予想情報
予想情報 京王閣競輪
8月30日 京王閣競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
1R | 1 | 1 | ○ | 熊谷 豪史 | 86 | 静岡 | 差捲 | 初連係の菅原君 | ||||||||
2 | 2 | × | 齋藤 昌太 | 93 | 栃木 | 自在 | 自力自在に | |||||||||
3 | 3 | △ | 伊東 拓也 | 95 | 群馬 | 差捲 | 前島君に付ける | |||||||||
4 | 4 | ◎ | 菅原 大也 | 107 | 神奈 | 先捲 | 先行勝負で | |||||||||
5 | 5 | … | 郡司 浩之 | 76 | 茨城 | マ差 | 齋藤君に任せる | |||||||||
6 | 6 | … | 川端 大輔 | 76 | 静岡 | マ差 | 南関3番手 | |||||||||
7 | ▲ | 前島 恭平 | 98 | 長野 | 先捲 | 自力勝負をして力を出し切りたい | ||||||||||
← | 2 | 5 | 7 | 3 | 4 | 1 | 6 | |||||||||
自在 | マ差 | 先捲 | 差捲 | 先捲 | 差捲 | マ差 | ||||||||||
デビュー以来予選に限れば連勝を続ける菅原で首位有力。静岡両者が追走。捲りに威力ある齋藤と前島に乗る伊東が穴か。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
2R | 1 | 1 | × | 金邉 雄介 | 97 | 東京 | 先捲 | 自力勝負 | ||||||||
2 | 2 | … | 小長井亮一 | 62 | 神奈 | マ差 | 同県の関口君へ | |||||||||
3 | 3 | ◎ | 山崎 司 | 95 | 福島 | 差捲 | 宇佐見君に任せる | |||||||||
4 | 4 | ▲ | 高田 敏広 | 67 | 東京 | マ差 | 金邉君へ | |||||||||
5 | 5 | ○ | 宇佐見裕輝 | 94 | 福島 | 自在 | レースの流れを見て自力基本に | |||||||||
6 | 6 | … | 関口 泰明 | 90 | 神奈 | 差捲 | 流れ見て何でもする | |||||||||
7 | △ | 村上 輝久 | 75 | 秋田 | 差捲 | 福島勢 | ||||||||||
← | 5 | 3 | 7 | 6 | 2 | 1 | 4 | |||||||||
自在 | 差捲 | 差捲 | 差捲 | マ差 | 先捲 | マ差 | ||||||||||
降班後は9走して確定板が8回と安定感抜群の山崎が中心。自在に立ち回る宇佐見をG前で逆転。ホーム金邉も軽視不可。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
3R | 1 | 1 | ○ | 高浜 裕一 | 69 | 宮城 | マ差 | 渡邉君目標に | ||||||||
2 | 2 | × | 高橋 泰裕 | 107 | 埼玉 | 先捲 | 自力で攻める | |||||||||
3 | 3 | … | 田崎美佐夫 | 65 | 山梨 | マ差 | 阿久津君に付ける | |||||||||
4 | 4 | ◎ | 渡邉 正人 | 100 | 福島 | 先捲 | 自力勝負 | |||||||||
5 | 5 | ▲ | 橋口 琢 | 90 | 東京 | 差捲 | 初連係になる高橋君にしっかりと | |||||||||
6 | 6 | … | 若林 功 | 80 | 宮城 | マ差 | 北の3番手で | |||||||||
7 | △ | 阿久津浩之 | 94 | 群馬 | 先捲 | 自力で戦う | ||||||||||
← | 2 | 5 | 4 | 1 | 6 | 7 | 3 | |||||||||
先捲 | 差捲 | 先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | ||||||||||
強靭な地脚を誇る渡邉が別線の巻き返しを封じて押し切る。経験豊富な高浜がマーク。新人高橋のパワーも差はなく激戦。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
4R | 1 | 1 | △ | 柁原 翔太 | 96 | 神奈 | 先捲 | 自力で頑張る | ||||||||
2 | 2 | ▲ | 須藤 卓 | 89 | 秋田 | マ差 | 佐川君に任せ | |||||||||
3 | 3 | ◎ | 石井 和明 | 105 | 群馬 | 先捲 | 持ち味を発揮できる様に先行基本 | |||||||||
4 | 4 | … | 丸 信五 | 48 | 埼玉 | マ差 | 関東の3番手 | |||||||||
5 | 5 | … | 市川 博章 | 80 | 静岡 | マ差 | 柁原君に付ける | |||||||||
6 | 6 | × | 佐川 拓也 | 99 | 福島 | 先捲 | 自力含め自在に | |||||||||
7 | ○ | 細沼 健治 | 89 | 埼玉 | 差捲 | 石井君目標 | ||||||||||
← | 6 | 2 | 1 | 5 | 3 | 7 | 4 | |||||||||
先捲 | マ差 | 先捲 | マ差 | 先捲 | 差捲 | マ差 | ||||||||||
勝ち上がり戦は7連勝中の石井が別線を圧倒する。追走細沼も強烈なタテ脚が武器で両者の一騎打ち。別線は苦戦必至で。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
5R | 1 | 1 | ○ | 瀧口 和宏 | 72 | 東京 | 差捲 | 初連係の鈴木君 | ||||||||
2 | 2 | △ | 砂川 秀樹 | 59 | 神奈 | 差捲 | 南関3番手 | |||||||||
3 | 3 | × | 片岡 昌彰 | 85 | 千葉 | 差捲 | 小川君へ | |||||||||
4 | 4 | … | 大河原和彦 | 58 | 群馬 | マ差 | 関東4番手から | |||||||||
5 | 5 | ◎ | 鈴木 竜士 | 107 | 茨城 | 先捲 | ダッシュ力が持ち味。自力で戦う | |||||||||
6 | 6 | … | 福井 栄治 | 56 | 埼玉 | マ差 | 瀧口君へ | |||||||||
7 | ▲ | 小川 達也 | 93 | 静岡 | 先捲 | 先行主体の競走を | ||||||||||
← | 5 | 1 | 6 | 4 | 7 | 3 | 2 | |||||||||
先捲 | 差捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | 差捲 | 差捲 | ||||||||||
自慢のダッシュを駆使した積極策で魅了する鈴木は将来性豊かな新人。スピードで別線を圧倒してスジの瀧口とワンツー。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
6R | 1 | 1 | 注 | 佐藤 学 | 93 | 栃木 | マ差 | 同県の植木さん | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 二木 茂則 | 82 | 埼玉 | 差捲 | 古川君付け | |||||||||
3 | 3 | × | 門馬 琢麿 | 105 | 福島 | 先捲 | 先行を基本に | |||||||||
4 | 4 | … | 植木 貴志 | 80 | 栃木 | 先捲 | 自力で攻める | |||||||||
5 | △ | 甲斐 康昭 | 89 | 群馬 | 差捲 | 埼京コンビ追走 | ||||||||||
5 | 6 | … | 原田 和明 | 87 | 千葉 | 差捲 | 先手ライン | |||||||||
7 | ▲ | 亀井 宏佳 | 74 | 宮城 | マ差 | 門馬君 | ||||||||||
6 | 8 | … | 沼田淳一郎 | 85 | 神奈 | 差捲 | 原田君へ | |||||||||
9 | ○ | 古川 宗行 | 96 | 東京 | 先捲 | 自力 | ||||||||||
← | 4 | 1 | 6 | 8 | 9 | 2 | 5 | 3 | 7 | |||||||
先捲 | マ差 | 差捲 | 差捲 | 先捲 | 差捲 | 差捲 | 先捲 | マ差 | ||||||||
復帰戦の古川は状態未知数だが、底力を発揮すれば別線は攻略できるはず。追走はS級経験もある二木で差し切りが本線。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
7R | 1 | 1 | 注 | 俵 信之 | 53 | 北海 | マ差 | 同郷の竹内君へ | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 遠藤 雅也 | 100 | 千葉 | 先捲 | 先行勝負する | |||||||||
3 | 3 | ▲ | 國広 哲治 | 84 | 埼玉 | 差捲 | 小川君目標に | |||||||||
4 | 4 | … | 松本 一成 | 77 | 新潟 | 先捲 | 自力で攻める | |||||||||
5 | ○ | 富澤 洋祐 | 81 | 静岡 | マ差 | 遠藤君 | ||||||||||
5 | 6 | … | 小川 辰徳 | 100 | 埼玉 | 先捲 | 自力 | |||||||||
7 | × | 竹内 優也 | 89 | 北海 | 先捲 | 自力勝負 | ||||||||||
6 | 8 | … | 青島 宗仁 | 51 | 静岡 | マ差 | 南関の3番手 | |||||||||
9 | △ | 佐藤 政利 | 91 | 新潟 | 差捲 | 松本さん任せ | ||||||||||
← | 7 | 1 | 4 | 9 | 2 | 5 | 8 | 6 | 3 | |||||||
先捲 | マ差 | 先捲 | 差捲 | 先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | 差捲 | ||||||||
打鐘発進に迷いない遠藤が激走。ガード役の格上・富澤を振り切り南関ワンツー。ダッシュ鋭い竹内と新潟両者に要警戒。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
8R | 1 | 1 | × | 山本 淳 | 94 | 神奈 | 先捲 | 自力基本 | ||||||||
2 | 2 | ▲ | 高橋 潤 | 96 | 岩手 | 自在 | 自在に | |||||||||
3 | 3 | ◎ | 伊藤 太一 | 91 | 山梨 | 先捲 | 自力 | |||||||||
4 | 4 | … | 鈴木 淳也 | 70 | 東京 | マ差 | 駒井君に付ける | |||||||||
5 | 注 | 石橋 裕幸 | 83 | 千葉 | マ差 | 南関3番手 | ||||||||||
5 | 6 | … | 清水 一博 | 84 | 岩手 | マ差 | 同県の高橋君 | |||||||||
7 | △ | 松江 健一 | 72 | 静岡 | マ差 | 山本君に任せ | ||||||||||
6 | 8 | … | 駒井 大輔 | 98 | 東京 | 先捲 | 自力で攻める | |||||||||
9 | ○ | 森山 哲郎 | 75 | 群馬 | マ差 | 伊藤君目標に | ||||||||||
← | 3 | 9 | 1 | 7 | 5 | 2 | 6 | 8 | 4 | |||||||
先捲 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | 自在 | マ差 | 先捲 | マ差 | ||||||||
展開に応じて何でもこなす伊藤が総力戦で予選突破。スジ森山もガードは献身的。山本がペースを掴むと松江と南関車券。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
9R | 1 | 1 | ○ | 山本恵太郎 | 71 | 東京 | マ差 | 初連係の吉田君 | ||||||||
2 | 2 | ▲ | 高橋 佑輔 | 96 | 神奈 | 差捲 | 鈴木さん | |||||||||
3 | 3 | △ | 高橋 秀吉 | 88 | 秋田 | 差捲 | 石田さん目標に | |||||||||
4 | 4 | 注 | 鈴木 広人 | 99 | 神奈 | 先捲 | 自力勝負 | |||||||||
5 | … | 酒井 実 | 70 | 埼玉 | マ差 | 山本君 | ||||||||||
5 | 6 | ◎ | 吉田 拓矢 | 107 | 茨城 | 先捲 | 先行 | |||||||||
7 | … | 煤賀 隆幸 | 75 | 秋田 | マ差 | 北3番手 | ||||||||||
6 | 8 | … | 冨田 卓 | 76 | 千葉 | マ差 | 神奈川コンビへ | |||||||||
9 | × | 石田 宏樹 | 91 | 青森 | 先捲 | 自力を出す | ||||||||||
← | 9 | 3 | 7 | 6 | 1 | 5 | 4 | 2 | 8 | |||||||
先捲 | 差捲 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | 差捲 | マ差 | ||||||||
チャレンジ戦を最短の3場所で卒業した吉田がA1、2班戦の初戦を迎える。地元山本を連れて渾身のカマシでワンツー。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
10R | 1 | 1 | × | 渡部 幸訓 | 89 | 福島 | 自在 | 自力含め自在 | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 宮下 貴之 | 81 | 埼玉 | 差捲 | 同県の柿沼君 | |||||||||
3 | 3 | ▲ | 河野 要 | 94 | 神奈 | 差捲 | 二藤君に付ける | |||||||||
4 | 4 | … | 長田 祐弥 | 87 | 神奈 | 差捲 | 南関3番手 | |||||||||
5 | … | 戸辺 裕将 | 72 | 茨城 | マ差 | 北コンビから | ||||||||||
5 | 6 | … | 坂本 昌宏 | 91 | 青森 | 差捲 | 渡部君に任せ | |||||||||
7 | △ | 柿沼 信也 | 91 | 埼玉 | 先捲 | 自力 | ||||||||||
6 | 8 | ○ | 松根 真 | 90 | 東京 | マ差 | 埼玉へ | |||||||||
9 | 注 | 二藤 元太 | 95 | 静岡 | 自在 | 自力自在 | ||||||||||
← | 1 | 6 | 5 | 9 | 3 | 4 | 7 | 2 | 8 | |||||||
自在 | 差捲 | マ差 | 自在 | 差捲 | 差捲 | 先捲 | 差捲 | マ差 | ||||||||
パワフル先行の柿沼を先導役に宮下-松根が続く埼京勢が強力。宮下は本来自力タイプで、別線の仕掛け次第では番手捲りもあり得る。点数とスピードで上位の渡部は中団をすんなり確保すれば快速捲りで単。二藤も捲り脚には定評あり。 |
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。