予想情報

予想情報 岐阜競輪

≪ 3月19日 岐阜競輪  |  3月21日 岐阜競輪 ≫

3月20日 岐阜競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
1R 1 1 山 田 圭 二 70 愛 知 A級3班 差脚 前々で何かする。
2 2 藤 田 晃 英 76 千 葉 A級3班 差脚 猪野君の番手へ。
3 3 × 高 橋 由 記 88 群 馬 A級3班 差脚 村松君に任せる。
4 4 猪 野 泰 介 111 山 形 A級3班 先捲 自力でいく。
5 5 滝 川 秀 嗣 71 愛 知 A級3班 差脚 圭二さんにお任せ。
6 6 村 松 俊 弥 96 山 梨 A級3班 差脚 自分で何かする。
  • 1差脚
  • 5差脚
  •  
  • 6差脚
  • 3差脚
  •  
  • 4先捲
  • 2差脚
先行一車の④猪野が型通りのペース駆けで末脚良く押し切る。②藤田がマークしてライン独占。⑥村松が前々に総力戦で逆転を狙う。①山田のハコ勝負もあるか
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
2R 1 1 千 原 洋 晋 78 和歌山 A級3班 先捲 自力です。
2 2 × 齋 藤 昌 太 93 栃 木 A級3班 差脚 ここは近畿へ。
3 3 齋 藤 和 也 78 福 島 A級3班 自在 前でやる。
4 4 郷 坪 和 博 70 神奈川 A級3班 マーク 回れるところから。
5 5 永 井 隆 一 83 東 京 A級3班 差脚 昌太君の後ろ。
6 6 木 田 有 隆 92 福 島 A級3班 マーク 和也さんに任せる。
7 池 上 孝 之 69 兵 庫 A級3班 差脚 千原君に付ける。
  • 1先捲
  • 7差脚
  • 2差脚
  • 5差脚
  •  
  • 3自在
  • 6マーク
  •  
  • 4マーク
同期対決は先行職人の①千原が持ち味のペース駆けに持ち込み押し切る。⑦池上が死守といきたいが③齋藤和はハコ含みの組み立ても。②齋藤昌の追い込み注意
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
3R 1 1 三 浦 大 輝 111 宮 城 A級3班 先捲 自力でいく。
2 2 藤 原 夏 志 125 大 阪 A級3班 自在 自力、自在にやる。
3 3 藤 原 清 隆 87 静 岡 A級3班 差脚 水谷君を目標に。
4 4 水 谷 亮 太 125 愛 知 A級3班 先捲 自力でいきます。
5 5 亀 井 宏 佳 74 宮 城 A級3班 差脚 大輝に任せます。
6 6 吉 竹 雄 城 99 千 葉 A級3班 差捲 清隆さんの後ろ。
7 × 中 村 美千隆 80 兵 庫 A級3班 先捲 初の夏志君。
  • 1先捲
  • 5差脚
  •  
  • 2自在
  • 7先捲
  •  
  • 4先捲
  • 3差脚
  • 6差捲
初日も危なげなく勝ち切った④水谷。後ろは即席ラインの③藤原清-⑥吉竹。②藤原夏が勝負所を見極めて逆転を狙う。乗る⑦中村の抜け出しや①三浦に警戒。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
4R 1 1 中 島 竜 誠 125 山 梨 A級3班 先捲 自力でいきます。
2 2 南     蓮 115 和歌山 A級3班 差脚 森崎君の番手。
3 3 × 桜 井 大 地 111 静 岡 A級3班 先行 自力です。
4 4 森 崎 英 登 125 愛 知 A級3班 先捲 自力でいく。
5 5 福 森 慎太郎 84 千 葉 A級3班 自在 強い桜井君に再度。
6 6 長 崎 達 也 89 神奈川 A級3班 差脚 南関の三番手。
7 松 本 一 成 77 新 潟 A級3班 自在 中島君とは初めて。
  • 1先捲
  • 7自在
  •  
  • 4先捲
  • 2差脚
  •  
  • 3先行
  • 5自在
  • 6差脚
新人対決は機動力で勝る④森崎が主導権を握り力強く押し切る。②南が番手死守といきたいが①中島のスピードも単級。タイミング次第では⑦松本と逆転まで。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
5R 1 1 弓 矢 輪太郎 125 三 重 A級3班 先捲 自力です。
2 2 梶 山 大 輔 76 神奈川 A級3班 差脚 将史の好きなように。
3 3 関     敬 81 栃 木 A級3班 差脚 決めずにやる。
4 4 × 久 保 将 史 95 神奈川 A級3班 自在 自力、自在に。
5 5 加美山 隆 行 92 宮 城 A級3班 差脚 佐藤君マーク。
6 6 伊 藤 嘉 浩 79 岐 阜 A級3班 自在 弓矢君にしっかり。
7 佐 藤 啓 斗 119 青 森 A級3班 先行 流れで何かする。
  • 1先捲
  • 6自在
  •  
  • 4自在
  • 2差脚
  •  
  • 3差脚
  •  
  • 7先行
  • 5差脚
初日も一人旅で快勝した①弓矢。ここも一気のスパートで連勝を決める。⑥伊藤が地元の意地で喰らい付く。⑦佐藤や④久保の次位も十分。単騎の③関に注意。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
6R 1 1 南   円 佳 116 熊 本 L級1班 自在 車番活かして前々へ。
2 2 熊 谷 碩 子 124 東 京 L級1班 差脚 自在で。
3 3 松 尾 智 佳 102 愛 媛 L級1班 マーク 流れを見て。
4 4 中 瀬 由 真 124 大 阪 L級1班 マーク 臨機応変に。
5 5 永 塚 祐 子 118 神奈川 L級1班 先捲 自力、自在にやる。
6 6 × 浦 部 郁 里 102 千 葉 L級1班 差脚 取れた位置から。
7 山 原 さくら 104 山 口 L級1班 先捲 自力です。
  • 4マーク
  •  
  • 2差脚
  •  
  • 1自在
  •  
  • 3マーク
  •  
  • 5先捲
  •  
  • 7先捲
  •  
  • 6差脚
初日も危なげなく人気に応えた⑦山原。ここも自分のタイミングで仕掛け連勝。⑤永塚の機動力も軽視禁物。①南は復帰二場所目にして順応し点数以上の脚勢。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
7R 1 1 × 加 藤   恵 112 青 森 L級1班 自在 やれる事をやる。
2 2 高 木 香 帆 120 岩 手 L級1班 差脚 取れた位置から。
3 3 杉 浦 菜 留 118 愛 知 L級1班 自在 自力、自在に。
4 4 荒 牧 聖 未 102 栃 木 L級1班 自在 しっかり力を出し切る競走。
5 5 岩 崎 ゆみこ 116 茨 城 L級1班 自在 自力、自在です。
6 6 木 下   宙 124 大 阪 L級1班 マーク 自在です。
7 田 中 千 尋 114 愛 知 L級1班 差脚 流れに乗れるように。
  • 1自在
  •  
  • 2差脚
  •  
  • 3自在
  •  
  • 4自在
  •  
  • 6マーク
  •  
  • 5自在
  •  
  • 7差脚
組み立て上手い④荒牧が勝負圏内を位置取り捲り差しで連勝を決める。③杉浦が先行捲りで次位浮上。⑤岩崎の機動力も差はなく僅差。①加藤が積極策で抵抗。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
8R 1 1 鈴 木 達 也 97 福 島 A級2班 差脚 須永に任せます。
2 2 山 田 純 也 99 岐 阜 A級2班 先捲 自力でいく。
3 3 水 野 悟 志 94 静 岡 A級2班 差脚 一人で走る。
4 4 羽 石 国 臣 93 栃 木 A級2班 差脚 山口君に任せる。
5 5 須 永 勝 太 98 福 島 A級2班 自在 自力、自在に。
6 6 中 村 賢 二 97 愛 知 A級2班 差脚 山田君の番手。
7 × 山 口 貴 弘 84 栃 木 A級1班 差捲 自分で何かする。
  • 5自在
  • 1差脚
  •  
  • 2先捲
  • 6差脚
  •  
  • 3差脚
  •  
  • 7差捲
  • 4差脚
接戦の細切れ戦。近況の状態としては⑤須永がやや優勢。仕掛け所を見極めて①鈴木と福島独占へ。地元②山田も先行一車だけに逃げ切り十分。⑦山口に警戒。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
9R 1 1 高 峰 賢 治 73 山 梨 A級2班 差脚 三重の後ろへ。
2 2 三 住 博 昭 61 神奈川 A級1班 差脚 夏目君の番手。
3 3 × 太 田 雅 之 86 三 重 A級2班 差脚 廣田に付けます。
4 4 夏 目 新 吾 103 静 岡 A級1班 先捲 自力基本に何でも。
5 5 廣 田 敦 士 107 三 重 A級2班 先捲 自力です。
6 6 黒 崎 直 行 57 栃 木 A級2班 差脚 決めずに先手へ。
7 須 藤 雄 太 89 千 葉 A級2班 差脚 南関の三番手。
  • 5先捲
  • 3差脚
  • 1差脚
  •  
  • 4先捲
  • 2差脚
  • 7差脚
  •  
  • 6差脚
積極的な自力型の二分戦。両者五分の接戦だが④夏目が最終主導権を握り実力者の②三住がG前抜け出す。⑤廣田の近況も活発。同県③太田と好連係で逆転十分
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
10R 1 1 神 尾 敬 冬 123 静 岡 A級2班 先捲 落合さんにはお世話になっています。行けるところでしっかり。
2 2 木 村 貴 宏 80 茨 城 A級2班 差脚 初日はきつかったね。ここは初の小池君。強いし積極的なので。
3 3 × 愛 敬 博 之 94 愛 知 A級1班 差脚 丹波君の番手へ。連係は今までに何度もあります。
4 4 丹 波 孝 佑 98 大 阪 A級1班 先捲 自力。ギヤを同じ92だけど、前を51から47に変えて試してみる。
5 5 小 池 千 啓 119 栃 木 A級1班 先捲 配分が空いたからか感触が良くなかった。自力でいきます。
6 6 朝 日   勇 74 愛 知 A級1班 差脚 中近の三番手ですね。
7 落 合 達 彦 96 静 岡 A級1班 差脚 初の神尾へ。アマチュア時代から知っているし、強いのも分かっている。
  • 1先捲
  • 7差脚
  •  
  • 5先捲
  • 2差脚
  •  
  • 4先捲
  • 3差脚
  • 6差脚
飛ぶ鳥を落とす勢いで躍進中の①神尾。格上相手でも出し切る競走で⑦落合と静岡独占を決める。⑤小池は初日の挽回に燃える。③愛敬も④丹波任せから浮上。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
11R 1 1 長谷部 龍 一 117 岐 阜 A級1班 先捲 初日は久々に自力っぽくやれましたね(笑)。ここも自力で。
2 2 山 本 隼 人 111 大 阪 A級2班 差脚 初日は仕事としては100点だったと思う。ここは前でやる。
3 3 川 崎 健 次 88 神奈川 A級1班 差脚 自転車をいじって良くなかったので調整し直す。単騎で。
4 4 坂 本 拓 也 111 福 島 A級2班 自在 相笠の前で自力、自在にやる。
5 5 西 谷 岳 文 93 京 都 A級1班 差捲 山本君に任せていきます。
6 6 × 相 笠 翔 太 96 福 島 A級1班 自在 昔、拓也さんと一緒の時は自分が前だったけど、ここはお任せ。
7 鈴 木 伸 之 87 愛 知 A級1班 差脚 長谷部君が気合入っているのは伝わってきた。ここもマーク。
  • 1先捲
  • 7差脚
  •  
  • 2差脚
  • 5差捲
  •  
  • 3差脚
  •  
  • 4自在
  • 6自在
初日特選を果敢に攻めた①長谷部は徐々に上向き。ここも出し切る競走で⑦鈴木と中部独占へ。④坂本の伸びも良好で軽視禁物。近畿勢は②山本が前で総力戦。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
12R 1 1 × 村 上 翔 馬 123 兵 庫 A級2班 先行 踏み直しが効かずに差されてしまった。修正して自力。
2 2 高 橋 陽 介 89 青 森 A級1班 差脚 強かった丈一郎に再度しっかり。自身、距離感とか直すべきところがあったので修正を。
3 3 堀   政 美 65 茨 城 A級1班 差脚 舘に頑張ってもらいます。
4 4 小 原 丈一郎 115 青 森 A級1班 先捲 初日は陽介さんと決められて良かった。ここも二人で決めたい。自力、自在です。
5 5 河 村 章 憲 83 京 都 A級1班 差脚 兵庫の後ろですね。
6 6 舘   真 成 98 茨 城 A級2班 先捲 初日は上手く先頭に立てて一周駆ける事ができた。自力です。
7 真 田   晃 86 兵 庫 A級2班 差脚 河村さんと話して、初日同様に村上君の番手。
  • 1先行
  • 7差脚
  • 5差脚
  •  
  • 4先捲
  • 2差脚
  •  
  • 6先捲
  • 3差脚
再度連係する青森コンビ。ここも④小原が一枚上の脚力でねじ伏せる。②高橋がマークして再度ワンツー。①村上はいつも通り先行勝負。⑦真田の追い込み注意

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 3月19日 岐阜競輪  |  3月21日 岐阜競輪 ≫