予想情報
予想情報 岐阜競輪
2月12日 岐阜競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | △ | 宗 崎 世 連 | 100 | 高 知 | A級1班 | 先捲 | 自力です。 |
2 | 2 | ◎ | 布 居 大 地 | 111 | 和歌山 | A級2班 | 先捲 | 自力、自在にやる。 | |
3 | 3 | … | 松 丸 裕 紀 | 86 | 福 岡 | A級2班 | 差脚 | 徳吉君に期待。 | |
4 | 4 | × | 清 水 邦 章 | 68 | 香 川 | A級2班 | 差脚 | 宗崎君の番手。 | |
5 | 5 | ○ | 大 利 航 平 | 109 | 和歌山 | A級2班 | 自在 | 大地に任せます。 | |
6 | 6 | … | 徳 吉 正 治 | 89 | 福 岡 | A級2班 | 差捲 | 前で自力でやる。 | |
7 | 注 | 片 山 弘 城 | 75 | 大 阪 | A級2班 | 差脚 | 和歌山の後ろ。 |
- ←
- 2先捲
- 5自在
- 7差脚
- 1先捲
- 4差脚
- 6差捲
- 3差脚
近況上向きの②布居が持ち前のダッシュ力を活かして首位スタートを狙う。⑤大利が続いて和歌山独占。①宗崎の機動力も単級。仕掛け次第では④清水と逆転。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | ○ | 永 井 清 史 | 88 | 岐 阜 | A級2班 | 自在 | 大谷さんに任せる。 |
2 | 2 | … | 白 川 有 司 | 76 | 福 岡 | A級2班 | 差脚 | 翼にお任せ。 | |
3 | 3 | × | 船 瀬 惇 平 | 111 | 広 島 | A級1班 | 先行 | 自力でやる。 | |
4 | 4 | ◎ | 大 谷 靖 茂 | 93 | 愛 知 | A級1班 | 先捲 | 前で自力です。 | |
5 | 5 | △ | 隅 直 幸 | 84 | 山 口 | A級2班 | 差脚 | 船瀬君の番手。 | |
6 | 6 | … | 中 野 智 公 | 99 | 和歌山 | A級1班 | 差脚 | 中部の後ろ。 | |
7 | 注 | 山 崎 翼 | 95 | 大 分 | A級1班 | 先捲 | 自力ですね。 |
- ←
- 4先捲
- 1自在
- 6差脚
- 7先捲
- 2差脚
- 3先行
- 5差脚
積極的な自力三車が揃うも④大谷が最終主導権を握り地元の①永井を連れ込む。③船瀬がペースを掴めば⑤隅と中国逆転も。混戦になれば⑦山崎が逃がさずに。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | … | 川 島 勝 | 89 | 長 崎 | A級2班 | 差脚 | 初の橋本君へ。 |
2 | 2 | 注 | 下 岡 優 季 | 105 | 愛 知 | A級2班 | 先行 | 自力でいきます。 | |
3 | 3 | ○ | 中 石 昌 芳 | 81 | 広 島 | A級1班 | 差脚 | 龍野君とは初連係。 | |
4 | 4 | △ | 小 林 信 晴 | 83 | 愛 知 | A級1班 | 差脚 | 下岡に任せます。 | |
5 | 5 | × | 橋 本 陸 | 121 | 福 岡 | A級2班 | 先捲 | 自力でいく。 | |
6 | 6 | … | 川 上 修 平 | 99 | 高 知 | A級2班 | 差脚 | 中四国の三番手。 | |
7 | ◎ | 龍 野 琳太郎 | 123 | 岡 山 | A級2班 | 先捲 | 自力です。 |
- ←
- 5先捲
- 1差脚
- 2先行
- 4差脚
- 7先捲
- 3差脚
- 6差脚
近況一着が増えている⑦龍野が上向き。積極的な競走で③中石と中国独占を決める。②下岡がペースを掴めば④小林が大きく浮上。⑤橋本の機動力も侮れない。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | … | 竹 澤 雅 也 | 123 | 福 井 | A級2班 | 先捲 | 自力です。 |
2 | 2 | △ | 渡 邊 健 | 76 | 愛 知 | A級1班 | 差脚 | 牛田に付けます。 | |
3 | 3 | ◎ | 小 竹 洋 平 | 97 | 福 岡 | A級1班 | 差捲 | 田中君に任せる。 | |
4 | 4 | × | 牛 田 樹希斗 | 119 | 愛 知 | A級2班 | 先捲 | 自力でいく。 | |
5 | 5 | ○ | 田 中 会 心 | 123 | 熊 本 | A級2班 | 先捲 | 自力です。 | |
6 | 6 | … | 日 浦 崇 道 | 109 | 和歌山 | A級1班 | 先捲 | 竹澤君に任せて。 | |
7 | 注 | 高 谷 進太郎 | 85 | 三 重 | A級2班 | 差脚 | 愛知の後ろ。 |
- ←
- 1先捲
- 6先捲
- 4先捲
- 2差脚
- 7差脚
- 5先捲
- 3差捲
積極性一番の⑤田中がいつも通りの先行勝負。③小竹が援護して九州ワンツー。④牛田のタイミング次第では先輩②渡邊と愛知逆転も。近畿勢の反撃どこまで。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | … | 松 山 桂 輔 | 88 | 愛 知 | A級1班 | 差脚 | 堀君とは何度も。 |
2 | 2 | △ | 福 元 啓 太 | 119 | 大 阪 | A級1班 | 先捲 | 自力でいきます。 | |
3 | 3 | ○ | 佐々木 翔 一 | 93 | 佐 賀 | A級1班 | 差捲 | 林君の番手。 | |
4 | 4 | 注 | 堀 兼 壽 | 105 | 岐 阜 | A級1班 | 先捲 | 自力で頑張る。 | |
5 | 5 | ◎ | 林 昌 幸 | 119 | 愛 媛 | A級1班 | 先行 | 自力です。 | |
6 | 6 | … | 好 永 晃 | 98 | 佐 賀 | A級1班 | 差脚 | 翔一さんの後ろ。 | |
7 | × | 山 本 巨 樹 | 100 | 大 阪 | A級1班 | 差捲 | 話して福元君へ。 |
- ←
- 4先捲
- 1差脚
- 2先捲
- 7差捲
- 5先行
- 3差捲
- 6差脚
S級でも徹底先行で善戦していた⑤林。変わらず積極策で③佐々木と九州独占を決める。②福元の機動力も単級で⑦山本と逆転へ。復帰戦の地元④堀に気合い。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | 注 | 藤 原 浩 | 87 | 高 知 | S級2班 | 差脚 | 門田君に付ける。 |
2 | 2 | △ | 佐 藤 幸 治 | 92 | 長 崎 | S級2班 | 自在 | 自力でいきます。 | |
3 | 3 | ○ | 貴 志 修 己 | 117 | 和歌山 | S級2班 | 先捲 | 自力です。 | |
4 | 4 | … | 門 田 凌 | 111 | 愛 媛 | S級2班 | 自在 | 自力でやる。 | |
5 | 5 | ◎ | 渡 辺 十 夢 | 85 | 福 井 | S級2班 | 差脚 | 貴志君の番手。 | |
6 | 6 | … | 山 田 祥 明 | 97 | 岐 阜 | S級2班 | 差脚 | 近畿の後ろ。 | |
7 | × | 松 尾 透 | 96 | 福 岡 | S級2班 | 差脚 | 佐藤君マーク。 |
- ←
- 2自在
- 7差脚
- 3先捲
- 5差脚
- 6差脚
- 4自在
- 1差脚
積極性一番の③貴志が主導権を握りG前は⑤渡辺が番手有利に抜け出す。②佐藤のパンチ力も侮れず、タイミング次第では⑦松尾と九州逆転。四国勢はどこまで
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | 注 | 菅 原 晃 | 85 | 大 分 | S級2班 | 差脚 | 橋本君の番手。 |
2 | 2 | ○ | 中 西 大 | 107 | 和歌山 | S級1班 | 先捲 | 自力でいきます。 | |
3 | 3 | △ | 坂 本 修 一 | 99 | 岡 山 | S級2班 | 差捲 | 佐伯に任せます。 | |
4 | 4 | ◎ | 山 口 泰 生 | 89 | 岐 阜 | S級1班 | 差脚 | 中西君の番手。 | |
5 | 5 | … | 橋 本 宇 宙 | 123 | 佐 賀 | S級2班 | 先捲 | 自力でいく。 | |
6 | 6 | … | 伊 藤 正 樹 | 71 | 愛 知 | S級2班 | 差脚 | 中近の三番手。 | |
7 | × | 佐 伯 亮 輔 | 113 | 岡 山 | S級2班 | 先捲 | 自力です。 |
- ←
- 2先捲
- 4差脚
- 6差脚
- 5先捲
- 1差脚
- 7先捲
- 3差捲
積極的な自力型が揃い接戦。②中西が最終主導権を握り④山口が地元差し。⑦佐伯の近況も悪くなく③坂本と岡山逆転も十分。⑤橋本が若手らしく果敢に攻める
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | 1 | 1 | 注 | 鷲 田 幸 司 | 92 | 福 井 | S級2班 | 差脚 | 上杉に付ける。 |
2 | 2 | ○ | 外 田 心 斗 | 115 | 愛 媛 | S級2班 | 先捲 | 自力です。 | |
3 | 3 | × | 山 内 卓 也 | 77 | 愛 知 | S級2班 | 差脚 | 溝口君の番手。 | |
4 | 4 | … | 上 杉 嘉 槻 | 119 | 福 井 | S級2班 | 先捲 | 自力です。 | |
5 | 5 | △ | 山 本 拳 也 | 109 | 高 知 | S級2班 | 差捲 | 外田マーク。 | |
6 | 6 | … | 溝 口 葵 | 117 | 三 重 | S級2班 | 先行 | 自力でいく。 | |
7 | ◎ | 伊 藤 信 | 92 | 大 阪 | S級1班 | 捲差 | 単騎で走る。 |
- ←
- 2先捲
- 5差捲
- 4先捲
- 1差脚
- 6先行
- 3差脚
- 7捲差
単騎で走る⑦伊藤は前回の記念で二勝を挙げるなど状態良好。持ち味の鋭回転捲りで首位へ。②外田-⑤山本の四国勢が好連係で独占狙う。③山内は⑥溝口次第
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | 1 | 1 | ○ | 橋 本 優 己 | 117 | 岐 阜 | S級2班 | 先捲 | 自力です。 |
2 | 2 | △ | 佐 川 翔 吾 | 94 | 大 阪 | S級2班 | 自在 | 自力でやる。 | |
3 | 3 | … | 松 本 憲 斗 | 119 | 熊 本 | S級2班 | 先捲 | 自力で頑張る。 | |
4 | 4 | ◎ | 柴 崎 淳 | 91 | 三 重 | S級1班 | 自在 | 地元の橋本君へ。 | |
5 | 5 | × | 西 岡 正 一 | 84 | 和歌山 | S級2班 | 差脚 | 佐川君に任せる。 | |
6 | 6 | 注 | 高 橋 成 英 | 89 | 愛 知 | S級2班 | 先捲 | 中部の三番手。 | |
7 | … | 佐 方 良 行 | 97 | 熊 本 | S級2班 | 差捲 | もちろん憲斗。 |
- ←
- 1先捲
- 4自在
- 6先捲
- 2自在
- 5差脚
- 3先捲
- 7差捲
近況は本来の調子ではない①橋本だが地元戦で奮起。④柴崎を連れて中部ワンツーを決める。②佐川が前々に攻めて⑤西岡と逆転を狙う。熊本勢も軽視できない
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10R | 1 | 1 | × | 増 原 正 人 | 98 | 広 島 | S級2班 | 差脚 | 月森君に任せます。 |
2 | 2 | ○ | 小 林 弘 和 | 91 | 佐 賀 | S級2班 | 差脚 | 靖起にお任せ。 | |
3 | 3 | … | 堀 僚 介 | 109 | 大 阪 | S級2班 | 先捲 | 自分でやります。 | |
4 | 4 | 注 | 伊 原 克 彦 | 91 | 福 井 | S級2班 | 自在 | 話して自力でやる。 | |
5 | 5 | △ | 月 森 亮 輔 | 101 | 岡 山 | S級2班 | 自在 | 自力でいきます。 | |
6 | 6 | … | 白 上 翔 | 95 | 滋 賀 | S級2班 | 差捲 | 伊原さんへ。 | |
7 | ◎ | 青 柳 靖 起 | 117 | 佐 賀 | S級2班 | 先捲 | 自力でいく。 |
- ←
- 5自在
- 1差脚
- 7先捲
- 2差脚
- 3先捲
- 4自在
- 6差捲
積極性が増している⑦青柳が上向き。きっちり主導権を握り②小林と佐賀独占を決める。⑤月森が好位確保から①増原と逆転を狙う。④伊原が総力戦で巻き返す
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11R | 1 | 1 | ◎ | 谷 口 遼 平 | 103 | 三 重 | S級1班 | 先捲 | 自力でいく。 |
2 | 2 | 注 | 西 田 大 志 | 98 | 福 岡 | S級2班 | 差脚 | 長松君の番手。 | |
3 | 3 | × | 山 中 貴 雄 | 90 | 高 知 | S級2班 | 差脚 | 吉田君に任せて。 | |
4 | 4 | … | 鷲 見 逸 喜 | 79 | 岐 阜 | S級2班 | 差脚 | 中部の三番手。 | |
5 | 5 | △ | 吉 田 智 哉 | 111 | 愛 媛 | S級2班 | 自在 | 前でしっかり頑張る。 | |
6 | 6 | … | 長 松 空 吾 | 123 | 大 分 | S級2班 | 先捲 | 自力でいきます。 | |
7 | ○ | 原 真 司 | 86 | 岐 阜 | S級2班 | 差脚 | 谷口君に任せる。 |
- ←
- 1先捲
- 7差脚
- 4差脚
- 6先捲
- 2差脚
- 5自在
- 3差脚
復帰三場所目となる①谷口は徐々に復調気配。持ち味の回転力を活かして地元の⑦原を連れ込む。⑤吉田のデキも悪くなく③山中と反撃。九州勢の抵抗どこまで
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12R | 1 | 1 | × | 井 上 昌 己 | 86 | 長 崎 | S級1班 | 差脚 | 欠場明けの前回はぼちぼちでした。単騎で自在にやる。 |
2 | 2 | ○ | 南 修 二 | 88 | 大 阪 | S級1班 | 差脚 | 腰の状態は大丈夫。一週間ぐらい練習。犬伏君ジカ。 | |
3 | 3 | △ | 香 川 雄 介 | 76 | 香 川 | S級1班 | 差脚 | 地元記念は良かった。そこからはいつも通り。犬伏君。 | |
4 | 4 | … | 松 岡 貴 久 | 90 | 熊 本 | S級1班 | 差脚 | 自転車換えてからしっくりこなくて良くない。自分で。 | |
5 | 5 | ◎ | 犬 伏 湧 也 | 119 | 徳 島 | S級1班 | 先捲 | 新車を使っていたけど、今回から元に戻す。自力です。 | |
6 | 6 | … | 笠 松 信 幸 | 84 | 愛 知 | S級1班 | 差脚 | 前回は思ったより伸びず。それを踏まえ練習。南君へ。 | |
7 | 注 | 桑 原 大 志 | 80 | 山 口 | S級1班 | 差脚 | イメージに程遠いし、進化を求め全部変える。四国へ。 |
- ←
- 5先捲
- (
- 3差脚
- 2差脚
- )
- (
- 7差脚
- 6差脚
- )
- 1差脚
- 4差脚
今年はタイトル奪取を目指す⑤犬伏。先行一車の利を活かして順当に押し切る。後ろは上向いている③香川-⑦桑原。連結外さず中四国独占といきたいが②南が初手からジカ勝負で混戦必至。九州勢は別々を選択。①井上が要所で仕掛け浮上
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。