予想情報
予想情報 千葉競輪
4月2日 千葉競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||||
1R | 1 | 1 | … | 佐藤 正吾 | 88 | 宮城 | マ差 | 自分で自力含めて自在に走ります | ||||||||||
2 | 2 | △ | 村田 仁 | 58 | 茨城 | マ差 | 群馬の後ろから | |||||||||||
3 | 3 | ◎ | 菅藤 智 | 95 | 群馬 | 先捲 | 自力勝負で | |||||||||||
4 | 4 | × | 伊郷デニス | 82 | 神奈 | マ差 | 同県山口君 | |||||||||||
5 | 5 | … | 高田 敏広 | 67 | 東京 | マ差 | 関東4番手から | |||||||||||
6 | 6 | ▲ | 山口 勝也 | 84 | 神奈 | 先捲 | 自力で頑張る | |||||||||||
7 | ○ | 野田 英吾 | 75 | 群馬 | 差捲 | 同県の菅藤君 | ||||||||||||
← | 1 | 6 | 4 | 3 | 7 | 2 | 5 | |||||||||||
マ差 | 先捲 | マ差 | 先捲 | 差捲 | マ差 | マ差 | ||||||||||||
3月宇都宮Vなど菅藤が粘り腰アップで◎。同県の野田が食い下がる対抗。当所得意な山口が巧く運べば伊郷との逆転も。 | ||||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||||
2R | 1 | 1 | ▲ | 橘 慶一郎 | 85 | 千葉 | マ差 | 回れれば、北日本勢の後ろに付ける | ||||||||||
2 | 2 | ○ | 吉田 雄三 | 77 | 宮城 | マ差 | 田村君の番手 | |||||||||||
3 | 3 | × | 渋江 洋平 | 77 | 栃木 | マ差 | 楠野君を信頼 | |||||||||||
4 | 4 | △ | 楠野 史尭 | 105 | 埼玉 | 先捲 | 自力で頑張る | |||||||||||
5 | 5 | ◎ | 田村 純一 | 92 | 福島 | 先捲 | 自力勝負です | |||||||||||
6 | 6 | … | 法月 成祐 | 77 | 神奈 | マ差 | 位置決めず | |||||||||||
7 | … | 佐藤 謙 | 90 | 栃木 | マ差 | 渋江さんの後ろ | ||||||||||||
← | 4 | 3 | 7 | 6 | 5 | 2 | 1 | |||||||||||
先捲 | マ差 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | ||||||||||||
緩急駆けが巧い田村が、巧妙ペースでレースを支配して押し切る。スジの吉田がマーク。スピード戦で楠野の一発も怖い。 | ||||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||||
3R | 1 | 1 | ▲ | 飯塚 朗 | 85 | 長野 | マ差 | 田村君を信頼 | ||||||||||
2 | 2 | ○ | 岡崎 泰士 | 61 | 静岡 | マ差 | 米倉君の番手 | |||||||||||
3 | 3 | ◎ | 米倉 剛志 | 89 | 千葉 | 先捲 | 自力で頑張る | |||||||||||
4 | 4 | … | 川井 一憲 | 65 | 群馬 | マ差 | 関東の3番手 | |||||||||||
5 | 5 | △ | 松井佐智夫 | 77 | 神奈 | 差捲 | 南関の3番手 | |||||||||||
6 | 6 | … | 渡辺 克彦 | 48 | 埼玉 | マ差 | 関東の4番手 | |||||||||||
7 | × | 田村 武士 | 84 | 新潟 | 先捲 | いつも通り持ち味の自力で頑張る | ||||||||||||
← | 7 | 1 | 4 | 6 | 3 | 2 | 5 | |||||||||||
先捲 | マ差 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | 差捲 | ||||||||||||
5連続で優参を決めている米倉にとって予選は通過点。同型の田村を封じ逃げれば、岡崎が仕事して続く。田村は連下で。 | ||||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||||
4R | 1 | 1 | ◎ | 浅野 徹 | 85 | 千葉 | 自在 | 同県の角口君を目標に頑張ります | ||||||||||
2 | 2 | △ | 岩渕 祐太 | 74 | 埼玉 | マ差 | 地元コンビへ | |||||||||||
3 | 3 | ▲ | 田畑 英行 | 95 | 岩手 | 先捲 | 自力勝負する | |||||||||||
4 | 4 | … | 菊地 大輔 | 85 | 栃木 | マ差 | 北日本勢から | |||||||||||
5 | 5 | × | 三上 隆幸 | 85 | 青森 | 差捲 | 田畑君を目標 | |||||||||||
6 | 6 | … | 長谷井浩二 | 45 | 東京 | マ差 | 位置決めずに先手へ | |||||||||||
7 | ○ | 角口 聖也 | 94 | 千葉 | 先捲 | 自力 | ||||||||||||
← | 7 | 1 | 2 | 6 | 3 | 5 | 4 | |||||||||||
先捲 | 自在 | マ差 | マ差 | 先捲 | 差捲 | マ差 | ||||||||||||
予選で連勝中の浅野が、地元同士の角口を目標に得て断然有利に。3番手主張の岩渕の連対や田畑-三上の大駆けに警戒。 | ||||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||||
5R | 1 | 1 | ▲ | 村上 輝久 | 75 | 秋田 | マ差 | 邊見君に任せ | ||||||||||
2 | 2 | ◎ | 村本 慎吾 | 94 | 静岡 | 自在 | 志佐君の番手 | |||||||||||
3 | 3 | △ | 滝沢 修 | 56 | 埼玉 | マ差 | 南関勢の後ろから | |||||||||||
4 | 4 | … | 本間 淳 | 72 | 茨城 | マ差 | 切れ目で | |||||||||||
5 | 5 | ○ | 志佐 明 | 107 | 神奈 | 先捲 | 先行を基本に | |||||||||||
6 | 6 | … | 小笹慎太朗 | 93 | 東京 | 先捲 | 先手ラインへ | |||||||||||
7 | × | 邊見 斎 | 92 | 福島 | 差捲 | 自分で自力含め自在に組み立てる | ||||||||||||
← | 7 | 1 | 4 | 5 | 2 | 3 | 6 | |||||||||||
差捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | 自在 | マ差 | 先捲 | ||||||||||||
ケガの影響を見る上でも志佐が果敢に踏上げれば、差してワンツー実績のある村本が捕えて決着だ。崩せば邊見の強襲。 | ||||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||||
6R | 1 | 1 | ○ | 梅原 大治 | 81 | 静岡 | マ差 | 福森君を目標 | ||||||||||
2 | 2 | × | 二木 茂則 | 82 | 埼玉 | マ差 | 長沼君に付け | |||||||||||
3 | 3 | △ | 石田 岳彦 | 89 | 岩手 | 差捲 | 島田君の番手 | |||||||||||
4 | 4 | … | 中西 司 | 95 | 神奈 | 差捲 | 南関の3番手 | |||||||||||
5 | 注 | 黒田 充 | 73 | 栃木 | マ差 | 位置決めず | ||||||||||||
5 | 6 | … | 長沼 謙太 | 99 | 東京 | 先捲 | 自力 | |||||||||||
7 | ◎ | 福森慎太郎 | 84 | 千葉 | 先捲 | 自力 | ||||||||||||
6 | 8 | … | 島田 茂希 | 92 | 北海 | 先捲 | 自力で力を出し切る | |||||||||||
9 | ▲ | 諸田 勝仁 | 54 | 埼玉 | マ差 | 二木君 | ||||||||||||
← | 7 | 1 | 4 | 5 | 6 | 2 | 9 | 8 | 3 | |||||||||
先捲 | マ差 | 差捲 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | 差捲 | ||||||||||
本調子にない長沼や二の脚が課題の島田が猛抵抗しても、地元福森がひと捲り。梅原が賢明マーク。二木や石田の連対も。 | ||||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||||
7R | 1 | 1 | ○ | 山崎 司 | 95 | 福島 | マ差 | 會澤君へ | ||||||||||
2 | 2 | 注 | 大澤 裕之 | 71 | 埼玉 | マ差 | 内藤君 | |||||||||||
3 | 3 | … | 浦野 慈生 | 103 | 神奈 | 先捲 | 自力 | |||||||||||
4 | 4 | … | 湯浅 弘光 | 74 | 千葉 | マ差 | 同県の根藤君 | |||||||||||
5 | × | 内藤 高裕 | 96 | 東京 | 自在 | 自力含め自在 | ||||||||||||
5 | 6 | △ | 根藤 浩二 | 95 | 千葉 | 先捲 | 自力勝負で | |||||||||||
7 | ▲ | 望月 紀男 | 79 | 静岡 | マ差 | 浦野君に付ける | ||||||||||||
6 | 8 | … | 緒方 剛 | 92 | 埼玉 | 差捲 | 埼京の3番手 | |||||||||||
9 | ◎ | 會澤 龍 | 105 | 宮城 | 先捲 | 自力で頑張る | ||||||||||||
← | 9 | 1 | 3 | 7 | 5 | 2 | 8 | 6 | 4 | |||||||||
先捲 | マ差 | 先捲 | マ差 | 自在 | マ差 | 差捲 | 先捲 | マ差 | ||||||||||
アタリの自転車を手にした會澤が得意の細切れ戦を攻略。山崎が付け回り直線で差しも。3車の利ある埼京勢が第2勢力。 | ||||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||||
8R | 1 | 1 | ○ | 成清謙二郎 | 90 | 千葉 | マ差 | 伊藤君に付ける | ||||||||||
2 | 2 | 注 | 齋藤 昌弘 | 90 | 群馬 | マ差 | 堀さん後位 | |||||||||||
3 | 3 | × | 大崎 和也 | 92 | 青森 | 差捲 | 自力含め自在 | |||||||||||
4 | 4 | … | 古寺 伸洋 | 78 | 埼玉 | マ差 | 北日本勢追走 | |||||||||||
5 | ◎ | 伊藤 彰規 | 96 | 神奈 | 自在 | 自力 | ||||||||||||
5 | 6 | … | 山口 翼 | 98 | 茨城 | 先捲 | 自力 | |||||||||||
7 | ▲ | 菅野 好政 | 88 | 福島 | マ差 | 大崎君目標 | ||||||||||||
6 | 8 | … | 河村 文人 | 89 | 静岡 | マ差 | 南関の3番手 | |||||||||||
9 | △ | 堀 勝政 | 83 | 群馬 | マ差 | 山口君の番手で | ||||||||||||
← | 3 | 7 | 4 | 5 | 1 | 8 | 6 | 9 | 2 | |||||||||
差捲 | マ差 | マ差 | 自在 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | ||||||||||
位置を取って捲るタイプの伊藤だが、地元の成清が背で捲りでも早めのスパート。タテヨコ駆使する大崎や堀の台頭に注。 | ||||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||||
9R | 1 | 1 | ◎ | 山岸 佳太 | 107 | 茨城 | 先捲 | 先行を基本に | ||||||||||
2 | 2 | … | 伊豆田浩人 | 87 | 神奈 | マ差 | 南関3番手 | |||||||||||
3 | 3 | × | 稲葉 一真 | 100 | 静岡 | 先捲 | 先行基本です | |||||||||||
4 | 4 | 注 | 白川 裕也 | 85 | 青森 | マ差 | 佐藤君を信頼 | |||||||||||
5 | ▲ | 高森 圭介 | 83 | 栃木 | マ差 | 北沢さんの後ろ | ||||||||||||
5 | 6 | … | 佐藤 裕輝 | 98 | 福島 | 先捲 | 自力で戦う | |||||||||||
7 | ○ | 北沢 勝弘 | 54 | 栃木 | マ差 | 山岸君 | ||||||||||||
6 | 8 | … | 瀧口 和宏 | 72 | 東京 | マ差 | 茨栃勢 | |||||||||||
9 | △ | 永山 英司 | 78 | 神奈 | マ差 | 稲葉君 | ||||||||||||
← | 3 | 9 | 2 | 1 | 7 | 5 | 8 | 6 | 4 | |||||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | ||||||||||
前回完全Vの山岸が本格化の兆しあり、特選組をも脅かす。ここは北沢や高森ら援軍も多く本線決着。稲葉の反撃どこ迄。 | ||||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||||
10R | 1 | 1 | … | 伊東 翔貴 | 100 | 福島 | 先捲 | 自力 | ||||||||||
2 | 2 | × | 坂西 佑介 | 87 | 千葉 | 先捲 | 自力 | |||||||||||
3 | 3 | ▲ | 岩崎 大和 | 94 | 茨城 | マ差 | 位置決めず | |||||||||||
4 | 4 | ○ | 三浦 翔大 | 98 | 宮城 | 先捲 | 自力で頑張る | |||||||||||
5 | 注 | 落合 達彦 | 96 | 静岡 | 差捲 | 坂西さん目標 | ||||||||||||
5 | 6 | … | 松根 真 | 90 | 東京 | 差捲 | 位置決めず | |||||||||||
7 | ◎ | 小笠原昭太 | 76 | 青森 | マ差 | 三浦君の番手 | ||||||||||||
6 | 8 | … | 川村 昭弘 | 81 | 新潟 | マ差 | 位置は決めず | |||||||||||
9 | △ | 川津 悠揮 | 96 | 北海 | 自在 | 伊東君に付け | ||||||||||||
← | 2 | 5 | 6 | 1 | 9 | 3 | 4 | 7 | 8 | |||||||||
先捲 | 差捲 | 差捲 | 先捲 | 自在 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | ||||||||||
三浦と伊東の北勢が分かれ、関東もそれぞれが単騎決意で細切れ戦。BS数15本を保持する三浦が主導権を奪う可能性が高く、決め脚一番の小笠原が◎。三浦も前回Vと自信を付け逃げ粘る。地元戦で気合い増す坂西の一発も互角の勝負。 |
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。