予想情報

予想情報 岐阜競輪

≪ 5月7日 岐阜競輪  |  7月13日 岐阜競輪 ≫

5月8日 岐阜競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R

レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
1R 1 1 若 原 英 伸 68 岐 阜 A級2班 差脚 小西さんに任せる。
2 2 北 村 匡 章 71 静 岡 A級1班 差脚 三浦君の番手。
3 3 黒 田   充 73 栃 木 A級2班 差脚 上越勢の後ろ。
4 4 × 長 岡   豪 91 群 馬 A級2班 差脚 関君に任せる。
5 小 西 芳 樹 66 大 阪 A級1班 差捲 流れで何かする。
5 6 三 浦   綾 105 宮 城 A級2班 先捲 自力でいく。
7 関   智 晴 89 新 潟 A級2班 差捲 自力自在です。
6 8 晴 山 裕 之 77 東 京 A級2班 差脚 位置決めずにいく。
9 永 山 英 司 78 神奈川 A級2班 差脚 北村君の後ろ。
  • 6先捲
  • 2差脚
  • 9差脚
  •  
  • 7差捲
  • 4差脚
  • 3差脚
  •  
  • 8差脚
  •  
  • 5差捲
  • 1差脚
メンバー的に見ても、⑥三浦がHSから先行態勢に入ろう。②北村が番手で捌いて直線抜け出す。⑦関が前々から自在に攻め浮上を狙う。⑤小西の動向に注意。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
2R 1 1 小 原 伸 哉 97 北海道 A級2班 差脚 先手ラインから。
2 2 林   洋 二 82 岐 阜 A級2班 差脚 外山君に任せる。
3 3 吉 田 昌 弘 97 埼 玉 A級2班 差脚 横田君ですね。
4 4 河 野 克 也 71 兵 庫 A級2班 差脚 位置決めずにいく。
5 外 山 三 平 88 愛 知 A級1班 差脚 前で頑張ります。
5 6 中 畑 正 彦 59 和歌山 A級2班 差脚 中部の後ろにする。
7 × 古 寺 伸 洋 78 埼 玉 A級2班 差脚 吉田君の後ろ。
6 8 鶴 岡 與 之 81 千 葉 A級2班 差脚 小原君の後ろ。
9 横 田 政 直 103 群 馬 A級2班 先捲 自力でやる。
  • 9先捲
  • 3差脚
  • 7差脚
  •  
  • 5差脚
  • 2差脚
  • 6差脚
  •  
  • 1差脚
  • 8差脚
  •  
  • 4差脚
⑨横田は二日目末脚甘く敗れたが、ここは自分のペースに持ち込み逃げ切るか。関東で③吉田が懸命に喰下るが目標のない⑤外山が前々から斬り込み連の一角へ
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
3R 1 1 × 阿 部 英 光 89 宮 城 A級1班 差脚 玉木君に任せる。
2 2 西 村   豊 84 三 重 A級1班 差脚 山田君に任せる。
3 3 丸 元 大 樹 82 兵 庫 A級1班 差脚 近畿の三番手。
4 4 鈴 木 広 人 99 神奈川 A級2班 先捲 自力でいきます。
5 山 田 裕 哉 98 岐 阜 A級1班 自在 位置取って自力。
5 6 玉 木 英 典 95 福 島 A級2班 先捲 自力自在にいく。
7 黒 木 誠 一 60 兵 庫 A級1班 差捲 小谷君に任せる。
6 8 藤 田 和 彦 63 神奈川 A級1班 差脚 広人の番手。
9 小 谷   実 93 京 都 A級1班 先捲 自力でやる。
  • 9先捲
  • 7差捲
  • 3差脚
  •  
  • 6先捲
  • 1差脚
  •  
  • 5自在
  • 2差脚
  •  
  • 4先捲
  • 8差脚
バック本数が一番多い⑨小谷が最終的に主導権を奪うか。⑦黒木が絶好の番手戦をモノにする。①阿部が⑥玉木から差脚を伸ばし突っ込む。②西村も⑤山田次第
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
4R 1 1 小 峰   烈 98 長 野 A級1班 先捲 自分でやる。
2 2 × 富 安 保 充 91 愛 知 A級1班 差脚 自力自在にいく。
3 3 木 本 賢 二 69 大 阪 A級2班 差脚 大中君に任せる。
4 4 大 沼 孝 行 74 静 岡 A級2班 先行 先行主体にいく。
5 小笠原 昭 太 76 青 森 A級1班 差脚 小峰君に付ける。
5 6 藤 原 義 晴 88 岩 手 A級2班 差脚 小笠原さんの後ろ。
7 岩 見   潤 71 三 重 A級1班 差脚 富安に任せる。
6 8 大 中 拓 磨 111 兵 庫 A級2班 先捲 自力でいきます。
9 岡 嵜 浩 一 69 神奈川 A級1班 差脚 初日任せた大沼君。
  • 8先捲
  • 3差脚
  •  
  • 4先行
  • 9差脚
  •  
  • 1先捲
  • 5差脚
  • 6差脚
  •  
  • 2差脚
  • 7差脚
⑧大中と④大沼で叩き合いがありそう。そこを中団で脚タメて廻る①小峰がバック仕掛け一気に捲り、⑤小笠原との一戦へ。③木本、②富安の連下に一考要す。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
5R 1 1 山 田   諒 113 岐 阜 A級2班 先捲 自力でやる。
2 2 中 野   良 83 北海道 A級2班 差脚 白石君に任せる。
3 3 布 居 大 地 111 和歌山 A級2班 先捲 自力でいく。
4 4 石 川 英 昭 75 静 岡 A級1班 差脚 根藤君に任せる。
5 × 田 中 俊 充 76 福 井 A級1班 差脚 布居君に任せる。
5 6 根 藤 浩 二 95 千 葉 A級1班 先捲 自力でいく。
7 有 賀 高 士 61 石 川 A級1班 差脚 山田君をマーク。
6 8 白 石 大 輔 88 福 島 A級1班 差脚 前で頑張りたい。
9 中 川 貴 史 79 三 重 A級2班 差脚 中部の三番手。
  • 1先捲
  • 7差脚
  • 9差脚
  •  
  • 3先捲
  • 5差脚
  •  
  • 8差脚
  • 2差脚
  •  
  • 6先捲
  • 4差脚
準決、まさかの大敗を喫した①山田だが今日は組み立てを修正しウップンを晴らそう。③布居-⑤田中の近畿勢がどこまで抵抗出来るか。⑧白石の一発に注意。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
6R 1 1 堂 村 知 哉 88 福 井 S級2班 差脚 中近で連係します。
2 2 竹 田 和 幸 78 岐 阜 S級2班 差脚 大谷君に再度マーク。
3 3 × 野 本 翔 太 91 高 知 S級2班 差脚 本郷君の番手です。
4 4 河 野   要 94 神奈川 S級2班 差脚 流れで。
5 本 郷 雄 三 99 熊 本 S級2班 先捲 自力です。
5 6 沼 田 淳一郎 85 神奈川 S級2班 差脚 河野君に任せます。
7 武 田 哲 二 65 京 都 S級2班 差脚 中部勢の後ろです。
6 8 大 谷 靖 茂 93 愛 知 S級2班 先捲 自力です。
9 棚 橋   勉 96 岡 山 S級2班 差脚 本郷君-野本君の後ろ。
  • 8先捲
  • 2差脚
  • 7差脚
  • 1差脚
  •  
  • 5先捲
  • 3差脚
  • 9差脚
  •  
  • 4差脚
  • 6差脚
ライン四車の先頭を走る⑧大谷がジャンから果敢に先行しよう。番手廻る②竹田が絶好だが、更に⑦武田が強襲するか。⑤本郷がタイミング良く仕掛ければ逆転
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
7R 1 1 竹 内 公 亮 86 岐 阜 S級2班 差脚 加藤君次第ですね。
2 2 真 崎 新太郎 85 栃 木 S級2班 差脚 金澤君の番手。
3 3 吉 良 勝 信 75 福 岡 S級2班 差脚 大阪コンビの後ろ。
4 4 × 加 藤 寛 治 83 愛 知 S級2班 自在 コメントなし
5 堀   僚 介 109 大 阪 S級2班 先捲 自力です。
5 6 高 田 真 幸 83 福 岡 S級2班 差捲 初手は東勢から。
7 上 田 裕 和 86 三 重 S級2班 差脚 加藤さん次第です。
6 8 金 澤 竜 二 91 福 島 S級2班 先捲 自力です。
9 小 林 卓 人 79 大 阪 S級2班 差脚 堀君の番手です。
  • 5先捲
  • 9差脚
  • 3差脚
  •  
  • 8先捲
  • 2差脚
  • 6差捲
  •  
  • 4自在
  • 1差脚
  • 7差脚
このメンバーなら機動力上位の⑤堀がペース駆けに持ち込み押し切ろう。⑨小林が援護し独占へ。②真崎が東ライン⑧金澤から一角崩しや、中部勢の動きに注意
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
8R 1 1 松 尾   淳 77 岐 阜 A級1班 差脚 竹澤君に任せる。
2 2 藤 原 憲 征 85 新 潟 A級1班 差脚 初日同様に末木君の番手。
3 3 × 西 谷 岳 文 93 京 都 A級1班 捲差 もう一度中釜君です。
4 4 格 清 洋 介 111 静 岡 A級2班 先捲 気持ち切換え自力出す。
5 竹 澤 浩 司 90 富 山 A級1班 捲差 巧く自力出していく。
5 6 森 川   剛 89 神奈川 A級1班 自在 三度格清君に任せる。
7 岡 本 大 嗣 88 東 京 A級1班 差捲 関東ラインの三番手。
6 8 中 釜 章 成 113 大 阪 A級2班 先捲 自力で力を出し切る。
9 末 木 浩 二 109 山 梨 A級1班 先捲 感じ良い。自力でやる。
  • 4先捲
  • 6自在
  •  
  • 8先捲
  • 3捲差
  •  
  • 9先捲
  • 2差脚
  • 7差捲
  •  
  • 5捲差
  • 1差脚
準決惜敗を喫した④格清だが、気を取り直し本来のスピードを発揮しVを狙う。⑧中釜がタイミング良く仕掛ければ逆転は十分可能。好調、②藤原が侮れない。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
9R 1 1 × 望 月 永 悟 77 静 岡 S級1班 差脚 近藤君の番手です。
2 2 片 岡 迪 之 93 岡 山 S級2班 先捲 自分でやります。
3 3 神 田   龍 105 三 重 S級2班 先捲 自力です。
4 4 内 田 英 介 91 東 京 S級2班 差脚 空いてる片岡君マーク。
5 瀬 戸 栄 作 109 長 崎 S級2班 先捲 単騎でも自力で。
5 6 石 井   毅 74 神奈川 S級2班 差脚 南関の三番手です。
7 舘   泰 守 80 愛 知 S級2班 差捲 三重勢の後ろ三番手。
6 8 若 松 孝 之 96 三 重 S級2班 差捲 神田君の番手です。
9 近 藤 夏 樹 97 千 葉 S級2班 先捲 自力です。
  • 3先捲
  • 8差捲
  • 7差捲
  •  
  • 9先捲
  • 1差脚
  • 6差脚
  •  
  • 2先捲
  • 4差脚
  •  
  • 5先捲
積極性一番の③神田が主導権を握り逃げ切ろう。同県⑧若松がガッチリ固めて独占決める。⑨近藤-①望月の南関勢の反撃や、⑤瀬戸、②片岡の仕掛けに一考。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
10R 1 1 × 川 口 満 宏 58 東 京 S級2班 差脚 志佐君の番手です。
2 2 門 田   凌 111 愛 媛 S級1班 先捲 自力です。
3 3 島 野 浩 司 62 愛 知 S級2班 差脚 近畿勢に付けます。
4 4 佐 川 翔 吾 94 大 阪 S級2班 先捲 自力です。
5 志 佐   明 107 神奈川 S級2班 先捲 自力です。
5 6 山 崎 将 幸 92 宮 城 S級2班 差捲 一人でやります。
7 中 野 彰 人 93 和歌山 S級1班 差脚 佐川さんの番手です。
6 8 戸 伏 康 夫 96 岡 山 S級2班 自在 門田君の番手。
9 小 沼   良 68 埼 玉 S級2班 差脚 川口さんの後ろ三番手。
  • 4先捲
  • 7差脚
  • 3差脚
  •  
  • 5先捲
  • 1差脚
  • 9差脚
  •  
  • 2先捲
  • 8自在
  •  
  • 6差捲
④佐川が②門田との叩き合いを制し主導権を握る。追走⑦中野がG前キッチリと抜け出すか。叩き合いが激化となれば⑤志佐-①川口の捲りが決まる場面は十分
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
11R 1 1 × 岡 本   総 105 愛 知 S級1班 自在 ダッシュに千切れた事はない。外国勢の後ろ三番手。
2 2 大 坪 功 一 81 福 岡 S級1班 差脚 小川君の調子は良さそうだね。もちろん決勝も任せる。
3 3 M・グレーツァー  - 外 国 S級2班 先捲 藤根君は良いレースをするね。自分が前で先行・捲り。
4 4 藤 根 俊 貴 113 岩 手 S級2班 先捲 しっかりラインができるし外国勢に抵抗したい。自力。
5 S・パーキンス  - 外 国 S級2班 先捲 グレーツァーの方が若いから、初日同様に自分が番手。
5 6 久木原   洋 97 埼 玉 S級2班 先捲 一か八かの前受けが作戦通り巧くいった。一人でやる。
7 佐々木 雄 一 83 福 島 S級1班 差捲 パーキンスに併せ切った藤根君が強かったね。再度。
6 8 阪 本 正 和 70 長 崎 S級2班 差脚 準決同様に三番手。前二人の迷惑にならないように。
9 小 川 祐 司 96 愛 媛 S級2班 先捲 調子は変わらない。流れが良かった。自力でいきます。
  • 4先捲
  • 7差捲
  •  
  • 3先捲
  • 5先捲
  • 1自在
  •  
  • 9先捲
  • 2差脚
  • 8差脚
  •  
  • 6先捲
準決不覚を取った⑤パーキンスだが、出来自体は良好。初日同様③グレーツァーを目標に、例え不発でも最後は自力で切り抜ける。準決でパーキンスに土を付けた④藤根がどこまで抵抗出来るか見もの①岡本が外国人勢に付けG前迫れるか。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 5月7日 岐阜競輪  |  7月13日 岐阜競輪 ≫