予想情報
予想情報 岐阜競輪
9月5日 岐阜競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | × | 高 田 修 汰 | 115 | 福 井 | S級2班 | 先捲 | 自力です。 |
2 | 2 | △ | 本 郷 雄 三 | 99 | 熊 本 | S級2班 | 差脚 | 前でやります。 | |
3 | 3 | ◎ | 安 倍 大 成 | 121 | 埼 玉 | S級2班 | 先捲 | 自力です。 | |
4 | 4 | 注 | 松 岡 健 介 | 87 | 兵 庫 | S級2班 | 差捲 | 高田君の番手。 | |
5 | ○ | 岡 田 泰 地 | 100 | 栃 木 | S級2班 | 差脚 | 安倍君の番手。 | ||
5 | 6 | … | 島 田 竜 二 | 76 | 熊 本 | S級2班 | 差脚 | 本郷君に任せる。 | |
7 | … | 齊 藤 竜 也 | 73 | 神奈川 | S級2班 | 差脚 | 関東勢の後ろ。 | ||
6 | 8 | … | 富 永 益 生 | 66 | 愛 知 | S級2班 | 差脚 | 近畿勢の後ろ。 | |
9 | … | 上吹越 直 樹 | 86 | 鹿児島 | S級2班 | 差捲 | 九州の三番手。 |
- ←
- 3先捲
- 5差脚
- 7差脚
- 2差脚
- 6差脚
- 9差捲
- 1先捲
- 4差捲
- 8差脚
総合力は③安倍が一番であり、突っ張りカマシで快走期す。⑤岡田が徹底ガードからワンツー。①高田も積極的に仕掛ける。②本郷が中団から捲り気味に強襲。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | ○ | 近 谷 涼 | 121 | 富 山 | S級2班 | 先捲 | 自力です。 |
2 | 2 | … | 佐々木 和 紀 | 117 | 神奈川 | S級2班 | 差脚 | 能代谷さんマーク。 | |
3 | 3 | × | 宿 口 潤 平 | 91 | 埼 玉 | S級2班 | 差脚 | 片折君の番手。 | |
4 | 4 | … | 山 本 健 也 | 89 | 千 葉 | S級2班 | 差脚 | 神奈川勢の後ろ。 | |
5 | ◎ | 山 口 泰 生 | 89 | 岐 阜 | S級2班 | 差脚 | コメントなし。 | ||
5 | 6 | … | 能代谷 元 | 111 | 神奈川 | S級2班 | 自在 | 前でやります。 | |
7 | △ | 片 折 亮 太 | 92 | 埼 玉 | S級2班 | 自在 | 自力自在にいく。 | ||
6 | 8 | … | 小 林 圭 介 | 83 | 茨 城 | S級2班 | 差脚 | 埼玉勢の後ろ。 | |
9 | 注 | 鈴 木 伸 之 | 87 | 愛 知 | S級2班 | 差捲 | 中部の三番手。 |
- ←
- 1先捲
- 5差脚
- 9差捲
- 6自在
- 2差脚
- 4差脚
- 7自在
- 3差脚
- 8差脚
今日も①近谷の前受けか。そのまま突っ張りを含めて先制し、⑤山口が会心の番手戦をモノに。⑦片折のパワーも互角だが、③宿口はケガからどこまで復調?
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | ◎ | 今 村 麟太郎 | 111 | 高 知 | S級2班 | 自在 | 自力自在にいく。 |
2 | 2 | … | 安 部 達 也 | 83 | 埼 玉 | S級2班 | 差脚 | 高橋君の後ろ。 | |
3 | 3 | △ | 比 佐 宝 太 | 121 | 福 島 | S級2班 | 先捲 | 自力です。 | |
4 | 4 | … | 佐 藤 朋 也 | 89 | 秋 田 | S級2班 | 差脚 | 北日本の三番手。 | |
5 | ○ | 山 中 貴 雄 | 90 | 高 知 | S級2班 | 差脚 | 今村君にお任せ。 | ||
5 | 6 | … | 片 桐 善 也 | 117 | 新 潟 | S級2班 | 先捲 | 自力です。 | |
7 | × | 安 部 貴 之 | 92 | 宮 城 | S級2班 | 差脚 | 比佐君の番手。 | ||
6 | 8 | … | 富 弥 昭 | 76 | 山 口 | S級2班 | 差脚 | 高知勢の後ろ。 | |
9 | 注 | 高 橋 広 大 | 99 | 埼 玉 | S級2班 | 差脚 | コメントなし。 |
- ←
- 3先捲
- 7差脚
- 4差脚
- 1自在
- 5差脚
- 8差脚
- 6先捲
- 9差脚
- 2差脚
初日の①今村は活発に攻め、上々の気配中団確保からの仕掛けか一気にカマし、⑤山中と高知ワンツー。③比佐が上手くペース駆けに持ち込み⑦安部貴との一戦
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | 注 | 小 林 則 之 | 85 | 静 岡 | S級2班 | 先捲 | 自力です。 |
2 | 2 | … | 水 谷 良 和 | 70 | 愛 知 | S級2班 | 差脚 | 林君の番手。 | |
3 | 3 | ◎ | 河 村 雅 章 | 92 | 東 京 | S級1班 | 差脚 | 福田君の番手。 | |
4 | 4 | … | 林 敬 宏 | 117 | 愛 知 | S級2班 | 先捲 | 自力です。 | |
5 | ○ | 福 田 稔 希 | 125 | 栃 木 | S級2班 | 先捲 | 自力です。 | ||
5 | 6 | … | 山 口 龍 也 | 111 | 長 崎 | S級2班 | 差脚 | 決めずにいく。 | |
7 | △ | 石 毛 克 幸 | 84 | 千 葉 | S級2班 | 差脚 | 小林さんマーク。 | ||
6 | 8 | … | 中 村 雅 仁 | 90 | 熊 本 | S級2班 | 差脚 | 決めずにいく。 | |
9 | × | 上 原 龍 | 95 | 長 野 | S級2班 | 差脚 | 関東の三番手。 |
- ←
- 5先捲
- 3差脚
- 9差脚
- 1先捲
- 7差脚
- 6差脚
- 4先捲
- 2差脚
- 8差脚
気鋭⑤福田が気持ちを切り替え、きっちりとペースを握る。③河村が援護から決め脚発揮。⑨上原が三番手を固めるが、⑦石毛が①小林に任せ強襲のシーンも。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | ◎ | 川 口 公太朗 | 98 | 岐 阜 | S級1班 | 差脚 | 上杉君に付きます。 |
2 | 2 | × | 藤 岡 隆 治 | 98 | 徳 島 | S級2班 | 差捲 | 蒋野君の番手。 | |
3 | 3 | △ | 矢 野 昌 彦 | 91 | 栃 木 | S級2班 | 先捲 | 小林君の番手。 | |
4 | 4 | … | 蒋 野 翔 太 | 115 | 徳 島 | S級2班 | 先捲 | 自力自在にいく。 | |
5 | ○ | 上 杉 嘉 槻 | 119 | 福 井 | S級2班 | 先捲 | 自力です。 | ||
5 | 6 | … | 竹 田 和 幸 | 78 | 岐 阜 | S級2班 | 差脚 | 中近の三番手。 | |
7 | 注 | 伊 藤 奎 | 115 | 福 島 | S級2班 | 差捲 | 栃木勢の後ろ。 | ||
6 | 8 | … | 小 林 稜 武 | 113 | 栃 木 | S級2班 | 先捲 | 自力です。 | |
9 | … | 守 谷 陽 介 | 87 | 岡 山 | S級2班 | 差捲 | コメントなし。 |
- ←
- 5先捲
- 1差脚
- 6差脚
- 4先捲
- 2差捲
- 9差捲
- 8先捲
- 3先捲
- 7差捲
今日も⑤上杉が積極的に風を切るだろう①川口が援護から会心の番手戦をモノにする。③矢野が同県⑧小林任せから自力含みで迫る。②藤岡の突っ込みに警戒。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | 注 | 原 井 博 斗 | 115 | 福 岡 | S級1班 | 差脚 | 林君の番手。 |
2 | 2 | × | 栗 山 和 樹 | 125 | 岐 阜 | S級2班 | 先捲 | 棚瀬君に任せます。 | |
3 | 3 | ○ | 渡 部 幸 訓 | 89 | 福 島 | S級1班 | 差脚 | 壱道ですね。 | |
4 | 4 | … | 西 岡 拓 朗 | 97 | 広 島 | S級2班 | 差脚 | 晝田君の番手。 | |
5 | △ | 林 大 悟 | 109 | 福 岡 | S級1班 | 先捲 | 自力です。 | ||
5 | 6 | … | 澤 田 義 和 | 69 | 兵 庫 | S級2班 | 差脚 | 地元勢の後ろ。 | |
7 | ◎ | 菅 田 壱 道 | 91 | 宮 城 | S級1班 | 自在 | 自力自在にいく。 | ||
6 | 8 | … | 棚 瀬 義 大 | 123 | 岐 阜 | S級2班 | 先捲 | 前でやります。 | |
9 | … | 晝 田 宗一郎 | 115 | 岡 山 | S級1班 | 先捲 | 自力です。 |
- ←
- 7自在
- 3差脚
- 5先捲
- 1差脚
- 8先捲
- 2先捲
- 6差脚
- 9先捲
- 4差脚
今日も⑦菅田の前受けか。いずれ好位確保から渾身の一撃を決める。③渡部がガッチリ追走。⑤林は昨日の分まで機動力発揮といきたいが、地元の二段駆け警戒
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | × | 志 智 俊 夫 | 70 | 岐 阜 | S級1班 | 差捲 | 村田君の番手。 |
2 | 2 | … | 窪 木 一 茂 | 119 | 福 島 | S級2班 | 自在 | 佐藤さんマーク。 | |
3 | 3 | ◎ | 坂 井 洋 | 115 | 栃 木 | S級1班 | 自在 | 自力です。 | |
4 | 4 | … | 大 洞 翔 平 | 100 | 岐 阜 | S級2班 | 差脚 | 中部の三番手。 | |
5 | 注 | 佐 藤 博 紀 | 96 | 岩 手 | S級2班 | 捲差 | 自力です。 | ||
5 | 6 | … | 畝 木 努 | 107 | 岡 山 | S級2班 | 先捲 | 久保田君に任せる。 | |
7 | △ | 村 田 祐 樹 | 121 | 富 山 | S級1班 | 先捲 | 自力です。 | ||
6 | 8 | … | 久保田 泰 弘 | 111 | 山 口 | S級2班 | 差捲 | 自分でやります。 | |
9 | ○ | 福 田 滉 | 115 | 栃 木 | S級2班 | 差脚 | 坂井さんの番手。 |
- ←
- 7先捲
- 1差捲
- 4差脚
- 3自在
- 9差脚
- 5捲差
- 2自在
- 8差捲
- 6先捲
③坂井は特選の分まで本領発揮。持ち前の回転力、スピードを存分に同期、同県⑨福田を連れ込む。⑦村田がペース駆けに持ち込み力走。地元①志智の台頭も。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | 1 | 1 | ○ | 杉 森 輝 大 | 103 | 茨 城 | S級1班 | 差捲 | 松井君に付きます。 |
2 | 2 | △ | 西 田 優 大 | 123 | 広 島 | S級2班 | 先捲 | 自力です。 | |
3 | 3 | 注 | 神 田 紘 輔 | 100 | 大 阪 | S級1班 | 差脚 | 福永君ですね。 | |
4 | 4 | … | 平 尾 一 晃 | 111 | 長 崎 | S級2班 | 自在 | 自力でいきます。 | |
5 | … | 室 井 健 一 | 69 | 徳 島 | S級2班 | 差脚 | 西田君の番手。 | ||
5 | 6 | … | 高 木 和 仁 | 76 | 福 岡 | S級2班 | 差脚 | 平尾君の番手。 | |
7 | ◎ | 松 井 宏 佑 | 113 | 神奈川 | S級1班 | 先捲 | 自力です。 | ||
6 | 8 | … | 岡 田 征 陽 | 85 | 東 京 | S級2班 | 差捲 | 東日本の三番手。 | |
9 | × | 福 永 大 智 | 113 | 大 阪 | S級1班 | 先捲 | 自力です。 |
- ←
- 7先捲
- 1差捲
- 8差捲
- 9先捲
- 3差脚
- 2先捲
- 5差脚
- 4自在
- 6差脚
⑦松井はさすがのスピード。①杉森を連れて渾身のカマシ、捲り炸裂。②西田が果敢な走りを貫く。近況通り充実し、粘り込み十分。再戦⑨福永が今日こそ。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | 1 | 1 | × | 酒 井 雄 多 | 109 | 福 島 | S級2班 | 先捲 | 自力でいきます。 |
2 | 2 | 注 | 纐 纈 洸 翔 | 121 | 愛 知 | S級1班 | 自在 | 自力、自在にやる。 | |
3 | 3 | ○ | 園 田 匠 | 87 | 福 岡 | S級1班 | 差脚 | 嘉永君の番手。 | |
4 | 4 | … | 庄 子 信 弘 | 84 | 宮 城 | S級2班 | 差脚 | 福島の後ろ。 | |
5 | ◎ | 嘉 永 泰 斗 | 113 | 熊 本 | S級1班 | 先捲 | 自力です。 | ||
5 | 6 | … | 稲 毛 健 太 | 97 | 和歌山 | S級1班 | 自在 | 自力でいく。 | |
7 | △ | 佐 藤 慎太郎 | 78 | 福 島 | S級1班 | 差脚 | 酒井に任せます。 | ||
6 | 8 | … | 小 嶋 敬 二 | 74 | 石 川 | S級2班 | 先捲 | 纐纈君に任せる。 | |
9 | … | 三 谷 政 史 | 93 | 奈 良 | S級2班 | 差脚 | 稲毛君の番手。 |
- ←
- 1先捲
- 7差脚
- 4差脚
- 2自在
- 8先捲
- 5先捲
- 3差脚
- 6自在
- 9差脚
⑤嘉永が特選を力でねじ伏せた。好調を持続しており、③園田を連れて一気のスパート決める。①酒井が積極的に仕掛け同県の貫禄者⑦佐藤が差し脚を伸ばす。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10R | 1 | 1 | ○ | 川 口 聖 二 | 103 | 岐 阜 | S級1班 | 自在 | ハンドル周りに改善点がある。ダッシュは楽だけど差し脚がもう少し。志田君へ。 |
2 | 2 | … | 佐 藤 一 伸 | 94 | 福 島 | S級2班 | 自在 | 気温が下がって力が入るようになってきた。磯島君の番手。 | |
3 | 3 | △ | 村 田 雅 一 | 90 | 兵 庫 | S級1班 | 差脚 | 信さんにお任せ。 | |
4 | 4 | … | 松 川 高 大 | 94 | 熊 本 | S級1班 | 差捲 | ちょっとキツかったけど、最後は伸びてくれた。颯馬の番手。 | |
5 | ◎ | 志 田 龍 星 | 119 | 岐 阜 | S級1班 | 先捲 | 重たく脚もパンパン。体を整えないと。自力です。 | ||
5 | 6 | … | 磯 島 康 祐 | 105 | 青 森 | S級2班 | 先捲 | 前で自力です。 | |
7 | × | 伊 藤 信 | 92 | 大 阪 | S級2班 | 捲差 | 自転車は進んでますね。疲れが抜けてくれれば。自力です。 | ||
6 | 8 | … | 横 関 裕 樹 | 99 | 岐 阜 | S級2班 | 自在 | 地元の三番手。 | |
9 | 注 | 伊 藤 颯 馬 | 115 | 沖 縄 | S級1班 | 先捲 | 一時期よりは戻っているけど、今回は重たいかも。自力です。 |
- ←
- 5先捲
- 1自在
- 8自在
- 6先捲
- 2自在
- 7捲差
- 3差脚
- 9先捲
- 4差捲
地元勢が気合いで勝ち上がる。⑤志田がタイミング良く出切り①川口との一戦に期待。対する⑦伊藤信が好調を持続。スピード鋭く仕掛け、③村田の台頭十分。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11R | 1 | 1 | … | 内 藤 秀 久 | 89 | 神奈川 | S級1班 | 差脚 | バック踏んでからでキツかったし感じも悪かった。青野君へ。 |
2 | 2 | ◎ | 清 水 裕 友 | 105 | 山 口 | S級S班 | 自在 | 自力でやる。 | |
3 | 3 | … | 中 村 圭 志 | 86 | 熊 本 | S級2班 | 差脚 | 好きなコースを踏めた。疲れで重さはありますね。坂田君へ。 | |
4 | 4 | … | 菅 原 裕 太 | 100 | 静 岡 | S級2班 | 差脚 | 脚は悪くない。神奈川勢の後ろ。 | |
5 | × | 内 藤 宣 彦 | 67 | 秋 田 | S級1班 | 差脚 | 離れてしまったが余力はあった。木村君の番手。 | ||
5 | 6 | △ | 木 村 佑 来 | 119 | 宮 城 | S級2班 | 先捲 | 最後まで踏み切れたし、スピードも良かった。自力です。 | |
7 | ○ | 小 倉 竜 二 | 77 | 徳 島 | S級1班 | 差脚 | 清水の番手です。 | ||
6 | 8 | … | 坂 田 康 季 | 121 | 佐 賀 | S級2班 | 先捲 | 練習と違う自転車だから感覚で合わせていきたい。自力です。 | |
9 | 注 | 青 野 将 大 | 117 | 神奈川 | S級1班 | 先捲 | やり辛かったが赤板からペース上げられたのは良かった。自力。 |
- ←
- 2自在
- 7差脚
- 9先捲
- 1差脚
- 4差脚
- 8先捲
- 3差脚
- 6先捲
- 5差脚
今度こそ②清水が決める。⑦小倉を連れて追い上げ、自力の速攻。今日も⑥木村が果敢な走りを貫き善戦。鉄人⑤内藤宣の浮上や、⑨青野も好機に仕掛け力走。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12R | 1 | 1 | ◎ | 犬 伏 湧 也 | 119 | 徳 島 | S級S班 | 先捲 | 次の共同に向けてしっかり上げていきたい。自力です。 |
2 | 2 | 注 | 藤 田 勝 也 | 94 | 和歌山 | S級1班 | 差脚 | 余裕はあったけどもう少し欲しいですね。貴志君の番手。 | |
3 | 3 | … | 大 塚 玲 | 89 | 神奈川 | S級2班 | 差脚 | セッティングを換えて感じは良かった。南関の三番手。 | |
4 | 4 | … | 貴 志 修 己 | 117 | 和歌山 | S級2班 | 先捲 | しっかり疲れを取って挑みたい。自力でいきます。 | |
5 | × | 新 田 康 仁 | 74 | 静 岡 | S級1班 | 差捲 | 二着に届く感覚だったが落車の気配を感じて。道場君。 | ||
5 | 6 | … | 棚 橋 勉 | 96 | 岡 山 | S級2班 | 差脚 | 離れる可能性は高いが集中して付いていく。徳島勢へ。 | |
7 | △ | 道 場 晃 規 | 117 | 静 岡 | S級1班 | 先捲 | 組み立て悪かったが行ける所まで踏もうと。自力です。 | ||
6 | 8 | … | 飯 嶋 則 之 | 81 | 栃 木 | S級2班 | 差脚 | 頑張れたし納得。決めずにいく。 | |
9 | ○ | 島 川 将 貴 | 109 | 徳 島 | S級1班 | 先捲 | 自転車を修正。ここは犬伏君へ。地元記念の決勝以来。 |
- ←
- 1先捲
- 9先捲
- 6差脚
- 4先捲
- 2差脚
- 8差脚
- 7先捲
- 5差捲
- 3差脚
初日特選2着の①犬伏だが、実に力強い脚勢だった。同県の先輩⑨島川を連れて豪快発進を決める。昨日⑦道場は接触し勝負所で後手を踏んだ。その分まで。
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。