予想情報

予想情報 岐阜競輪

≪ 11月19日 岐阜競輪  |  11月22日 岐阜競輪 ≫

11月20日 岐阜競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
1R 1 1 小 野 俊 之 77 大 分 A級3班 差脚 自分で何かする。
2 2 中 村 賢 二 97 愛 知 A級3班 差脚 倉田君の番手。
3 3 × 齋 藤   仁 83 徳 島 A級3班 差脚 自力でやる。
4 4 倉 田 紘 希 117 三 重 A級3班 先捲 自力でいきます。
5 5 中 条 憲 司 82 兵 庫 A級3班 マーク 中部の後ろ。
6 6 取 鳥 敬 一 69 岡 山 A級3班 差脚 齋藤君に任せる。
  • 4先捲
  • 2差脚
  • 5マーク
  •  
  • 1差脚
  •  
  • 3差脚
  • 6差脚
低調気味の④倉田だが最終日は先行一車の利を活かして末脚良く押し切る。②中村が無風なら差し切り十分。実力者の①小野のハコ狙いや③齋藤の仕掛けに注意
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
2R 1 1 橋 本 大 祐 80 岐 阜 A級3班 差脚 コメントなし。
2 2 安 藤 雄 一 59 福 岡 A級3班 差脚 決めずに。
3 3 石 山 直 哉 85 徳 島 A級3班 差脚 決めずにやる。
4 4 市 野   茂 64 愛 知 A級3班 差脚 橋本君の後ろから。
5 5 × 濱 田 昭一郎 67 鹿児島 A級3班 差脚 決めずにやる。
6 6 篠 原 英 雄 81 高 知 A級3班 差脚 決めずに。
7 樋 口 有樹郎 98 兵 庫 A級3班 自在 先行で頑張る。
  • 7自在
  • 1差脚
  • 4差脚
  •  
  • 2差脚
  •  
  • 3差脚
  •  
  • 5差脚
  •  
  • 6差脚
補充ながら地元①橋本が⑦樋口を目標に絶好の番手差し。勝負懸けが続く④市野が三番手から直線追い込む。単騎勢も②安藤、⑤濱田が虎視眈々と勝負所を衝く
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
3R 1 1 荘 田 竜 斗 97 大 分 A級3班 自在 自分でやる。
2 2 × 磯 村 蓮 太 115 愛 知 A級3班 先捲 自力です。
3 3 中 野 智 公 99 和歌山 A級3班 差脚 ここも井坂君。
4 4 井 坂 泰 誓 115 大 阪 A級3班 先捲 自力でいきます。
5 5 古 田 義 明 79 三 重 A級3班 差脚 磯村君に付ける。
6 6 白 崎 芳 典 86 福 井 A級3班 差脚 近畿の三番手。
7 松 尾 大 樹 87 長 崎 A級3班 差脚 竜斗に任せます。
  • 1自在
  • 7差脚
  •  
  • 2先捲
  • 5差脚
  •  
  • 4先捲
  • 3差脚
  • 6差脚
ライン三車の④井坂が主導権を握りG前は③中野が番手有利に抜け出す。①荘田の主導権なら⑦松尾が台頭。②磯村が中団を確保して⑤古田と中部逆転を狙う。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
4R 1 1 陶 器 一 馬 86 大 阪 A級3班 差脚 中嶋に任せます。
2 2 眞 砂 英 作 121 香 川 A級3班 先捲 自力でいく。
3 3 川 本 恵 二 78 兵 庫 A級3班 差脚 大阪の後ろ。
4 4 坂 本 智 哉 82 岡 山 A級3班 差脚 眞砂君の番手。
5 5 × 中 嶋   樹 119 大 阪 A級3班 先捲 自力です。
6 6 河 元   茂 78 奈 良 A級3班 差脚 ここは中四国へ。
7 永 田 隼 一 95 福 岡 A級3班 先捲 自分でやります。
  • 5先捲
  • 1差脚
  • 3差脚
  •  
  • 2先捲
  • 4差脚
  • 6差脚
  •  
  • 7先捲
惜しくも決勝を逃した②眞砂だが脚勢は悪くない。最終日は力でねじ伏せて一勝を挙げる。④坂本が番手死守。⑤中嶋も積極的な競走で①陶器と大阪逆転を狙う
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
5R 1 1 × 西     徹 79 石 川 A級2班 差脚 桜井君に付ける。
2 2 星 島   太 66 岡 山 A級2班 差脚 中国の三番手。
3 3 三 登 誉 哲 100 広 島 A級1班 自在 自力でやる。
4 4 宮 西   翼 100 石 川 A級1班 自在 西さんの後ろ。
5 5 桜 井 雄 太 100 愛 知 A級2班 先捲 自力でいく。
6 6 井 上   剛 85 岡 山 A級1班 差脚 三登君の番手。
  • 5先捲
  • 1差脚
  • 4自在
  •  
  • 3自在
  • 6差脚
  • 2差脚
100期の自力対決。実績で上回る③三登が好機に仕掛けてG前は⑥井上が番手有利に抜け出す。②星島が三番手を固めて中国独占。⑤桜井次第では①西が浮上。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
6R 1 1 宮 崎 一 彰 99 高 知 A級1班 自在 自力ですね。
2 2 中 野 功 史 84 長 崎 A級2班 差脚 九州の三番手。
3 3 隅   貴 史 91 山 口 A級2班 差脚 単騎でやる。
4 4 梶 山 裕次郎 87 福 岡 A級2班 差脚 小岩君に付ける。
5 5 阿 部   功 93 高 知 A級2班 差脚 宮崎さんにお任せ。
6 6 小 岩 哲 也 101 大 分 A級2班 先捲 自力です。
7 × 市 本 隆 司 72 広 島 A級2班 差捲 自分でやります。
  • 1自在
  • 5差脚
  •  
  • 6先捲
  • 4差脚
  • 2差脚
  •  
  • 3差脚
  •  
  • 7差捲
復帰戦の⑥小岩は本調子とは言えないが最終日も積極的な競走で一勝を目指す。④梶山の差し切り五分。パンチ力ある①宮崎や⑦市本が仕掛け所を見極めて反撃
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
7R 1 1 × 佐 野 洋 継 97 京 都 A級2班 自在 自力で頑張る。
2 2 玉 村 元 気 101 香 川 A級2班 先捲 自力です。
3 3 秋 山 貴 宏 89 佐 賀 A級2班 自在 自在にやる。
4 4 窪 田 陽 介 90 滋 賀 A級2班 差脚 佐野君に任せて。
5 5 櫻 井 宏 智 72 広 島 A級2班 差脚 玉村君の好きに。
6 6 檀   雄 二 66 福 岡 A級2班 差脚 秋山君に任せる。
7 富 安 保 充 91 愛 知 A級2班 差脚 近畿の後ろ。
  • 1自在
  • 4差脚
  • 7差脚
  •  
  • 2先捲
  • 5差脚
  •  
  • 3自在
  • 6差脚
②玉村は連日しっかり動いていて気配は悪くない。最終日も積極策で一勝を決める。⑤櫻井が続いてG前勝負。①佐野がライン三車を活かす。③秋山に警戒必要
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
8R 1 1 布 居 大 地 111 和歌山 A級1班 先捲 自力、自在に。
2 2 加 藤 寛 治 83 愛 知 A級1班 差捲 松下君を目標。
3 3 坂 本 晃 輝 81 佐 賀 A級1班 差脚 小柳君マーク。
4 4 小 柳 智 徳 123 長 崎 A級2班 先行 自力です。
5 5 藤 木   裕 89 京 都 A級1班 差脚 布居君に任せます。
6 6 × 松 下 綾 馬 121 岡 山 A級2班 先捲 自力でいく。
7 鳥 越 靖 弘 77 愛 知 A級1班 差脚 寛治の後ろ。
  • 1先捲
  • 5差脚
  •  
  • 6先捲
  • 2差捲
  • 7差脚
  •  
  • 4先行
  • 3差脚
決勝を逃した④小柳が最終日にうっぷんを晴らす。③坂本が続いて九州ワンツー⑥松下が主導権を握れば即席ラインの②加藤に恵まれ。①布居の仕掛けに注意。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
9R 1 1 × 野 崎   翼 121 岐 阜 A級2班 先捲 自力でいきます。
2 2 上吹越 俊 一 99 鹿児島 A級1班 自在 自力でやる。
3 3 中 井   護 74 滋 賀 A級1班 差脚 中釜君の番手。
4 4 好 永   晃 98 佐 賀 A級1班 差脚 上吹越さんへ。
5 5 中 釜 健 次 121 大 阪 A級2班 先捲 自力でいく。
6 6 黒 川   渉 103 奈 良 A級2班 差脚 近畿の三番手。
7 土 岐 幹 多 83 岐 阜 A級1班 差脚 野崎に任せる。
  • 1先捲
  • 7差脚
  •  
  • 2自在
  • 4差脚
  •  
  • 5先捲
  • 3差脚
  • 6差脚
スピード豊富な②上吹越が得意の捲りで一勝を挙げる。④好永がマークして九州独占。①野崎が好位から仕掛けて⑦土岐と地元逆転を狙う。近畿勢が積極策で。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
10R 1 1 × 長 松 大 祐 121 大 分 A級1班 先捲 自力で頑張る。
2 2 吉 川 嘉 斗 105 徳 島 A級1班 自在 一人で走る。
3 3 丹 波 孝 佑 98 大 阪 A級1班 先行 自力ですね。
4 4 南 部 亮 太 93 長 崎 A級2班 差脚 大分の後ろ。
5 5 山 本 巨 樹 100 大 阪 A級1班 差捲 ここも丹波さん。
6 6 武 田 哲 二 65 京 都 A級1班 差脚 大阪の後ろ。
7 川 野 正 芳 80 大 分 A級2班 差脚 長松に付けます。
  • 1先捲
  • 7差脚
  • 4差脚
  •  
  • 2自在
  •  
  • 3先行
  • 5差捲
  • 6差脚
積極性で勝る③丹波が最終主導権を握りG前は⑤山本が番手有利に抜け出す。①長松の機動力も互角で仕掛け次第では⑦川野と九州逆転。②吉川の一発に注意。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
11R 1 1 志 田 愛希飛 125 富 山 A級3班 先捲 愛知と別で自力。単騎だし優勝意識。
2 2 松 本 一 志 117 宮 崎 A級3班 先捲 余裕あったけど車間空け過ぎ。自力。
3 3 細 中 翔 太 125 岡 山 A級3班 先捲 角とはお互い持ち味出せるように別。単騎で自力。
4 4 竹 内 真 一 89 福 岡 A級3班 差脚 準決は前のお陰。松本君の番手。
5 5 瀧 川 幸 広 125 愛 知 A級3班 先捲 志田君とは割り切って別線自力。
6 6 臼 井 昌 巨 89 愛 知 A級3班 自在 瀧川は中部の中でもイケイケ。再度。
7 × 角   宗 哉 125 山 口 A級3班 先捲 出切れたけど進みが悪い。単騎自力。
  • 2先捲
  • 4差脚
  •  
  • 1先捲
  •  
  • 3先捲
  •  
  • 5先捲
  • 6自在
  •  
  • 7先捲
初日、準決としっかり人気に応えた①志田。決勝は単騎となるが仕掛け所を見極めて仕留める。③細中や⑦角のデキも良く仕掛け次第。⑤瀧川が決勝も積極策で
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
12R 1 1 長 屋 秀 明 117 岐 阜 A級1班 先捲 S級点が懸かるし気合を入れます。自力で頑張る。
2 2 桑 原   亮 91 福 岡 A級1班 差脚 準決は櫻木が全部やってくれた。話して九州の三番手。
3 3 × 木 村 幸 希 109 広 島 A級1班 差捲 準決は難しかった。脚は大丈夫です。一人でやります。
4 4 坂 田 康 季 121 佐 賀 A級1班 先捲 番手戦は前回優勝含め7回位ある。櫻木君の番手。
5 5 藤 田 昌 宏 82 岡 山 A級1班 自在 初日仕掛けて準決は伸びた。気持ちも乗ってる。九州へ。
6 6 櫻 木 雄 太 123 福 岡 A級2班 先捲 準決はいい感じだったし、いいきっかけに。前で自力。
7 舘   泰 守 80 愛 知 A級1班 差捲 コースを見た分伸び切れず。前回より良くない。長屋君。
  • 1先捲
  • 7差捲
  •  
  • 3差捲
  •  
  • 6先捲
  • 4先捲
  • 2差脚
  • 5自在
連勝は止まってしまった④坂田だがレース内容は好印象。決勝は⑥櫻木を得て盤石の構え。②桑原が三番手を固めて九州独占。⑤藤田が九州勢を追走から直線勝負。地元の①長屋は好位確保から逆転の一撃を狙う。混戦になれば③木村の出番

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 11月19日 岐阜競輪  |  11月22日 岐阜競輪 ≫