予想情報

予想情報 福井競輪

≪ 11月17日 福井競輪  |  5月24日 福井競輪 ≫

11月18日 福井競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R

                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質
1R 1 1 小谷 文康  94 広島 A級1班 マ差
2 2 林 修平  99 大阪 A級2班 差捲
3 3 × 高橋 成英  89 愛知 A級2班 差捲
4 4 冨井 正門  68 愛媛 A級2班 マ差
5 小森 慎一  58 愛知 A級2班 マ差
5 6 松田 直也  92 大分 A級2班 差捲
7 坂本 匡洋 91 大阪 A級1班 差捲
6 8 山下 豊彦  54 三重 A級2班 マ差
9 白川 有司  76 福岡 A級2班 マ差
7 2   1   3 5 8   6 9 4  
差捲 差捲   マ差   差捲 マ差 マ差   差捲 マ差 マ差  
坂本が今日こそ、 1着で決めて。 小谷は位置を決めず流れに乗り。 高橋の一発、 九州にも動きがある。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質
2R 1 1 井上 将志  100 兵庫 A級1班 先捲
2 2 永原 徹  87 富山 A級1班 マ差
3 3 山本 貴章  76 岡山 A級2班 マ差
4 4 竹野 行登  64 鹿児島 A級2班 マ差
5 中畑 正彦  59 和歌山 A級2班 マ差
5 6 山崎 泰己  101 岡山 A級2班 先捲
7 藤本 辰次  62 三重 A級2班 マ差
6 8 渡邊 大善  83 福岡 A級2班 差捲
9 × 武井 克敏  75 愛知 A級2班 差捲
9 2 7   1 5   6 3   8 4    
差捲 マ差 マ差   先捲 マ差   先捲 マ差   差捲 マ差    
主導権とるレースはできている井上。 今日はペースを保って押し切りたい。 中畑が番手でガードする。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質
3R 1 1 中村 健志  96 熊本 A級1班 マ差
2 2 × 渡辺 大剛  100 京都 A級1班 先捲
3 3 園田 鉄兵  93 熊本 A級2班 差捲
4 4 廣川 泰昭  90 愛媛 A級1班 マ差
5 四宮 哲郎  71 京都 A級1班 マ差
5 6 小竹 洋平  97 福岡 A級2班 先捲
7 宇根 秀俊  80 愛媛 A級1班 マ差
6 8 岡田 裕康  72 滋賀 A級2班 マ差
9 多田 晃紀  103 岡山 A級2班 先捲
2 5 8   6 1 3   9 7 4      
先捲 マ差 マ差   先捲 マ差 差捲   先捲 マ差 マ差      
小竹が先導する九州を重視した。 渡辺は積極的。 四宮がガードして。 あと多田の中四国ラインにも用心。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質
4R 1 1 後藤 祐貴  103 兵庫 A級2班 先捲
2 2 時松 正  67 熊本 A級1班 マ差
3 3 川崎 洋  69 岡山 A級1班 マ差
4 4 市橋 司優人  103 福岡 A級1班 先捲
5 佛田 一夫  81 大阪 A級1班 マ差
5 6 甲斐下 智  64 広島 A級2班 マ差
7 堺 文人  85 和歌山 A級2班 マ差
6 8 峰重 祐之介  100 岡山 A級1班 差捲
9 × 阿部 兼士  93 福岡 A級1班 差捲
4 9 2   1 5 7   8 3 6      
先捲 差捲 マ差   先捲 マ差 マ差   差捲 マ差 マ差      
後藤が近畿勢を引っ張る。 佛田が番手から。 市橋の九州、 峰重が前で頑張る中国勢も軽視はできない。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質
5R 1 1 西山 圭二  100 徳島 A級2班 差捲
2 2 滝川 秀嗣  71 愛知 A級1班 マ差
3 3 上吹越 直樹  86 鹿児島 A級1班 マ差
4 4 × 佐々木 豪  109 愛媛 A級2班 先捲
5 高比良 豪  84 福岡 A級1班 差捲
5 6 柴田 昌樹  79 愛知 A級1班 差捲
7 萱島 大介  99 大分 A級1班 差捲
6 8 浅野 将弘  90 岐阜 A級2班 マ差
9 作田 悦章  92 徳島 A級2班 差捲
4 9 1   6 2 8   5 3 7      
先捲 差捲 差捲   差捲 マ差 マ差   差捲 マ差 差捲      
ヤングパワー佐々木が四国ラインを率いて。 これを九州勢が捲れるかのレース。 あと中部勢にも動きが。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質
6R 1 1 永井 清史  88 岐阜 S級2班 先捲
2 2 増原 正人  98 広島 S級2班 差捲
3 3 荻原 尚人 89 宮城 S級2班 差捲
4 4 佐々木 健司  76 青森 S級2班 マ差
5 竹田 和幸  78 岐阜 S級2班 マ差
5 6 水書 義弘  75 千葉 S級2班 マ差
7 × 鈴木 誠  84 福島 S級2班 マ差
6 8 中村 美千隆 80 兵庫 S級2班 差捲
9 梶應 弘樹  57 愛媛 S級2班 マ差
1 5   8   2 9   6   3 7 4  
先捲 マ差   差捲   差捲 マ差   マ差   差捲 マ差 マ差  
初日、 力強いレース見せた永井がもう1勝を。 荻原も2日間いまひとつではあるが、 底力があるので。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質
7R 1 1 川津 悠揮  96 北海道 S級2班 マ差
2 2 伊藤 信  92 京都 S級2班 先捲
3 3 本郷 雄三  99 熊本 S級2班 先捲
4 4 宮下 貴之  81 埼玉 S級2班 差捲
5 × 小笹 隼人  105 京都 S級2班 先捲
5 6 今村 俊雄  99 山梨 S級2班 マ差
7 小泉 俊也  77 岩手 S級2班 差捲
6 8 那須 久幸  71 福岡 S級2班 マ差
9 宿口 陽一  91 埼玉 S級2班 先捲
7 1   3 8   5 2   9 4 6    
差捲 マ差   先捲 マ差   先捲 先捲   先捲 差捲 マ差    
小泉の本領に期待。 近畿は小笹~伊藤の並び。 本郷と宿口も一発は威力あるので、 展開次第では怖い。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質
8R 1 1 伊原 弘幸  90 福井 A級1班 マ差
2 2 杉山 正和  59 三重 A級1班 マ差
3 3 × 山田 隼司  91 岐阜 A級1班 先捲
4 4 石口 慶多  103 兵庫 A級1班 先捲
5 吉本 哲郎  84 広島 A級1班 差捲
5 6 山本 貴喜  87 大阪 A級2班 マ差
7 山田 純也  99 岐阜 A級1班 先捲
6 8 宮司 周郎  82 愛知 A級2班 差捲
9 上田 隼  97 岐阜 A級1班 差捲
5 8 2   7 3 9   4 1 6      
差捲 差捲 マ差   先捲 先捲 差捲   先捲 マ差 マ差      
岐阜勢は初日とは違う並び。 中部は宮司と杉山が吉本へ回ることになる。 地元の伊原は石口を目標に。 万全の調子とは言えないが、 気迫のレース。 力的には吉本か。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質
9R 1 1 藤井 昭吾  99 滋賀 S級2班 先捲
2 2 磯田 旭  96 栃木 S級1班 マ差
3 3 坂上 樹大  80 石川 S級1班 マ差
4 4 相川 永伍  95 埼玉 S級1班 先捲
5 × 神田 紘輔  100 大阪 S級2班 差捲
5 6 堂村 知哉  88 福井 S級2班 マ差
7 櫻井 正孝 100 宮城 S級1班 先捲
6 8 徳永 哲人  100 熊本 S級2班 差捲
9 稲村 好将  81 群馬 S級2班 マ差
7 3   8   4 2 9   1 5 6    
先捲 マ差   差捲   先捲 マ差 マ差   先捲 差捲 マ差    
藤井、 櫻井と魅力ある機動タイプいるが。 準決で野原を出させなかった相川を、 磯田が徹底ガードして。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質
10R 1 1 野木 義規  72 北海道 S級2班 マ差
2 2 野原 雅也  103 福井 S級1班 先捲
3 3 小埜 正義  88 千葉 S級1班 差捲
4 4 出口 眞浩  63 神奈川 S級2班 マ差
5 南 修二  88 大阪 S級1班 マ差
5 6 佐藤 亙  85 愛知 S級2班 マ差
7 真崎 新太郎  85 栃木 S級1班 マ差
6 8 川崎 健次  88 神奈川 S級2班 差捲
9 × 新山 将史  98 青森 S級2班 先捲
9 1   7   3 8 4   2 5 6    
先捲 マ差   マ差   差捲 差捲 マ差   先捲 マ差 マ差    
初日は捲り、 2日目はカマシだったが出切れず。 最終日の野原は先行するか。 南がゴール前は差し切る。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質
11R 1 1 脇本 雄太  94 福井 S級1班 先捲
2 2 坂本 健太郎  86 福岡 S級1班 差捲
3 3 中村 浩士  79 千葉 S級1班 マ差
4 4 上原 龍 95 長野 S級2班 差捲
5 × 西村 光太  96 三重 S級2班 先捲
5 6 矢口 大樹  95 千葉 S級2班 先捲
7 池田 良  91 広島 S級1班 マ差
6 8 武藤 龍生  98 埼玉 S級2班 差捲
9 勝瀬 卓也  84 神奈川 S級1班 マ差
1 5   7   2   6 3 9   4 8  
先捲 先捲   マ差   差捲   先捲 マ差 マ差   差捲 差捲  
脇本は一人だけ規格外れの脚。 完全優勝は疑いの余地がない。 マーク争いは西村と池田だが、 実力で中村の次位有力。 坂本と上原が準決で良く伸びていた。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 11月17日 福井競輪  |  5月24日 福井競輪 ≫