予想情報

予想情報 岐阜競輪

≪ 6月2日 岐阜競輪  |  6月13日 岐阜競輪 ≫

6月3日 岐阜競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
1R 1 1 木 村 健 司 85 埼 玉 A級3班 差脚 自分でやります。
2 2 高 木 修 二 97 大 阪 A級3班 差脚 岡嶋君ですね。
3 3 大 田 啓 介 73 岡 山 A級3班 差脚 大阪勢に付きます。
4 4 × 土 屋   宏 83 群 馬 A級3班 差脚 木村さんマーク。
5 5 岡 嶋   登 99 大 阪 A級3班 先捲 自力です。
6 6 片 山 大 輔 96 静 岡 A級3班 差脚 決めずにいく。
  • 1差脚
  • 4差脚
  •  
  • 5先捲
  • 2差脚
  • 3差脚
  •  
  • 6差脚
先行一車の⑤岡嶋がレースの中心。後続のもつれを尻目に悠々と押し切ろう。番手の②高木は骨折明けだけに連日の動き一息。捌く①木村-④土屋の次位十分。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
2R 1 1 亀 井 宏 佳 74 宮 城 A級3班 差脚 何かしら。
2 2 岡 田 大 門 87 愛 知 A級3班 自在 自力です。
3 3 海 野   晃 58 静 岡 A級3班 差脚 亀井君に任せます。
4 4 小 峰 一 貴 64 埼 玉 A級3班 差脚 決めずに。
5 5 × 升 澤 祥 晃 71 愛 媛 A級3班 差脚 中近の後ろ。
6 6 渡 邉 泰 夫 62 大 阪 A級3班 差脚 岡田君に付ける。
  • 1差脚
  • 3差脚
  •  
  • 4差脚
  •  
  • 2自在
  • 6差脚
  • 5差脚
補充参戦の②岡田はピリッとしなかったが、ここは先行一車の利。展開を味方に快勝。⑥渡邉が番手を死守から貫禄差しなるか。①亀井の介入と⑤升澤に注意。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
3R 1 1 小 林 寛 弥 101 静 岡 A級3班 先捲 自力でいきます。
2 2 岡 田 浩 太 78 岡 山 A級3班 差脚 関東勢に付きます。
3 3 山 元 大 夢 123 石 川 A級3班 先捲 自力です。
4 4 邊 見 祐 太 119 新 潟 A級3班 先行 自力です。
5 5 × 佐 藤 正 吾 88 宮 城 A級3班 差脚 単騎でいきます。
6 6 高 野 輝 彰 83 愛 知 A級3班 差脚 山元君の番手。
7 堀   勝 政 83 群 馬 A級3班 差脚 邊見君の番手。
  • 4先行
  • 7差脚
  • 2差脚
  •  
  • 5差脚
  •  
  • 1先捲
  •  
  • 3先捲
  • 6差脚
主力二車は準決も対戦。ここは③山元が会心のスパートを決め二勝目。しかし④邊見も復調急。叩き合いを制せば首位互角。⑦堀との線や単騎⑤佐藤の動向警戒
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
4R 1 1 陶 器 一 馬 86 大 阪 A級3班 差脚 中部勢に付きます。
2 2 高 橋 明 久 98 宮 城 A級3班 先捲 自力です。
3 3 里 見 恒 平 99 千 葉 A級3班 先捲 自分で動きます。
4 4 渡 会 啓 介 83 愛 知 A級3班 差捲 尾方君の番手。
5 5 尾 方 祐 仁 123 岐 阜 A級3班 先捲 自力です。
6 6 飯 島   亮 68 東 京 A級3班 マーク 里見君に任せます。
7 × 山 崎 功 也 95 宮 城 A級3班 差脚 高橋君の番手。
  • 5先捲
  • 4差捲
  • 1差脚
  •  
  • 2先捲
  • 7差脚
  •  
  • 3先捲
  • 6マーク
ここに入れば⑤尾方の機動力が断然。ペース配分等をきっちり修正し勝ち切る。④渡会がマーク凌ぐが、③里見は総力戦で食い込むか。宮城両者も前々に展開。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
5R 1 1 日 浅 保 幸 84 岡 山 A級2班 自在 多田君の番手。
2 2 金 山 栄 治 72 滋 賀 A級1班 差脚 牛田君に初。
3 3 湯 浅 弘 光 74 千 葉 A級2班 差脚 中近勢に付きます。
4 4 田 村 浩 章 82 徳 島 A級1班 差脚 岡山勢の後ろ。
5 5 × 牛 田 樹希斗 119 愛 知 A級2班 先捲 コメントなし。
6 6 荒 木 真 慈 69 熊 本 A級2班 差脚 中四国勢から。
7 多 田 晃 紀 103 岡 山 A級1班 先捲 自力です。
  • 7先捲
  • 1自在
  • 4差脚
  • 6差脚
  •  
  • 5先捲
  • 2差脚
  • 3差脚
互角の二分戦。⑦多田は再度突っ張り先行を含め制すとみて、①日浅と岡山ワンツーに期待したが、底力随一の②金山が補充の⑤牛田を目標に決め脚鋭く台頭。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
6R 1 1 三 浦 雄 大 98 宮 城 A級1班 差脚 緑川さんマーク。
2 2 秋 山 貴 宏 89 佐 賀 A級2班 自在 自分でやります。
3 3 松 本 卓 也 98 徳 島 A級1班 先捲 自力です。
4 4 小 室 貴 広 75 茨 城 A級2班 差脚 北日本勢の後ろ。
5 5 × 守 安 政 雄 94 岡 山 A級1班 差脚 松本君の番手。
6 6 緑 川 修 平 95 福 島 A級1班 先捲 前でやります。
7 中 村 美千隆 80 兵 庫 A級2班 自在 自分でやります。
  • 6先捲
  • 1差脚
  • 4差脚
  •  
  • 2自在
  •  
  • 3先捲
  • 5差脚
  •  
  • 7自在
格上と言える①三浦を中心視。⑥緑川の番手で捌いて一班の実力を占めそう。④小室が東北追走。本調子とは言えない③松本だが、本領発揮なれば⑤守安と独占
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
7R 1 1 鈴 木 彩 夏 110 東 京 L級1班 マーク 前々好位へ。
2 2 新 井 美 菜 116 埼 玉 L級1班 自在 自在にいきます。
3 3 森 内 愛 香 118 大 阪 L級1班 マーク 自在にいく。
4 4 山 本 さくら 120 愛 知 L級1班 自在 自力です。
5 5 × 戸 邉 香奈実 124 茨 城 L級1班 差脚 自在にいきます。
  • 4自在
  •  
  • 2自在
  •  
  • 1マーク
  •  
  • 3マーク
  •  
  • 5差脚
傑出者不在で混戦。②新井は最終的に先行含みで制するとみたが、最内枠活かす①鈴木が前々から好位を占めて連浮上。連日活発な④山本と⑤戸邉も好走必至。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
8R 1 1 伊 原 弘 幸 90 福 井 A級1班 差脚 中部勢の後ろ。
2 2 高 橋 健 太 80 静 岡 A級2班 差脚 植草君の後ろ。
3 3 重 倉 高 史 95 富 山 A級1班 自在 できる事を。
4 4 植 草 亮 介 90 千 葉 A級1班 差脚 中里君に付きます。
5 5 柴 田 祐 也 94 岐 阜 A級2班 差脚 重倉君の番手。
6 6 川 口 秀 人 57 徳 島 A級2班 差脚 切れ目から。
7 × 中 里 福太郎 113 北海道 A級2班 先捲 自力です。
  • 3自在
  • 5差脚
  • 1差脚
  •  
  • 6差脚
  •  
  • 7先捲
  • 4差脚
  • 2差脚
③重倉は準決の挽回に燃える。大きく二分戦のここなら初日同様に先行勝負で力の差を見せつける。地元の⑤柴田が懸命追走だが、⑦中里-④植草の次位進出も
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
9R 1 1 山 田 晃 久 77 石 川 A級1班 差脚 藤井君の番手。
2 2 山 口 慎 吾 93 北海道 A級2班 差脚 矢口君に付きます。
3 3 篠 塚 光 一 90 兵 庫 A級2班 差捲 中部勢の後ろ。
4 4 × 藤 井 稜 也 115 岐 阜 A級2班 先捲 自力です。
5 5 小 川   巧 57 岡 山 A級2班 差脚 矢口君-山口君へ。
6 6 高 田 真 幸 83 福 岡 A級2班 自在 小川さんの後ろ。
7 矢 口 大 樹 95 千 葉 A級1班 先捲 自力です。
  • 4先捲
  • 1差脚
  • 3差捲
  •  
  • 7先捲
  • 2差脚
  • 5差脚
  • 6自在
ここに入れば⑦矢口の実力上位。準決の分まで出し切る競走、②山口を連れ込もう。決め脚確かな①山田は地元④藤井の力走に乗り突っ込むか。③篠塚の連一考
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
10R 1 1 佐 藤 壮 志 123 熊 本 A級3班 先捲 準決は展開が向きましたね。自力で。
2 2 村 上 翔 馬 123 兵 庫 A級3班 先捲 初日の分も出し切れた。自力です。
3 3 増 成 富 夫 66 岡 山 A級3班 先捲 岡部へ。彼が優勝を狙ってくれれば。
4 4 中 井   修 75 滋 賀 A級3班 捲差 決勝に乗れてるので。村上君の番手。
5 5 × 立 石 拓 也 72 福 岡 A級3班 捲差 佐藤君に付きます。
6 6 川 西 貴 之 99 岐 阜 A級3班 自在 決勝もまとめたい。先手ラインへ。
7 岡 部 伶 音 123 福 島 A級3班 先捲 自分だけのレースで反省。自力です。
  • 1先捲
  • 5捲差
  •  
  • 2先捲
  • 4捲差
  •  
  • 6自在
  •  
  • 7先捲
  • 3先捲
123期三車の激闘。在所四位の①佐藤は準決前後半タイムも上々、ここも快速発揮し乱戦突破か。しかし実戦光る⑦岡部も互角の勝負だし、②村上の力も僅差。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
11R 1 1 × 宇 野 紅 音 124 岐 阜 L級1班 差捲 湿気のせいか重く感じる。自力自在。
2 2 久 米   詩 116 静 岡 L級1班 先捲 初日よりスムーズに踏めました。自力基本にいく。
3 3 黒河内 由 実 110 長 野 L級1班 差捲 三着、三着だし決勝も確定板に。元気に自在。
4 4 當 銘 直 美 114 愛 知 L級1班 自在 被る前に仕掛けられた。何でも。
5 5 田 中 ま い 104 千 葉 L級1班 自在 自力自在に頑張る。
6 6 岡 本 二 菜 118 東 京 L級1班 自在 必死に踏んで伸びました。自力自在。
7 吉 田 りんご 120 大 阪 L級1班 自在 ひとつでもいい着を。自在にいく。
  • 4自在
  •  
  • 1差捲
  •  
  • 2先捲
  •  
  • 3差捲
  •  
  • 6自在
  •  
  • 5自在
  •  
  • 7自在
②久米は連続二着だが、ここは狙い澄ました決戦走りで優勝を掴み獲る。④當銘が充実の自在戦を展開し完全Vなるか。実戦抜群な⑥岡本と地元①宇野に注意。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
12R 1 1 勝 部 貴 博 105 福 岡 A級1班 先捲 ハンドル上げて良かった。古川さんと話して岩城君へ。
2 2 近 藤 寛 央 97 東 京 A級1班 差脚 連日前のおかげ。二着キープできてるので。土田君へ。
3 3 浮 島 知 稀 123 群 馬 A級2班 先捲 二日間とも相手の気持ちが強くてキツかった。自力で。
4 4 古 川 貴 之 93 佐 賀 A級1班 差捲 準決は抜いたと思ったけどね。どうあれ勝部君の後ろ。
5 5 × 土 田 栄 二 115 茨 城 A級1班 先行 近藤さんを四番手にはできない。正々堂々と自力で。
6 6 岩 城 佑 典 119 愛 知 A級2班 先捲 しっかり仕掛けて決勝に乗れたのは大きい。自力で。
7 滝 本 幸 正 121 新 潟 A級2班 先捲 誘導が残って楽な先行ができた。話して浮島君の番手。
  • 5先行
  • 2差脚
  •  
  • 6先捲
  • 1先捲
  • 4差捲
  •  
  • 3先捲
  • 7先捲
共に土つかずの上越両者が好連係。気鋭③浮島が別線を一気に突き放せば、番手の⑦滝本は徹底援護から前回に続き好位差しで完全連覇。①勝部が即席連係の⑥岩城に乗り自力含みで台頭。準決の脚勢光った⑤土田の大駆けにも警戒が必要。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 6月2日 岐阜競輪  |  6月13日 岐阜競輪 ≫