予想情報

予想情報 岐阜競輪

≪ 9月9日 岐阜競輪  |  9月11日 岐阜競輪 ≫

9月10日 岐阜競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
1R 1 1 渡 辺 雄 太 100 福 島 A級3班 先行 自力です。
2 2 太田黒 真 也 85 愛 知 A級3班 差脚 坂田君に付けます。
3 3 茨 木 基 成 60 東 京 A級3班 差脚 東日本の三番手。
4 4 神 田 聖 治 61 三 重 A級3班 差脚 コメントなし。
5 5 藤 田   篤 61 北海道 A級3班 差脚 渡辺君の番手です。
6 6 藤 原 富 雄 70 岡 山 A級3班 マーク コメントなし。
7 × 坂 田   学 83 兵 庫 A級3班 自在 自在にやります。
  • 1先行
  • 5差脚
  • 3差脚
  •  
  • 6マーク
  •  
  • 7自在
  • 2差脚
  • 4差脚
相手が自在の⑦坂田なら、①渡辺がすんなりペース駆けに持ち込み悠々と逃げ切ろう。北で⑤藤田がピッタリ続く。坂田の頑張り次第では、乗る②太田黒が浮上
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
2R 1 1 関 谷 哲 平 92 奈 良 A級3班 先行 コメントなし。
2 2 濱 田 昭一郎 67 鹿児島 A級3班 差脚 前々にいきます。
3 3 × 市 山 芳 宏 71 徳 島 A級3班 差捲 何かします。
4 4 高 松 直 満 74 福 岡 A級3班 差捲 決めず単騎で。
5 5 長 澤 和 光 74 福 井 A級3班 差脚 関谷君の番手です。
6 6 日比野 行 政 66 岐 阜 A級3班 差脚 近畿勢の後ろ。
7 宮 崎 裕 也 80 山 口 A級3班 差脚 先手ラインから。
  • 4差捲
  •  
  • 2差脚
  •  
  • 3差捲
  •  
  • 7差脚
  •  
  • 1先行
  • 5差脚
  • 6差脚
①関谷が楽に先手を取り逃げ切り有力。⑤長澤が喰い下がり次位と見るも、捲り一発に賭ける④高松や③市山の反撃に多少注意したいし、⑦宮崎も位置取り次第
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
3R 1 1 山 口 聖 矢 115 岐 阜 A級3班 先捲 自力です。
2 2 × 橋 村 法 男 71 広 島 A級3班 差脚 今野君の番手です。
3 3 田 村 純 一 92 福 島 A級3班 先捲 自力自在にいきます。
4 4 今 野 有 樹 115 愛 媛 A級3班 先捲 自力です。
5 5 藤 田 享 市 60 滋 賀 A級3班 差脚 中部勢の後ろです。
6 6 小 塚 慎 二 92 北海道 A級3班 先捲 田村君に付けます。
7 西 田   潤 63 富 山 A級3班 差脚 山口君の番手です。
  • 3先捲
  • 6先捲
  •  
  • 1先捲
  • 7差脚
  • 5差脚
  •  
  • 4先捲
  • 2差脚
各ラインの先頭を廻る自力型での力の激突となるが、馬力で上回る④今野がパワーフル回転で押し切ると見た。同期①山口とやり合うと、③田村が捲りで浮上。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
4R 1 1 小 林 大 能 87 千 葉 A級3班 差捲 桜井君の番手です。
2 2 南     蓮 115 和歌山 A級3班 先捲 自力です。
3 3 清 水 健 次 113 東 京 A級3班 先捲 自力です。
4 4 桜 井 大 地 111 静 岡 A級3班 先捲 感じ悪くない。自力。
5 5 近 藤 悠 人 93 鹿児島 A級3班 自在 決めずにいきます。
6 6 北 川 智 博 61 滋 賀 A級3班 差捲 南君の番手です。
7 × 小 川 辰 徳 100 埼 玉 A級3班 先捲 清水君の番手です。
  • 4先捲
  • 1差捲
  •  
  • 3先捲
  • 7先捲
  •  
  • 5自在
  •  
  • 2先捲
  • 6差捲
デビュー後、予選準決は常に安定した成績残している②南が落ち着いて自力を出して連勝決めよう。⑥北川は続けるか。④桜井がタイミング良く仕掛け逃げ粘る
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
5R 1 1 × 渡 邊 恭 典 75 栃 木 A級3班 差脚 幸田君の番手です。
2 2 荘 田 竜 斗 97 大 分 A級3班 自在 村上君に付けます。
3 3 村 上 竜 馬 115 広 島 A級3班 先捲 自力です。
4 4 清 水 正 人 79 千 葉 A級3班 差脚 土居君に付けます。
5 5 土 居 佑 次 113 高 知 A級3班 先捲 自力です。
6 6 木 幡 幸 仁 73 鹿児島 A級3班 差脚 決めずにいきます。
7 幸 田 望 夢 115 栃 木 A級3班 先捲 自力です。
  • 7先捲
  • 1差脚
  •  
  • 3先捲
  • 2自在
  •  
  • 5先捲
  • 4差脚
  •  
  • 6差脚
パワー断トツの③村上が軽快に逃げて力通りに押し切る。②荘田が番手主張しよう。同期⑦幸田が真向勝負して一角崩すか。⑤土居の前残りにも多少注意したい
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
6R 1 1 小 林 莉 子 102 東 京 L級1班 差捲 自在にやります。
2 2 × 福 田 礼 佳 108 栃 木 L級1班 差捲 前々へ好位を狙って。
3 3 小 坂 知 子 104 岐 阜 L級1班 差捲 前々に臨機応変に。
4 4 出 口 倫 子 116 長 崎 L級1班 自在 流れを見て。
5 5 矢 野 光 世 104 福 岡 L級1班 自在 自力です。
6 6 野 口 諭実可 102 大 分 L級1班 差脚 好位置を狙いたい。
7 高 橋 智 香 112 愛 知 L級1班 差捲 前々にいきます。
  • 1差捲
  •  
  • 3差捲
  •  
  • 2差捲
  •  
  • 5自在
  •  
  • 4自在
  •  
  • 6差脚
  •  
  • 7差捲
位置取り巧い①小林が好位キープから決め脚発揮して連勝決めよう。地元の③小坂も位置取りが巧くなっており、好位から自力含みで迫る。⑦高橋の動向に注意
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
7R 1 1 菅 田 賀 子 104 宮 城 L級1班 差捲 取れた位置から前々に。
2 2 大久保 花 梨 112 福 岡 L級1班 先捲 自力主体にいきます。
3 3 × 浦 部 郁 里 102 福 井 L級1班 差脚 動く人を見ながら。
4 4 田 中 真 彩 112 愛 媛 L級1班 差脚 流れを見て。
5 5 高 木 佑 真 116 神奈川 L級1班 先捲 前々に自力で。
6 6 内 村 舞 織 112 福 岡 L級1班 自在 自在にやります。
7 飯 塚 朋 子 102 大 阪 L級1班 差脚 前々にいきます。
  • 2先捲
  •  
  • 1差捲
  •  
  • 3差脚
  •  
  • 5先捲
  •  
  • 4差脚
  •  
  • 6自在
  •  
  • 7差脚
⑤高木も早目から動きそうだが、②大久保が初日同様にカマシ気味に発進して力強く押し切る。流れ見る⑥内村が捲りでG前迫り次位と見るも、高木も連下なら
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
8R 1 1 吉 川   悟 79 大 阪 A級2班 差脚 小出君に付ける。
2 2 重   一 徳 57 鹿児島 A級1班 差脚 福岡の後ろ。
3 3 井 田 晶 之 113 愛 知 A級2班 先捲 自力でいきます。
4 4 小 出 慎 也 109 和歌山 A級1班 先捲 ここも積極的に。
5 × 太 田 雅 之 86 三 重 A級2班 差捲 井田君の番手。
5 6 西 川 弘 資 66 三 重 A級2班 差脚 太田の後ろ。
7 楢 原 由 将 94 福 岡 A級2班 自在 自力でやる。
6 8 河 元   茂 78 大 阪 A級2班 差脚 吉川の後ろ。
9 梶 山 裕次郎 87 福 岡 A級1班 差脚 楢原に任せます。
  • 7自在
  • 9差脚
  • 2差脚
  •  
  • 4先捲
  • 1差脚
  • 8差脚
  •  
  • 3先捲
  • 5差捲
  • 6差脚
⑨梶山が同県⑦楢原を目標から鋭く抜け出す。ベテラン②重まで続いて九州で上位独占出来るか。③井田が巧く抑えれば付ける⑤太田との逆転や近畿勢にも警戒
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
9R 1 1 山 田 純 也 99 岐 阜 A級1班 先捲 自力です。
2 2 板 崎 佑 矢 101 愛 媛 A級1班 先捲 自力でいく。
3 3 丸 林 一 孝 81 福 岡 A級2班 差脚 松丸に任せる。
4 4 鰐 渕 正 利 65 愛 知 A級2班 差脚 山田君をマーク。
5 × 松 丸 裕 紀 86 福 岡 A級2班 差捲 自分で。自力基本。
5 6 大 田 啓 介 73 岡 山 A級2班 差脚 板崎君の番手。
7 徳 丸 泰 教 95 兵 庫 A級2班 差脚 中四国ラインへ。
6 8 樋 口 奨 平 87 富 山 A級1班 差捲 中部の三番手。
9 倉 岡 慎太郎 59 熊 本 A級2班 差脚 福岡の後ろ。
  • 1先捲
  • 4差脚
  • 8差捲
  •  
  • 2先捲
  • 6差脚
  • 7差脚
  •  
  • 5差捲
  • 3差脚
  • 9差脚
地元で気合い入っている①山田が流れ見て好位から捲って一勝挙げよう。④鰐渕は続けるか。②板崎の機動力も相当あり巧くペース駆けに持ち込み逃げ切り一考
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
10R 1 1 × 城戸崎 隆 史 76 福 岡 A級1班 自在 成松君へ。番手は気持ち的には楽だけど、頭を切り換えないと。
2 2 岡 崎 景 介 87 石 川 A級1班 先捲 後ろに嵌られたのは分かったし、落ち着いていた。自力で。
3 3 小 谷   実 93 京 都 A級1班 先捲 話しして近畿の三番手。
4 4 白 川 有 司 76 福 岡 A級1班 差脚 落車の影響はない。九州で。
5 水 谷 好 宏 93 大 阪 A級1班 先捲 (元滋賀)黒川は前まで練習仲間やし、小谷は同期。三人の力を合わせて頑張る。
5 6 黒 川   渉 103 滋 賀 A級2班 先捲 近畿の先頭で頑張る。やるべき事をしっかりやる。
7 田 中 雅 史 79 愛 知 A級1班 差脚 岡崎君に任せていく。
6 8 武 市 和 人 74 高 知 A級2班 自在 ここは中部の後ろへ。
9 成 松 春 樹 93 佐 賀 A級1班 先捲 練習不足が影響したのか、余裕はなかった。自力でいく。
  • 2先捲
  • 7差脚
  • 8自在
  •  
  • 9先捲
  • 1自在
  • 4差脚
  •  
  • 6先捲
  • 5先捲
  • 3先捲
自力型三車で並ぶ近畿勢。先頭を任された⑥黒川が赤板過ぎから逃げると見る。スピードが緩めば追走⑤水谷が自力出し勝ちに行く。⑨成松の機動力も侮れない
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
11R 1 1 北 村   篤 94 岐 阜 A級2班 差脚 離れなかっただけでも良しとします。谷口君にしっかり。
2 2 馬 場   勇 92 熊 本 A級1班 差脚 前までなら一杯一杯だったのに、だいぶ楽でした。晋作へ。
3 3 × 山 崎 駿 哉 113 岡 山 A級2班 先行 修正すべきところはあった。胸を借りるつもりで出し切る。
4 4 田 口   守 94 山 口 A級1班 自在 山崎君に任せていく。
5 谷 口 遼 平 103 三 重 A級1班 先捲 佐伯に乗っていくような小さい競走はしたくなかったので仕掛けたけど、出んかった。自力。
5 6 宮 路 智 裕 56 熊 本 A級2班 差脚 九州の三番手です。
7 山 田 祥 明 97 岐 阜 A級1班 差脚 篤に任せていきます。
6 8 中 村 秀 幸 60 高 知 A級2班 自在 初日?脚と言うよりラインのお陰。ここは中国へ。
9 瀬 戸 晋 作 107 長 崎 A級1班 先捲 感触としては良かったので。もちろん自力です。
  • 5先捲
  • 1差脚
  • 7差脚
  •  
  • 9先捲
  • 2差脚
  • 6差脚
  •  
  • 3先行
  • 4自在
  • 8自在
特進は逃した⑤谷口だが気持ち切換え本来の機動力を発揮して力通りに快勝しよう。地元①北村が続く。⑨瀬戸のダッシュ力も相当あるし、③山崎の逃粘りに注
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
12R 1 1 佐 伯 辰 哉 109 広 島 A級1班 先捲 捲りで11秒1は過去最高では。いい感じです。自力でいく。
2 2 渡 邉 泰 夫 62 大 阪 A級1班 差脚 福永に任せる。あいつが優勝した和歌山以来。
3 3 × 上 野 優 太 113 熊 本 A級2班 先捲 相手は強力ですけど、逆に楽しみたいです。自力です。
4 4 中 野 智 公 99 和歌山 A級1班 差脚 大阪の後ろですね。
5 棚 橋   勉 96 岡 山 A級1班 差脚 佐伯はS級の時よりも数段強くなっている。脚が違うね。再度。
5 6 尾 崎 勝 弘 66 徳 島 A級2班 差脚 九州の後ろにする。
7 福 永 大 智 113 大 阪 A級2班 先捲 佐伯さんは確かに強いですが、倒さないと先はないから。自力。
6 8 内 村 竜 也 93 山 口 A級2班 捲差 中国で。何とか付け切りたい。
9 古 閑 良 介 73 福 岡 A級1班 差脚 上野君とは初連係ですが、信頼していきます。
  • 7先捲
  • 2差脚
  • 4差脚
  •  
  • 1先捲
  • 5差脚
  • 8捲差
  •  
  • 3先捲
  • 9差脚
  • 6差脚
特選ワンツー決めた山陽勢が強力本線。①佐伯が別線の動きを見極わめ好発進で再勝決めよう。⑤棚橋が続き再度独占。果敢な⑦福永や③上野の113期勢が反撃

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 9月9日 岐阜競輪  |  9月11日 岐阜競輪 ≫