予想情報

予想情報 福井競輪

≪ 7月23日 福井競輪  |  7月25日 福井競輪 ≫

7月24日 福井競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質
1R 1 1 池田 浩士 86 佐賀 S級2班 差し
2 2 松山 桂輔 88 愛知 S級2班 自在
3 3 兵藤 一也 82 群馬 S級2班 差し
4 4 加藤 寛治 83 愛知 S級2班 捲差
5 松根 真 90 東京 S級2班 差し
5 6 冨尾 享平 101 大阪 S級2班 自在
7 × 中本 匠栄 97 熊本 S級2班 捲差
6 8 金山 栄治 72 滋賀 S級2班 自在
9 柿澤 大貴 97 長野 S級2班 自在
7 1   2 4   9 3 5   6 8  
捲差 差し   自在 捲差   自在 差し 差し   自在 自在  
兵藤が抜け出す
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質
2R 1 1 × 菅田 和宏 88 宮城 S級2班 先捲
2 2 篠塚 光一 90 兵庫 S級2班 差捲
3 3 石川 雅望 91 群馬 S級2班 差し
4 4 大竹 慎吾 55 大分 S級2班 差し
5 金成 和幸 88 福島 S級2班 差し
5 6 渡邉 藤男 57 栃木 S級2班 差し
7 竹内 公亮 86 岐阜 S級2班 差し
6 8 丹波 孝佑 98 大阪 S級2班 先捲
9 稲吉 悠大 92 福岡 S級2班 捲差
1 5   8 2 7   3 6   9 4    
先捲 差し   先捲 差捲 差し   差し 差し   捲差 差し    
篠塚だが完調とは
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質
3R 1 1 小川 圭二 68 徳島 S級2班 差し
2 2 × 小田倉 勇二 91 栃木 S級2班 捲差
3 3 小笹 隼人 105 京都 S級2班 先捲
4 4 伊藤 彰規 96 神奈川 S級2班 捲差
5 柴田 洋輔 92 東京 S級2班 差し
5 6 梶原 恵介 92 大分 S級2班 差し
7 布居 寛幸 72 和歌山 S級2班 差捲
6 8 山内 大作 75 静岡 S級2班 差し
9 山口 貴弘 84 栃木 S級2班 差捲
1   2 9 5   4 8   3 7   6  
差し   捲差 差捲 差し   捲差 差し   先捲 差捲   差し  
小笹が先行。 番手の布居に梶原が競り込む気配。 勝負が長引くようだと、 小田倉~山口の捲り頃に。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質
4R 1 1 松岡 孔明 91 熊本 S級2班 捲差
2 2 × 池田 智毅 68 和歌山 S級2班 差し
3 3 古屋 琢晶 90 山梨 S級2班 捲先
4 4 伊原 克彦 91 福井 S級2班 先捲
5 上野 真吾 93 神奈川 S級2班 差捲
5 6 武田 和也 92 奈良 S級2班 先捲
7 小沼 良 68 埼玉 S級2班 差し
6 8 齋藤 宗徳 100 千葉 S級2班 先捲
9 大坪 功一 81 福岡 S級1班 差し
1 9   3 7   8 5   6 4 2    
捲差 差し   捲先 差し   先捲 差捲   先捲 先捲 差し    
松岡の実力が上位。 でも初日に2段駆け決めた武田~伊原の発進は大いに魅力。 古屋に齋藤も動いて。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質
5R 1 1 近藤 隆司 90 千葉 S級1班 捲先
2 2 × 飯田 裕次 97 福岡 S級2班 差捲
3 3 永井 清史 88 岐阜 S級2班 先捲
4 4 川口 直人 84 神奈川 S級2班 差し
5 菅原 晃 85 大分 S級2班 捲差
5 6 大川 龍二 91 広島 S級2班 自在
7 大木 雅也 83 静岡 S級2班 差し
6 8 越智 展孝 88 愛媛 S級2班 差捲
9 島野 浩司 62 愛知 S級2班 差し
1 7 4   5 2   3 9   6 8    
捲先 差し 差し   捲差 差捲   先捲 差し   自在 差捲    
近藤が本領の機動力を見せて。 永井は連日、 積極的な良いレース。 出脚に勢いある菅原の一発が魅力。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質
6R 1 1 森川 大輔 92 岐阜 S級1班 捲先
2 2 佐々木 雄一 83 福島 S級2班 差し
3 3 山崎 芳仁 88 福島 S級1班 捲差
4 4 根本 雄紀 80 茨城 S級2班 差し
5 飯田 辰哉 72 千葉 S級2班 差し
5 6 佐藤 壮 100 千葉 S級2班 差し
7 × 松坂 洋平 89 神奈川 S級1班 先捲
6 8 萩原 操 51 三重 S級2班 差し
9 高木 翔 105 岩手 S級2班 先捲
1 8   9 3 2 4   7 5 6      
捲先 差し   先捲 捲差 差し 差し   先捲 差し 差し      
山崎は高木に乗るレース。 ラインも長くなるし、 取りこぼしは出来ない。 森川と松坂が挑んで行く。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質
7R 1 1 高橋 和也 91 愛知 S級1班 先捲
2 2 荒井 崇博 82 佐賀 S級1班 捲差
3 3 × 小橋 秀幸 85 青森 S級2班 差捲
4 4 藤田 竜治 68 青森 S級2班 差し
5 渡辺 十夢 85 福井 S級1班 差し
5 6 竹山 陵太 91 宮城 S級2班 捲差
7 吉永 好宏 80 広島 S級2班 差し
6 8 中村 圭志 86 熊本 S級2班 差し
9 山口 富生 68 岐阜 S級1班 差し
1 9 5   2 8   7   6 3 4    
先捲 差し 差し   捲差 差し   差し   捲差 差捲 差し    
高橋が山口を連れて、パワー発揮する。北日本トリオが抗戦。もつれると荒井の一発。渡辺は中部から。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質
8R 1 1 戸田 洋平 92 岡山 S級2班 捲差
2 2 杉森 輝大 103 茨城 S級1班 捲先
3 3 白戸 淳太郎 74 神奈川 S級2班 差捲
4 4 柳谷 崇 87 岡山 S級2班 差し
5 原 真司 86 岐阜 S級2班 差し
5 6 伊藤 健詞 68 石川 S級2班 差し
7 江守 昇 73 千葉 S級1班 差し
6 8 簗田 一輝 107 静岡 S級2班 先捲
9 × 吉田 裕全 90 埼玉 S級2班 捲差
1 4   2 9 5   6   8 7 3    
捲差 差し   捲先 捲差 差し   差し   先捲 差し 差捲    
杉森が吉田の前で自力勝負。 しかし思い切りの良さは簗田か。 江守~白戸を引き出す。 戸田も一発を。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質
9R 1 1 × 武田 憲祐 93 神奈川 S級1班 差捲
2 2 山田 英明 89 佐賀 S級1班 自在
3 3 明田 春喜 89 北海道 S級1班 差捲
4 4 和田 禎嗣 99 埼玉 S級2班 自在
5 佐藤 朋也 89 秋田 S級2班 自在
5 6 荒木 伸哉 87 静岡 S級2班 差捲
7 小坂 敏之 74 栃木 S級1班 差し
6 8 中村 敏之輔 91 北海道 S級2班 差し
9 園田 匠 87 福岡 S級1班 差し
1 6   2 9   5 3 8   4 7    
差捲 差捲   自在 差し   自在 差捲 差し   自在 差し    
ここは山田の機動力が唸る。 園田と九州レース決める。 小坂は和田に。 武田の伸びや、 北日本の速攻にも。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質
10R 1 1 岩津 裕介 87 岡山 S級S班 差捲
2 2 早坂 秀悟 90 宮城 S級1班 先捲
3 3 × 北津留 翼 90 福岡 S級1班 捲先
4 4 太田 竜馬 109 徳島 S級2班 先捲
5 深谷 知広 96 愛知 S級1班 先捲
5 6 鷲田 幸司 92 福井 S級2班 差し
7 後閑 信一 65 東京 S級1班 差捲
6 8 黒田 淳 97 岡山 S級1班 捲差
9 椎木尾 拓哉 93 和歌山 S級1班 差捲
2 3   4 1 8   7   5 9 6    
先捲 捲先   先捲 差捲 捲差   差捲   先捲 差捲 差し    
太田のチャレンジを、 深谷が力ずくでねじ伏せるレース。 椎木尾が追走する。 ただ他にも強烈なダッシュで連けいする早坂~北津留の同期ライン、 後閑も単騎で奮闘を
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質
11R 1 1 × 郡司 浩平 99 神奈川 S級1班 先捲
2 2 稲川 翔 90 大阪 S級1班 差捲
3 3 伏見 俊昭 75 福島 S級1班 差捲
4 4 野原 雅也 103 福井 S級2班 先捲
5 武田 豊樹 88 茨城 S級S班 捲差
5 6 川口 聖二 103 岐阜 S級2班 先捲
7 志村 龍己 98 山梨 S級1班 捲差
6 8 山形 一気 96 徳島 S級2班 捲差
9 林 巨人 91 愛知 S級1班 差し
1 3   5 7   4 2   6 9   8  
先捲 差捲   捲差 捲差   先捲 差捲   先捲 差し   捲差  
仕事師、 稲川の熱いガードがあれば、 野原は先行して力を出し切るのみ。 武田、 郡司ら格上の強豪を向こうに回してゴールを目指す。 あと中部勢の動きにも警戒を。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質
12R 1 1 村上 義弘 73 京都 S級S班 自在
2 2 柴崎 俊光 91 三重 S級1班 差し
3 3 河端 朋之 95 岡山 S級1班 先捲
4 4 桐山 敬太郎 88 神奈川 S級2班 捲差
5 × 渡邉 晴智 73 静岡 S級1班 差し
5 6 堂村 知哉 88 福井 S級2班 差し
7 脇本 雄太 94 福井 S級1班 先捲
6 8 西村 光太 96 三重 S級2班 自在
9 橋本 強 89 愛媛 S級1班 差し
4 5   3 9   7 1 6   8 2    
捲差 差し   先捲 差し   先捲 自在 差し   自在 差し    
脇本~村上が初日に続いての連けい。 先行する形に持って行けば最高だが、 河端に先に行かれても、 ここはしっかり決める。 堂村は折り合って。 渡邉は桐山目標から。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 7月23日 福井競輪  |  7月25日 福井競輪 ≫