予想情報
予想情報 平塚競輪
1月31日 平塚競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
1R | 1 | 1 | ◎ | 伊郷デニス | 82 | 神奈 | マ差 | ラインの渡邊君へ | ||||||||
2 | 2 | … | 伊藤 直幸 | 68 | 東京 | マ差 | 天沼君に任せます | |||||||||
3 | 3 | ○ | 渡邊 颯太 | 109 | 静岡 | 先捲 | 先行・捲りの自力で | |||||||||
4 | 4 | × | 小野 和昭 | 63 | 長野 | 先捲 | タイミング見て自力 | |||||||||
5 | 5 | △ | 天沼 雅貴 | 96 | 埼玉 | マ差 | 自分で何かします | |||||||||
6 | 6 | … | 佐久間広和 | 58 | 神奈 | マ差 | 南関ラインの三番手 | |||||||||
7 | ▲ | 佐野多喜男 | 85 | 新潟 | マ差 | 小野さんマークです | ||||||||||
← | 3 | 1 | 6 | 5 | 2 | 4 | 7 | |||||||||
先捲 | マ差 | マ差 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | ||||||||||
対戦メンバーを考えると、新鋭渡邊の先行一車。うまくペースで駆ければ番手の伊郷が有利に運べそう。ただ、ベテラン小野は一発あり、カマシ・捲りを決めれば追走佐野にチャンスが出てくるか。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
2R | 1 | 1 | △ | 菊地 大輔 | 85 | 栃木 | マ差 | ⑦④の後ろ三番手へ | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 前川 裕希 | 95 | 北海 | 先捲 | 自力主体に頑張る | |||||||||
3 | 3 | … | 野井 正紀 | 63 | 神奈 | マ差 | 小島さんの後ろです | |||||||||
4 | 4 | ▲ | 土屋 宏 | 83 | 群馬 | マ差 | 櫻井君にマークする | |||||||||
5 | 5 | ○ | 小島 壽昭 | 52 | 神奈 | マ差 | 前川君を目標です | |||||||||
6 | 6 | … | 本間 淳 | 72 | 茨城 | マ差 | ラインの切れ目で | |||||||||
7 | × | 櫻井 宏樹 | 98 | 東京 | 先捲 | 自力で頑張ります | ||||||||||
← | 2 | 5 | 3 | 6 | 7 | 4 | 1 | |||||||||
先捲 | マ差 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | ||||||||||
同型櫻井の動きにさえ警戒すれば、前川が逃げてマイペースに持ち込める。ベテラン小島がマークして、逆転まで。伸び脚が目立つ土屋は櫻井にスピードをもらう展開なら。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
3R | 1 | 1 | ▲ | 阿部 利光 | 77 | 宮城 | マ差 | 田畑君マークです | ||||||||
2 | 2 | △ | 片岡 昌彰 | 85 | 千葉 | 差捲 | ここは自分で自在に | |||||||||
3 | 3 | ◎ | 長沼 謙太 | 99 | 東京 | 先捲 | 先行・捲りの自力で | |||||||||
4 | 4 | … | 石井 功二 | 80 | 静岡 | マ差 | 関東勢を追走から | |||||||||
5 | 5 | × | 田畑 英行 | 95 | 岩手 | 自在 | 自力自在にやります | |||||||||
6 | 6 | … | 上田 栄蔵 | 95 | 福島 | マ差 | 東北ラインの三番手 | |||||||||
7 | ○ | 久保田 敦 | 76 | 群馬 | マ差 | 長沼君にマークする | ||||||||||
← | 5 | 1 | 6 | 2 | 3 | 7 | 4 | |||||||||
自在 | マ差 | マ差 | 差捲 | 先捲 | マ差 | マ差 | ||||||||||
長沼が先手取れば自分のペースに持ち込めるメンバー。直線ではマークの久保田との逃げ差し争い。田畑の動きに乗る阿部はどうあれ前次第。点数以上の脚がある田畑が巧く仕掛けてくれれば。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
4R | 1 | 1 | × | 齋藤 将弘 | 64 | 東京 | マ差 | ラインの小川君へ | ||||||||
2 | 2 | … | 石渡 英樹 | 71 | 千葉 | マ差 | 福島両者に付けます | |||||||||
3 | 3 | △ | 飯島 亮 | 68 | 東京 | マ差 | 埼京の三番手回りで | |||||||||
4 | 4 | ◎ | 酒井 雄多 | 109 | 福島 | 先捲 | 先行で組み立てます | |||||||||
5 | 5 | ○ | 大沼 修 | 61 | 福島 | マ差 | 同県の酒井君マーク | |||||||||
6 | 6 | … | 佐野 永吾 | 58 | 静岡 | マ差 | 先手ラインを追って | |||||||||
7 | ▲ | 小川 辰徳 | 100 | 埼玉 | 先捲 | 自力で頑張ります | ||||||||||
← | 4 | 5 | 2 | 6 | 7 | 1 | 3 | |||||||||
先捲 | マ差 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | ||||||||||
学生時代から競技で活躍していた酒井。ここは同型小川を出させず先行勝負。直線ではしっかり踏み直して逃げ切りが有力。マークの大沼が流れ込み対抗。齋藤、飯島は小川に前を託して。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
5R | 1 | 1 | △ | 高橋 武 | 50 | 神奈 | マ差 | 南関の三番手ですね | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 遠藤 勝弥 | 109 | 静岡 | 先捲 | 先行・捲りの自力で | |||||||||
3 | 3 | … | 二塚 正裕 | 53 | 埼玉 | マ差 | 栃木両者に付けます | |||||||||
4 | 4 | × | 宮原 貴之 | 67 | 栃木 | マ差 | もちろん植木君へ | |||||||||
5 | 5 | ○ | 山田慎一郎 | 89 | 神奈 | 差捲 | 遠藤君マークです | |||||||||
6 | 6 | … | 滝沢 修 | 56 | 埼玉 | マ差 | 南関勢を追走から | |||||||||
7 | ▲ | 植木 貴志 | 80 | 栃木 | 自在 | 流れ見て自力でいく | ||||||||||
← | 2 | 5 | 1 | 6 | 7 | 4 | 3 | |||||||||
先捲 | 差捲 | マ差 | マ差 | 自在 | マ差 | マ差 | ||||||||||
十一月当地で初優勝を挙げた遠藤。ここは対戦相手に恵まれた感もあり、持ち前の先行力を発揮して押し切る。山田がマークしての対抗。一発を秘める植木は、展開次第で大駆けに出ることも。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
6R | 1 | 1 | ○ | 長岡 豪 | 91 | 群馬 | マ差 | 齋藤正さんにマーク | ||||||||
2 | 2 | … | 高桑 由昇 | 81 | 福島 | マ差 | 田原君を目標です | |||||||||
3 | 3 | × | 梅原 大治 | 81 | 静岡 | マ差 | 同県の齊藤健君へ | |||||||||
4 | 4 | ▲ | 齊藤 健人 | 92 | 静岡 | 先捲 | 自力で力を出したい | |||||||||
5 | ◎ | 齋藤 正国 | 87 | 栃木 | 自在 | 流れ見て自力でいく | ||||||||||
5 | 6 | … | 角口 聖也 | 94 | 千葉 | 先捲 | 自力で頑張ります | |||||||||
7 | … | 芝田 和之 | 77 | 埼玉 | マ差 | 関東ラインの三番手 | ||||||||||
6 | 8 | △ | 田原 宥明 | 105 | 北海 | 先捲 | 先行基本の自力です | |||||||||
9 | … | 須藤 雄太 | 89 | 千葉 | マ差 | 同県の角口君マーク | ||||||||||
← | 5 | 1 | 7 | 4 | 3 | 8 | 2 | 6 | 9 | |||||||
自在 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | 先捲 | マ差 | 先捲 | マ差 | ||||||||
齊藤健、角口、田原はともに近況積極的なレースをしている。ここは齋藤正が好位置を確保して捲りか差しを決めるとみる。長岡がマークして続く。前記三名のうち好調なのは齊藤健。仕掛け次第では梅原と決着まで。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
7R | 1 | 1 | ○ | 河野 淳吾 | 99 | 神奈 | 自在 | 柏木さんマークです | ||||||||
2 | 2 | ▲ | 山口 翼 | 98 | 茨城 | 先捲 | タイミング見て自力 | |||||||||
3 | 3 | × | 山崎 司 | 95 | 福島 | マ差 | 大澤君を目標です | |||||||||
4 | 4 | … | 早坂 道義 | 88 | 栃木 | マ差 | 山口君にお任せで | |||||||||
5 | △ | 大澤 哉太 | 95 | 北海 | 先捲 | 自力で頑張ります | ||||||||||
5 | 6 | … | 佐藤 拓哉 | 63 | 宮城 | マ差 | 北日本の三番手です | |||||||||
7 | … | 佐藤 政利 | 91 | 新潟 | マ差 | 菅藤君に任せます | ||||||||||
6 | 8 | … | 菅藤 智 | 95 | 群馬 | 先捲 | 自力で頑張りたい | |||||||||
9 | ◎ | 柏木 伸介 | 84 | 静岡 | 自在 | 自力自在にやります | ||||||||||
← | 9 | 1 | 2 | 4 | 5 | 3 | 6 | 8 | 7 | |||||||
自在 | 自在 | 先捲 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | ||||||||
柏木と河野は同乗して連係せず別線を選択したこともあったが、今日は連係。柏木が前々から攻めていけば付ける河野との決着が中心。前走伊東で好走した山口は調子を上げている。持ち前のスピードを発揮できれば首位争い。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
8R | 1 | 1 | × | 秋葉 大輔 | 90 | 東京 | マ差 | ラインの笠松君へ | ||||||||
2 | 2 | ▲ | 塚本 勝士 | 81 | 栃木 | 自在 | タイミング見て自力 | |||||||||
3 | 3 | ◎ | 勝俣 亮 | 82 | 神奈 | 自在 | 山本さんマークです | |||||||||
4 | 4 | △ | 奥山 雅士 | 65 | 静岡 | マ差 | 地元両者の後ろへ | |||||||||
5 | … | 宮澤 晃 | 75 | 山梨 | マ差 | もちろん塚本君目標 | ||||||||||
5 | 6 | … | 湯浅 弘光 | 74 | 千葉 | マ差 | 南関ラインで連係 | |||||||||
7 | … | 笠松 将太 | 100 | 埼玉 | 先捲 | 先行で組み立てます | ||||||||||
6 | 8 | … | 清水 吉康 | 85 | 東京 | マ差 | 秋葉君の後ろです | |||||||||
9 | ○ | 山本 淳 | 94 | 神奈 | 先捲 | 流れ見て自力でいく | ||||||||||
← | 2 | 5 | 9 | 3 | 4 | 6 | 7 | 1 | 8 | |||||||
自在 | マ差 | 先捲 | 自在 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | ||||||||
四車でまとまる南関ラインは山本が先導役。同型笠松が先行ならタイミング見てカマシか捲りで巻き返す。追走勝俣が直線差し切ってラインで独占。笠松の抵抗を受けて山本が出切るのに脚を使えば、前回当地でV決めた塚本の捲り。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
9R | 1 | 1 | ○ | 鈴木 純 | 73 | 神奈 | マ差 | 河上君にマークする | ||||||||
2 | 2 | × | 矢内 良和 | 75 | 群馬 | マ差 | ラインの等々力君へ | |||||||||
3 | 3 | △ | 永井 亮 | 89 | 北海 | マ差 | 門馬君を目標です | |||||||||
4 | 4 | … | 鈴木 宏章 | 80 | 栃木 | マ差 | 関東ラインの三番手 | |||||||||
5 | ◎ | 河上 陽一 | 99 | 千葉 | 先捲 | 先行基本に組み立て | ||||||||||
5 | 6 | … | 難波 政則 | 84 | 北海 | マ差 | 北の三番手回りで | |||||||||
7 | ▲ | 等々力久就 | 98 | 長野 | 先捲 | タイミング見て自力 | ||||||||||
6 | 8 | … | 富澤 洋祐 | 81 | 静岡 | マ差 | 南関の三番手です | |||||||||
9 | … | 門馬 琢麿 | 105 | 福島 | 先捲 | 先行・捲りの自力で | ||||||||||
← | 7 | 2 | 4 | 5 | 1 | 8 | 9 | 3 | 6 | |||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | ||||||||
河上の機動力が上位。逃げて力を発揮する門馬をタイミングよく巻き返し、マークの鈴木純とワンツーが中心。門馬が河上に抵抗して脚を使うようだと、捲り鋭い等々力-矢内の一発も。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
10R | 1 | 1 | ○ | 大崎 和也 | 92 | 青森 | マ差 | 佐藤雅君をマーク | ||||||||
2 | 2 | ▲ | 新井 剛央 | 86 | 埼玉 | マ差 | 荒井君を目標です | |||||||||
3 | 3 | △ | 佐藤 壮 | 100 | 千葉 | マ差 | 位置決めずに流れで | |||||||||
4 | 4 | … | 岡嵜 浩一 | 69 | 神奈 | マ差 | 前の方にいたい | |||||||||
5 | … | 鈴木龍之介 | 81 | 栃木 | マ差 | 関東の三番手です | ||||||||||
5 | 6 | … | 大泉 英則 | 89 | 宮城 | マ差 | 折り合い東北三番手 | |||||||||
7 | × | 荒井 春樹 | 99 | 長野 | 先捲 | 自力で頑張るだけ | ||||||||||
6 | 8 | … | 安坂 洋一 | 79 | 神奈 | マ差 | 岡嵜さんマークです | |||||||||
9 | ◎ | 佐藤 雅春 | 94 | 宮城 | 先捲 | 自力で自分の競走を | ||||||||||
← | 9 | 1 | 6 | 3 | 7 | 2 | 5 | 4 | 8 | |||||||
先捲 | マ差 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | マ差 | マ差 | ||||||||
佐藤壮、岡嵜の南関勢はいるが、実質は佐藤雅と荒井の二分戦のレース。荒井の先行を佐藤雅が捲って、マークの大崎との決着が本線。対する荒井も番手新井の援護を受ければ押し切り十分。佐藤壮、岡嵜は好位置を確保してのタテ脚勝負でどこまで。 |
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。