予想情報
予想情報 函館競輪
7月24日 函館競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
1R | 1 | 1 | × | 松尾 淳 | 77 | 岐阜 | マ差 | 中村君マークだ | ||||||||
2 | 2 | ○ | 武藤 龍生 | 98 | 埼玉 | 自在 | 自力自在にいく | |||||||||
3 | 3 | ▲ | 米澤 大輔 | 73 | 徳島 | マ差 | 成松君に付ける | |||||||||
4 | 4 | … | 成松 春樹 | 93 | 佐賀 | 先捲 | 自力勝負ですね | |||||||||
5 | … | 鳥越 靖弘 | 77 | 愛知 | マ差 | 松尾さんの後位 | ||||||||||
5 | 6 | … | 中村美千隆 | 80 | 兵庫 | 自在 | 自力でいきます | |||||||||
7 | △ | 西村 行貴 | 92 | 東京 | マ差 | 齊藤さんの後位 | ||||||||||
6 | 8 | … | 高田 健一 | 61 | 徳島 | マ差 | 米澤君の後位へ | |||||||||
9 | ◎ | 齊藤 努 | 69 | 東京 | マ差 | 武藤君の番手へ | ||||||||||
← | 2 | 9 | 7 | 6 | 1 | 5 | 4 | 3 | 8 | |||||||
自在 | マ差 | マ差 | 自在 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | ||||||||
実力接近の三分戦となったが、自力自在に立ち回る②武藤を目標にする点数上位の⑨齊藤の差脚を信頼する。ラインの⑦西村が続いて本線形成だが先手は④成松が取りそうで番手を回る③米澤の逆転も十分と見る。穴は中近勢の一発だ。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
2R | 1 | 1 | ◎ | 竹村 勇祐 | 96 | 秋田 | 自在 | 自力でいきます | ||||||||
2 | 2 | ▲ | 藤原 憲征 | 85 | 新潟 | 差捲 | 自力自在にいく | |||||||||
3 | 3 | × | 岡本 英之 | 85 | 千葉 | マ差 | 本多君の番手へ | |||||||||
4 | 4 | … | 千澤 大輔 | 95 | 青森 | マ差 | 北日本の三番手 | |||||||||
5 | … | 藤原 誠 | 69 | 岐阜 | マ差 | 岡本君の後位へ | ||||||||||
5 | 6 | … | 須田 雄一 | 56 | 栃木 | マ差 | 関東の三番手へ | |||||||||
7 | ○ | 大森 慶一 | 88 | 北海 | マ差 | (補充出走) | ||||||||||
6 | 8 | … | 本多 哲也 | 97 | 千葉 | 先捲 | 自力でいきます | |||||||||
9 | △ | 大薗 宏 | 71 | 茨城 | マ差 | 藤原君に付ける | ||||||||||
← | 1 | 7 | 4 | 2 | 9 | 6 | 8 | 3 | 5 | |||||||
自在 | マ差 | マ差 | 差捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | ||||||||
ここもライン三分の攻防となったが、機動力で上回っているのは①竹村だ。自力自在に立ち回り展開次第で何でもできる強みがありレースの中心を担う。追走は地元の⑦大森で差し切りも一考したい。中団確保からの一発を狙う②藤原-⑨大薗の一発や思い切って駆ける南関勢にも注意が必要。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
3R | 1 | 1 | ◎ | 西村 光太 | 96 | 三重 | 自在 | 自力でいきます | ||||||||
2 | 2 | ▲ | 宗景 祐樹 | 84 | 栃木 | マ差 | 柿沼君に付ける | |||||||||
3 | 3 | … | 那須 久幸 | 71 | 福岡 | マ差 | 広島三番手回り | |||||||||
4 | 4 | … | 増原 正人 | 98 | 広島 | 自在 | 自力自在にいく | |||||||||
5 | ○ | 金田健一郎 | 60 | 大阪 | マ差 | 西村君マークだ | ||||||||||
5 | 6 | … | 豊田 一馬 | 73 | 群馬 | マ差 | 宗景君の後位へ | |||||||||
7 | △ | 玉手 翔 | 91 | 兵庫 | マ差 | 中近三番手回り | ||||||||||
6 | 8 | … | 柿沼 信也 | 91 | 埼玉 | 先捲 | 自力勝負ですね | |||||||||
9 | × | 鈴光 洋彦 | 94 | 広島 | マ差 | 増原さんの番手 | ||||||||||
← | 1 | 5 | 7 | 4 | 9 | 3 | 8 | 2 | 6 | |||||||
自在 | マ差 | マ差 | 自在 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | ||||||||
初日は捲りを併されて5着に沈んだ①西村だが、このレースでは実績上位の存在で汚名返上する。追走はマーク堅実な⑤金田で差し切りも一考したい。穴は⑧柿沼を利す②宗景から流す手と①西村の筋違いを狙う手か。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
4R | 1 | 1 | × | 菅田 和宏 | 88 | 宮城 | 先捲 | 自力で勝負する | ||||||||
2 | 2 | △ | 田中 孝彦 | 91 | 静岡 | 自在 | 自力勝負でいく | |||||||||
3 | 3 | ◎ | 岩本 和也 | 76 | 石川 | マ差 | 水谷君の番手へ | |||||||||
4 | 4 | … | 鈴木 幸紀 | 78 | 三重 | マ差 | 中部三番手回り | |||||||||
5 | … | 佐々木健司 | 76 | 青森 | マ差 | 北日本の三番手 | ||||||||||
5 | 6 | … | 鳥生 知八 | 77 | 愛媛 | マ差 | 単騎戦でいくよ | |||||||||
7 | ○ | 水谷 将司 | 105 | 愛知 | 先捲 | 先行基本の競走 | ||||||||||
6 | 8 | … | 野村 純宏 | 82 | 神奈 | マ差 | 田中君に付ける | |||||||||
9 | ▲ | 中村敏之輔 | 91 | 北海 | マ差 | 菅田さんを目標 | ||||||||||
← | 1 | 9 | 5 | 2 | 8 | 6 | 7 | 3 | 4 | |||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 自在 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | ||||||||
主導権争いとなりそうな一戦だが105期の⑦水谷が積極的な競走をみせており主導権を握ると見て③岩本の差脚を信頼する。対し本線と互角の実力を持つのは北日本勢だ。①菅田が初日失敗の分も果敢に先行策に出ると地元で気合い十分の⑨中村が番手有利に抜け出し逆転も十分ありそう。穴は捲り一発に賭ける②田中。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
5R | 1 | 1 | × | 梶山裕次郎 | 87 | 福岡 | マ差 | 中本君の番手へ | ||||||||
2 | 2 | △ | 大澤 雄大 | 89 | 埼玉 | マ差 | 宮下さんの番手 | |||||||||
3 | 3 | ○ | 西本 直大 | 92 | 大阪 | 先捲 | 先行基本にいく | |||||||||
4 | 4 | … | 近藤 範昌 | 82 | 岡山 | マ差 | 前で頑張ります | |||||||||
5 | ◎ | 坂上 忠克 | 71 | 石川 | マ差 | 西本君をマーク | ||||||||||
5 | 6 | … | 宮下 貴之 | 81 | 埼玉 | 自在 | 自在に攻めます | |||||||||
7 | … | 藤田 昌宏 | 82 | 岡山 | 差捲 | 近藤君をマーク | ||||||||||
6 | 8 | … | 中本 匠栄 | 97 | 熊本 | 自在 | 自力自在にいく | |||||||||
9 | ▲ | 小林 信晴 | 83 | 愛知 | マ差 | 坂上さんの後位 | ||||||||||
← | 3 | 5 | 9 | 6 | 2 | 8 | 1 | 4 | 7 | |||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 自在 | マ差 | 自在 | マ差 | マ差 | 差捲 | ||||||||
ラインが細分の一戦となったが、機動力上位の存在は③西本だ。得意の積極的な競走で主導権を握れば番手を回る実力者⑤坂上が有利にレースを運びそう。三番手を固めるのは強烈なタテ脚の持ち主⑨小林でライン強力。穴を探せば③西本からの筋違いを狙う手。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
6R | 1 | 1 | ▲ | 山田 幸司 | 78 | 神奈 | 差捲 | 先手からですね | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 阿竹 智史 | 90 | 徳島 | 自在 | 自力勝負でいく | |||||||||
3 | 3 | × | 古屋 琢晶 | 90 | 山梨 | 先捲 | 自力で勝負する | |||||||||
4 | 4 | … | 齊藤 竜也 | 73 | 神奈 | マ差 | 山田さんを目標 | |||||||||
5 | △ | 磯田 旭 | 96 | 栃木 | マ差 | 古屋さんマーク | ||||||||||
5 | 6 | … | 荻原 尚人 | 89 | 宮城 | 自在 | 単騎戦でいくよ | |||||||||
7 | … | 安東 宏高 | 90 | 大分 | マ差 | 中四国勢の後位 | ||||||||||
6 | 8 | … | 阿久津 修 | 88 | 栃木 | マ差 | 磯田君の後位へ | |||||||||
9 | ○ | 石丸 寛之 | 76 | 岡山 | 自在 | 阿竹君に任せる | ||||||||||
← | 2 | 9 | 7 | 1 | 4 | 6 | 3 | 5 | 8 | |||||||
自在 | 自在 | マ差 | 差捲 | マ差 | 自在 | 先捲 | マ差 | マ差 | ||||||||
ライン四分の攻防となったが、このクラスなら実績上位の②阿竹が中心だ。ワイドな攻撃に定評があり、本来の力を発揮できれば首位とみる。追走するのは岡山のベテラン⑨石丸だ。捲り脚も兼備しており差し切りも十分ありそう。穴はFI戦を2場所連続Vしている①山田や結束する関東勢の一発。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
7R | 1 | 1 | × | 大竹 歩 | 101 | 大阪 | 先捲 | 先行基本にいく | ||||||||
2 | 2 | △ | 明田 春喜 | 89 | 北海 | 差捲 | 須永君マークだ | |||||||||
3 | 3 | ○ | 成清 貴之 | 73 | 千葉 | 差捲 | 松谷君に任せる | |||||||||
4 | 4 | … | 深澤 伸介 | 76 | 静岡 | マ差 | 南関三番手回り | |||||||||
5 | … | 須永 優太 | 94 | 福島 | 自在 | 自力でいきます | ||||||||||
5 | 6 | … | 坂本 晃輝 | 81 | 佐賀 | 差捲 | 中近勢の後位へ | |||||||||
7 | ◎ | 松谷 秀幸 | 96 | 神奈 | 自在 | 自力勝負ですね | ||||||||||
6 | 8 | … | 榊枝 輝文 | 79 | 福島 | マ差 | 北日本の三番手 | |||||||||
9 | ▲ | 笠松 信幸 | 84 | 愛知 | マ差 | 大竹君に付ける | ||||||||||
← | 7 | 3 | 4 | 5 | 2 | 8 | 1 | 9 | 6 | |||||||
自在 | 差捲 | マ差 | 自在 | 差捲 | マ差 | 先捲 | マ差 | 差捲 | ||||||||
実力大差ない三分戦だが、初日は中団を取り切り捲り上げるも4着に沈んだ⑦松谷の底力を信頼する。追走するのは強烈なタテ脚を持っている③成清だ。⑦松谷がロングスパートなら差し切りも十分と見る。対し先手を取りそうなのは①大竹。番手スンナリの展開なら⑨笠松で逆転も望める。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
8R | 1 | 1 | ○ | 菅原 晃 | 85 | 大分 | 差捲 | 山田英君マーク | ||||||||
2 | 2 | × | 望月 永悟 | 77 | 静岡 | マ差 | 佐藤清君の番手 | |||||||||
3 | 3 | ▲ | 山田 敦也 | 88 | 北海 | マ差 | 佐藤博君に任せ | |||||||||
4 | 4 | … | 中村 良二 | 81 | 福岡 | マ差 | 九州三番手回り | |||||||||
5 | △ | 佐藤 博紀 | 96 | 岩手 | 先捲 | 自力でいきます | ||||||||||
5 | 6 | … | 佐藤 清之 | 93 | 千葉 | 先捲 | 自力勝負ですね | |||||||||
7 | … | 竹内 智彦 | 84 | 宮城 | マ差 | 北日本の三番手 | ||||||||||
6 | 8 | … | 石川 雅望 | 91 | 群馬 | 自在 | 単騎で攻めます | |||||||||
9 | ◎ | 山田 英明 | 89 | 佐賀 | 自在 | 自力勝負でいく | ||||||||||
← | 9 | 1 | 4 | 5 | 3 | 7 | 6 | 2 | 8 | |||||||
自在 | 差捲 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | 自在 | ||||||||
主導権争いとなりそうな四分戦となったが、レースの中心人物は⑨山田英だ。中団確保からの捲りは超一流にも通用する力を持っており破壊力は十分で追走する①菅原との九州勢が本線。本線崩しにかかるのは北日本勢だ。初日強烈なスピードをみせた⑤佐藤博を目標にする地元のベテラン③山田敦にも要注意が必要。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
9R | 1 | 1 | ▲ | 荒澤 貴史 | 85 | 北海 | マ差 | 菊地君の後位へ | ||||||||
2 | 2 | … | 渡邊 健 | 76 | 愛知 | マ差 | 加藤君の後位へ | |||||||||
3 | 3 | × | 成田 健児 | 75 | 神奈 | マ差 | 川崎君マークだ | |||||||||
4 | 4 | … | 加藤 寛治 | 83 | 愛知 | 自在 | 元砂君の番手へ | |||||||||
5 | △ | 川崎 健次 | 88 | 神奈 | 差捲 | 前々で勝負する | ||||||||||
5 | 6 | … | 本郷 雄三 | 99 | 熊本 | 自在 | 単騎でも自力だ | |||||||||
7 | ◎ | 菊地 圭尚 | 89 | 北海 | 自在 | 新山君に付ける | ||||||||||
6 | 8 | … | 元砂 勇雪 | 103 | 奈良 | 先捲 | 自力でいきます | |||||||||
9 | ○ | 新山 響平 | 107 | 青森 | 先捲 | 先行勝負ですね | ||||||||||
← | 9 | 7 | 1 | 5 | 3 | 6 | 8 | 4 | 2 | |||||||
先捲 | 自在 | マ差 | 差捲 | マ差 | 自在 | 先捲 | 自在 | マ差 | ||||||||
北日本期待の大型ルーキー⑨新山が登場。初日失敗し人気に応えられなかった悔しさを晴らすとみて、ここは積極策だ。主導権に全力の競走なら地元のエース⑦菊地が番手有利に抜け出す。三番手も地元の①荒澤が固めて北日本勢が大本線。穴を探せば⑨新山からの薄目や⑦菊地からの薄目。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
10R | 1 | 1 | × | 小原 太樹 | 95 | 神奈 | 自在 | 自力でいきます | ||||||||
2 | 2 | … | 山口 貴嗣 | 82 | 福岡 | マ差 | 熊本勢の後位へ | |||||||||
3 | 3 | ◎ | 竹内 雄作 | 99 | 岐阜 | 先捲 | 先行基本の競走 | |||||||||
4 | 4 | … | 鈴木 良太 | 86 | 静岡 | マ差 | 南関三番手回り | |||||||||
5 | ○ | 三谷 将太 | 92 | 奈良 | マ差 | 竹内君に付ける | ||||||||||
5 | 6 | … | 徳永 哲人 | 100 | 熊本 | 自在 | 森山君マークだ | |||||||||
7 | △ | 西岡 正一 | 84 | 和歌 | マ差 | 三谷君の後位へ | ||||||||||
6 | 8 | … | 森山 智徳 | 98 | 熊本 | 先捲 | 自力勝負ですね | |||||||||
9 | ▲ | 土屋 裕二 | 81 | 静岡 | マ差 | 小原君に任せる | ||||||||||
← | 1 | 9 | 4 | 3 | 5 | 7 | 8 | 6 | 2 | |||||||
自在 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | 自在 | マ差 | ||||||||
初日は果敢に主導権を握るも直線で末を欠いて5着に沈んだ③竹内だが、ここでもパワーは断然で2日目はキッチリ立て直して逃げ切り濃厚。このクラスなら相手も軽く、力で押し切る。番手はマーク堅実な⑤三谷だが、③竹内からの薄目も十分ありそう。①小原-⑨土屋の南関コンビも応戦するが…。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
11R | 1 | 1 | ○ | 矢野 昌彦 | 91 | 栃木 | 先捲 | 自力でいきます | ||||||||
2 | 2 | × | 戸田 康平 | 101 | 香川 | 先捲 | 先行基本にいく | |||||||||
3 | 3 | ◎ | 武田 豊樹 | 88 | 茨城 | 自在 | 矢野君に付ける | |||||||||
4 | 4 | … | 佐野 梅一 | 78 | 京都 | 自在 | 自力自在の競走 | |||||||||
5 | … | 高市 訓但 | 97 | 愛媛 | マ差 | 香川勢の後位へ | ||||||||||
5 | 6 | … | 和泉田喜一 | 59 | 千葉 | マ差 | 関東勢の後位へ | |||||||||
7 | △ | 池田 憲昭 | 90 | 香川 | マ差 | 戸田君マークだ | ||||||||||
6 | 8 | … | 内山 貴裕 | 95 | 京都 | マ差 | 佐野さんを目標 | |||||||||
9 | ▲ | 山下 渡 | 91 | 茨城 | マ差 | 栃茨三番手回り | ||||||||||
← | 1 | 3 | 9 | 6 | 4 | 8 | 2 | 7 | 5 | |||||||
先捲 | 自在 | マ差 | マ差 | 自在 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | ||||||||
ラインの厚みがあるのは関東勢。4車が結束で強固。まずは①矢野がラインの先陣を切り主導権を握ればSS班の③武田が鋭く追込み首位は有力。⑨山下が三番手を固め本線だが③武田からの薄目にも要注意が必要。大波乱は一発狙う②戸田を利す⑦池田の台頭。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
12R | 1 | 1 | △ | 近藤 隆司 | 90 | 千葉 | 自在 | 練習の良さが実戦にも出て感じは悪くない。 自力で。 | ||||||||
2 | 2 | ▲ | 木暮 安由 | 92 | 群馬 | 自在 | 最悪の展開になったが何とか2着になれた。 自力です | |||||||||
3 | 3 | × | 筒井 敦史 | 85 | 岡山 | マ差 | 川村さんが強かったですね。北津留君の番手にいきます | |||||||||
4 | 4 | … | 朝倉 佳弘 | 90 | 東京 | マ差 | 付いてて余裕はありました。 特選で連係した木暮君へ。 | |||||||||
5 | ○ | 川村 晃司 | 85 | 京都 | 先捲 | 展開に恵まれたしラインで決まって良かった。 前で自力。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 三宅 達也 | 79 | 岡山 | マ差 | 初日は展開に恵まれました。 同県の筒井さんの後位へ。 | |||||||||
7 | … | 和田健太郎 | 87 | 千葉 | マ差 | もっと近藤君をサポートしてあげたかったが…。 再度任せる | ||||||||||
6 | 8 | … | 北津留 翼 | 90 | 福岡 | 自在 | 後手にならないように走りました。 自力でいきます。 | |||||||||
9 | ◎ | 稲垣 裕之 | 86 | 京都 | 先捲 | 最後タレたが押し切れたし調子は良い。 川村さんの番手へ。 | ||||||||||
← | 8 | 3 | 6 | 2 | 4 | 1 | 7 | 5 | 9 | |||||||
自在 | マ差 | マ差 | 自在 | マ差 | 自在 | マ差 | 先捲 | 先捲 | ||||||||
ライン四分で実力は拮抗している。初日好回転をみせ特選を制覇した⑤川村を目標に自力もある⑨稲垣を本命に推すが他のラインも強力でゲリラ戦に定評のある②木暮も終回好位を確保できれば逆転も十分望める。更には強烈な捲りを放つ①近藤の一発も魅力。穴党には⑧北津留の一撃を推奨。 |
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。