予想情報

予想情報 福井競輪

≪ 7月2日 福井競輪  |  7月4日 福井競輪 ≫

7月3日 福井競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

                               
レース 選手名 卒期 登録地 脚質
1R 1 1 宮内 善光  88 群馬 S級2班 マ差
2 2 吉松 直人  90 高知 S級2班 差捲
3 3 島野 浩司  62 愛知 S級2班 マ差
4 4 中村 美千隆 80 兵庫 S級2班 差捲
5 吉良 勝信  75 福岡 S級2班 マ差
5 6 新井 剛央  86 埼玉 S級2班 マ差
7 × 山口 智弘  99 愛知 S級2班 先捲
6 8 佐藤 清之  93 千葉 S級2班 先捲
9 服部 克久  90 熊本 S級1班 差捲
9 5   2   8 1 6   7 3   4
差捲 マ差   差捲   先捲 マ差 マ差   先捲 マ差   差捲
中部の先制を捲る服部
                               
レース 選手名 卒期 登録地 脚質
2R 1 1 水谷 好宏  93 滋賀 S級2班 先捲
2 2 × 篠原 龍馬  89 高知 S級2班 先捲
3 3 渡辺 秀明  68 神奈川 S級2班 マ差
4 4 小笠原 昭太  76 青森 S級2班 マ差
5 田中 俊充  76 福井 S級2班 マ差
5 6 肥後 尚己 83 大阪 S級2班 マ差
7 佐竹 和也  83 徳島 S級2班 マ差
6 8 對馬 太陽  85 神奈川 S級2班 差捲
9 阿部 英光 89 宮城 S級2班 マ差
2 7 9   8 3   4   1 5 6    
先捲 マ差 マ差   差捲 マ差   マ差   先捲 マ差 マ差    
地元の田中が台頭
                               
レース 選手名 卒期 登録地 脚質
3R 1 1 齊藤 努  69 東京 S級1班 マ差
2 2 中田 雄喜  97 福島 S級2班 先捲
3 3 × 福島 武士  96 香川 S級2班 マ差
4 4 三登 誉哲  100 広島 S級2班 先捲
5 伊藤 成紀  90 大阪 S級2班 先捲
5 6 丸元 大樹 82 兵庫 S級2班 マ差
7 佐藤 真一  79 東京 S級2班 マ差
6 8 松岡 慶彦  74 栃木 S級2班 マ差
9 竹内 智彦 84 宮城 S級1班 マ差
1 7   2 9 8   5 6   4 3    
マ差 マ差   先捲 マ差 マ差   先捲 マ差   先捲 マ差    
中田の引き出しで竹内か。 三登は中四国ラインの福島を連れて行く。 伊藤の一発もスピードは充分なので。
                               
レース 選手名 卒期 登録地 脚質
4R 1 1 鈴木 誠  84 福島 S級2班 マ差
2 2 村上 卓茂  84 愛知 S級2班 マ差
3 3 × 大野 悟郎 83 大分 S級2班 差捲
4 4 疋田 敏  59 愛知 S級2班 マ差
5 橋本 智昭 99 宮城 S級2班 先捲
5 6 坂本 昌宏  91 青森 S級2班 マ差
7 棚橋 勉  96 岡山 S級2班 マ差
6 8 三田村 謙祐  96 京都 S級2班 先捲
9 大竹 慎吾  55 大分 S級2班 マ差
3 9   7   5 1 6   8 2 4    
差捲 マ差   マ差   先捲 マ差 マ差   先捲 マ差 マ差    
三田村も積極的に動くが。 ここはS級での実績を重視して、 橋本のパワー信頼。 九州の一発は不気味だ。
                               
レース 選手名 卒期 登録地 脚質
5R 1 1 飯塚 隼人  95 佐賀 S級2班 先捲
2 2 坂上 樹大  80 石川 S級1班 マ差
3 3 × 水書 義弘  75 千葉 S級2班 マ差
4 4 須藤 誠  92 千葉 S級2班 マ差
5 木村 貴宏  80 茨城 S級2班 マ差
5 6 今村 俊雄  99 山梨 S級2班 差捲
7 伊藤 裕貴  100 三重 S級2班 先捲
6 8 城戸崎 隆史  76 福岡 S級2班 差捲
9 菅原 裕太  100 静岡 S級2班 先捲
1 8 6   7 2 5   9 3 4      
先捲 差捲 差捲   先捲 マ差 マ差   先捲 マ差 マ差      
伊藤~坂上で駆ける中部勢を推した。 菅原~水書の南関勢も劣らぬ力量。 あと飯塚の機動力も侮れない。
                               
レース 選手名 卒期 登録地 脚質
6R 1 1 × 西川 親幸  57 熊本 S級1班 マ差
2 2 金川 光浩 56 静岡 S級2班 マ差
3 3 原 真司  86 岐阜 S級2班 マ差
4 4 高間 悠平  95 福井 S級2班 先捲
5 荒井 崇博  82 佐賀 S級1班 マ差
5 6 落合 達彦  96 静岡 S級2班 マ差
7 鈴木 竜士  107 茨城 S級2班 先捲
6 8 小泉 俊也  77 岩手 S級2班 差捲
9 飯嶋 則之  81 栃木 S級1班 マ差
4 3   5 1   7 9   8 2 6    
先捲 マ差   マ差 マ差   先捲 マ差   差捲 マ差 マ差    
鈴木が先行する。 パワーは初日を見ての通り、 しっかりしたもの。 これを飯嶋が番手でガード。 ワンツー決まりそう。 荒井は西川を連れて前、 前から。 高間もう一発!?
                               
レース 選手名 卒期 登録地 脚質
7R 1 1 林 巨人  91 愛知 S級1班 マ差
2 2 伊勢崎 彰大  81 千葉 S級1班 マ差
3 3 × 鈴木 庸之  92 新潟 S級1班 先捲
4 4 杉山 悠也  89 秋田 S級2班 マ差
5 森川 大輔  92 岐阜 S級1班 先捲
5 6 細川 洋  69 神奈川 S級2班 マ差
7 安部 貴之 92 宮城 S級1班 差捲
6 8 飯田 憲司  96 静岡 S級2班 先捲
9 舛井 幹雄  71 三重 S級2班 マ差
5 1 9   8 2 6   3 7 4      
先捲 マ差 マ差   先捲 マ差 マ差   先捲 差捲 マ差      
林に任された森川は、 しっかり自力を出して。 舛井が3番手を固める。 安部~杉山の北勢は、 鈴木にマークして行く。 初日に良いレースした飯田も、 伊勢崎を連れて。
                               
レース 選手名 卒期 登録地 脚質
8R 1 1 佐藤 朋也  89 秋田 S級1班 先捲
2 2 和田 真久留  99 神奈川 S級1班 先捲
3 3 河端 朋之  95 岡山 S級2班 先捲
4 4 吉田 茂生  98 岐阜 S級2班 先捲
5 藤田 竜治  68 青森 S級2班 マ差
5 6 飯尾 主税  81 静岡 S級2班 マ差
7 和田 健太郎  87 千葉 S級1班 差捲
6 8 松崎 貴久  82 富山 S級2班 差捲
9 × 友定 祐己  82 岡山 S級1班 差捲
1 5   2 7 6   4 8   3 9    
先捲 マ差   先捲 差捲 マ差   先捲 差捲   先捲 差捲    
ライン4分戦。 和田真~和田健、 3番手に飯尾もいる南関ラインから狙うが、 別線も互格の様相だ。 特に河端のスピードは脅威。 友定が乗る。 佐藤も乱れた時には。
                               
レース 選手名 卒期 登録地 脚質
9R 1 1 佐々木 則幸  79 高知 S級1班 マ差
2 2 × 中田 健太  99 埼玉 S級2班 差捲
3 3 川木 敬大 84 兵庫 S級1班 マ差
4 4 大前 寛則  57 岡山 S級2班 マ差
5 松岡 健介 87 兵庫 S級1班 先捲
5 6 川上 真二郎  86 新潟 S級2班 マ差
7 馬場 勇  92 熊本 S級2班 差捲
6 8 高鍋 邦彰  95 福岡 S級2班 先捲
9 池田 勇人  90 埼玉 S級1班 先捲
9 2 6   5 3 1   4   8 7    
先捲 差捲 マ差   先捲 マ差 マ差   マ差   先捲 差捲    
3番手に佐々木が付くことになり、 ここは松岡が地力を見せて行く。 同県、 川木のマーク。 池田もパワーがある。 中田~川上を連れて。 九州勢も行けるところで。
                               
レース 選手名 卒期 登録地 脚質
10R 1 1 牧 剛央  80 福岡 S級1班 マ差
2 2 高久保 雄介  100 滋賀 S級2班 先捲
3 3 石井 秀治  86 千葉 S級1班 先捲
4 4 吉永 好宏  80 広島 S級2班 マ差
5 石塚 孝幸  89 神奈川 S級2班 マ差
5 6 西郷 剛 69 兵庫 S級2班 マ差
7 × 松川 高大  94 熊本 S級1班 先捲
6 8 酒井 耕介  56 京都 S級2班 マ差
9 内藤 秀久  89 神奈川 S級1班 マ差
7 1   4   3 9 5   2 8 6    
先捲 マ差   マ差   先捲 マ差 マ差   先捲 マ差 マ差    
初日の石井は稲川にブロックもらって、 中団から捲れず。 落車の影響もなくはないが、 2次予選は底力で乗り切るはず。 高久保は初日のこともあり、 先制したいだろう。
                               
レース 選手名 卒期 登録地 脚質
11R 1 1 池田 憲昭  90 香川 S級1班 マ差
2 2 尾崎 剛  79 埼玉 S級2班 マ差
3 3 × 新山 将史  98 青森 S級2班 先捲
4 4 山口 貴弘  92 佐賀 S級2班 差捲
5 稲垣 裕之  86 京都 S級S班 先捲
5 6 飯田 裕次  97 福岡 S級2班 差捲
7 神田 紘輔  100 大阪 S級2班 差捲
6 8 堀内 昇  95 茨城 S級2班 先捲
9 齋藤 登志信 80 宮城 S級1班 マ差
8 2   5 7 1   3 9   4 6    
先捲 マ差   先捲 差捲 マ差   先捲 マ差   差捲 差捲    
2次予選の稲垣は自力勝負。 間は空いたが、 体はしっかり作ってきているので、 本領を見せてくれるだろう。 相手は新山~齋藤の北日本勢。 堀内も見せ場を作りたい。
                               
レース 選手名 卒期 登録地 脚質
12R 1 1 浅井 康太  90 三重 S級S班 差捲
2 2 渡辺 晴智  73 静岡 S級1班 マ差
3 3 新田 祐大  90 福島 S級S班 先捲
4 4 坂口 晃輔  95 三重 S級1班 マ差
5 牛山 貴広  92 茨城 S級1班 差捲
5 6 萩原 孝之  80 静岡 S級1班 マ差
7 稲川 翔  90 大阪 S級1班 差捲
6 8 松岡 篤哉  97 岐阜 S級1班 先捲
9 × 近藤 隆司  90 千葉 S級1班 先捲
3 5   7   9 2 6   8 1 4    
先捲 差捲   差捲   先捲 マ差 マ差   先捲 差捲 マ差    
初日を自力で乗り切った浅井は2日め以降も気分よく臨めそう。 福ノ井賞は松岡を目標に、 新田のスピードを止めて行くか。 ダークホースは近藤。 稲川も単騎の運び。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 7月2日 福井競輪  |  7月4日 福井競輪 ≫