予想情報
予想情報 函館競輪
5月11日 函館競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
1R | 1 | 1 | ◎ | 稲葉 一真 | 100 | 静岡 | 先捲 | 自力でいきます | ||||||||
2 | 2 | ▲ | 高橋 慶幸 | 68 | 秋田 | マ差 | (補充出走) | |||||||||
3 | 3 | … | 神開浩士郎 | 73 | 福岡 | マ差 | ⑨⑤ラインの後 | |||||||||
4 | 4 | … | 高森 旭二 | 95 | 東京 | マ差 | 関東連係か自分 | |||||||||
5 | … | 鳥丸 晃順 | 89 | 岡山 | マ差 | 樋口君の番手へ | ||||||||||
5 | 6 | × | 鈴木 豪 | 105 | 福島 | 先捲 | 自力勝負ですね | |||||||||
7 | ○ | 吉橋 秀城 | 85 | 埼玉 | マ差 | 稲葉君マークだ | ||||||||||
6 | 8 | … | 井上 善裕 | 75 | 埼玉 | マ差 | 吉橋君の後位へ | |||||||||
9 | △ | 樋口有樹郎 | 98 | 兵庫 | 自在 | 自力で勝負する | ||||||||||
← | 9 | 5 | 3 | 6 | 2 | 1 | 7 | 8 | 4 | |||||||
自在 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | マ差 | ||||||||
シリーズ最終日のオープニングレースはライン三分の攻防。このメンバー構成なら①稲葉のパワーが一枚上の存在でレースの中心を担う。今シリーズは未勝利だが最終日はキッチリ勝ち切りアタマを獲る。追走するのは⑦吉橋だが①稲葉からの薄目も一考したい。波乱は⑥鈴木を利す②高橋や⑨樋口の一撃。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
2R | 1 | 1 | ○ | 田中 弘章 | 68 | 福岡 | マ差 | 藤野君に付ける | ||||||||
2 | 2 | △ | 山岸 博勝 | 81 | 北海 | マ差 | 大澤君マークだ | |||||||||
3 | 3 | × | 吉松 賢二 | 90 | 群馬 | 自在 | 鈴木さんを目標 | |||||||||
4 | 4 | … | 瀬口慶一郎 | 77 | 熊本 | マ差 | 田中さんの後位 | |||||||||
5 | … | 鈴木 浩 | 82 | 新潟 | 自在 | 自力でいきます | ||||||||||
5 | 6 | … | 加藤 剛 | 68 | 神奈 | 自在 | 地元勢の後から | |||||||||
7 | ◎ | 大澤 哉太 | 95 | 北海 | 先捲 | 自力勝負ですね | ||||||||||
6 | 8 | … | 前田 義秋 | 52 | 栃木 | マ差 | 関東三番手回り | |||||||||
9 | ▲ | 藤野 一良 | 77 | 大阪 | 自在 | 先行基本の競走 | ||||||||||
← | 7 | 2 | 6 | 9 | 1 | 4 | 5 | 3 | 8 | |||||||
先捲 | マ差 | 自在 | 自在 | マ差 | マ差 | 自在 | 自在 | マ差 | ||||||||
ライン三分の攻防。機動型の比較からいっても地元の⑦大澤が上位。2日目にはHS前から先行勝負に出て3着に逃げ粘っている。最終日は自分のタイミングで仕掛けてアタマを獲る。追走するのも地元の②山岸だが対抗には力で①田中を狙いたい。本線崩しにかかる即席ラインの西日本勢や上越勢も侮れない。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
3R | 1 | 1 | ◎ | 西村 行貴 | 92 | 東京 | マ差 | 山崎君に付ける | ||||||||
2 | 2 | … | 平澤 秀信 | 73 | 北海 | マ差 | 鈴木君マークだ | |||||||||
3 | 3 | … | 細川 貴史 | 87 | 広島 | マ差 | 三重勢の後位へ | |||||||||
4 | 4 | △ | 山崎 輝夫 | 99 | 埼玉 | 自在 | 自力でいきます | |||||||||
5 | ▲ | 小西 誠也 | 80 | 三重 | マ差 | 花村さんの番手 | ||||||||||
5 | 6 | … | 岡田 雅也 | 88 | 高知 | マ差 | 西日本勢の後位 | |||||||||
7 | × | 花村 直人 | 71 | 三重 | 先捲 | 自力勝負でいく | ||||||||||
6 | 8 | … | 鈴木 裕斗 | 99 | 宮城 | 自在 | 自力自在の競走 | |||||||||
9 | ○ | 大橋 徹 | 72 | 栃木 | マ差 | 西村君の後位へ | ||||||||||
← | 4 | 1 | 9 | 8 | 2 | 7 | 5 | 3 | 6 | |||||||
自在 | マ差 | マ差 | 自在 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | マ差 | ||||||||
ライン三分となったが、④山崎を目標にすることを選択した実績上位の①西村がレースの主役となる。本来なら自分で前々と攻めることもできるが、自力に転じることも考えて挑む。対し三重コンビが怖い。⑦花村が好調で巧く駆けると番手⑤小西とのワンツーも狙える。波乱は⑧鈴木を使う地元の②平澤だ。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
4R | 1 | 1 | ◎ | 安藤 孝正 | 82 | 埼玉 | マ差 | 笠松君マークだ | ||||||||
2 | 2 | △ | 佐藤 純嘉 | 94 | 青森 | マ差 | 埼玉勢の後位へ | |||||||||
3 | 3 | ▲ | 小塚 潤 | 86 | 愛知 | マ差 | 岡崎君に付ける | |||||||||
4 | 4 | … | 檀 雄二 | 66 | 福岡 | マ差 | 坂口君の番手へ | |||||||||
5 | × | 岡崎 祥伍 | 97 | 岐阜 | 自在 | 自力自在の競走 | ||||||||||
5 | 6 | … | 山中 貴雄 | 79 | 愛知 | マ差 | 小塚君の後位へ | |||||||||
7 | ○ | 笠松 将太 | 100 | 埼玉 | 先捲 | 自力でいきます | ||||||||||
6 | 8 | … | 成田 恭一 | 94 | 福島 | マ差 | 決めずにいくよ | |||||||||
9 | … | 坂口 樹隆 | 73 | 熊本 | マ差 | 前々で勝負する | ||||||||||
← | 5 | 3 | 6 | 9 | 4 | 7 | 1 | 2 | 8 | |||||||
自在 | マ差 | マ差 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | マ差 | ||||||||
ライン細分の一戦となったが、このメンバー構成なら主導権を握りそうなのは⑦笠松とみる。初日の様に好発進を決めれば番手を回る実力者①安藤が有利にレースを運ぶとみて本命に推す。三番手を②佐藤が固めて本線形成。対し中部勢が怖い。一発力ある⑤岡崎も近況好調で好スパートなら番手の③小塚が一気に浮上しそう。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
5R | 1 | 1 | ◎ | 佐藤 健太 | 101 | 愛知 | 先捲 | 何でもやります | ||||||||
2 | 2 | △ | 石橋 伸和 | 88 | 千葉 | マ差 | 先手ラインです | |||||||||
3 | 3 | ▲ | 三宅 旬 | 80 | 岡山 | マ差 | 増成さんを目標 | |||||||||
4 | 4 | … | 薮 謙治 | 83 | 京都 | マ差 | 中近三番手回り | |||||||||
5 | × | 森下 忠夫 | 69 | 高知 | マ差 | 岡山勢の後位へ | ||||||||||
5 | 6 | … | 増成 富夫 | 66 | 岡山 | 自在 | 自力勝負ですね | |||||||||
7 | … | 櫻井 丈 | 89 | 静岡 | マ差 | 自分でやります | ||||||||||
6 | 8 | … | 田中 智也 | 74 | 静岡 | マ差 | 櫻井君に付ける | |||||||||
9 | ○ | 池上 孝之 | 69 | 兵庫 | マ差 | 佐藤君をマーク | ||||||||||
← | 1 | 9 | 4 | 2 | 7 | 8 | 6 | 3 | 5 | |||||||
先捲 | マ差 | マ差 | マ差 | マ差 | マ差 | 自在 | マ差 | マ差 | ||||||||
南関勢が別線勝負を選択してラインはコマ切れとなった。このクラスなら機動力上位の存在となるのは①佐藤。今シリーズはあと一歩のところで連絡みを外しているがここはキッチリ勝ち切る。追走する⑨池上も好調で差し切りも一考したいが①佐藤から薄目を狙う手も十分。波乱は無欲で駆ける⑥増成を使う③三宅の台頭。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
6R | 1 | 1 | ○ | 石塚 孝幸 | 89 | 神奈 | 差捲 | 真船君に付ける | ||||||||
2 | 2 | △ | 日野 博幸 | 103 | 愛媛 | 先捲 | 自力でいきます | |||||||||
3 | 3 | ▲ | 真崎新太郎 | 85 | 栃木 | マ差 | 真船君の番手へ | |||||||||
4 | 4 | … | 玉手 翔 | 91 | 兵庫 | マ差 | 西で連けいする | |||||||||
5 | ◎ | 真船圭一郎 | 94 | 福島 | 先捲 | 自力勝負でいく | ||||||||||
5 | 6 | … | 三木 翔太 | 95 | 群馬 | マ差 | 単騎戦でいくよ | |||||||||
7 | × | 那須 久幸 | 71 | 福岡 | マ差 | 日野君マークだ | ||||||||||
6 | 8 | … | 小宮 剛 | 82 | 東京 | マ差 | 真崎君の後位へ | |||||||||
9 | … | 金川 光浩 | 56 | 静岡 | マ差 | 石塚君の後位へ | ||||||||||
← | 5 | 1 | 9 | 3 | 8 | 6 | 2 | 7 | 4 | |||||||
先捲 | 差捲 | マ差 | マ差 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | ||||||||
ライン細分の攻防だが主導権争いは避けられない一戦となりそう。決め脚甘いが総合力なら⑤真船が1歩リードしており本命に期待する。追走する①石塚も強烈なタテ脚の持ち主で逆転含みの対抗。対し自分で前々勝負を選択した実力者③真崎の動きには要注意。更に初日好回転を見せ1着を獲っている②日野の一撃が怖い。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
7R | 1 | 1 | ▲ | 中澤 央治 | 59 | 大阪 | マ差 | 中井君マークだ | ||||||||
2 | 2 | ○ | 工藤 政志 | 84 | 青森 | マ差 | 佐藤君の後位へ | |||||||||
3 | 3 | × | 古川 孝行 | 84 | 千葉 | マ差 | 先手からですね | |||||||||
4 | 4 | … | 松本 大地 | 81 | 熊本 | マ差 | 単騎戦でいくよ | |||||||||
5 | ◎ | 佐藤 佑一 | 92 | 岩手 | 先捲 | 磯島君に付ける | ||||||||||
5 | 6 | … | 小川 将人 | 75 | 愛知 | マ差 | 大阪勢の後位へ | |||||||||
7 | … | 城戸崎隆史 | 76 | 福岡 | 自在 | 単騎で攻めます | ||||||||||
6 | 8 | △ | 磯島 康祐 | 105 | 青森 | 先捲 | 自力勝負でいく | |||||||||
9 | … | 中井 勇介 | 100 | 大阪 | 先捲 | 自力で勝負する | ||||||||||
← | 9 | 1 | 6 | 3 | 7 | 4 | 8 | 5 | 2 | |||||||
先捲 | マ差 | マ差 | マ差 | 自在 | マ差 | 先捲 | 先捲 | マ差 | ||||||||
ライン超コマ切れの一戦となったが、積極性からいけば⑧磯島が上で巧く駆けると番手を回り自力もある⑤佐藤に展開が向くとみて本命に期待する。最終的には二段駆けの構えで勝機をつかむ。三番手を②工藤が固めて本線。対し今シリーズ結果の出ていない⑨中井だが本領発揮なら①中澤との大阪勢ワンツーにも警戒したい。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
8R | 1 | 1 | ▲ | 金子 真也 | 69 | 群馬 | マ差 | 荻原君マークだ | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 竹内 翼 | 109 | 広島 | 先捲 | 自力で勝負する | |||||||||
3 | 3 | × | 大西 健士 | 88 | 神奈 | マ差 | 巴君の番手回り | |||||||||
4 | 4 | … | 白井 一機 | 65 | 愛知 | マ差 | 南関勢の後から | |||||||||
5 | … | 白岩 大助 | 84 | 埼玉 | マ差 | 金子さんの後位 | ||||||||||
5 | 6 | … | 土井 勲 | 82 | 岡山 | マ差 | 広島勢の後位へ | |||||||||
7 | △ | 荻原 尚人 | 89 | 宮城 | 自在 | とにかく頑張る | ||||||||||
6 | 8 | ○ | 西田 雅志 | 82 | 広島 | マ差 | 竹内君に付ける | |||||||||
9 | … | 巴 直也 | 101 | 神奈 | 先捲 | 自力勝負ですね | ||||||||||
← | 7 | 1 | 5 | 2 | 8 | 6 | 9 | 3 | 4 | |||||||
自在 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | ||||||||
ライン三分の攻防。準決勝では他のラインからのけん制に合い決勝進出を逃した広島のルーキー②竹内だがここでもパワー上位の存在。最終日は初日同様キッチリ勝ち切り人気に応えるとみた。追走する⑧西田が頑張れば順当だが②竹内からの薄目も十分だ。本線崩しにかかる一番手は自在に攻める⑦荻原と①金子の東日本勢。即席ラインだが、どちらも実力者なだけに要注意。波乱ならj神奈川コンビの一発だ。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
9R | 1 | 1 | ◎ | 松川 高大 | 94 | 熊本 | 自在 | 自力でいきます | ||||||||
2 | 2 | ▲ | 武藤 龍生 | 98 | 埼玉 | マ差 | 片折さんを目標 | |||||||||
3 | 3 | … | 酒井 耕介 | 56 | 京都 | マ差 | 長尾君マークだ | |||||||||
4 | 4 | … | 吉岡 篤志 | 82 | 徳島 | マ差 | 中近勢の後位へ | |||||||||
5 | … | 関 貴之 | 93 | 茨城 | マ差 | 埼玉勢の後位へ | ||||||||||
5 | 6 | … | 吉松 直人 | 90 | 高知 | 差捲 | 九州勢の後位へ | |||||||||
7 | × | 片折 亮太 | 92 | 埼玉 | 先捲 | 自力勝負ですね | ||||||||||
6 | 8 | ○ | 本郷 雄三 | 99 | 熊本 | 自在 | 松川さんの番手 | |||||||||
9 | △ | 長尾 拳太 | 103 | 岐阜 | 先捲 | 自力勝負でいく | ||||||||||
← | 7 | 2 | 5 | 1 | 8 | 6 | 9 | 3 | 4 | |||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 自在 | 自在 | 差捲 | 先捲 | マ差 | マ差 | ||||||||
ライン三分の攻防。準決勝ではスンナリ中団を奪うも仕掛けが遅く捲りが゙届かず5着に沈んだ①松川だが最終日こそ今シリーズの主役らしい走りをみせてくれるだろう。追走する⑧本郷も本来は自力で動く脚の持ち主で差し切りも一考。レースの軸はぶれず①松川からの薄目は手広く狙いたい。穴はチャレンジャー⑨長尾や⑦片折の一撃。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
10R | 1 | 1 | ◎ | 高木 翔 | 105 | 岩手 | 先捲 | あの展開で捲れてるんで脚は仕上がってます。 自力勝負で。 | ||||||||
2 | 2 | △ | 大関 祐也 | 107 | 千葉 | 先捲 | ペースで駆けれたのが良かった。 いつも通り自力でいきます | |||||||||
3 | 3 | ▲ | 松田 優一 | 90 | 茨城 | 自在 | あの展開なら2着までは入りたかったですね。 大関君を目標 | |||||||||
4 | 4 | × | 嶋田 誠也 | 109 | 福岡 | 先捲 | 脚の状態いいし捲った感じは軽かった。 決勝はドカンと先行 | |||||||||
5 | ○ | 金澤 幸司 | 91 | 福島 | 自在 | あの位置から捲り切るなんで高木翔君は強い。 再度高木君へ | ||||||||||
5 | 6 | … | 菅原 大也 | 107 | 神奈 | 先捲 | 判断を迷ってしまい力を出し切れなかった。 決勝も自力勝負 | |||||||||
7 | … | 今藤 康裕 | 99 | 岐阜 | 差捲 | 後ろから来たんで岡崎君には悪いが捲らせて貰った。 単騎で | ||||||||||
6 | 8 | … | 上田 学 | 69 | 愛媛 | マ差 | 踏みっぱなしでキツかった。 なんとか付き切れた。 嶋田君へ | |||||||||
9 | … | 野村 純宏 | 82 | 神奈 | マ差 | 脚の感じはいいです。 同県の菅原君に前を任せていきます。 | ||||||||||
← | 1 | 5 | 2 | 3 | 4 | 8 | 6 | 9 | 7 | |||||||
先捲 | 自在 | 先捲 | 自在 | 先捲 | マ差 | 先捲 | マ差 | 差捲 | ||||||||
実力者が順当に勝ち上がり激戦は避けられないが、連日捲り勝負で危なげない走りで人気に応えた①高木の完全Vに期待する。前期S級の意地を見せ最終日も1着を狙う。追走する⑤金澤の逆転も一考。対しピリッとしない③松田だがここは②大関を使えるだけに逆転も望める。穴は元気のいい新鋭④嶋田の一撃。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
11R | 1 | 1 | ▲ | 堤 洋 | 75 | 徳島 | マ差 | 体が反応しているし調子はいい。 中近勢の後位にいく | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 岡部 芳幸 | 66 | 福島 | マ差 | 坂本周輝君は良いレースをしてくれた。再度マーク。 | |||||||||
3 | 3 | … | 杉本 正隆 | 96 | 茨城 | マ差 | 真船君のお陰。 道中は余裕はありました。何でもやる。 | |||||||||
4 | 4 | … | 上野 真吾 | 93 | 神奈 | 自在 | タテには踏めてるがヨコが課題かな。加賀山さんをマーク。 | |||||||||
5 | ○ | 坂本 周輝 | 100 | 青森 | 先捲 | 準決はカマシか捲りと考えていました。決勝も自力勝負で。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 原 真司 | 86 | 岐阜 | マ差 | 踏み出しで離れたがリカバーできた。 高久保君の番手回りで | |||||||||
7 | △ | 加賀山 淳 | 94 | 千葉 | 先捲 | 巧く流れに乗れてよかったです。自力勝負でいきます。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 川津 悠揮 | 96 | 北海 | マ差 | 地元で決勝に乗れたのは嬉しい。 北日本の3番手を固める。 | |||||||||
9 | × | 高久保雄介 | 100 | 京都 | 先捲 | 捲れたので脚の感じは悪くないです。 自力勝負で頑張ります | ||||||||||
← | 5 | 2 | 8 | 7 | 4 | 3 | 9 | 6 | 1 | |||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | 自在 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | ||||||||
シリーズを締め括るS級の決勝戦はライン細分の一戦となった。連日軽快な動きをみせ良い内容の競走で勝ちあがった⑤坂本を目標に②岡部が番手有利に抜け出しVを飾るとみた。対し準決勝で好位を確保し捲って1着を獲った⑦加賀山が脅威。ここも好スパートを決めれば番手を回る④上野との南関ワンツーも十分。更に久々の決勝進出を決めた⑨高久保も好調でV圏内。 |
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。