予想情報

予想情報 岐阜競輪

≪ 1月9日 岐阜競輪  |  1月19日 岐阜競輪 ≫

1月10日 岐阜競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
1R 1 1 佐 藤 康 恭 94 福 島 A級3班 自在 自力自在に。
2 2 × 藤 原 義 浩 76 徳 島 A級3班 差脚 流れ見て何でも。
3 3 武 笠 貴 太 92 埼 玉 A級3班 差脚 戸塚君の番手。
4 4 砂 川 秀 樹 59 神奈川 A級3班 差脚 佐藤君マーク。
5 5 橋 口   琢 90 東 京 A級3班 差脚 埼玉勢の後ろ。
6 6 小 畑 大 臣 74 岡 山 A級3班 差脚 藤原君マーク。
7 戸 塚 涼 介 111 埼 玉 A級3班 先行 先行できるように。
  • 1自在
  • 4差脚
  •  
  • 2差脚
  • 6差脚
  •  
  • 7先行
  • 3差脚
  • 5差脚
⑦戸塚が本格先行一車の構成だけにペースで運ぶ。同県の先輩③武笠が大垣同様に番手死守の気構えだが、①佐藤がスピード良く迫る。②藤原も一角崩すか。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
2R 1 1 × 木 村 健 司 85 埼 玉 A級3班 差脚 桜井君の番手。
2 2 秋 永 昂 人 98 福 岡 A級3班 先捲 自力です。
3 3 片 岡 典 明 86 岩 手 A級3班 差脚 佐川君マーク。
4 4 柴 田   了 64 福 岡 A級3班 差脚 秋永君の番手。
5 5 桜 井 宏 樹 98 東 京 A級3班 先捲 自力です。
6 6 藤 原 富 雄 70 岡 山 A級3班 マーク 福岡勢の後ろ。
7 佐 川 拓 也 99 福 島 A級3班 自在 自力自在にいく。
  • 5先捲
  • 1差脚
  •  
  • 2先捲
  • 4差脚
  • 6マーク
  •  
  • 7自在
  • 3差脚
今日こそ②秋永がタイミング良くペースを握り、④柴田と福岡ワンツーに持ち込む。しかし同期⑤桜井の機動力も互角。叩き合いになった時は⑦佐川が捲る。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
3R 1 1 岡 田 雅 也 88 高 知 A級3班 差脚 単騎でいきます。
2 2 関 谷 哲 平 92 奈 良 A級3班 先捲 自力です。
3 3 × 小 坂   勇 64 栃 木 A級3班 差脚 浦野君の番手。
4 4 辻 本 達 矢 99 大 阪 A級3班 差脚 関谷君の番手。
5 5 浦 野 慈 生 103 神奈川 A級3班 先捲 自力です。
6 6 清 水 一 博 84 岩 手 A級3班 差脚 東日本の三番手。
7 丸 林 一 孝 81 福 岡 A級3班 差脚 近畿勢に付けます。
  • 2先捲
  • 4差脚
  • 7差脚
  •  
  • 1差脚
  •  
  • 5先捲
  • 3差脚
  • 6差脚
叩き合いが鍵を握るが、連日②関谷が新人を相手に活発に攻めている。④辻本を連れてペースを握り力走。⑤浦野の機動力も単級で、好機に仕掛けて押し切りも
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
4R 1 1 勝 谷 勝 治 115 三 重 A級3班 先捲 自力です。
2 2 井 上 将 志 100 兵 庫 A級3班 自在 自在に中団中団。
3 3 志 村 正 洋 77 神奈川 A級3班 差脚 相馬君マーク。
4 4 × 服 部 正 継 86 岐 阜 A級3班 差脚 勝谷君の番手。
5 5 相 馬 竹 伸 93 青 森 A級3班 先捲 自力でいきます。
6 6 渋 江 洋 平 77 栃 木 A級3班 差脚 東日本の三番手。
7 高 木 修 二 97 大 阪 A級3班 差脚 井上君に任せる。
  • 1先捲
  • 4差脚
  •  
  • 2自在
  • 7差脚
  •  
  • 5先捲
  • 3差脚
  • 6差脚
新人①勝谷が積極性、パワー共にリードし本領発揮。地元④服部が食らい付くが②井上が自力基本に前々と浮上狙う。任せる⑦高木が差し脚を伸ばし対抗五分。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
5R 1 1 菅 田 賀 子 104 宮 城 L級1班 差脚 動く人の後ろへ。
2 2 宮 地 寧 々 110 岐 阜 L級1班 先捲 自力です。
3 3 飯 塚 朋 子 102 大 阪 L級1班 差脚 好位狙い。
4 4 南   円 佳 116 鹿児島 L級1班 先捲 自力自在にいく。
5 5 × 藤 巻 絵里佳 110 福 島 L級1班 差脚 前々にいきます。
6 6 三 宅 玲 奈 108 岡 山 L級1班 差捲 前々にいく。
  • 2先捲
  •  
  • 3差脚
  •  
  • 1差脚
  •  
  • 4先捲
  •  
  • 6差捲
  •  
  • 5差脚
地元②宮地が奮起の力走。タイミング良くスパート決めて勝機を掴む。新人④南も積極的に動き互角の単争い。⑥三宅、更に⑤藤巻が前々から好位占めて浮上。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
6R 1 1 吉 堂 将 規 115 奈 良 A級3班 先捲 気負わず期待に応えたい。自力です。
2 2 × 阪 本 和 也 115 長 崎 A級3班 先捲 自力です。
3 3 磯 島 成 介 115 青 森 A級3班 先捲 自力です。
4 4 篠 田   樹 113 大 分 A級3班 先捲 阪本君へ。デビュー以来初の番手戦。
5 5 小 塚   潤 86 愛 知 A級3班 差捲 吉堂君。若い子のスピード凄いが技で勝負したい。
6 6 西 島 貢 司 64 熊 本 A級3班 差脚 九州の三番手です。
7 村 上 竜 馬 115 広 島 A級3班 先捲 単騎でも自力。久々の優勝を目指す。
  • 2先捲
  • 4先捲
  • 6差脚
  •  
  • 1先捲
  • 5差捲
  •  
  • 3先捲
  •  
  • 7先捲
激戦だが①吉堂の積極性、強地脚は好印象。⑤小塚を連れ果敢な走りを貫き9連勝。しかし同期②阪本、③磯島、⑦村上がスピード発揮し吉堂の特進阻止へ。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
7R 1 1 小 川 将 人 75 愛 知 A級2班 差捲 コメントなし。
2 2 × 横 瀬   聡 69 福 岡 A級1班 差脚 近畿の後ろへ。
3 3 大 中 拓 磨 111 兵 庫 A級2班 先捲 自力でいきます。
4 4 後 田 康 成 75 長 崎 A級2班 差脚 横瀬さんの後ろ。
5 5 福 田 真 平 113 愛 知 A級2班 自在 自力でいく。
6 山 出 裕 幸 90 福 井 A級2班 自在 大中君のハコ。
6 7 高 谷 進太郎 85 三 重 A級2班 差脚 コメントなし。
8 岡 崎 哲 昌 65 岡 山 A級2班 差脚 切れ目から。
  • 5自在
  • 1差捲
  • 7差脚
  •  
  • 8差脚
  •  
  • 3先捲
  • 6自在
  • 2差脚
  • 4差脚
昨日に続き福田、大中の対戦。今度こそ⑤福田がしっかりと捌き捲りで仕留める①小川が援護し愛知ワンツー。③大中が上手くペース駆けに持ち込み単争いへ。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
8R 1 1 米 嶋 賢 二 77 長 崎 A級1班 差脚 自力、自在にやる。
2 2 日 浦 崇 道 109 和歌山 A級1班 先捲 自力でいきます。
3 3 × 山 田 哲 也 99 愛 知 A級1班 差捲 前で自力でやる。
4 4 川 口 聖 翔 100 三 重 A級1班 差脚 中部の三番手。
5 5 菊 谷 信 一 90 大 阪 A級2班 自在 日浦君に付ける。
6 梶 原 秀 庸 77 大 阪 A級2班 差脚 近畿の三番手。
6 7 一 丸 安 貴 70 愛 知 A級2班 差脚 コメントなし。
8 瓦 田 勝 也 77 福 岡 A級2班 差脚 米嶋君にお任せ。
  • 3差捲
  • 7差脚
  • 4差脚
  •  
  • 1差脚
  • 8差脚
  •  
  • 2先捲
  • 5自在
  • 6差脚
②日浦はパワー上位に加えて先行一車、マイペースで逃げ切る。⑤菊谷が番手でガードだが、決め脚健在①米嶋が捲り気味に強襲。③山田も前々から浮上狙う。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
9R 1 1 杉 沢 毛伊子 104 静 岡 L級1班 自在 一番車だし良い位置から後手踏まないように。
2 2 梅 川 風 子 112 東 京 L級1班 先捲 自力でいきます。
3 3 佐々木 恵 理 110 愛 知 L級1班 差捲 運が良かった。それも大事ですね。取れた位置から。
4 4 石 井 貴 子 104 東 京 L級1班 先行 決勝も自力でいく。
5 5 × 比 嘉 真梨代 114 沖 縄 L級1班 差捲 梅川さんが強いので二着までを狙う。
6 6 當 銘 直 美 114 愛 知 L級1班 自在 良い流れが作れた。展開を見ながら。
7 那 須 萌 美 114 宮 崎 L級1班 差捲 状態は問題ない。流れを見て巧く。
  • 4先行
  •  
  • 5差捲
  •  
  • 6自在
  •  
  • 1自在
  •  
  • 2先捲
  •  
  • 7差捲
  •  
  • 3差捲
やはりグランプリレーサー②梅川の力は別格で、スピード鋭く完全Vへ突っ走る⑥當銘も好気配だけに対抗に推したが、三日間④石井が果敢に先制し粘り込む。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
10R 1 1 中 川 博 文 61 福 井 A級1班 差脚 丹波君のハコ。
2 2 岩 見   潤 71 三 重 A級2班 差脚 伸之に任せる。
3 3 高 田 大 輔 97 岡 山 A級1班 差捲 中尾君の番手。
4 4 中 尾   翔 107 岡 山 A級1班 先捲 自力でいく。
5 丹 波 孝 佑 98 大 阪 A級1班 先捲 自力ですね。
5 6 林   洋 二 82 岐 阜 A級2班 差脚 中部の三番手。
7 × 仙 石   淳 73 滋 賀 A級1班 差捲 近畿の三番手。
6 8 徳 吉 広 紀 84 福 岡 A級2班 差脚 ここは岡山から。
9 鈴 木 伸 之 87 愛 知 A級1班 差捲 前で自在。風が吹かない事を祈る。
  • 9差捲
  • 2差脚
  • 6差脚
  •  
  • 5先捲
  • 1差脚
  • 7差捲
  •  
  • 4先捲
  • 3差捲
  • 8差脚
初日特選を制した⑤丹波の機動力が一枚上。①中川-⑦仙石のガードは心強くパワー全開に突っ走る。連日④中尾が積極的に駆けており、同県③高田の台頭十分
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
11R 1 1 × 鷲 見 逸 喜 79 岐 阜 A級2班 差脚 泰生の後ろ。
2 2 木 本 賢 二 69 大 阪 A級1班 差脚 決めずにやる。
3 3 今 村 麟太郎 111 高 知 A級1班 先捲 自力でいきます。
4 4 野 見 泰 要 101 岡 山 A級2班 先捲 今村君に付ける。
5 藤 原 亮 太 97 岡 山 A級2班 差捲 野見さんにお任せ。
5 6 木 村 高 士 86 福 井 A級2班 差脚 決めずにやる。
7 山 口 泰 生 89 岐 阜 A級1班 差脚 いいなら吉川君。
6 8 吉 川 勇 気 109 石 川 A級2班 先行 自力でいきます。
9 荒 木 真 慈 69 熊 本 A級1班 差脚 決めずに走る。
  • 3先捲
  • 4先捲
  • 5差捲
  •  
  • 2差脚
  •  
  • 6差脚
  •  
  • 8先行
  • 7差脚
  • 1差脚
  •  
  • 9差脚
準決の③今村は持ち味を出せなかった。その分までスピードを存分に発揮し快勝④野見-⑤藤原の岡山勢が続くが、地元の格上⑦山口が果敢⑧吉川から単争いへ
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
12R 1 1 吉 川 起 也 92 富 山 A級1班 先捲 タイミングはともかく、力は出し切れている。自力。
2 2 田 中 俊 充 76 福 井 A級1班 差脚 正月に休養を取ったのがいい方向に。利根君ジカ付け。
3 3 × 増 田 鉄 男 74 徳 島 A級1班 差脚 いつものギヤに戻してしっくりきた。九州の後ろへ。
4 4 利 根 正 明 97 大 分 A級1班 先捲 自力での勝ち上がりは久しぶり。前で自力でいきます。
5 中 野 智 公 99 和歌山 A級2班 差脚 岡崎さんには世話になっているが…。吉川さんジカで。
5 6 園 田 鉄 兵 93 熊 本 A級2班 自在 利根君へ。競り?利根君に迷惑を掛けないように。
7 岡 崎 景 介 87 石 川 A級1班 先捲 仕上がっている吉川へ。腹を括って付いていきます。
6 8 大 井 啓 世 58 奈 良 A級1班 差脚 流れにしっかり付いて行けたし悪くない。智公に任せる。
9 宮 司 周 郎 82 愛 知 A級1班 差脚 半年ぶりの決勝。流れさえ向けば。中部の三番手です。
  • 4先捲
  • 6自在
  • 3差脚
  •  
  • 2差脚
  •  
  • 1先捲
  • 7先捲
  • 9差脚
  •  
  • 5差脚
  • 8差脚
④利根のスピードは冴え渡り、実戦気配一番。勢いそのままにねじ伏せて完全V達成。番手⑥園田も好気配だが②田中と競り合う。①吉川がタイミング良くペースを握りV争い。⑦岡崎は初日の分まで巧追といきたいが⑤中野が気合い良く。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 1月9日 岐阜競輪  |  1月19日 岐阜競輪 ≫