予想情報
予想情報 岐阜競輪
11月11日 岐阜競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | 注 | 日 当 泰 之 | 92 | 青 森 | A級1班 | 差捲 | 自在にやる。 |
2 | 2 | … | 木 本 賢 二 | 69 | 大 阪 | A級2班 | 差脚 | どうあれ鮫ちゃん。 | |
3 | 3 | ◎ | 山 崎 駿 哉 | 113 | 岡 山 | A級1班 | 先行 | 自力でいく。 | |
4 | 4 | × | 鮫 島 康 治 | 111 | 大 阪 | A級1班 | 先捲 | 吉田君に任せる。 | |
5 | 5 | ○ | 谷 口 幸 司 | 111 | 高 知 | A級1班 | 差脚 | 山崎君の番手。 | |
6 | 6 | … | 橋 本 祐 司 | 95 | 青 森 | A級2班 | 差脚 | 日当にしっかり。 | |
7 | △ | 吉 田 篤 史 | 109 | 奈 良 | A級1班 | 先捲 | 前で自力です。 |
- ←
- 1差捲
- 6差脚
- 7先捲
- 4先捲
- 2差脚
- 3先行
- 5差脚
積極性一番の③山崎が主導権を握り末脚良く押し切る。⑤谷口が無風なら差し切り五分。徐々に復調している⑦吉田も単級。④鮫島と近畿逆転や①日当に注意。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | ○ | 平 野 想 真 | 123 | 愛 知 | A級2班 | 先捲 | 自力で頑張る。 |
2 | 2 | 注 | 飯 塚 隼 人 | 95 | 佐 賀 | A級1班 | 先捲 | 自力ですね。 | |
3 | 3 | × | 坂木田 雄 介 | 78 | 千 葉 | A級2班 | 先捲 | 自力でいく。 | |
4 | 4 | … | 黒 田 大 介 | 77 | 愛 媛 | A級2班 | 差脚 | 飯塚君に付ける。 | |
5 | 5 | ◎ | 小 野 裕 次 | 95 | 千 葉 | A級1班 | 自在 | 坂木田さんへ。 | |
6 | 6 | … | 旭 啓 介 | 86 | 神奈川 | A級2班 | 差脚 | 千葉と連係。 | |
7 | △ | 川 木 敬 大 | 84 | 兵 庫 | A級1班 | 差脚 | 平野君の番手。 |
- ←
- 1先捲
- 7差脚
- 3先捲
- 5自在
- 6差脚
- 2先捲
- 4差脚
二場所連続で予選一着の⑤小野が③坂木田を目標にG前抜け出す。①平野が若手らしく果敢な走りを貫く。⑦川木が援護して中近独占も十分。②飯塚に警戒必要
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | ○ | 野 本 翔 太 | 91 | 高 知 | A級1班 | 差脚 | 一ノ瀬君へ。 |
2 | 2 | × | 戸 塚 涼 介 | 111 | 埼 玉 | A級2班 | 先行 | 自力でいきます。 | |
3 | 3 | 注 | 水 本 博 行 | 78 | 岡 山 | A級2班 | 差脚 | 野本君の後ろ。 | |
4 | 4 | △ | 大 橋 徹 | 72 | 栃 木 | A級1班 | 差脚 | 戸塚君マーク。 | |
5 | 5 | ◎ | 一ノ瀬 匠 | 92 | 佐 賀 | A級2班 | 先捲 | 自力です。 | |
6 | 6 | … | 龍 門 慎太郎 | 96 | 岡 山 | A級2班 | 自在 | 決めずにやる。 | |
7 | … | 渡 邊 恭 典 | 75 | 栃 木 | A級2班 | 差脚 | 関東の三番手。 |
- ←
- 5先捲
- 1差脚
- 3差脚
- 2先行
- 4差脚
- 7差脚
- 6自在
近況の⑤一ノ瀬は積極性が増して成績も上げている。二分戦を制して①野本と西日本独占を決める。②戸塚も徹底抗戦の構え。ペース掴めば④大橋に絶好の展開
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | ◎ | 内 山 慧 大 | 123 | 福 井 | A級2班 | 先捲 | 自力でいく。 |
2 | 2 | … | 瓦 田 勝 也 | 77 | 福 岡 | A級2班 | 差脚 | 前田君の番手。 | |
3 | 3 | × | 工 藤 政 志 | 84 | 青 森 | A級1班 | 差脚 | 大高君マーク。 | |
4 | 4 | ○ | 岡 崎 祥 伍 | 97 | 岐 阜 | A級2班 | 差脚 | 内山君の番手。 | |
5 | 5 | 注 | 大 高 彰 馬 | 119 | 福 島 | A級2班 | 先捲 | 自力でしっかり。 | |
6 | 6 | … | 武 市 和 人 | 74 | 高 知 | A級2班 | 差脚 | 切れ目から。 | |
7 | △ | 前 田 義 和 | 94 | 鹿児島 | A級2班 | 自在 | 自力でやる。 |
- ←
- 1先捲
- 4差脚
- 7自在
- 2差脚
- 5先捲
- 3差脚
- 6差脚
非凡なレースセンスを持つ①内山が先行・捲りを使い分け首位スタート。地元④岡崎が番手死守。近況はやや低調気味の⑦前田だが侮れない。北日本勢に注意。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | △ | 中 村 隆 生 | 117 | 栃 木 | A級1班 | 先捲 | 自力ですね。 |
2 | 2 | ◎ | 長谷部 龍 一 | 117 | 岐 阜 | A級1班 | 先捲 | 自力、自在で。 | |
3 | 3 | 注 | 上吹越 直 樹 | 86 | 鹿児島 | A級1班 | 差捲 | 東ラインへ。 | |
4 | 4 | ○ | 伊 藤 正 樹 | 71 | 愛 知 | A級1班 | 差脚 | いいなら長谷部君。 | |
5 | 5 | × | 岡 本 英 之 | 85 | 千 葉 | A級1班 | 差捲 | 中村君の番手。 | |
6 | 6 | … | 滝 本 泰 行 | 107 | 岡 山 | A級1班 | 差捲 | 一人で走る。 | |
7 | … | 富 永 益 生 | 66 | 愛 知 | A級1班 | 差脚 | 正樹の後ろ。 |
- ←
- 1先捲
- 5差捲
- 3差捲
- 2先捲
- 4差脚
- 7差脚
- 6差捲
地元で気合い十分な②長谷部が二分戦を制して首位へ。④伊藤-⑦富永の愛知勢が続いて中部独占。対する①中村の力量も五分。叩き合えば単騎③上吹越の一発
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | … | 菅 原 ななこ | 120 | 宮 城 | L級1班 | マーク | 流れに乗れるように。 |
2 | 2 | ◎ | 中 野 咲 | 110 | 愛 知 | L級1班 | 自在 | 自力、自在です。 | |
3 | 3 | △ | 豊 岡 英 子 | 114 | 大 阪 | L級1班 | 自在 | 前々にいきます。 | |
4 | 4 | ○ | 岡 本 二 菜 | 118 | 東 京 | L級1班 | 自在 | 自在にやります。 | |
5 | 5 | 注 | 布 居 光 | 118 | 和歌山 | L級1班 | 先捲 | 取れた位置から。 | |
6 | 6 | … | 青 木 美 優 | 106 | 栃 木 | L級1班 | 差脚 | 前々へ。 | |
7 | × | 平 子 結 菜 | 126 | 三 重 | L級1班 | 先捲 | 自力、自在に。 |
- ←
- 3自在
- 4自在
- 5先捲
- 1マーク
- 2自在
- 7先捲
- 6差脚
②中野は当所で今年の二月、三月で優勝を決めて相性は良好。好位置から自力含みで抜け出す。レース巧者④岡本の台頭も十分。③豊岡、⑦平子も軽視できない
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | … | 中 西 叶 美 | 112 | 愛 知 | L級1班 | 差脚 | 前々へ。 |
2 | 2 | △ | 中 島 瞳 | 126 | 埼 玉 | L級1班 | 自在 | 自力、自在に。 | |
3 | 3 | … | 近 澤 諒 香 | 118 | 三 重 | L級1班 | 差脚 | 前々へ。 | |
4 | 4 | ◎ | 坂 口 楓 華 | 112 | 愛 知 | L級1班 | 先捲 | 自力です。 | |
5 | 5 | × | 田 中 ま い | 104 | 千 葉 | L級1班 | 自在 | 自力、自在です。 | |
6 | 6 | ○ | 小 坂 知 子 | 104 | 岐 阜 | L級1班 | 自在 | 前々臨機応変に。 | |
7 | 注 | 川 路 遥 香 | 120 | 埼 玉 | L級1班 | 差捲 | 自在にいきます。 |
- ←
- 6自在
- 1差脚
- 2自在
- 4先捲
- 3差脚
- 5自在
- 7差捲
賞金ランキング一位に君臨する④坂口が格の違いを見せて順当勝ち。地元⑥小坂がいつも通り前々に攻めて浮上。新人の②中島や⑤田中もタテ脚あり警戒必要。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | 1 | 1 | △ | 芦 澤 大 輔 | 90 | 茨 城 | S級1班 | 差脚 | 中嶋君に集中。 |
2 | 2 | ○ | 齊 藤 竜 也 | 73 | 神奈川 | S級1班 | 差脚 | 菅原に任せます。 | |
3 | 3 | … | 犬 塚 貴 之 | 117 | 愛 知 | S級2班 | 自在 | 前で自力、自在。 | |
4 | 4 | 注 | 二 藤 元 太 | 95 | 静 岡 | S級2班 | 差脚 | 神奈川と連係。 | |
5 | 5 | × | 中 嶋 宣 成 | 113 | 長 野 | S級2班 | 先行 | 自力です。 | |
6 | 6 | … | 松 岡 晋乃介 | 109 | 岐 阜 | S級2班 | 先捲 | 犬塚君に任せる。 | |
7 | ◎ | 菅 原 大 也 | 107 | 神奈川 | S級2班 | 先捲 | 自力、自在にやる。 |
- ←
- 5先行
- 1差脚
- 3自在
- 6先捲
- 7先捲
- 2差脚
- 4差脚
何でもできる⑦菅原が好位から仕掛けて②齊藤と南関ワンツーを決める。⑤中嶋が持ち味の先行勝負なら①芦澤が援護から台頭。③犬塚は前々へ飛び付き含みで
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | 1 | 1 | △ | 格 清 洋 介 | 111 | 静 岡 | S級2班 | 先捲 | 自力でいきます。 |
2 | 2 | ○ | 清 水 剛 志 | 103 | 福 井 | S級2班 | 差捲 | 中井君の番手。 | |
3 | 3 | 注 | 筒 井 敦 史 | 85 | 岡 山 | S級2班 | 差脚 | 話して門田君へ。 | |
4 | 4 | ◎ | 中 井 俊 亮 | 103 | 奈 良 | S級1班 | 自在 | 自力、自在ですね。 | |
5 | 5 | × | 望 月 永 悟 | 77 | 静 岡 | S級2班 | 差脚 | 格清に任せる。 | |
6 | 6 | … | 門 田 凌 | 111 | 愛 媛 | S級1班 | 先捲 | 自分でやります。 | |
7 | … | 山 崎 泰 己 | 101 | 岡 山 | S級2班 | 差脚 | 筒井さんの後ろ。 |
- ←
- 1先捲
- 5差脚
- 4自在
- 2差捲
- 6先捲
- 3差脚
- 7差脚
自在に攻める④中井が好位を確保から直線抜け出す。②清水が続いてG前勝負。特進を決めた①格清は前S級時よりパワーアップ。勢いそのままに勝ち切るか。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10R | 1 | 1 | × | 池 田 憲 昭 | 90 | 香 川 | S級2班 | 差捲 | 九州の後ろ。 |
2 | 2 | △ | 相 川 永 伍 | 95 | 埼 玉 | S級2班 | 差脚 | 吉田君の番手。 | |
3 | 3 | … | 伊 原 克 彦 | 91 | 福 井 | S級2班 | 自在 | 一将さんの前で。 | |
4 | 4 | ◎ | 緒 方 将 樹 | 117 | 熊 本 | S級2班 | 先捲 | 自力です。 | |
5 | 5 | 注 | 吉 田 昌 司 | 111 | 茨 城 | S級2班 | 先捲 | 自力でいく。 | |
6 | 6 | … | 中 村 一 将 | 86 | 兵 庫 | S級2班 | 先捲 | 克彦に任せます。 | |
7 | ○ | 島 田 竜 二 | 76 | 熊 本 | S級2班 | 差脚 | 将樹マーク。 |
- ←
- 4先捲
- 7差脚
- 1差捲
- 5先捲
- 2差脚
- 3自在
- 6先捲
④緒方が好機に叩いて先輩の⑦島田と熊本ワンツーを決める。⑤吉田がいつも通り積極的に駆ける。ペースを掴めば②相川に絶好。混戦になれば③伊原に好機。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11R | 1 | 1 | ○ | 原 真 司 | 86 | 岐 阜 | S級2班 | 差脚 | もちろん初の真鍋君。 |
2 | 2 | △ | 坂 本 周 輝 | 100 | 青 森 | S級2班 | 先捲 | 自力でいきます。 | |
3 | 3 | 注 | 中 川 貴 徳 | 91 | 栃 木 | S級2班 | 差脚 | 古屋君に任せて。 | |
4 | 4 | × | 杉 山 悠 也 | 89 | 秋 田 | S級2班 | 差脚 | 周輝にお任せ。 | |
5 | 5 | ◎ | 真 鍋 智 寛 | 121 | 愛 媛 | S級2班 | 先捲 | 自力です。 | |
6 | 6 | … | 山 口 智 弘 | 99 | 愛 知 | S級2班 | 差脚 | 原さんの後ろ。 | |
7 | … | 古 屋 琢 晶 | 90 | 山 梨 | S級2班 | 自在 | 自力でやります。 |
- ←
- 7自在
- 3差脚
- 5先捲
- 1差脚
- 6差脚
- 2先捲
- 4差脚
復帰二場所目の⑤真鍋は前回より上向いているだろう。地元①原を連れて力強く押し切る。②坂本が仕掛け所を見極め反撃。⑦古屋次第で③中川が追い込み浮上
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12R | 1 | 1 | ○ | 中 本 匠 栄 | 97 | 熊 本 | S級1班 | 差脚 | 今年は落車が多かったし、今は花粉症で…。賢人君。 |
2 | 2 | △ | 志 田 龍 星 | 119 | 岐 阜 | S級1班 | 先捲 | 前回よりは体調もいいと思います。自力で頑張る。 | |
3 | 3 | 注 | 山 崎 芳 仁 | 88 | 福 島 | S級1班 | 自在 | 自力は1mmも出ないし、出せると言えない。自分で。 | |
4 | 4 | × | 村 田 雅 一 | 90 | 兵 庫 | S級1班 | 差脚 | 福井に合宿へ行っていい刺激になった。志田君へ。 | |
5 | 5 | ◎ | 山 崎 賢 人 | 111 | 長 崎 | S級1班 | 先捲 | 鉄フレームは全然進まない。だから乗り方を考える。 | |
6 | 6 | … | 新 田 康 仁 | 74 | 静 岡 | S級1班 | 差脚 | 悪い展開をクリアできるかが課題。芳仁君に任せる。 | |
7 | … | 香 川 雄 介 | 76 | 香 川 | S級1班 | 差脚 | 練習、調整不足は今までの経験でカバー。九州の後ろ。 |
- ←
- 5先捲
- 1差脚
- 7差脚
- 2先捲
- 4差脚
- 3自在
- 6差脚
日本人37年振りの世界選手権金メダルを獲得した⑤山崎が中心。狙い澄ました仕掛けで圧倒する。①中本が喰らい付いて九州ワンツー。地元の②志田が力の真っ向勝負。④村田が援護して一角を崩すか混戦ならベテラン健在の③山崎の一撃。
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。