予想情報
予想情報 岐阜競輪
2月11日 岐阜競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
1R | 1 | 1 | ◎ | 光 畑 政 志 | 84 | 岡 山 | A級1班 | 差脚 | 高橋君に任せる。 | ||||||||
2 | 2 | 注 | 中 川 貴 史 | 79 | 三 重 | A級2班 | 差脚 | 伊藤君を信頼。 | |||||||||
3 | 3 | … | 井 上 典 善 | 66 | 千 葉 | A級2班 | 差脚 | 中部の後ろにする。 | |||||||||
4 | 4 | × | 伊 藤 嘉 浩 | 79 | 岐 阜 | A級2班 | 先捲 | コメントなし | |||||||||
5 | △ | 岡 田 浩 太 | 78 | 岡 山 | A級2班 | 差脚 | 光畑君の後ろ。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 乾 庄 平 | 95 | 滋 賀 | A級2班 | 自在 | 自在にいきたい。 | |||||||||
7 | ○ | 高 橋 義 秋 | 96 | 大 分 | A級2班 | 自在 | 自力でやる。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 佐々木 龍 也 | 57 | 神奈川 | A級1班 | 差脚 | 位置決めず。 | |||||||||
9 | … | 木 村 高 士 | 86 | 福 井 | A級1班 | 差脚 | 乾君に任せる。 | ||||||||||
← | 7 | 1 | 5 | 4 | 2 | 3 | 8 | 6 | 9 | ||||||||
自在 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | 差脚 | 自在 | 差脚 | |||||||||
競走得点上位の①光畑が中心。⑦高橋にスピードをもらい突き抜ける。⑤岡田が続いて上位独占へ。補充ながら④伊藤の機動力も健在。②中川と中部独占に一考 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
2R | 1 | 1 | △ | 加賀美 智 史 | 87 | 山 梨 | A級2班 | 先捲 | 自力で頑張る。 | ||||||||
2 | 2 | … | 服 部 正 継 | 86 | 岐 阜 | A級2班 | 差脚 | コメントなし | |||||||||
3 | 3 | ○ | 河 野 克 也 | 71 | 兵 庫 | A級1班 | 差脚 | 黒川君の番手。 | |||||||||
4 | 4 | … | 三 好 英 次 | 75 | 香 川 | A級2班 | 差脚 | 中部の後ろから。 | |||||||||
5 | × | 阿 部 博 之 | 82 | 東 京 | A級2班 | 差脚 | 加賀美君に任せる。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 難 波 政 則 | 84 | 北海道 | A級2班 | 差脚 | 東の三番手。 | |||||||||
7 | ◎ | 黒 川 渉 | 103 | 滋 賀 | A級2班 | 先捲 | 自力です。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 伊 狩 知 人 | 85 | 奈 良 | A級1班 | 差脚 | 近畿の三番手。 | |||||||||
9 | 注 | 岡 田 大 門 | 87 | 愛 知 | A級2班 | 自在 | 自分でやります。 | ||||||||||
← | 1 | 5 | 6 | 9 | 2 | 4 | 7 | 3 | 8 | ||||||||
先捲 | 差脚 | 差脚 | 自在 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | |||||||||
大敗が続く⑦黒川だが、ここはペースで運べそうな組み合わせ。一気に出切り、③河野との首位争いへ。①加賀美-⑤阿部や、⑨岡田-②服部も仕掛け次第では | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
3R | 1 | 1 | × | 吉 川 悟 | 79 | 大 阪 | A級1班 | 差脚 | 堂村君の後ろ。 | ||||||||
2 | 2 | … | 濱 口 健 二 | 60 | 高 知 | A級1班 | 差捲 | 内村君から。 | |||||||||
3 | 3 | △ | 小 室 貴 広 | 75 | 茨 城 | A級1班 | 差脚 | 齊藤君に任せる。 | |||||||||
4 | 4 | 注 | 齊 藤 健 人 | 92 | 静 岡 | A級2班 | 先捲 | 自力でいきます。 | |||||||||
5 | … | 内 村 竜 也 | 93 | 山 口 | A級2班 | 自在 | 自力でやる。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 川 崎 正 安 | 70 | 長 崎 | A級2班 | 差脚 | 先手ラインから。 | |||||||||
7 | ○ | 西 浦 仙 哉 | 73 | 三 重 | A級1班 | 先捲 | 自力でいく。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 鈴 木 浩 | 82 | 新 潟 | A級2班 | 自在 | 小室さんの後ろ。 | |||||||||
9 | ◎ | 堂 村 知 哉 | 88 | 福 井 | A級1班 | 差脚 | 西浦さんに任せる。 | ||||||||||
← | 7 | 9 | 1 | 5 | 2 | 6 | 4 | 3 | 8 | ||||||||
先捲 | 差脚 | 差脚 | 自在 | 差捲 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 自在 | |||||||||
総合力では中近ラインがリード。⑦西浦が好機先制決める。番手⑨堂村がG前キッチリ捉えよう。④齊藤がペース掴めば③小室の勝機十分。巧者② 濱口も圏内。 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
4R | 1 | 1 | … | 武 藤 嘉 伸 | 59 | 埼 玉 | A級2班 | 差脚 | 自分でやる。 | ||||||||
2 | 2 | ○ | 蓮 井 祐 輝 | 93 | 香 川 | A級1班 | 差脚 | 吉武君に期待する。 | |||||||||
3 | 3 | × | 宮 司 周 郎 | 82 | 愛 知 | A級1班 | 差脚 | 太田君に任せる。 | |||||||||
4 | 4 | 注 | 廣 島 和 彦 | 93 | 岐 阜 | A級2班 | 差捲 | 愛知二人の後ろ。 | |||||||||
5 | ◎ | 吉 武 信太朗 | 107 | 愛 媛 | A級2班 | 先捲 | 自力で頑張るだけ。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 田 村 純 一 | 92 | 福 島 | A級2班 | 先捲 | 自力でやる。 | |||||||||
7 | △ | 井 山 和 裕 | 84 | 山 口 | A級1班 | 差脚 | 四国の後ろです。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 太 田 剛 司 | 97 | 愛 知 | A級2班 | 先捲 | 自力でいきます。 | |||||||||
9 | … | 齋 藤 明 | 61 | 北海道 | A級1班 | 差脚 | 田村君に任せる。 | ||||||||||
← | 6 | 9 | 1 | 5 | 2 | 7 | 8 | 3 | 4 | ||||||||
先捲 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差捲 | |||||||||
ここでは⑤吉武の機動力が上位。積極的にレースを組み立てシリーズ2勝目へ。②蓮井と四国独占が有力。⑧太田-③宮司の仕掛けや、⑥田村-⑨齋藤に注意。 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
5R | 1 | 1 | ○ | 山 田 隼 司 | 91 | 岐 阜 | A級1班 | 先捲 | 自力です。 | ||||||||
2 | 2 | … | 松 山 正 和 | 76 | 静 岡 | A級1班 | 差脚 | 前々にいく。 | |||||||||
3 | 3 | 注 | 本 田 博 | 67 | 宮 崎 | A級2班 | 差捲 | 前田君の番手。 | |||||||||
4 | 4 | … | 大 崎 智 久 | 89 | 青 森 | A級2班 | 差脚 | 単騎でいきます。 | |||||||||
5 | × | 前 田 義 和 | 94 | 鹿児島 | A級2班 | 先捲 | 自力で頑張りたい。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 竹 野 行 登 | 64 | 鹿児島 | A級2班 | マーク | 九州の三番手。 | |||||||||
7 | ◎ | 佐 藤 亙 | 85 | 愛 知 | A級1班 | 差捲 | 山田君に任せる。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 岡 崎 泰 郎 | 88 | 神奈川 | A級2班 | 差脚 | 前々にいく。 | |||||||||
9 | △ | 阿 部 功 | 93 | 高 知 | A級2班 | 差捲 | 中部の後ろ。 | ||||||||||
← | 1 | 7 | 9 | 2 | 4 | 5 | 3 | 6 | 8 | ||||||||
先捲 | 差捲 | 差捲 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差捲 | マーク | 差脚 | |||||||||
前期S級の⑦佐藤が中心。①山田を巧リードからG前キッチリ差し切る。⑨阿部が中部勢を追走から次位進出を狙うが、今シリーズの⑤前田は成績以上に活発。 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
6R | 1 | 1 | ◎ | 中 村 一 将 | 86 | 兵 庫 | S級1班 | 先捲 | 自力でいく。 | ||||||||
2 | 2 | … | 鈴 光 洋 彦 | 94 | 広 島 | S級2班 | 差脚 | 守谷さんに任せます。 | |||||||||
3 | 3 | … | 深 井 高 志 | 63 | 東 京 | S級2班 | 差脚 | 青森勢の後ろです。 | |||||||||
4 | 4 | … | 守 谷 陽 介 | 87 | 岡 山 | S級2班 | 先捲 | 自力で頑張りたい。 | |||||||||
5 | × | 磯 島 康 祐 | 105 | 青 森 | S級2班 | 先行 | 自力でいきます。 | ||||||||||
5 | 6 | ○ | 松 田 治 之 | 73 | 大 阪 | S級2班 | 差捲 | 中村君に任せる。 | |||||||||
7 | 注 | 平 田 徹 | 78 | 静 岡 | S級2班 | 差脚 | 北野君の番手廻る。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 小 橋 明 紀 | 73 | 青 森 | S級2班 | 差脚 | 同県の磯島君に任せる。 | |||||||||
9 | △ | 北 野 良 栄 | 95 | 愛 知 | S級2班 | 先捲 | 自力でいきます。 | ||||||||||
← | 1 | 6 | 4 | 2 | 5 | 8 | 3 | 9 | 7 | ||||||||
先捲 | 差捲 | 先捲 | 差脚 | 先行 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | |||||||||
①中村は本来の迫力を欠く印象だが、一般戦クラスなら格上の意地。持ち味のカマシ、捲りで快走。⑥松田がマーク狙い目だが、⑨北野、⑤磯島が一角を崩すか | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
7R | 1 | 1 | △ | 山 中 貴 雄 | 90 | 高 知 | S級2班 | 自在 | 日野君に前を任せる。 | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 河 村 雅 章 | 92 | 東 京 | S級1班 | 先捲 | 自力で頑張るだけ。 | |||||||||
3 | 3 | … | 金 山 栄 治 | 72 | 滋 賀 | S級2班 | 先捲 | 自力でいく。 | |||||||||
4 | 4 | … | 鎌 田 聡 | 81 | 宮 城 | S級2班 | 差脚 | 東京勢の後ろにする。 | |||||||||
5 | × | 日 野 博 幸 | 103 | 愛 媛 | S級2班 | 先捲 | 自力でやる。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 石 井 毅 | 74 | 神奈川 | S級2班 | 差脚 | 金山君に付けます。 | |||||||||
7 | ○ | 川 口 満 宏 | 58 | 東 京 | S級2班 | 差脚 | 河村君にしっかりマーク。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 田 中 陽 平 | 97 | 熊 本 | S級2班 | 自在 | 単騎でも自力でいく。 | |||||||||
9 | 注 | 網 谷 竜 次 | 91 | 香 川 | S級2班 | 差脚 | 山中さんの後ろ。 | ||||||||||
← | 5 | 1 | 9 | 2 | 7 | 4 | 3 | 6 | 8 | ||||||||
先捲 | 自在 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 自在 | |||||||||
準決大敗に終わった②河村だが、ここでは機動力上位は明らか。一気にスパート決め別線を突き放す。⑦川口と東京ワンツーに期待したが、⑤日野と力の両立も | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
8R | 1 | 1 | ◎ | 若 松 孝 之 | 96 | 三 重 | A級1班 | 差捲 | 地元二人の後ろから、チャンスあればV狙う。 | ||||||||
2 | 2 | … | 栗 田 貴 徳 | 93 | 愛 媛 | A級1班 | 自在 | 位置取って流れ見て自力出したい。 | |||||||||
3 | 3 | ○ | 谷 田 泰 平 | 93 | 岐 阜 | A級1班 | 自在 | 自力で頑張るだけ。 | |||||||||
4 | 4 | △ | 本 村 隆 文 | 81 | 岐 阜 | A級1班 | 自在 | 地元同士の谷田さんに任せます。 | |||||||||
5 | … | 宿 口 陽 一 | 91 | 埼 玉 | A級1班 | 自在 | 前々に構え自力自在にいきたい。 | ||||||||||
5 | 6 | × | 伊 東 翔 貴 | 100 | 福 島 | A級1班 | 先捲 | 自力で力を出し切る。 | |||||||||
7 | 注 | 安 東 英 博 | 87 | 大 分 | A級1班 | 差脚 | 伊東君の番手にします。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 小佐野 文 秀 | 83 | 山 梨 | A級1班 | 差脚 | いつも世話になっている宿口君にもう一度マーク。 | |||||||||
9 | … | 藤 田 剣 次 | 85 | 福 岡 | A級1班 | 差脚 | 位置取り巧い栗田君の後ろにします。 | ||||||||||
← | 3 | 4 | 1 | 2 | 9 | 5 | 8 | 6 | 7 | ||||||||
自在 | 自在 | 差捲 | 自在 | 差脚 | 自在 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | |||||||||
準決①若松が11秒3の強襲劇などさすがの決め脚。③谷田-④本村から一気に突き抜け完全Vで通算100勝を決める。復調⑥伊東や、②栗田-⑨藤田も侮れない | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
9R | 1 | 1 | ◎ | 不 破 将 登 | 94 | 岐 阜 | S級2班 | 先捲 | 積極的にいきます。 | ||||||||
2 | 2 | 注 | 渡 辺 十 夢 | 85 | 福 井 | S級2班 | 差脚 | 藤田君に任せる。 | |||||||||
3 | 3 | △ | 高 橋 大 作 | 83 | 東 京 | S級2班 | 差脚 | 加賀山君の番手。 | |||||||||
4 | 4 | … | 山 口 泰 生 | 89 | 岐 阜 | S級1班 | 差脚 | 地元の三番手です。 | |||||||||
5 | × | 加賀山 淳 | 94 | 千 葉 | S級2班 | 先捲 | いつも通りの自力。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 松 永 将 | 89 | 茨 城 | S級2班 | 差脚 | 東の三番手。 | |||||||||
7 | ○ | 加 藤 慎 平 | 81 | 岐 阜 | S級2班 | 差脚 | もう一度、不破へ。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 藤 田 勝 也 | 94 | 和歌山 | S級2班 | 先捲 | 自力で頑張りたい。 | |||||||||
9 | … | 紫 原 政 文 | 61 | 福 岡 | S級2班 | 差脚 | 先手ラインから。 | ||||||||||
← | 1 | 7 | 4 | 8 | 2 | 9 | 5 | 3 | 6 | ||||||||
先捲 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | |||||||||
①不破の実戦気配は引き続き良好。師匠⑦加藤の援護は心強く、先手必勝の気構えで臨む。しかし別線も強力。⑤加賀山-③高橋や、⑧藤田-②渡辺も好勝負。 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
10R | 1 | 1 | ◎ | 北津留 翼 | 90 | 福 岡 | S級1班 | 先捲 | 自力でいく。 | ||||||||
2 | 2 | … | 阿久津 修 | 88 | 栃 木 | S級2班 | 差脚 | 小田倉君に任せる。 | |||||||||
3 | 3 | × | 栗 山 俊 介 | 103 | 奈 良 | S級2班 | 先行 | 自力で力を出し切る。 | |||||||||
4 | 4 | … | 小田倉 勇 二 | 91 | 栃 木 | S級2班 | 先捲 | 自分でやるよ。 | |||||||||
5 | ○ | 阪 本 正 和 | 70 | 長 崎 | S級2班 | 差脚 | 北津留君をマーク。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 小 原 将 通 | 92 | 大 分 | S級2班 | 差脚 | 阪本さんの後ろです。 | |||||||||
7 | 注 | 朝 日 勇 | 74 | 愛 知 | S級2班 | 差脚 | 強い栗山君をマーク。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 高 市 訓 但 | 97 | 愛 媛 | S級2班 | 差捲 | 中近の後ろにする。 | |||||||||
9 | △ | 大 塚 玲 | 89 | 神奈川 | S級2班 | 差捲 | 自分で何かする。 | ||||||||||
← | 1 | 5 | 6 | 4 | 2 | 3 | 7 | 8 | 9 | ||||||||
先捲 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 先行 | 差脚 | 差捲 | 差捲 | |||||||||
組み立てに甘さ見せる①北津留だが、今日こそ本領のスピード発揮。⑤阪本を連れ込み九州ワンツー。ワイドに攻める⑨大塚や、③栗山-⑦朝日もペース掴めば | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
11R | 1 | 1 | × | 佐 藤 慎太郎 | 78 | 福 島 | S級1班 | 差脚 | もう一度荻原へ。準決みたいに巧く仕掛けて欲しい。 | ||||||||
2 | 2 | △ | 園 田 匠 | 87 | 福 岡 | S級1班 | 差脚 | 北津留に離れたが、脚の状態は良い。自分でやる。 | |||||||||
3 | 3 | ◎ | 古 性 優 作 | 100 | 大 阪 | S級1班 | 自在 | 落車明けにしては感じ良く踏めている。自力自在に。 | |||||||||
4 | 4 | … | 杉 本 正 隆 | 96 | 茨 城 | S級1班 | 差脚 | 伸びてるし身体は問題ない。再度桐山さんをマーク。 | |||||||||
5 | ○ | 坂 口 晃 輔 | 95 | 三 重 | S級1班 | 差脚 | いつも頑張ってくれる古性君を全面的に信頼していく。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 荻 原 尚 人 | 89 | 宮 城 | S級2班 | 自在 | 外併走だったが余裕はあった。巧く自力出したい。 | |||||||||
7 | 注 | 桑 原 大 志 | 80 | 山 口 | S級1班 | 差脚 | 準決は前のお陰。古性君が強いんで中近の後ろにする。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 桐 山 敬太郎 | 88 | 神奈川 | S級1班 | 自在 | 骨折から二ヶ月しか経ってないのに走れている。自力。 | |||||||||
9 | … | 三 宅 達 也 | 79 | 岡 山 | S級1班 | 差脚 | オールスターで桐山君に世話になったんです。三番手。 | ||||||||||
← | 6 | 1 | 3 | 5 | 7 | 2 | 8 | 4 | 9 | ||||||||
自在 | 差脚 | 自在 | 差脚 | 差脚 | 差脚 | 自在 | 差脚 | 差脚 | |||||||||
今シリーズ未勝の③古性だが、目指すところは次の全日本選抜。力を出し惜しみする事なく完全燃焼。⑤坂口が準決の再現狙うが、まずは追走に集中。②園田が好位で立ち回りV争いへ。⑥荻原が先制決めれば①佐藤の勝機や、⑦桑原も怖い |
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。