予想情報

予想情報 福井競輪

≪ 10月3日 福井競輪  |  10月5日 福井競輪 ≫

10月4日 福井競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R

                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質
1R 1 1 赤松 誠一  61 高知 A級3班 マ差
2 2 原田 剛康  71 愛知 A級3班 マ差
3 3 浦部 潤  86 熊本 A級3班 マ差
4 4 竹本 裕司  82 香川 A級3班 マ差
5 5 堺 和之  70 福岡 A級3班 マ差
6 6 × 阪本 大志  95 長崎 A級3班 差捲
7 幡中 幸弘  80 兵庫 A級3班 マ差
4 1   7   2   6 3 5              
マ差 マ差   マ差   マ差   差捲 マ差 マ差              
横一線で誰が勝っても不思議ない争い。 竹本~赤松の四国、 九州は阪本が先頭で動いて。 中近も前々から。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質
2R 1 1 梯 正幸  80 福井 A級3班 マ差
2 2 黒田 直記  72 静岡 A級3班 マ差
3 3 脇田 良雄  66 広島 A級3班 マ差
4 4 永澤 豊  37 茨城 A級3班 マ差
5 5 × 本間 淳  72 茨城 A級3班 マ差
6 6 笹川 嘉幸  96 滋賀 A級3班 先捲
7 武智 眞  61 愛媛 A級3班 マ差
2   5 4   6 1   3 7              
マ差   マ差 マ差   先捲 マ差   マ差 マ差              
補充出走の笹川が先行する。 地元の梯が、 この番手をしっかりキープして、 ゴールまえ抜け出すと見た。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質
3R 1 1 松井 竜二  58 岡山 A級3班 マ差
2 2 善方 政美  82 福島 A級3班 先捲
3 3 田頭 寛之  109 京都 A級3班 先捲
4 4 小島 壽昭  52 神奈川 A級3班 差捲
5 5 日浦 崇道  109 和歌山 A級3班 先捲
6 6 長谷川 辰徳  89 埼玉 A級3班 差捲
7 × 関根 彰人  94 福島 A級3班 差捲
3 4   2 7 1   5 6                
先捲 差捲   先捲 差捲 マ差   先捲 差捲                
田頭と日浦は近畿同士でも連けいは出来ない。 お互いに力を出し切って戦う。 109期2人の主導権争いに、 善方も行けるところからの仕掛けで加わって行く。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質
4R 1 1 大石 崇晴  109 京都 A級3班 先捲
2 2 宮原 英司  71 長崎 A級3班 マ差
3 3 林 直輝  99 東京 A級3班 差捲
4 4 阿部 利光  77 宮城 A級3班 マ差
5 5 松岡 晋乃介  109 岐阜 A級3班 先捲
6 6 × 後藤 学  70 東京 A級3班 マ差
7 岡崎 克政  92 岡山 A級3班 先捲
1 6 3   7 2   5 4                
先捲 マ差 差捲   先捲 マ差   先捲 マ差                
新人2人の争い。 自転車の経験は短い両者だが、 素晴らしい身体能力を持っており、 見応えあるレースになりそうだ。 初日に先行で踏んばった岡崎も、 若手に負けじと。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質
5R 1 1 × 澁谷 錬  103 神奈川 A級3班 差捲
2 2 池野 健太  109 兵庫 A級3班 先捲
3 3 藤崎 優輝  95 福岡 A級3班 先捲
4 4 竹山 慶太 105 宮城 A級3班 先捲
5 5 竹村 達也  99 高知 A級3班 先捲
6 6 松本 哲也  69 熊本 A級3班 マ差
7 熊谷 豪史  86 静岡 A級3班 マ差
4 1 7   2 5   3 6                
先捲 差捲 マ差   先捲 先捲   先捲 マ差                
特昇まであと2つ。 池野がプレッシャーある中、 持ち前の勝負強さを見せていく。 竹村のマーク策。 竹山は南関の2人を連れ、 機動力で池野に対抗する。 藤崎も動いて。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質
6R 1 1 × 長澤 道雄  65 兵庫 A級2班 マ差
2 2 田中 栄次  66 岡山 A級2班 マ差
3 3 高尾 剛文  66 福岡 A級2班 マ差
4 4 辻 政一  74 福岡 A級2班 マ差
5 表 大暁  82 富山 A級1班 マ差
5 6 玉村 元気  101 福井 A級2班 先捲
7 岡田 大門  87 愛知 A級2班 差捲
6 8 板崎 佑矢  101 愛媛 A級2班 先捲
9 佐々木 浩三  50 佐賀 A級1班 マ差
7 5   4   6 1 9   8 2   3        
差捲 マ差   マ差   先捲 マ差 マ差   先捲 マ差   マ差        
田中が、 板崎の仕掛けに乗って浮上するか。 中部は岡田~表の並びで連けい。 玉村が主導権を取れれば、 長澤の台頭はあるし、 そこに佐々木も続いてコースを突っ込む。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質
7R 1 1 田中 孝法  91 福岡 A級1班 マ差
2 2 × 坂本 佳憲  90 大阪 A級2班 差捲
3 3 下岡 優季  105 愛知 A級1班 先捲
4 4 梅澤 謙芝  57 三重 A級2班 差捲
5 中川 博司  78 熊本 A級2班 マ差
5 6 柊元 則彦  84 福岡 A級2班 差捲
7 板橋 常晶  82 岐阜 A級2班 マ差
6 8 北田 昭志  66 愛媛 A級2班 マ差
9 高田 隼人  81 熊本 A級2班 マ差
2   4   3 7 5   6   1 9   8      
差捲   差捲   先捲 マ差 マ差   差捲   マ差 マ差   マ差      
下岡が先行主体の組み立てから、 レースの流れをリードして行く。 板橋がガード役。 坂本は何でもやるつもりで前、 前へ。 九州の反撃や、 もつれると梅澤まで用心。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質
8R 1 1 濱口 健二  60 高知 A級2班 マ差
2 2 井上 将志  100 兵庫 A級1班 先捲
3 3 大久保 聡  86 鹿児島 A級1班 マ差
4 4 隅田 幸助  91 広島 A級2班 先捲
5 × 下沖 功児  95 宮崎 A級1班 先捲
5 6 細川 貴史  87 広島 A級1班 マ差
7 河村 章憲  83 京都 A級1班 マ差
6 8 佐々木 翔一  93 佐賀 A級2班 先捲
9 越智 展孝  88 愛媛 A級1班 差捲
4 6   9 1   2 7   5 3   8        
先捲 マ差   差捲 マ差   先捲 マ差   先捲 マ差   先捲        
河村が井上を目標に、 うまくリードして行く。 越智は流れの中で好位キープからスピードを生かしたい。 初日に出切れなかったぶん、 下沖も気持ちが入るだろう。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質
9R 1 1 鷲見 逸喜  79 岐阜 A級1班 マ差
2 2 中野 智公  99 和歌山 A級2班 差捲
3 3 戸田 洋平  92 岡山 A級1班 差捲
4 4 賀川 敏之  99 兵庫 A級2班 差捲
5 在本 直樹  93 岡山 A級1班 先捲
5 6 瓜生 崇智  109 熊本 A級2班 先捲
7 西 徹  79 石川 A級1班 差捲
6 8 阿部 亮治  64 広島 A級2班 マ差
9 × 永田 修一  90 熊本 A級1班 差捲
7 1 4   5 3 8   6 9   2          
差捲 マ差 差捲   先捲 差捲 マ差   先捲 差捲   差捲          
初日の瓜生は突っ張って駆けたが、 脚質的にスタミナを奪われてしまった。 準決も積極的に。 特選を制した戸田は近況通りの安定感。 ここは在本を目標に。 穴は中部。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質
10R 1 1 北川 大五郎  103 大阪 A級1班 先捲
2 2 × 穴井 利久  65 福岡 A級1班 マ差
3 3 宮司 周郎  82 愛知 A級2班 差捲
4 4 西浦 仙哉  73 三重 A級1班 差捲
5 渡辺 航平  79 福井 A級1班 マ差
5 6 山本 栄太郎  63 香川 A級1班 マ差
7 矢田 晋  94 福岡 A級1班 先捲
6 8 中川 博文  61 福井 A級1班 マ差
9 水谷 良和  70 愛知 A級1班 マ差
4 9 3   7 2 6   1 5 8            
差捲 マ差 差捲   先捲 マ差 マ差   先捲 マ差 マ差            
主導権を取って駆けた北川は、 ある程度の感触を得たのではないか。 ここも積極的に動いて、 中部勢や九州勢の反撃を封じる。 渡辺が番手。 中川と決勝へ乗る気迫を。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 10月3日 福井競輪  |  10月5日 福井競輪 ≫