予想情報
予想情報 岐阜競輪
8月9日 岐阜競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
1R | 1 | 1 | △ | 熊 無 俊 一 | 72 | 富 山 | A級2班 | 差脚 | 中部で連係。 | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 平 川 慎太郎 | 105 | 佐 賀 | A級2班 | 先行 | ケガは擦過傷程度。調子が良かっただけに…。初日の分まで頑張る。 | |||||||||
3 | 3 | … | 吉 田 彰 久 | 80 | 香 川 | A級2班 | 差脚 | 公一君に付ける。 | |||||||||
4 | 4 | … | 高 尾 剛 文 | 66 | 福 岡 | A級2班 | 差脚 | 九州でまとまる。 | |||||||||
5 | × | 中 川 貴 史 | 79 | 三 重 | A級2班 | 差脚 | 前々ですね。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 大 田 啓 介 | 73 | 岡 山 | A級2班 | 差捲 | 四国の後ろ。 | |||||||||
7 | 注 | 米 丸 俊 成 | 72 | 熊 本 | A級2班 | 差脚 | 瀬口に任せていく。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 平 川 公 一 | 86 | 徳 島 | A級2班 | 先捲 | 自力で。平川対決?チャレンジ時代にも。 | |||||||||
9 | ○ | 瀬 口 慶一郎 | 77 | 熊 本 | A級2班 | 差脚 | 慎太郎君に付けます。 | ||||||||||
← | 2 | 9 | 7 | 4 | 5 | 1 | 8 | 3 | 6 | ||||||||
先行 | 差脚 | 差脚 | 差脚 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差捲 | |||||||||
落車の怪我が気になる②平川慎だが出走する限りは大丈夫とみて、豪快に逃げて追走⑨瀬口とのマッチレースに持ち込む中部両者も強気に斬り込み一角崩すか。 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
2R | 1 | 1 | ○ | 佐々木 浩 三 | 50 | 佐 賀 | A級1班 | 差脚 | 矢田君の番手。 | ||||||||
2 | 2 | △ | 北 川 智 博 | 61 | 滋 賀 | A級1班 | 差脚 | 決めずにやる。 | |||||||||
3 | 3 | × | 福 田 博 | 79 | 香 川 | A級2班 | 差脚 | 細田君に付ける。 | |||||||||
4 | 4 | 注 | 細 田 純 平 | 99 | 広 島 | A級2班 | 先捲 | 一所懸命に走る。 | |||||||||
5 | … | 吉 田 稔 | 75 | 大 分 | A級2班 | 差脚 | 同県の中堀に任せる。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 森 村 優 | 57 | 大 阪 | A級2班 | 差脚 | ここは大分から。 | |||||||||
7 | ◎ | 矢 田 晋 | 94 | 福 岡 | A級1班 | 先捲 | 自力でいきます。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 中 堀 光 昭 | 101 | 大 分 | A級2班 | 自在 | 九州別線で自力。 | |||||||||
9 | … | 重 富 公 輔 | 83 | 佐 賀 | A級2班 | 差脚 | 浩三さんの後ろ。 | ||||||||||
← | 7 | 1 | 9 | 2 | 4 | 3 | 8 | 5 | 6 | ||||||||
先捲 | 差脚 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 自在 | 差脚 | 差脚 | |||||||||
初日は粘り欠いた⑦矢田だが、パワー上位のここなら巧くペース駆けに持ち込み順当に逃げ切る。ベテラン①佐々木が喰い下がり九州で独占。②北川の一発に注 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
3R | 1 | 1 | 注 | 丹 波 靖 貴 | 74 | 岡 山 | A級1班 | 差脚 | 自分で自在にやる。 | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 鷲 見 逸 喜 | 79 | 岐 阜 | A級1班 | 差脚 | 花村さんの番手。 | |||||||||
3 | 3 | × | 三 好 陽 一 | 88 | 愛 媛 | A級1班 | 自在 | 先行も考えての自力で。 | |||||||||
4 | 4 | … | 和 田 昼 善 | 53 | 高 知 | A級2班 | 差脚 | 三好君に付ける。 | |||||||||
5 | △ | 辰 己 豊 | 86 | 奈 良 | A級2班 | 差捲 | 切れ目から。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 柴 田 昌 樹 | 79 | 愛 知 | A級1班 | 自在 | 中部で連係。 | |||||||||
7 | … | 河 野 克 也 | 71 | 兵 庫 | A級2班 | 差脚 | 辰己君に任せます。 | ||||||||||
6 | 8 | ○ | 花 村 直 人 | 71 | 三 重 | A級2班 | 自在 | 中部の先頭で頑張る。 | |||||||||
9 | … | 長 谷 俊 昭 | 56 | 岡 山 | A級2班 | 差脚 | 丹波に任せていく。 | ||||||||||
← | 1 | 9 | 8 | 2 | 6 | 3 | 4 | 5 | 7 | ||||||||
差脚 | 差脚 | 自在 | 差脚 | 自在 | 自在 | 差脚 | 差捲 | 差脚 | |||||||||
別線の早駆けはなさそうで、⑧花村がすんなり先手を取れそうだ。目標にする地元の②鷲見がG前気合いで差し切る。スピードが緩むと⑤辰己が捲りで迫り接戦 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
4R | 1 | 1 | ○ | 蓮 井 祐 輝 | 93 | 香 川 | A級1班 | 差脚 | 角君にはだいぶ前に付けた事がある。信頼して。 | ||||||||
2 | 2 | △ | 松 尾 透 | 96 | 福 岡 | A級1班 | 差脚 | 佐方さんに任せます。 | |||||||||
3 | 3 | ◎ | 角 令央奈 | 98 | 兵 庫 | A級1班 | 自在 | 滋賀勢とは別線で自力。 | |||||||||
4 | 4 | … | 櫻 井 宏 智 | 72 | 広 島 | A級1班 | 差脚 | 角君のラインへ。 | |||||||||
5 | 注 | 佐 方 良 行 | 97 | 熊 本 | A級1班 | 先捲 | いつもなら沈んでる距離を粘れているし。自力。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 黒 川 渉 | 103 | 滋 賀 | A級2班 | 先捲 | ここも自力で頑張る。 | |||||||||
7 | … | 平 坂 典 也 | 61 | 広 島 | A級1班 | 差脚 | 九州に付けます。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 山 田 哲 也 | 99 | 愛 知 | A級2班 | 先捲 | 自力でいきます。 | |||||||||
9 | × | 善 利 裕 生 | 82 | 滋 賀 | A級1班 | 自在 | 黒川に頑張ってもらう。 | ||||||||||
← | 3 | 1 | 4 | 5 | 2 | 7 | 6 | 9 | 8 | ||||||||
自在 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 自在 | 先捲 | |||||||||
S級でも勝ち星挙げていた③角の実力が一枚上。別線の動きを見極め最終的に自力で抜け出そう。①蓮井が番手を廻る。差脚良好な②松尾が⑤佐方から浮上に注 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
5R | 1 | 1 | … | 時 松 正 | 67 | 熊 本 | A級1班 | 差脚 | 近畿ラインから。 | ||||||||
2 | 2 | 注 | 四 宮 哲 郎 | 71 | 京 都 | A級1班 | 差脚 | 小谷に付ける。 | |||||||||
3 | 3 | △ | 佐 野 雄 希 | 91 | 愛 知 | A級1班 | 自在 | 伸之さんには大垣初日に迷惑を。任されたし自力で頑張る。 | |||||||||
4 | 4 | … | 小 谷 実 | 93 | 京 都 | A級1班 | 先捲 | 自力でいきます。 | |||||||||
5 | ◎ | 小 川 圭 二 | 68 | 徳 島 | A級1班 | 差脚 | ここも月森君へ。分かっていても踏み出しで口が…。集中して。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 赤 星 俊 光 | 86 | 熊 本 | A級1班 | 差脚 | 悪くないし、点数を考えずやる。ここは愛知へ。 | |||||||||
7 | ○ | 月 森 亮 輔 | 101 | 岡 山 | A級1班 | 先捲 | ラインで決められるような自力で。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 阿 部 功 | 93 | 高 知 | A級1班 | 差捲 | 中四国の三番手。 | |||||||||
9 | × | 鈴 木 伸 之 | 87 | 愛 知 | A級1班 | 差脚 | 佐野に任せます。 | ||||||||||
← | 3 | 9 | 6 | 7 | 5 | 8 | 4 | 2 | 1 | ||||||||
自在 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差捲 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | |||||||||
初日も連係した中四国勢が強力。⑦月森が巧く抑えて駆けて、再度⑤小川が絶好の番手戦をモノにする。初日好スピードの捲り決めた③佐野-⑨鈴木が侮れない | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
6R | 1 | 1 | ◎ | 後 藤 彰 仁 | 92 | 岐 阜 | A級1班 | 差脚 | 再度、重倉君。ここはワンツーを決めたい。 | ||||||||
2 | 2 | … | 檀 雄 二 | 66 | 福 岡 | A級2班 | 差捲 | 井上君に付けます。 | |||||||||
3 | 3 | △ | 岸 川 哲 也 | 105 | 大 阪 | A級2班 | 先捲 | チャレンジャー精神で、思い切っていきたい。 | |||||||||
4 | 4 | 注 | 浅 野 将 弘 | 90 | 岐 阜 | A級2班 | 差捲 | 中部の三番手です。 | |||||||||
5 | … | 吉 村 文 隆 | 70 | 京 都 | A級2班 | 差脚 | 河村の後ろ。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 藤 原 亮 太 | 97 | 岡 山 | A級2班 | 自在 | 一人で走る。 | |||||||||
7 | ○ | 重 倉 高 史 | 95 | 富 山 | A級1班 | 先捲 | 自力です。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 井 上 将 志 | 98 | 福 岡 | A級1班 | 先捲 | 思い切ってやります。 | |||||||||
9 | × | 河 村 章 憲 | 83 | 京 都 | A級1班 | 差脚 | 岸川君のハコ。 | ||||||||||
← | 8 | 2 | 6 | 7 | 1 | 4 | 3 | 9 | 5 | ||||||||
先捲 | 差捲 | 自在 | 先捲 | 差脚 | 差捲 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | |||||||||
ラインの総合力は中部勢が上。⑦重倉が別線を抑えて逃げて、地元①後藤が援護してG前差し切る。だが、③岸川のパワーも相当あり、続く⑨河村との逆転一考 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
7R | 1 | 1 | ◎ | 近 藤 俊 明 | 87 | 神奈川 | S級2班 | 差脚 | ここも菅原君へ。 | ||||||||
2 | 2 | … | 五日市 誠 | 89 | 青 森 | S級2班 | 自在 | 山本さんとは以前にも。僕の一着でした。 | |||||||||
3 | 3 | ○ | 立 花 成 泰 | 82 | 岡 山 | S級2班 | 差捲 | 魚屋君に付く。 | |||||||||
4 | 4 | … | 山 本 恵 介 | 100 | 福 島 | S級2班 | 自在 | 自分が前で自力。 | |||||||||
5 | 注 | 鈴 光 洋 彦 | 94 | 広 島 | S級2班 | 差脚 | 立花さんの後ろ。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 魚 屋 周 成 | 99 | 大 分 | S級2班 | 先捲 | 自力でいきます。 | |||||||||
7 | … | 大 庭 正 紀 | 70 | 富 山 | S級2班 | 差脚 | 決めずにやります。 | ||||||||||
6 | 8 | × | 川 上 真二郎 | 86 | 新 潟 | S級2班 | 差脚 | 南関に付けます。 | |||||||||
9 | △ | 菅 原 裕 太 | 100 | 静 岡 | S級2班 | 先捲 | 先行基本にいく。 | ||||||||||
← | 4 | 2 | 9 | 1 | 8 | 7 | 6 | 3 | 5 | ||||||||
自在 | 自在 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差捲 | 差脚 | |||||||||
⑨菅原が果敢に逃げそうだ。目標にする①近藤が鋭脚発揮して抜け出そう。③立花も差脚切れるだけに、⑥魚屋の頑張り次第で逆転可能。穴なら北日本勢の一発 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
8R | 1 | 1 | ○ | 吉 田 茂 生 | 98 | 岐 阜 | S級2班 | 先捲 | 自力です。 | ||||||||
2 | 2 | … | 松 根 真 | 90 | 東 京 | S級2班 | 差脚 | もちろん鈴木君。 | |||||||||
3 | 3 | 注 | 細 川 洋 | 69 | 神奈川 | S級2班 | 差脚 | ここは地元ラインへ。 | |||||||||
4 | 4 | … | 大 野 悟 郎 | 83 | 大 分 | S級2班 | 差捲 | 自力でやる。 | |||||||||
5 | △ | 鈴 木 雄一朗 | 94 | 東 京 | S級2班 | 先捲 | 先行基本にいく。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 豊 田 一 馬 | 73 | 群 馬 | S級2班 | 差脚 | 東京勢の後ろ。 | |||||||||
7 | ◎ | 原 真 司 | 86 | 岐 阜 | S級2班 | 差脚 | 再度茂生にマーク。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 石 橋 慎太郎 | 88 | 静 岡 | S級2班 | 自在 | 単騎でも動きます。 | |||||||||
9 | × | 中 村 圭 志 | 86 | 熊 本 | S級2班 | 差脚 | 大野さんに任せて。 | ||||||||||
← | 4 | 9 | 8 | 5 | 2 | 6 | 1 | 7 | 3 | ||||||||
差捲 | 差脚 | 自在 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | |||||||||
初日も連係した地元コンビ。今度こそ①吉田がキッチリ主導権を握り、G前は⑦原が差し切っての決着とみる。⑤鈴木の機動力も侮れず、続く②松根と反撃する | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
9R | 1 | 1 | × | 志 智 俊 夫 | 70 | 岐 阜 | S級1班 | 差脚 | 集中出来ていたし、初日の一着は自信になる。神田君の番手。 | ||||||||
2 | 2 | △ | 坂 本 健太郎 | 86 | 福 岡 | S級1班 | 自在 | 初日に長い距離を踏んだ分、準決に活きると。自力でやる。 | |||||||||
3 | 3 | ○ | 志 村 龍 己 | 98 | 山 梨 | S級2班 | 自在 | 初日は脚を使ったから十分ケアをして準決に備える。金子君。 | |||||||||
4 | 4 | 注 | 神 田 龍 | 105 | 三 重 | S級2班 | 先捲 | 相手はきついけど、たとえラインが二車でも先行出来るように。 | |||||||||
5 | … | 渡 辺 十 夢 | 85 | 福 井 | S級2班 | 差脚 | 初日も頑張ってくれた元砂君。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 谷津田 将 吾 | 83 | 福 島 | S級2班 | 差脚 | 東で連係、関東の後ろへ。 | |||||||||
7 | … | 藤 田 剣 次 | 85 | 福 岡 | S級2班 | 差脚 | 少しは不安がなくなったかな。健太郎の走り方は分かっている。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 元 砂 勇 雪 | 103 | 奈 良 | S級2班 | 先捲 | 自力でいきます。初日みたいに前々に踏んでいきたい。 | |||||||||
9 | ◎ | 金 子 哲 大 | 95 | 埼 玉 | S級1班 | 先行 | 車が出なさすぎて自分もびっくり。大宮の時とは大違い。自力。 | ||||||||||
← | 2 | 7 | 4 | 1 | 8 | 5 | 9 | 3 | 6 | ||||||||
自在 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 先行 | 自在 | 差脚 | |||||||||
機動力一枚上の⑨金子が巧く修正し、ここは積極的に駆けて末脚良く押し切る。③志村が続いてワンツー。叩き合いなら②坂本の出番もあるし、中部勢も特注。 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
10R | 1 | 1 | … | 野 本 翔 太 | 91 | 高 知 | S級2班 | 差脚 | 迷った分、届かなかったが伸びは上々。親愛なる則さんのケツ。 | ||||||||
2 | 2 | △ | 中 井 太 祐 | 97 | 奈 良 | S級2班 | 先捲 | 久米君とは同じタイプだが、行ける所ではしっかり仕掛けたい。 | |||||||||
3 | 3 | ○ | 小 林 大 介 | 79 | 群 馬 | S級1班 | 差捲 | 日に日に良くなると信じて。佐藤君を目標にします。 | |||||||||
4 | 4 | … | 久 米 康 平 | 100 | 徳 島 | S級2班 | 先捲 | 誰が相手でもしっかりと自分のレースをしたい。先行基本に。 | |||||||||
5 | 注 | 有 賀 高 士 | 61 | 石 川 | S級2班 | 差脚 | 中近ラインで中井君へ。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 小 川 将 人 | 75 | 愛 知 | S級2班 | 差脚 | 初日同様に有賀さんの後ろ。 | |||||||||
7 | ◎ | 佐 藤 龍 二 | 94 | 神奈川 | S級1班 | 差捲 | 自力、自在。小林さんと二人で三着以内に入れるようにやる。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 竹 山 陵 太 | 91 | 宮 城 | S級2班 | 先捲 | 体調はいい。ここは単騎で。その方がチャンスがありそう。 | |||||||||
9 | × | 佐々木 則 幸 | 79 | 高 知 | S級1班 | 差脚 | 重かった割にはタイムが出てたし悪くないのでは。初の久米君。 | ||||||||||
← | 7 | 3 | 8 | 2 | 5 | 6 | 4 | 9 | 1 | ||||||||
差捲 | 差捲 | 先捲 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | |||||||||
特選失敗した⑦佐藤の奮起。今日はきっちり先手ラインをキープして鋭い縦攻撃で抜け出そう。③小林がマークして独占好調②中井も上手いレースで逆転可能。 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
11R | 1 | 1 | × | 竹 内 智 彦 | 84 | 宮 城 | S級1班 | 差脚 | 楽に付いていけたし、中団以内にいれば連に絡めそう。坂本君。 | ||||||||
2 | 2 | 注 | 大 竹 歩 | 101 | 大 阪 | S級1班 | 先捲 | ここも先行基本。やれる手応えを掴んでいます。 | |||||||||
3 | 3 | ○ | 三 宅 伸 | 64 | 岡 山 | S級1班 | 差脚 | 雄吾とは初連係。練習ではいつも離れているが。 | |||||||||
4 | 4 | … | 兵 藤 一 也 | 82 | 群 馬 | S級2班 | 差脚 | ここは北日本ラインへ。 | |||||||||
5 | ◎ | 取 鳥 雄 吾 | 107 | 岡 山 | S級2班 | 先捲 | 相手の自力型を倒せば決勝は楽になると。先行含めて自力です。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 木 村 直 隆 | 86 | 兵 庫 | S級2班 | 差脚 | コース迷ったけど我慢して。いい感じです。近畿の三番手。 | |||||||||
7 | △ | 坂 本 周 輝 | 100 | 青 森 | S級2班 | 先捲 | 相手は予想してた。状態は悪くないと思うし、自力で頑張る。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 良 永 浩 一 | 86 | 福 岡 | S級2班 | 差脚 | 岡山コンビの後ろへ。 | |||||||||
9 | … | 北 川 紋 部 | 78 | 福 井 | S級2班 | 差脚 | 大竹君のハコ。以前付けた時より彼は仕上がってる。楽しみ。 | ||||||||||
← | 7 | 1 | 4 | 5 | 3 | 8 | 2 | 9 | 6 | ||||||||
先捲 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | |||||||||
実力伯仲だが、初日好スピードの捲り決めた⑤取鳥のデキが良さそうで、先行捲りを使い分け再勝決めよう。⑦坂本も力量的に互角だし、②大竹も首位の圏内。 |
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。