予想情報

予想情報 函館競輪

≪ 9月29日 函館競輪  |  10月1日 函館競輪 ≫

9月30日 函館競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R

                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
1R 1 1 林  邦彦 73 千葉 マ差 黒川君に付ける
2 2 三谷 幸宏 67 北海 マ差 菅原君マークだ
3 3 × 鈴木 栄吉 94 大分 自在 自力でいきます
4 4 菅原 洋輔 98 岩手 先捲 自力勝負ですね
5 岡嶋  登 99 大阪 先捲 自力で勝負する
5 6 藏居 武雄 48 大分 マ差 鈴木君の番手へ
7 沢田 勇治 98 山口 自在 岡嶋さんを目標
6 8 白石 大輔 88 福島 差捲 自分でやります
9 黒川 将俊 92 千葉 自在 自力勝負でいく
4 2   8   9 1   5 7   3 6
先捲 マ差   差捲   自在 マ差   先捲 自在   自在 マ差
二日目のオープニングレースは超コマ切れ戦となった。積極性、パワーともに上位の存在は⑤岡嶋で逃げ切りを狙う。追走する⑦沢田が頑張れば順当だが、⑤岡嶋からの薄目も十分狙える。対しワイドな攻撃に定評のある⑨黒川が怖い。展開にはまれば一発も十分。自在戦を選択した③鈴木も連上下に。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
2R 1 1 山根 泰道 64 岡山 マ差 山崎君マークだ
2 2 鈴木 裕斗 99 宮城 自在 自力自在にいく
3 3 東  鉄也 88 三重 先捲 自力で勝負する
4 4 前川 裕希 95 北海 先捲 自力でいきます
5 山崎 泰己 101 岡山 先捲 自力勝負ですね
5 6 渡辺  馨 96 神奈 先捲 単騎で自力勝負
7 家田 真宏 68 愛知 自在 東君にジカ付け
6 8 黒川  勇 68 栃木 マ差 家田君の後位へ
9 × 井山 和裕 84 山口 マ差 岡山勢の後位へ
3 7 8   2   4   6   5 1 9
先捲 自在 マ差   自在   先捲   先捲   先捲 マ差 マ差
単騎組が多く混戦ムード。初日先行して6着に沈んだ③東だがここもパワー上位の存在となりそうで本命視。追走する⑦家田もタテ脚あり逆転も十分ありそう。怖いのは結束する中国勢。先頭の⑤山崎が思い切りよく駆けると番手を回る実力者①山根が抜け出すシーンも十分。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
3R 1 1 齋藤 和伸 91 埼玉 マ差 佐山君に任せる
2 2 臼井 昌巨 89 愛知 先捲 自力でいきます
3 3 須藤 雄太 89 千葉 マ差 手嶋さんを目標
4 4 藤田 洋平 93 徳島 自在 埼玉勢の後位へ
5 手嶋  靖 67 千葉 差捲 自力自在の競走
5 6 伊藤 大理 85 長野 自在 自分で何かやる
7 × 北浦 弘幹 77 和歌 マ差 臼井君に付ける
6 8 森山 昌昭 67 福岡 マ差 中近勢の後から
9 佐山 俊樹 97 埼玉 先捲 自力自在にいく
9 1 4   5 3   6   2 7 8  
先捲 マ差 自在   差捲 マ差   自在   先捲 マ差 マ差  
大きく分けてライン三分の争いとなったが、主導権は⑨佐山が握りそう。巧くペースを掴んで駆ければ番手を回る同県の①齋藤が有利に抜け出すと見て本命に推す。対し怖いのは②臼井だ。前期S級の実力者で好スパートを決めれれば逆転も十分望める。自在戦を選択した⑤手嶋が不気味な存在。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
4R 1 1 日野 博幸 103 愛媛 先捲 自力でいきます
2 2 萩谷 直正 69 神奈 マ差 柴田君マークだ
3 3 鎌田  聡 81 宮城 マ差 大島君に任せる
4 4 × 小原 伸哉 97 北海 マ差 日野さんの番手
5 木村  勉 79 徳島 マ差 日野君に付ける
5 6 山村 慮太 97 大阪 先捲 自力基本の競走
7 中村 光吉 60 三重 マ差 ①⑤ラインの後
6 8 大島 将人 94 福島 先捲 自力で勝負する
9 柴田 竜史 96 静岡 自在 自力自在にいく
1 5 4 7   9 2   8 3   6  
先捲 マ差 マ差 マ差   自在 マ差   先捲 マ差   先捲  
ライン細分の攻防となったが、①日野の番手は競り合いとなった。ラインが短くなる可能性もあるが前期S級の意地を見せ押し切れるとみた。相手は競り合う所を嫌い実力で⑨柴田を対抗に推す。北日本の一発が不気味。⑧大島が近況好気配で実力者の③鎌田も出番がありそう。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
5R 1 1 茂木 和臣 63 埼玉 マ差 中島君マークだ
2 2 × 三浦 雄大 98 宮城 自在 自力でいきます
3 3 宝満 大作 85 岐阜 マ差 廣田君に任せる
4 4 佐藤 隆二 69 北海 マ差 三浦君の番手へ
5 井上 将志 98 福岡 先捲 自力勝負でいく
5 6 浅野 将弘 90 岐阜 マ差 中部三番手回り
7 中島 将尊 105 群馬 先捲 自力で勝負する
6 8 丸林 一孝 81 福岡 マ差 井上君に付ける
9 廣田 敦士 107 三重 先捲 自力で勝負する
7 1   2 4   5 8   9 3 6  
先捲 マ差   自在 マ差   先捲 マ差   先捲 マ差 マ差  
主導権争いとなりそうな一戦だが、107期ルーキー⑨廣田の勢いに期待して本命に推す。初日もカマシて人気に応えた脚は準決でも十分通用する力を持っている。対し本線を脅かすのは⑦中島だ。特選スタートの意地もありパワー攻撃で応戦する。大穴を狙えば谷間を走る②三浦の一撃。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
6R 1 1 松尾  透 96 福岡 マ差 宗崎君マークだ
2 2 × 北浦 和人 105 神奈 先捲 自力でいきます
3 3 岸川 哲也 105 大阪 先捲 自力勝負でいく
4 4 松山 勝久 73 福井 マ差 近畿三番手回り
5 武藤 篤弘 95 埼玉 差捲 自在に攻めます
5 6 吉田 昌弘 97 埼玉 自在 武藤さんの番手
7 小橋 明紀 73 青森 マ差 北浦君に付ける
6 8 吉田 尚作 67 大阪 マ差 岸川君に任せる
9 宗崎 世連 100 高知 先捲 先行基本の競走
2 7   9 1   5 6   3 8 4  
先捲 マ差   先捲 マ差   差捲 自在   先捲 マ差 マ差  
準決ラストの競走は四分戦となった。100期の積極先行型⑨宗崎が予選スタートながら良い内容の競走を見せており番手を回るS級下がりの①松尾が有利にレースを運ぶとみた。対し即席ラインとなったが②北浦を目標にすることを選択した青森のベテラン⑦小橋の一発も怖い。穴は元気のいい③岸川の逃げ切り。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
7R 1 1 藤田 大輔 91 千葉 自在 自力自在にいく
2 2 小川  巧 57 岡山 マ差 三ツ石君の番手
3 3 中村  淳 69 栃木 マ差 柿沼君に任せる
4 4 小笠原昭太 76 青森 マ差 先手からですね
5 × 愛敬 博之 94 愛知 自在 自力自在の競走
5 6 柿沼 信也 91 埼玉 先捲 自力勝負でいく
7 三ツ石康洋 86 徳島 差捲 自分でやります
6 8 小西 誠也 80 三重 マ差 愛敬君に付ける
9 柴田  健 71 神奈 マ差 藤田君マークだ
1 9   7 2   5 8   6 3   4
自在 マ差   差捲 マ差   自在 マ差   先捲 マ差   マ差
ライン超コマ切れ戦となったが機動力なら①藤田が一番だ。捲りを本領としており好スパートを決めればアタマとみる。追走するのは⑨柴田だが対抗は力で⑦三ツ石を信頼する。近況の動きがいい⑦三ツ石も終回好位を回れば直線抜け出すシーンも。⑥柿沼を利す③中村や一発ある⑤愛敬も怖い。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
8R 1 1 土屋 壮登 101 埼玉 先捲 自力でいきます
2 2 大薗  宏 71 茨城 マ差 関東三番手回り
3 3 西田 雅志 82 広島 差捲 決めずにいくよ
4 4 堂村 知哉 88 福井 マ差 九州勢の後位へ
5 中村 良二 81 福岡 マ差 魚屋君に付ける
5 6 魚屋 周成 99 大分 先捲 自力勝負でいく
7 × 篠原 龍馬 89 高知 自在 前で頑張ります
6 8 武田 良太 88 愛媛 マ差 篠原さんを目標
9 手島 志誠 83 群馬 マ差 土屋君マークだ
1 9 2   7 8   3   6 5 4  
先捲 マ差 マ差   自在 マ差   差捲   先捲 マ差 マ差  
このメンバー構成なら関東勢が優勢な一戦となりそう。ラインの先頭を走る①土屋が初日捲り切れなかった分も好スパートを決めて汚名返上する。仕掛けひとつで番手を回る⑨手島の差し切りも一考したい。穴を探せば①土屋の踏み出しに⑨手島が離れた時の薄目を狙う手だ。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
9R 1 1 守澤 太志 96 秋田 自在 自力自在にいく
2 2 萩原 孝之 80 静岡 差捲 北日本の後位へ
3 3 紫原 政文 61 福岡 マ差 中国勢の後位へ
4 4 大森 慶一 88 北海 マ差 守澤君マークだ
5 桑原 大志 80 山口 マ差 才迫君の番手へ
5 6 木本 賢二 69 大阪 マ差 神田君に付ける
7 関  貴之 93 茨城 マ差 決めず前々勝負
6 8 才迫  開 101 広島 先捲 自力でいきます
9 × 神田  龍 105 三重 先捲 自力勝負ですね
1 4 2   9 6   8 5 3   7  
自在 マ差 差捲   先捲 マ差   先捲 マ差 マ差   マ差  
二日目のS級準決勝初戦はシリーズリーダー①守澤がレースの中心を担う。初日は先行勝負となり捲られるも3着に粘った脚はやはり本物。ここは⑧才迫がいるだけに得意の捲り勝負に持ち込みアタマを獲る。追走するのは地元の④大森だが三番手を回る②萩原も好気配で突き抜けのシーンも一考したい。穴は①守澤から薄目。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
10R 1 1 和田健太郎 87 千葉 マ差 金川さんが付けてくれるし流れを見て何かしますよ。 
2 2 荒澤 貴史 85 北海 マ差 箱田君の番手にいきます。 連係は何回もあります。 
3 3 岡田 征陽 85 東京 差捲 レースの流れに応じて自分で何かやっていきます。 
4 4 金川 光浩 56 静岡 マ差 南関ラインで連係して和田君に前を任せていきます。 
5 岡  光良 94 埼玉 マ差 埼京ラインで岡田さんを信頼してしっかり付けたい。 
5 6 伊藤 成紀 90 大阪 自在 たまたま展開が良かっただけです。 自力でいきます。 
7 箱田 優樹 98 青森 先捲 地元の荒澤さんが付けてくれるし自力で頑張ります。 
6 8 村上 卓茂 84 愛知 マ差 中近ラインで連係して伊藤君に前を任せていく。 
9 × 渡部 幸訓 89 福島 自在 ラインのお陰ですね。北日本の三番手を固めます。 
1 4   3 5   6 8   7 2 9  
マ差 マ差   差捲 マ差   自在 マ差   先捲 マ差 自在  
準決勝2つ目の争いは四分戦となった。主導権を握るのは⑦箱田で濃厚と見る。番手を回る地元のベテラン②荒澤が展開有利に運び抜け出しに期待する。ラインの⑨渡部が三番手を固めて本線形成。対し脅威の存在となるのは自在戦を選択した①和田。112点を持っており実績上位の存在でアタマも十分。自在攻めの③岡田が不気味。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
11R 1 1 渡辺 晴智 73 静岡 マ差 同県の小林則君を信頼していく。 連係は何回もある。 
2 2 小川 勇介 90 福岡 自在 踏んだ感じは何とも言えない。 自力勝負でいきます。 
3 3 × 藤原 憲征 85 新潟 差捲 初日も連係した武藤君に前を任せしっかり追走したい
4 4 武藤 龍生 98 埼玉 自在 初日は重かったので修正して走る。 自力自在にいきます。 
5 前反祐一郎 81 広島 差捲 小川君、 高原君の後ろに付けて西日本ラインの三番手です。 
5 6 三住 博昭 61 神奈 マ差 渡辺君の後位に付けて南関ラインの三番手を固めます。 
7 高原 仁志 85 徳島 マ差 西日本3人で連係します。 僕は小川君の番手にいくよ。 
6 8 小林 潤二 75 群馬 マ差 前の2人が強かったですね。 関東ラインの三番手へ。 
9 小林 則之 85 静岡 自在 練習通りの力を出し切れました。 先行、 捲りでいきます。 
2 7 5   4 3 8   9 1 6    
自在 マ差 差捲   自在 差捲 マ差   自在 マ差 マ差    
二日目ラストの競走はライン3分の争い。初日特選を制覇した①渡辺がここは同県の⑨小林則を使い連勝を狙う。相手は力で捲り本領とする②小川を信頼する。対し終回スンナリ中団を確保できれば②小川で逆転も十分望める。穴は①渡辺から薄目を狙う手となる。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 9月29日 函館競輪  |  10月1日 函館競輪 ≫