予想情報
予想情報 岐阜競輪
7月19日 岐阜競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | ○ | 竹 内 一 暢 | 84 | 滋 賀 | A級1班 | 差脚 | 自分でやる。 |
2 | 2 | ◎ | 船 瀬 惇 平 | 111 | 広 島 | A級1班 | 先捲 | 自力ですね。 | |
3 | 3 | △ | 北 川 大 成 | 119 | 熊 本 | A級2班 | 先捲 | 自力でいく。 | |
4 | 4 | × | 隅 直 幸 | 84 | 山 口 | A級2班 | 差脚 | 船瀬君の番手。 | |
5 | 5 | 注 | 柳 原 司 | 98 | 大 阪 | A級2班 | 差脚 | 竹内さんにお任せ。 | |
6 | 6 | … | 吉 野 猛 | 74 | 愛 知 | A級2班 | 差脚 | 決めずにやる。 | |
7 | … | 田 川 辰 二 | 72 | 熊 本 | A級2班 | 差脚 | ここも大成へ。 |
- ←
- 1差脚
- 5差脚
- 3先捲
- 7差脚
- 6差脚
- 2先捲
- 4差脚
連日一息の②船瀬ではあるが、本来の機動力を存分に発揮し押し切る。④隅が続くが、①竹内が前々から斬り込み連の一角へ。③北川が捲り上げ次位進出もある
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | ○ | 藤 田 剣 次 | 85 | 福 岡 | A級2班 | 差脚 | 森山君の好きに。 |
2 | 2 | △ | 村 瀬 大 和 | 119 | 岐 阜 | A級2班 | 先捲 | 自力です。 | |
3 | 3 | 注 | 大 竹 慎 吾 | 55 | 大 分 | A級2班 | 差脚 | 九州の三番手。 | |
4 | 4 | … | 川 上 修 平 | 99 | 高 知 | A級2班 | 差脚 | ここは中部へ。 | |
5 | 5 | ◎ | 森 山 智 徳 | 98 | 熊 本 | A級1班 | 先捲 | 自力でやる。 | |
6 | 6 | … | 赤 松 秀 展 | 76 | 高 知 | A級2班 | 差脚 | 単騎でやる。 | |
7 | × | 高 谷 進太郎 | 85 | 三 重 | A級2班 | 差捲 | 村瀬にお任せ。 |
- ←
- 5先捲
- 1差脚
- 3差脚
- 6差脚
- 2先捲
- 7差捲
- 4差脚
準決叩いた⑤森山だが、一般戦となれば負けられない。好位で脚タメ一枚上のスピードで中部勢を一気に捲り切る。②村瀬が自分のペースに持ち込み逃げ粘る。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | ◎ | 松 岡 孔 明 | 91 | 熊 本 | A級1班 | 差脚 | 緒方に任せる。 |
2 | 2 | × | 三 浦 稔 希 | 76 | 愛 知 | A級2班 | 差脚 | 決めずに。 | |
3 | 3 | 注 | 奥 谷 広 巳 | 78 | 兵 庫 | A級1班 | 差脚 | 決めずに走る。 | |
4 | 4 | ○ | 緒 方 慎太朗 | 115 | 熊 本 | A級2班 | 先捲 | 前で自力です。 | |
5 | 5 | △ | 坂 田 章 | 93 | 高 知 | A級1班 | 差脚 | 熊本の後ろ。 | |
6 | 6 | … | 石 田 洋 秀 | 64 | 広 島 | A級2班 | 差脚 | 西日本で並ぶ。 | |
7 | … | 乾 庄 平 | 95 | 滋 賀 | A級2班 | 差捲 | 決めずに。 |
- ←
- 3差脚
- 7差捲
- 2差脚
- 4先捲
- 1差脚
- 5差脚
- 6差脚
④緒方がスンナリと主導権が取れそう。初日特選シードの①松岡が番手で捌いてG前抜け出す。⑤坂田が熊本勢に続くが目標不在の②三浦、③奥谷らが斬り込む
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | △ | 鈴 木 伸 之 | 87 | 愛 知 | A級1班 | 差脚 | 前で頑張るとしか。 |
2 | 2 | ○ | 井 上 剛 | 85 | 岡 山 | A級1班 | 差脚 | ここも高井君。 | |
3 | 3 | 注 | 高 倉 俊 宏 | 93 | 福 岡 | A級1班 | 自在 | 単騎で自在に。 | |
4 | 4 | ◎ | 高 井 流 星 | 113 | 岡 山 | A級1班 | 先捲 | 自力で頑張る。 | |
5 | 5 | … | 芳 野 匠 | 93 | 愛 媛 | A級1班 | 差脚 | 岡山の後ろ。 | |
6 | 6 | … | 冨 岡 健 一 | 64 | 岐 阜 | A級2班 | 差脚 | 鈴木君に任せます。 | |
7 | × | 小 原 将 通 | 92 | 大 分 | A級2班 | 差脚 | 自分でやります。 |
- ←
- 1差脚
- 6差脚
- 7差脚
- 3自在
- 4先捲
- 2差脚
- 5差脚
④高井は準決、徳田が相手だっただけに仕方ない。この構成なら持ち前のスピードをいかんなく発揮し快勝しよう。②井上がマークするが、①鈴木が突っ込むか
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | ○ | 宮 越 孝 治 | 82 | 富 山 | S級2班 | 差脚 | 中部の三番手。 |
2 | 2 | × | 志 水 祐 彦 | 94 | 大 阪 | S級2班 | 差脚 | 川村さんにお任せ。 | |
3 | 3 | ◎ | 竹 内 雄 作 | 99 | 岐 阜 | S級2班 | 先捲 | 疋田君に任せる。 | |
4 | 4 | △ | 川 村 晃 司 | 85 | 京 都 | S級2班 | 自在 | 前でやる。 | |
5 | 5 | 注 | 疋 田 力 也 | 119 | 愛 知 | S級2班 | 先捲 | 自力でいきます。 |
- ←
- 4自在
- 2差脚
- 5先捲
- 3先捲
- 1差脚
今期からS級となった⑤疋田が思い切った競走を見せる。③竹内が最終的に自力も用意し首位を狙う。④川村もここなら争覇級。タイミング良く仕掛ければ逆転
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | … | 片 山 智 晴 | 92 | 岡 山 | S級2班 | 差脚 | 弟子の橋本へ。 |
2 | 2 | × | 愛 敬 博 之 | 94 | 愛 知 | S級2班 | 差脚 | 谷口さんマーク。 | |
3 | 3 | ○ | 西 岡 正 一 | 84 | 和歌山 | S級2班 | 差脚 | 佐川君に任せる。 | |
4 | 4 | 注 | 橋 本 凌 汰 | 119 | 岡 山 | S級2班 | 先捲 | 自力で頑張る。 | |
5 | 5 | △ | 谷 口 明 正 | 103 | 三 重 | S級2班 | 自在 | 自力でいく。 | |
6 | 6 | ◎ | 佐 川 翔 吾 | 94 | 大 阪 | S級2班 | 自在 | 自力ですね。 |
- ←
- 5自在
- 2差脚
- 6自在
- 3差脚
- 4先捲
- 1差脚
二車づつの三分戦となったが⑥佐川がカマしか、好位から捲り③西岡との一戦へ⑤谷口が先に仕掛ければ首位は十分。中団がもつれれば④橋本が会心の逃げ切り
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | … | 栗 田 貴 徳 | 93 | 愛 媛 | S級2班 | 差脚 | 一人で走る。 |
2 | 2 | △ | 小 谷 実 | 93 | 京 都 | S級2班 | 差捲 | 福元君に付ける。 | |
3 | 3 | ◎ | 市 橋 司優人 | 103 | 福 岡 | S級2班 | 自在 | 自力、自在で。 | |
4 | 4 | 注 | 笹 倉 慎 也 | 91 | 富 山 | S級2班 | 差脚 | 近畿の後ろ。 | |
5 | 5 | × | 福 元 啓 太 | 119 | 大 阪 | S級2班 | 先捲 | 自力でいきます。 | |
6 | 6 | ○ | 萱 島 大 介 | 99 | 大 分 | S級2班 | 差脚 | 市橋君の番手。 |
- ←
- 3自在
- 6差脚
- 1差脚
- 5先捲
- 2差捲
- 4差脚
⑤福元が積極的に攻めていきそうだが、好位で脚タメて廻る③市橋がバック仕掛け前団を痛烈に捲り⑥萱島と九州で決めるか。不発に終われば②小谷が恵まれる
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | 1 | 1 | × | 松 岡 健 介 | 87 | 兵 庫 | S級2班 | 差脚 | 自分でやる。 |
2 | 2 | … | 中 村 良 二 | 81 | 福 岡 | S級2班 | 差脚 | 亮馬に任せます。 | |
3 | 3 | ◎ | 月 森 亮 輔 | 101 | 岡 山 | S級2班 | 自在 | 自力、自在ですね。 | |
4 | 4 | 注 | 清 水 一 幸 | 109 | 大 阪 | S級2班 | 差脚 | 松岡さんへ。 | |
5 | 5 | ○ | 山 本 拳 也 | 109 | 高 知 | S級2班 | 差脚 | 月森君の番手。 | |
6 | 6 | … | 児 玉 慎一郎 | 76 | 香 川 | S級2班 | 差脚 | 中四国の三番手。 | |
7 | △ | 坂 本 亮 馬 | 90 | 福 岡 | S級2班 | 差脚 | 自在にやる。 |
- ←
- 1差脚
- 4差脚
- 7差脚
- 2差脚
- 3自在
- 5差脚
- 6差脚
徹底先行が不在の一戦となったが③月森がHSから徐々に駆け出し先行態勢に入る。後続もつれ誘い有利に逃げ切る。⑦坂本、①松岡らが自在に攻め突っ込む。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | 1 | 1 | ◎ | 高 橋 和 也 | 91 | 愛 知 | S級2班 | 自在 | 自力でいきます。 |
2 | 2 | × | 岡 崎 景 介 | 87 | 広 島 | S級2班 | 先捲 | 自力ですね。 | |
3 | 3 | … | 八 尋 英 輔 | 89 | 福 岡 | S級2班 | 差脚 | 中近ラインへ。 | |
4 | 4 | 注 | 青 井 賢 治 | 81 | 徳 島 | S級2班 | 差脚 | 中四国の三番手。 | |
5 | 5 | ○ | 藤 田 勝 也 | 94 | 和歌山 | S級1班 | 差脚 | 和也さんマーク。 | |
6 | 6 | … | 伊 藤 大 彦 | 89 | 徳 島 | S級2班 | 差脚 | 中四国の四番手。 | |
7 | △ | 山 下 一 輝 | 96 | 山 口 | S級1班 | 差捲 | 岡崎さんの番手。 |
- ←
- 1自在
- 5差脚
- 3差脚
- 2先捲
- 7差捲
- 4差脚
- 6差脚
復調気配を見せる②岡崎がいるが、①高橋が一枚上の機動力を発揮し⑤藤田と中近勢でワンツーを決めるか。岡崎がペースで駆ければ⑦山下が直線決め脚を発揮
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10R | 1 | 1 | ◎ | 大 坪 功 一 | 81 | 福 岡 | S級1班 | 差脚 | ここも立部君。 |
2 | 2 | × | 畝 木 聖 | 117 | 岡 山 | S級2班 | 先捲 | 自力でいく。 | |
3 | 3 | … | 網 谷 竜 次 | 91 | 香 川 | S級2班 | 差脚 | いいなら貴雄さん。 | |
4 | 4 | ○ | 立 部 楓 真 | 115 | 佐 賀 | S級1班 | 先捲 | 自力でいきます。 | |
5 | 5 | 注 | 山 中 貴 雄 | 90 | 高 知 | S級2班 | 差脚 | いいなら畝木君。 | |
6 | 6 | … | 小 川 圭 二 | 68 | 徳 島 | S級2班 | 差脚 | 中四国で並ぶ。 | |
7 | △ | 大 野 悟 郎 | 83 | 大 分 | S級2班 | 差捲 | 九州の三番手。 |
- ←
- 2先捲
- 5差脚
- 3差脚
- 6差脚
- 4先捲
- 1差脚
- 7差捲
④立部は準決の分もと赤板過ぎから積極的に駆けていきそう。①大坪が番手の仕事をキッチリと決め抜け出す。②畝木が二日目好タイムで捲っているだけに怖い
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11R | 1 | 1 | … | 内 藤 久 文 | 117 | 愛 知 | A級1班 | 先捲 | 準決の反省を活かしたい。自力です。 |
2 | 2 | △ | 中 川 勝 貴 | 109 | 福 井 | A級1班 | 差脚 | 三度徳田君の好きに走ってもらう。 | |
3 | 3 | ◎ | 西 田 優 大 | 123 | 広 島 | A級2班 | 先捲 | 三分戦は動きがある分いい。自力。 | |
4 | 4 | × | 徳 田 匠 | 119 | 京 都 | A級1班 | 先捲 | 3着2着ときたので決勝は。自力で。 | |
5 | 5 | 注 | 藤 原 誠 | 69 | 岐 阜 | A級1班 | 差脚 | 地元の気合で何とか。内藤君マーク。 | |
6 | 6 | … | 竹 元 健 竜 | 115 | 福 岡 | A級1班 | 自在 | 力を出し切れるように何かしたい。 | |
7 | ○ | 野 村 典 嗣 | 109 | 愛 媛 | A級1班 | 差脚 | 半周だけだがタイムは上々。西田君。 |
- ←
- 1先捲
- 5差脚
- 4先捲
- 2差脚
- 6自在
- 3先捲
- 7差脚
③西田が無敗で勝ち上がり好調を見せつける。④徳田が果敢に攻めていきそうだが、好位から痛烈ショットを浴びせる。不発に終われば②中川が会心の番手戦。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12R | 1 | 1 | × | 松 川 高 大 | 94 | 熊 本 | S級1班 | 自在 | 最後まで踏めているし、戻っている。高久保さんへ。 |
2 | 2 | 注 | 山 形 一 気 | 96 | 徳 島 | S級1班 | 差脚 | 四国の四番手です。チャンスがあったら突っ込みたい。 | |
3 | 3 | △ | 高久保 雄 介 | 100 | 京 都 | S級1班 | 先捲 | 前回よりは絶対にいい。欲張らずに上げていく。自力。 | |
4 | 4 | ○ | 湊 聖 二 | 86 | 徳 島 | S級1班 | 差脚 | 完全V?いつも狙っているんだが(笑)。康平の後ろ。 | |
5 | 5 | ◎ | 久 米 康 平 | 100 | 徳 島 | S級1班 | 先捲 | 準決は苦しまぎれ。先輩方がいいなら林君の番手。 | |
6 | 6 | … | 林 昌 幸 | 119 | 愛 媛 | S級2班 | 先捲 | 四国の先頭で頑張る。ラインから優勝者を出したい。 | |
7 | … | 山 口 貴 弘 | 92 | 佐 賀 | S級2班 | 差脚 | ギリギリ避けれた。脚は悪くない。松川に任せます。 |
- ←
- 3先捲
- 1自在
- 7差脚
- 6先捲
- 5先捲
- 4差脚
- 2差脚
山口や大坪らの敗退があったものの、好メンバーが揃いG前は白熱した争いになりそう。好気配見せる⑤久米が⑥林を目標に最終的に自力含みで激闘を制す。④湊がG前迫り初日の再現。③高久保が早めに仕掛ければ、①松川との一戦は十分
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。