予想情報

予想情報 函館競輪

≪ 10月10日 函館競輪  |  10月15日 函館競輪 ≫

10月14日 函館競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
1R 1 1 田中 将彦 78 群馬 マ差 神山君マークだ
2 2 陶器 一馬 86 大阪 マ差 斎藤君の番手へ
3 3 川本 隆史 80 岡山 自在 中近勢の後位へ
4 4 斎藤  敦 103 大阪 先捲 自力勝負ですね
5 5 × 松本  剛 78 埼玉 マ差 田中君の後位へ
6 6 樋渡三千男 61 愛知 マ差 大阪勢の後位へ
7 神山  尚 109 栃木 先捲 自力勝負でいく
7 1 5   4 2 6 3          
先捲 マ差 マ差   先捲 マ差 マ差 自在          
函館最終戦のオープニングレースは2分の争いとなった。ラインの先頭を走る自力型の先行力は、ほぼ互角とみるが109期のルーキー神山が主導権を握ると見て番手を回る①田中が鋭く追い込む。ラインの⑤松本が続き本線を形成。対し大阪勢も侮れない。ライン4車の利を活かし④斎藤が巧く駆けると番手を回る②陶器とのワンツーも狙える。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
2R 1 1 勝部 貴博 105 福岡 先捲 自力でいきます
2 2 中村 賢二 97 愛知 先捲 自力勝負でいく
3 3 × 田中 賢二 70 熊本 自在 福岡勢の後位へ
4 4 永澤  豊 37 茨城 マ差 中近勢の後位へ
5 5 高松 直満 74 福岡 差捲 勝部君に付ける
6 6 押切 勇二 100 東京 先捲 単騎戦でいくよ
7 葉狩 伸泰 78 大阪 自在 中村君マークだ
1 5 3   6   2 7 4        
先捲 差捲 自在   先捲   先捲 自在 マ差        
チャレンジふたつ目の争いも大きく分けて2分の争い。パワーで優っているのは前期A2班戦で戦っていた①勝部だ。前走Vを含め近況のデキが良く好スパートを決めれば押し切れそう。追走堅実な⑤高松が続いて本線。対し主導権を握りそうなのは②中村で番手を回る実力者⑦葉狩が恵まれるシーンも十分。穴は①勝部から薄目を狙う手。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
3R 1 1 遠藤 勝弥 109 静岡 先捲 自力でいきます
2 2 笠松 義輝 68 愛媛 差捲 眞鍋君マークだ
3 3 薮下 直輝 95 北海 先捲 自力勝負でいく
4 4 青山佐知男 81 千葉 マ差 遠藤君の番手へ
5 5 眞鍋 伸也 85 香川 自在 自在に攻めます
6 6 鈴木 友仁 85 福島 マ差 薮下君に付ける
7 × 古谷 秀明 79 神奈 マ差 南関三番手から
1 4 7   5 2   3 6        
先捲 マ差 マ差   自在 差捲   先捲 マ差        
ライン3分の主導権争いとなりそうな一戦。デビュー後は確実にレベルアップしている109期の新鋭①遠藤がパワーの違いをみせるだろう。①遠藤が早目の仕掛けなら番手を回る④青山の差し切りも十分狙える。本線崩しにかかるのは⑤眞鍋だ。番手戦も視野に入れ前々と攻めてさばき、捲りで逆転狙う。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
4R 1 1 酒井 雄多 109 福島 先捲 先行でガンバル
2 2 × 石村 英之 51 香川 マ差 川本君に付ける
3 3 石井 啓午 95 北海 自在 酒井君マークだ
4 4 乙川 高徳 65 東京 マ差 先手か前々勝負
5 5 川本 琢也 100 岡山 先捲 自力でいきます
6 6 砂賀 優徳 109 埼玉 先捲 自力勝負ですね
7 清水 一博 84 岩手 マ差 北日本の三番手
1 3 7   5 2   6   4      
先捲 自在 マ差   先捲 マ差   先捲   マ差      
埼京勢が別線勝負を選択してライン細分となったが、福島期待のルーキー①酒井が登場。デビュー後は予選競走では連帯を外してなく潜在能力の高さを発揮している。まずは予選競走をアタマで突破しそう。地元の③石井が頑張れば順当だが離れた時の薄目も十分ありそう。怖いのは前期A2だった⑤川本ー②石村の一撃。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
5R 1 1 大石 剣士 109 静岡 先捲 先行勝負ですね
2 2 × 池内 吾郎 65 愛媛 マ差 片山さん後から
3 3 中山敬太郎 100 熊本 先捲 自力自在にいく
4 4 高橋  武 50 神奈 マ差 中西君の後位へ
5 5 片山 隆治 66 岡山 自在 ③のラインから
6 6 白水  洵 89 福岡 マ差 中山君に付ける
7 中西  司 95 神奈 マ差 大石君の番手へ
3 6 5 2   1 7 4          
先捲 マ差 自在 マ差   先捲 マ差 マ差          
チャレンジ戦ラストの争いはライン3分の攻防。V候補の一角を占める①大石がレースの軸となる。①大石はデビュー後、安定した走りで準決勝を全て1着でクリアするなど実力の違いを見せている。ここは予選競走だけに相手も軽く得意の先行勝負で逃げ切り濃厚と見た。相手は追走⑦中西を狙うが近況の内容が良い③中山の動きに要注意。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
6R 1 1 田中麻衣美 102 新潟 自在 前々で勝負する
2 2 松尾 智佳 102 愛媛 マ差 前々で最終好位
3 3 石井 寛子 104 東京 自在 流れ見て自在に
4 4 越田恵美子 102 石川 自在 取れた位置から
5 5 林 真奈美 110 福岡 先捲 先行主体にいく
6 6 × 菅田 賀子 104 宮城 自在 流れを見ながら
7 増茂るるこ 102 東京 先捲 自力勝負ですね
3   5   7   2   6   4   1
自在   先捲   先捲   マ差   自在   自在   自在
今シリーズの中盤戦を盛り上げるガールズ競輪ひとつ目の争いは③石井がレースの中心を担う。近況も変わらずトップレベルでの安定した走りでVも量産中。まくり、さばき、追込みと器用な競走で、ここもアタマは濃厚だ。対抗に推すのは落車明けだが機動力ある110期の⑤林だが⑦増茂や②松尾も次位争いに加わる。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
7R 1 1 奈良岡彩子 104 青森 自在 前々で自在戦だ
2 2 門脇真由美 102 大阪 自在 とにかく頑張る
3 3 遠峯 加奈 110 群馬 自在 取れた位置から
4 4 × 宮安 利紗 106 愛媛 自在 自力自在にいく
5 5 マーシャン - 外国 自在 先行勝負ですね
6 6 細田 愛未 108 埼玉 自在 流れを見て自力
7 金田 洋世 106 神奈 マ差 流れを見ながら
5   1   2   4   6   3   7
自在   自在   自在   自在   自在   自在   マ差
ガールズラストの競走で、いよいよ今シリーズの注目外人選手⑤マーシャンが登場。先日行われたリオオリンピックでは銅メダルを獲得するなど自転車競技で素晴らしい成績を残している。日本勢の抵抗を振り切りパワーの違いをみせるだろう。次位はソツのない走りに定評のある①奈良岡を狙うが⑥細田や②門脇も渋太く狙える。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
8R 1 1 内藤 高裕 96 東京 自在 自力自在にいく
2 2 三谷 幸宏 67 北海 マ差 高橋君に付ける
3 3 × 藤原 清隆 87 静岡 マ差 榎本さんを目標
4 4 榎本 光男 85 静岡 自在 自力でいきます
5 大澤 裕之 71 埼玉 マ差 内藤君の番手へ
5 6 大掛 愛崇 75 栃木 マ差 決めずにいくよ
7 笹治  稔 55 北海 マ差 北日本の三番手
6 8 久保田 敦 76 群馬 マ差 埼京勢の後位へ
9 高橋 明久 98 宮城 先捲 先行基本の競走
1 5 8   4 3   6   9 2 7  
自在 マ差 マ差   自在 マ差   マ差   先捲 マ差 マ差  
ここからはA級戦がスタート。予選競走ひとつめはライン細分の4分戦。パワーで優っているのは自在型の①内藤。好スパートを決めれば番手を回る⑤大澤が鋭いタテ脚を発揮しそう。対し主導権は⑨高橋が握りそうで番手を回る地元のベテラン②三谷が有利にレースを運ぶ展開も十分。穴は⑨高橋がペースに持ち込んだ時の筋違いを狙う手。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
9R 1 1 河上 陽一 99 千葉 先捲 自力でいきます
2 2 松本 昌士 92 福島 マ差 坂本君に付ける
3 3 等々力久就 98 長野 自在 自力勝負でいく
4 4 坂本 敏也 93 北海 先捲 自力で勝負する
5 × 廣川 貞治 61 東京 マ差 等々力君の番手
5 6 渡辺  聖 100 神奈 マ差 南関三番手回り
7 白川 裕也 85 青森 マ差 北日本の三番手
6 8 吉橋 秀城 85 埼玉 マ差 関東三番手回り
9 法月 成祐 77 神奈 マ差 河上君マークだ
3 5 8   1 9 6   4 2 7    
自在 マ差 マ差   先捲 マ差 マ差   先捲 マ差 マ差    
A級戦ふたつ目の争いは実力接近で混戦ムード。近況取りこぼしも多く安定感に欠ける①河上だがパワー勝負なら1歩リードしており本命に推す。追走するのは近況復活の兆しを見せてきた南関のベテランマーカー⑨法月。対し捲り一辺倒ではあるが強烈な一発力をもつ③等々力も終回好位を回れば一発十分。穴は積極的に攻める北日本勢の一撃。
                         
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
10R 1 1 加美山隆行 92 宮城 自在 自力でいきます
2 2 齋藤 一茂 97 群馬 先捲 全力でガンバル
3 3 永山 英司 78 神奈 マ差 高橋君マークだ
4 4 阿部 博之 82 東京 マ差 長沼君の番手へ
5 × 高橋 佑輔 96 神奈 マ差 前々で自力自在
5 6 関  智晴 89 新潟 差捲 小橋さんの後位
7 坂口 卓士 88 福島 マ差 加美山君の番手
6 8 長沼 謙太 99 東京 先捲 自力勝負でいく
9 小橋 正義 59 新潟 マ差 齋藤君に付ける
1 7   2 9 6   8 4   5 3  
自在 マ差   先捲 マ差 差捲   先捲 マ差   マ差 マ差  
主導権争いとなりそうなライン4分の攻防。近況はバック数も減り番手を回る事も多くなってきた①加美山だが、捲り脚は健在。ここは自分で動いて終回、まくり、追込みでアタマ獲りに出る。怖いのは上越勢だ。②齋藤が復調気配で元気が良く好スパートを決めれば番手を回るベテラン⑨小橋が鬼脚を発揮する展開も一考。穴は①加美山から薄目を狙う手。
                         
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
11R 1 1 山岸 佳太 107 茨城 先捲 上を見据えてしっかり練習しています。 積極的に自力勝負。 
2 2 鈴木  純 73 神奈 マ差 南関で江本君を信頼して任せる。 連係は何回もあります。 
3 3 × 相澤 恵一 95 宮城 マ差 猪狩君の番手にいきます。 連係するのは初めてですね。 
4 4 黒田  充 73 栃木 マ差 同県の大橋さんの後位に付けて栃茨ラインを固めます。 
5 田中 智也 74 静岡 マ差 南関で連係します。 鈴木さんの後位で三番手を回ります。 
5 6 猪狩 雄太 103 福島 先捲 体調は悪くない。 宮城勢が付けてくれるし自力でいきます。 
7 大橋  徹 72 栃木 マ差 前走、 決勝に乗れたし調子は上向きです初連係の山岸君へ。 
6 8 佐藤 拓哉 63 宮城 マ差 北日本の三番手です若い2人に頑張ってもらいたい。 
9 江本 博明 90 千葉 自在 調子は良くなっています。 流れをみて前々自在にいく。 
1 7 4   9 2 5   6 3 8    
先捲 マ差 マ差   自在 マ差 マ差   先捲 マ差 マ差    
A級特予選ラストの競走は今シリーズ特別昇班を賭ける①山岸が登場。近況は『上を見据えて練習をしている。』と本人談の通り逃げても捲っても結果を出している。更にパワーアップした感があり首位は有力な一戦となる。注目すべきは次位争い。追走する⑦大橋を第一手に期待するが⑨江本や②鈴木も十分狙える。
                         
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
12R 1 1 日当 泰之 92 青森 先捲 引き続き状態はいいですね自力で力を出し切りたい。 
2 2 × 二藤 元太 95 静岡 マ差 体調はいいですね。 太刀川さんへ。 番手は初めてです
3 3 阿部 大樹 94 埼玉 自在 20日くらい空いて練習はしっかりできました。 自力で
4 4 川田  忍 87 神奈 自在 函館は今年3回目です。 太刀川さんとは別線で自力です。 
5 伊藤 一貴 72 栃木 マ差 骨折後、 3週間位練習したが調子は走ってみて…。 埼玉勢へ
5 6 外崎 一成 94 北海 マ差 地元戦に向けてしっかり練習してきた。 北日本の三番手へ。 
7 太刀川一成 100 千葉 自在 函館は悪いイメージはない。 流れをみて自力自在にいく。 
6 8 高橋 京治 51 埼玉 マ差 調子は変わりないですね。 何回も連係のある阿部君に任せる
9 坂本  毅 77 秋田 マ差 何度も連係している日当君へ。 しっかり追走したい。 
3 8 5   7 2   4   1 9 6  
自在 マ差 マ差   自在 マ差   自在   先捲 マ差 マ差  
初日ラストのレースは実力接近のコマ切れ戦となった。主導権を握りそうなのは①日当とみる。他の機動型は捲りが本領で、ここは巧くペースを掴んで逃げ切りに期待する。追走するのは強烈なタテ脚を持つ⑨坂本だ。①日当の仕掛けひとつで差し切りもありそう。対し決勝こそ結果を出し切れていないが特選競走では抜群の成績を残している⑦太刀川が脅威の存在。型にはまると一発十分。更に前期S級③阿部の一発も魅力。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 10月10日 函館競輪  |  10月15日 函館競輪 ≫