予想情報

予想情報 福井競輪

≪ 12月1日 福井競輪  |  3月26日 福井競輪 ≫

12月2日 福井競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

レース 選手名 卒期 登録地 脚質
1R 1 1 北島 祐二 53 熊本 A級3班 差し
2 2 伊藤 司 83 福島 A級3班 捲先
3 3 × 伊東 拓也 95 群馬 A級3班 差し
4 4 高橋 俊英 93 群馬 A級3班 先捲
5 5 宮腰 圭祐 96 福井 A級3班 自在
6 6 鈴木 栄司 50 千葉 A級3班 差し
  • 2捲先
  • 6差し
  •  
  • 4先捲
  • 3差し
  •  
  • 5自在
  • 1差し
伊藤の機動力に高橋と宮腰が挑む
レース 選手名 卒期 登録地 脚質
2R 1 1 渋谷 征広 91 静岡 A級3班 差し
2 2 宮村 耕一 61 福井 A級3班 差し
3 3 × 山田 祐太 113 福島 A級3班 先捲
4 4 西村 尚文 91 鹿児島 A級3班 差捲
5 5 諸田 勝仁 54 埼玉 A級3班 差し
6 6 舟元 権造 92 大阪 A級3班 捲先
  • 3先捲
  • 5差し
  •  
  • 6捲先
  • 2差し
  •  
  • 4差捲
  • 1差し
西村が舟元と山田を制して
レース 選手名 卒期 登録地 脚質
3R 1 1 岡野 順一 61 岡山 A級3班 差し
2 2 × 片岡 典明 86 岩手 A級3班 差捲
3 3 前田 義秋 52 栃木 A級3班 差し
4 4 工藤 友樹 81 青森 A級3班 差し
5 5 櫻井 利之 101 神奈川 A級3班 捲差
6 6 中川 博司 78 熊本 A級3班 差し
7 三浦 綾 105 宮城 A級3班 捲先
  • 7捲先
  • 2差捲
  • 4差し
  •  
  • 5捲差
  • 3差し
  • 1差し
  •  
  • 6差し
三浦の北日本ラインと、櫻井の勝負。 櫻井には前田、 そして岡野がこの3番手を追走する。 互角の争い。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質
4R 1 1 × 坂本 英一 59 栃木 A級3班 差し
2 2 大沼 修 61 福島 A級3班 差し
3 3 田村 裕也 113 徳島 A級3班 先捲
4 4 沖 健一 75 高知 A級3班 差し
5 5 櫻川 雅彦 99 千葉 A級3班 自在
6 6 渡邊 大善 83 福岡 A級3班 差捲
7 菊池 崇史 61 愛媛 A級3班 差し
  • 3先捲
  • 4差し
  • 7差し
  •  
  • 5自在
  • 1差し
  •  
  • 2差し
  •  
  • 6差捲
初日の対戦では田村~沖の先行を、櫻川が捲り追込み決めて1着。 田村はしっかりとリベンジしたい。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質
5R 1 1 臼井 昌巨 89 愛知 A級2班 先捲
2 2 田原 大広 87 北海道 A級1班 自在
3 3 山根 泰道 64 岡山 A級1班 差し
4 4 塩満 賢治 58 鹿児島 A級2班 差捲
5 中野 良 83 北海道 A級2班 差捲
5 6 志村 達也 71 広島 A級2班 差捲
7 × 徳丸 泰教 95 兵庫 A級2班 差し
6 8 旭 健太郎 73 神奈川 A級2班 差捲
9 名川 豊 99 福岡 A級1班 自在
  • 1先捲
  • 7差し
  •  
  • 9自在
  • 4差捲
  •  
  • 3差し
  •  
  • 6差捲
  •  
  • 2自在
  • 5差捲
  •  
  • 8差捲
名川が機動力を生かして、 本領の走りを。 中野は田原の仕掛けた勢いもらって突っ込む。 臼井には徳丸が。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質
6R 1 1 西山 圭二 100 徳島 A級1班 差し
2 2 岡田 裕康 72 滋賀 A級2班 差し
3 3 × 鈴木 豪 105 福島 A級2班 捲先
4 4 田中 智也 74 静岡 A級2班 差し
5 中山 健 89 新潟 A級1班 捲差
5 6 岩井 良平 99 大阪 A級2班 自在
7 鈴木 規純 75 福島 A級1班 差捲
6 8 浦山 一栄 72 東京 A級2班 先捲
9 渡辺 大剛 100 京都 A級1班 先捲
  • 9先捲
  • 2差し
  • 6自在
  •  
  • 3捲先
  • 7差捲
  •  
  • 1差し
  •  
  • 5捲差
  • 8先捲
  • 4差し
連日の果敢な先行が光る渡辺。 ここも主導権を握って。 岡田~岩井で近畿固める。 福島が抗戦。 中山一発。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質
7R 1 1 江端 隆司 103 福井 A級2班 先捲
2 2 × 上田 裕和 86 三重 A級1班 差し
3 3 大矢 将大 81 埼玉 A級2班 差捲
4 4 田尾 駿介 111 高知 A級2班 先捲
5 滝川 秀嗣 71 愛知 A級2班 差し
5 6 山崎 晃 95 石川 A級1班 先捲
7 高橋 京治 51 埼玉 A級1班 差し
6 8 近藤 直幹 75 徳島 A級2班 差し
9 西郷 剛 69 兵庫 A級1班 差し
  • 1先捲
  • 9差し
  •  
  • 3差捲
  • 7差し
  •  
  • 4先捲
  • 8差し
  •  
  • 6先捲
  • 2差し
  • 5差し
江端の引き出しで格上の西郷が。 大矢は前々から先手ラインに乗るか、 捲りも用意。 山崎、 田尾ら不気味。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質
8R 1 1 × 高峰 賢治 73 山梨 A級1班 差し
2 2 吉田 篤史 109 奈良 A級2班 先捲
3 3 宮越 孝治 82 富山 A級1班 差捲
4 4 奥出 健士郎 99 福井 A級1班 差捲
5 江本 博明 90 千葉 A級1班 捲差
5 6 佐藤 隆紀 97 熊本 A級2班 差し
7 古田 義明 79 三重 A級2班 差し
6 8 境 啓亨 111 熊本 A級2班 先捲
9 仙石 淳 73 滋賀 A級2班 差し
  • 2先捲
  • 9差し
  • 4差捲
  •  
  • 8先捲
  • 6差し
  •  
  • 3差捲
  • 7差し
  •  
  • 5捲差
  • 1差し
自力のある宮越も準決8番手では仕方なし。 ここは近畿と九州の先陣争いを捌いて。 江本の一発にも用心。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質
9R 1 1 板根 茜弥 110 東京 L級1班 自在
2 2 中西 叶美 112 愛知 L級1班 自在
3 3 吉田 夢姫 114 愛知 L級1班 差し
4 4 三尾 那央子 114 北海道 L級1班 差し
5 5 齊藤 由紀 110 愛知 L級1班 捲差
6 6 戸田 みよ子 102 広島 L級1班 差捲
7 × 野口 諭実可 102 大分 L級1班 差捲
  • 1自在
  •  
  • 2自在
  •  
  • 5捲差
  •  
  • 7差捲
  •  
  • 3差し
  •  
  • 4差し
  •  
  • 6差捲
決して悪くない板根。 ここは自力基本に出し切る。 中西は連日流れが悪かった。 戸田は復調に遠い感じか。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質
10R 1 1 坂本 佳憲 90 大阪 A級3班 差捲
2 2 山崎 泰己 101 岡山 A級3班 自在
3 3 × 陶器 一馬 86 大阪 A級3班 差し
4 4 島村 匠 111 福岡 A級3班 先捲
5 5 中武 三四郎 113 大阪 A級3班 先捲
6 6 奥中 竜之 80 大阪 A級3班 差し
7 上野 優太 113 熊本 A級3班 先捲
  • 5先捲
  • 3差し
  • 1差捲
  • 6差し
  •  
  • 7先捲
  • 4先捲
  • 2自在
連日気迫の突っ張り先行で押し切っている中武を先頭に大阪4人が結束。 対する上野には島村、 そして山崎が3番手を追走。 真っ二つの二分戦だ。 同期対決の軍配は!?
レース 選手名 卒期 登録地 脚質
11R 1 1 細田 愛未 108 埼玉 L級1班 自在
2 2 日野 友葵 108 愛媛 L級1班 差捲
3 3 白井 美早子 102 大阪 L級1班 自在
4 4 内村 舞織 112 福岡 L級1班 自在
5 5 佐藤 亜貴子 108 神奈川 L級1班 自在
6 6 柳原 真緒 114 福井 L級1班 先捲
7 × 高橋 梨香 106 埼玉 L級1班 捲差
  • 1自在
  •  
  • 6先捲
  •  
  • 4自在
  •  
  • 7捲差
  •  
  • 5自在
  •  
  • 3自在
  •  
  • 2差捲
細田は経験からの運び、 瞬時の判断と反応でリードしている。 しかし今回の柳原はひと皮むけた姿を見せる。 初V、 地元での初勝利も飾り、 伸び伸びと力を出し切って。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質
12R 1 1 藤井 昭吾 99 滋賀 A級1班 先捲
2 2 × 新納 大輝 103 鹿児島 A級1班 先捲
3 3 小野 裕次 95 千葉 A級1班 自在
4 4 今岡 徹二 111 広島 A級2班 先捲
5 四宮 哲郎 71 京都 A級1班 差し
5 6 榎本 光男 85 静岡 A級2班 捲差
7 土井 勲 82 岡山 A級1班 差捲
6 8 武智 尚之 70 愛媛 A級1班 差し
9 伊藤 世哉 87 三重 A級1班 差し
  • 4先捲
  • 7差捲
  • 8差し
  •  
  • 1先捲
  • 5差し
  • 9差し
  •  
  • 2先捲
  •  
  • 3自在
  •  
  • 6捲差
打鐘から1本棒にして駆けた藤井だが最後までしっかり踏み込めていた。 脚は大丈夫。 決勝は地元Vを目指しての走り。 今岡が抗戦。 小野、 新納、 榎本の3人は単騎だ。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 12月1日 福井競輪  |  3月26日 福井競輪 ≫