予想情報

予想情報 岐阜競輪

≪ 11月21日 岐阜競輪  |  11月26日 岐阜競輪 ≫

11月22日 岐阜競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R

レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
1R 1 1 高 木   翔 105 岩 手 S級2班 先捲 自力です。
2 2 野 村 典 嗣 109 愛 媛 S級2班 自在 自力でやる。
3 3 三 宅 裕 武 88 三 重 S級2班 差脚 下岡君の番手。
4 4 下 岡 優 季 105 愛 知 S級2班 先捲 自力です。
5 × 藤 原   浩 87 高 知 S級2班 差脚 野村君に任せる。
5 6 澤 田 光 浩 63 福 井 S級2班 差脚 堀君の番手。
7 藤 田 竜 治 68 青 森 S級2班 差脚 高木君に付ける。
6 8 近 藤 範 昌 82 岡 山 S級2班 差捲 四国勢の後ろ。
9 堀   僚 介 109 大 阪 S級2班 先捲 自力です。
  • 4先捲
  • 3差脚
  •  
  • 1先捲
  • 7差脚
  •  
  • 9先捲
  • 6差脚
  •  
  • 2自在
  • 5差脚
  • 8差捲
細切れの争いも捲りに威力のある①高木が中心。好位キープから仕掛け押し切ろう。⑦藤田が援護し東北独占へ。④下岡⑨堀の動きでもつれると、②野村の出番
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
2R 1 1 栗 山 俊 介 103 奈 良 S級1班 先捲 自力です。
2 2 × 金 澤 幸 司 91 福 島 S級2班 自在 佐々木君の番手。
3 3 古 閑 良 介 73 福 岡 S級2班 差脚 北日本勢の後ろ。
4 4 深 井 高 志 63 東 京 S級2班 差脚 小林君マーク。
5 上 田 国 広 89 三 重 S級2班 差脚 栗山君の番手。
5 6 佐々木 吉 徳 100 秋 田 S級2班 先捲 先行基本にいく。
7 小 林 則 之 85 静 岡 S級2班 先捲 自力です。
6 8 大 庭 正 紀 70 富 山 S級2班 差脚 中近の三番手。
9 井 手   健 79 長 崎 S級2班 差脚 決めずにやる。
  • 7先捲
  • 4差脚
  •  
  • 9差脚
  •  
  • 6先捲
  • 2自在
  • 3差脚
  •  
  • 1先捲
  • 5差脚
  • 8差脚
互角の争いも①栗山の機動力に期待。好機にスパートを決め押し切るか。中近勢⑤上田が固めワンツー。⑦小林のカマシ捲りや、⑥佐々木-②金澤の先制に注意
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
3R 1 1 松 坂 英 司 82 神奈川 S級1班 差脚 佐藤博君マーク。
2 2 × 津 村 洸次郎 101 福 岡 S級2班 先捲 自力でいく。
3 3 窓 場 千加頼 100 京 都 S級2班 先捲 自力です。
4 4 久 島 尚 樹 100 宮 崎 S級2班 自在 津村君の番手。
5 坂 上 樹 大 80 石 川 S級2班 差脚 自分でやる。
5 6 佐 藤 和 典 70 神奈川 S級2班 差脚 南関の三番手。
7 武 田 哲 二 65 京 都 S級2班 差脚 同県の窓場君へ。
6 8 竹 田 和 幸 78 岐 阜 S級2班 差脚 坂上君に任せる。
9 佐 藤 博 紀 96 岩 手 S級1班 先捲 自力です。
  • 3先捲
  • 7差脚
  •  
  • 5差脚
  • 8差脚
  •  
  • 9先捲
  • 1差脚
  • 6差脚
  •  
  • 2先捲
  • 4自在
準決は捲れず大敗の⑨佐藤博だが、修正した運びで一勝飾るか。①松坂がガッチリ喰い下がる。③窓場-⑦武田の京都勢の先制や、②津村-④久島も仕掛け次第
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
4R 1 1 今 藤 康 裕 99 岐 阜 S級2班 差捲 地元の三番手。
2 2 柳 谷   崇 87 岡 山 S級2班 差脚 松岡君に付ける。
3 3 × 上 原   龍 95 長 野 S級2班 自在 自力自在に。
4 4 金 田 健一郎 60 大 阪 S級2班 差脚 柳谷君の後ろ。
5 原   真 司 86 岐 阜 S級2班 差脚 川口君の番手。
5 6 川 村 昭 弘 81 新 潟 S級2班 差脚 上原君に任せる。
7 川 口 聖 二 103 岐 阜 S級1班 先捲 自力です。
6 8 台   和 紀 83 埼 玉 S級2班 差脚 関東の三番手。
9 松 岡 孔 明 91 熊 本 S級2班 自在 自力でやる。
  • 9自在
  • 2差脚
  • 4差脚
  •  
  • 3自在
  • 6差脚
  • 8差脚
  •  
  • 7先捲
  • 5差脚
  • 1差捲
連日粘りを欠いている地元⑦川口だが、ここならペース駆けに持ち込み逃げ切るはず。⑤原-①今藤が援護する。⑨松岡-②柳谷の反撃や、自在③上原に警戒。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
5R 1 1 廣 田 敦 士 107 三 重 S級2班 先捲 自力です。
2 2 尾 崎   剛 79 埼 玉 S級2班 差脚 古川君の番手。
3 3 渡 辺 正 光 95 福 島 S級2班 差脚 五日市さんマーク。
4 4 溪   飛雄馬 86 愛 媛 S級2班 差脚 一人でやる。
5 × 島 野 浩 司 62 愛 知 S級2班 差脚 廣田君の番手。
5 6 古 川 宗 行 96 東 京 S級2班 先捲 自力です。
7 五日市   誠 89 青 森 S級2班 自在 自力でやる。
6 8 後 藤 彰 仁 92 岐 阜 S級2班 差脚 中部の三番手。
9 土 屋 裕 二 81 静 岡 S級2班 差脚 埼京勢の後ろ。
  • 7自在
  • 3差脚
  •  
  • 4差脚
  •  
  • 6先捲
  • 2差脚
  • 9差脚
  •  
  • 1先捲
  • 5差脚
  • 8差脚
連日果敢に攻めている⑥古川がここも主導権を握って出よう。埼京ライン②尾崎が援護し差し切り、⑨土屋まで連れ込むか。①廣田-⑤島野が仕掛け次第で浮上
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
6R 1 1 高 橋 雅 之 90 千 葉 S級2班 差脚 南関の三番手です。
2 2 × 大 川 龍 二 91 広 島 S級2班 差捲 初日同様に吉本さんへ。
3 3 松 永   将 89 茨 城 S級2班 差脚 齋藤君にお任せ。
4 4 小 宮   剛 82 東 京 S級2班 差脚 栃茨コンビの後ろ。
5 吉 本 哲 郎 84 広 島 S級2班 先捲 自力です。
5 6 上吹越 俊 一 99 鹿児島 S級2班 捲差 単騎でやります。
7 村 上 直 久 95 神奈川 S級2班 先捲 自力です。
6 8 齋 藤 正 国 87 栃 木 S級2班 差捲 前で頑張ります。
9 江 守   昇 73 千 葉 S級1班 差脚 村上君に任せます。
  • 5先捲
  • 2差捲
  •  
  • 6捲差
  •  
  • 8差捲
  • 3差脚
  • 4差脚
  •  
  • 7先捲
  • 9差脚
  • 1差脚
点数上位の⑨江守が、南関ライン⑦村上の仕掛けに乗り抜け出そう。同県①高橋が三番手を固める。積極性一番の⑤吉本がペースを握り、②大川と独占に一考。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
7R 1 1 高久保 雄 介 100 京 都 S級1班 先捲 決勝に乗れてるし調子は良いと思う。別で自力でやる。
2 2 江 連 和 洋 76 栃 木 S級1班 差脚 鈴木君は強い。電動自転車みたいだった。再度マーク。
3 3 三 宅   伸 64 岡 山 S級1班 差脚 中々連係する機会がないし地元の不破君に初マーク。
4 4 不 破 将 登 94 岐 阜 S級2班 先捲 3着、2着と来ているのでここで1着を。自力でいく。
5 × 岡 崎 智 哉 96 大 阪 S級2班 先捲 練習不足が不安だったけど何とか。高久保君マーク。
5 6 藤 田 勝 也 94 和歌山 S級1班 自在 連日、前のおかげとしか言えない。別で自力です。
7 坂 本 貴 史 94 青 森 S級1班 先捲 一人で。単騎は何度もあるし、普段通り勝ちに行く。
6 8 鈴 木 謙太郎 90 茨 城 S級2班 先捲 連勝だし調子は良いです。決勝も自力でいきます。
9 西 岡 正 一 84 和歌山 S級1班 差脚 離れたけど余裕はあった。自分は同県の藤田君マーク。
  • 4先捲
  • 3差脚
  •  
  • 7先捲
  •  
  • 1先捲
  • 5先捲
  •  
  • 8先捲
  • 2差脚
  •  
  • 6自在
  • 9差脚
近畿勢が分かれての細切れ戦。今節未勝利の④不破だが動きは悪くなく積極的な組み立てから地元Vを飾るか。好気配の③三宅がマークし差し切りも五分。①高久保-⑤岡崎がタイミング良く仕掛け逆転狙いや、⑦坂本や、⑧鈴木も侮れない

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 11月21日 岐阜競輪  |  11月26日 岐阜競輪 ≫