予想情報
予想情報 青森競輪
5月21日 青森競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 年齢 | 卒期 | 登録地 | 脚質 | 班 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | ◎ | 奥井迪 | 42 | 106 | 東 京 | 先捲 | L1 | 自力で勝負 |
2 | 2 | ○ | 高木佑真 | 25 | 116 | 神奈川 | 自在 | L1 | 自力自在です | |
3 | 3 | × | 増茂るるこ | 32 | 102 | 東 京 | 自在 | L1 | 前々自在です | |
4 | 4 | △ | 比嘉真梨代 | 35 | 114 | 沖 縄 | 捲差 | L1 | 自在に構えて | |
5 | 5 | ▲ | 枝光美奈 | 26 | 124 | 福 岡 | 自在 | L1 | 自在戦です | |
6 | 6 | … | 佐藤友香 | 42 | 110 | 青 森 | 捲差 | L1 | 取れた位置から | |
7 | … | 浜地晴帆 | 23 | 122 | 三 重 | 自在 | L1 | 自在に走る |
- ←
- 3追込
- 5追込
- 2捲り
- 6追込
- 1先行
- 4追込
- 7追込
連下争い
初日快勝の奥井が断然。再び豪快スパートで連勝を決める。点数次ぐ高木が対抗も連下は混戦。運び巧い増茂や比嘉に注。
初日快勝の奥井が断然。再び豪快スパートで連勝を決める。点数次ぐ高木が対抗も連下は混戦。運び巧い増茂や比嘉に注。
-
1 = 2 ― 3 ― 4 -
1 = 3 ― 2 ― 4 -
1 - 4 ― 2 ― 3
-
1 - 5 ― 2 ― 3
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 年齢 | 卒期 | 登録地 | 脚質 | 班 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | ◎ | 石井貴子 | 34 | 106 | 千 葉 | 先捲 | L1 | 自力で戦う |
2 | 2 | ○ | 細田愛未 | 28 | 108 | 埼 玉 | 自在 | L1 | 自力で勝負 | |
3 | 3 | × | 増田夕華 | 24 | 118 | 岐 阜 | 自在 | L1 | 自力自在です | |
4 | 4 | △ | 加藤舞 | 27 | 116 | 沖 縄 | 自在 | L1 | 自力自在に | |
5 | 5 | ▲ | 加藤恵 | 38 | 112 | 青 森 | 自在 | L1 | 決勝を目指して | |
6 | 6 | … | 木下宙 | 21 | 124 | 大 阪 | 自在 | L1 | 自在戦です | |
7 | … | 猪子真実 | 44 | 104 | 愛 知 | マ差 | L1 | 取れた位置から |
- ←
- 3捲り
- 2捲り
- 4追込
- 1捲り
- 6追込
- 5先行
- 7追込
リベンジ戦
石井と細田が再戦。底力で上回る石井が仕掛け修正しリベンジ果たす。細田が連勝する可能性も十分で、増田の一発も。
石井と細田が再戦。底力で上回る石井が仕掛け修正しリベンジ果たす。細田が連勝する可能性も十分で、増田の一発も。
-
1 = 2 ― 3 ― 4 -
1 = 3 ― 2 ― 4 -
1 - 4 ― 2 ― 3
-
2 = 3 ― 1 ― 4
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 年齢 | 卒期 | 登録地 | 脚質 | 班 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | × | 宮本佳樹 | 51 | 78 | 香 川 | マ差 | A1 | 位置決めず何か |
2 | 2 | ○ | 大内達也 | 51 | 72 | 宮 城 | 捲差 | A2 | 高谷君の番手 | |
3 | 3 | ◎ | 高谷敏史 | 38 | 91 | 青 森 | 先捲 | A1 | 自力で勝負 | |
4 | 4 | △ | 大泉英則 | 43 | 89 | 宮 城 | マ差 | A2 | 北日本の3番手 | |
5 | 5 | ▲ | 山本貴章 | 49 | 76 | 岡 山 | マ差 | A2 | 宮本さんにお任せ | |
6 | 6 | … | 佐藤学 | 36 | 93 | 栃 木 | マ差 | A2 | 北日本勢の後ろ | |
7 | … | 原司 | 52 | 70 | 佐 賀 | マ差 | A2 | 一人でやる |
- ←
- 3先行
- 2追込
- 4追込
- 6追込
- 1捲り
- 5追込
- 7追込
先行一車
4車ラインとなった高谷が先行一車の利を生かして一勝挙げる。大内は追走に専念。宮本は秘めるタテ脚を発揮するか。
4車ラインとなった高谷が先行一車の利を生かして一勝挙げる。大内は追走に専念。宮本は秘めるタテ脚を発揮するか。
-
3 = 2 ― 4 ― 1 -
3 = 1 ― 2 ― 3 -
3 - 4 ― 2 ― 1
-
3 - 5 ― 2 ― 1 -
1 - 5 ― 3 ― 2
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 年齢 | 卒期 | 登録地 | 脚質 | 班 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | × | 櫻井丈 | 41 | 89 | 静 岡 | マ差 | A1 | 松本さんに付く |
2 | 2 | ◎ | 米村光星 | 24 | 121 | 熊 本 | 先捲 | A2 | 自力で戦う | |
3 | 3 | ○ | 大竹慎吾 | 58 | 55 | 大 分 | マ差 | A2 | 米村君の番手 | |
4 | 4 | ▲ | 渡邉満 | 51 | 73 | 福 岡 | マ差 | A2 | 九州の3番手 | |
5 | 5 | △ | 松本一成 | 49 | 77 | 新 潟 | 先捲 | A2 | 自力で勝負 | |
6 | 6 | … | 山本宏明 | 45 | 83 | 徳 島 | マ差 | A2 | 単騎で走る | |
7 | … | 高木隆弘 | 55 | 64 | 神奈川 | マ差 | A2 | 櫻井君の後ろ |
- ←
- 5捲り
- 1追込
- 7追込
- 2先行
- 3追込
- 4追込
- 6追込
展開は二分
先行力でリードする米村が機動力の違いを見せて別線完封。大竹は踏み出しに集中。松本の大駆けあれば櫻井に勝機。
先行力でリードする米村が機動力の違いを見せて別線完封。大竹は踏み出しに集中。松本の大駆けあれば櫻井に勝機。
-
2 = 3 ― 4 ― 1 -
2 = 1 ― 3 ― 5 -
2 - 5 ― 3 ― 1
-
1 = 5 ― 7 ― 2
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 年齢 | 卒期 | 登録地 | 脚質 | 班 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | ◎ | 樋口瑛土 | 33 | 109 | 東 京 | 捲差 | A2 | 自力自在です |
2 | 2 | × | 作田悦章 | 41 | 92 | 徳 島 | 捲差 | A1 | 自分でやる | |
3 | 3 | ○ | 飯島淳 | 47 | 78 | 東 京 | マ差 | A2 | 同郷の樋口君 | |
4 | 4 | △ | 梶原恵介 | 42 | 92 | 大 分 | マ差 | A2 | 竹内さんに付く | |
5 | 5 | … | 竹内真一 | 43 | 89 | 福 岡 | 捲差 | A2 | 梶原君の前で頑張る | |
6 | 6 | ▲ | 細川貴史 | 43 | 87 | 広 島 | マ差 | A2 | 作田君に任せる | |
7 | … | 須藤雄太 | 40 | 89 | 千 葉 | マ差 | A2 | 関東勢の後ろ |
- ←
- 1捲り
- 3追込
- 7追込
- 2追込
- 6追込
- 5先行
- 4追込
混戦模様
先行型不在で混戦。タテ脚ある樋口が戦況を見極めた仕掛けで飯島と決める。前々に攻める作田や、梶原の突っ込み怖い。
先行型不在で混戦。タテ脚ある樋口が戦況を見極めた仕掛けで飯島と決める。前々に攻める作田や、梶原の突っ込み怖い。
-
1 = 3 ― 7 ― 2 -
1 = 2 ― 3 ― 6 -
1 = 4 ― 3 ― 5
-
2 - 6 ― 1 ― 3
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 年齢 | 卒期 | 登録地 | 脚質 | 班 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | ◎ | 金澤幸司 | 38 | 91 | 福 島 | マ差 | A1 | 自力でやる |
2 | 2 | × | 國武耕二 | 54 | 66 | 佐 賀 | マ差 | A1 | 楢原君に任せる | |
3 | 3 | ○ | 大西健士 | 43 | 88 | 神奈川 | マ差 | A1 | 金澤君に付く | |
4 | 4 | ▲ | 若林耕司 | 43 | 87 | 群 馬 | マ差 | A2 | 位置は決めず | |
5 | 5 | … | 塚本勝士 | 47 | 81 | 栃 木 | 自在 | A1 | 単騎で走る | |
6 | 6 | △ | 楢原由将 | 36 | 94 | 福 岡 | 自在 | A2 | 自在に構える | |
7 | … | 渡邊秀明 | 52 | 68 | 神奈川 | マ差 | A2 | 大西君の後ろ |
- ←
- 1捲り
- 3追込
- 7追込
- 4追込
- 6捲り
- 2追込
- 5捲り
タテ脚発揮
神奈川勢を味方に付けた金澤がタテ脚を発揮して鋭く捲る。大西の差し切りも。楢原がペースをつかむと國武に好展開。
神奈川勢を味方に付けた金澤がタテ脚を発揮して鋭く捲る。大西の差し切りも。楢原がペースをつかむと國武に好展開。
-
1 = 3 ― 7 ― 2 -
1 = 2 ― 3 ― 6 -
1 - 6 ― 3 ― 2
-
2 = 6 ― 1 ― 3
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 年齢 | 卒期 | 登録地 | 脚質 | 班 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | ◎ | 安彦統賀 | 25 | 121 | 埼 玉 | 先捲 | A1 | 自力で勝負 |
2 | 2 | × | 三ツ石康洋 | 43 | 86 | 徳 島 | 自在 | A1 | 矢部君の番手 | |
3 | 3 | … | 木村貴宏 | 47 | 80 | 茨 城 | マ差 | A1 | 吉田君の後ろ | |
4 | 4 | … | 矢部駿人 | 25 | 121 | 岡 山 | 先捲 | A2 | 自力で頑張る | |
5 | 5 | △ | 照井力斗 | 22 | 121 | 岩 手 | 先捲 | A2 | 自力で戦う | |
6 | 6 | ○ | 吉田元輝 | 37 | 100 | 茨 城 | 先捲 | A2 | 安彦君の番手 | |
7 | ▲ | 佐藤啓斗 | 27 | 119 | 青 森 | 先捲 | A2 | 照井君に任せる |
- ←
- 1捲り
- 6追込
- 3追込
- 4先行
- 2追込
- 5捲り
- 7追込
首位争い
機動型3人は121期の同期対決だが来期S級の安彦のパワーが上。中団捲りに吉田が続く。三ツ石は矢部を目標に一気。
機動型3人は121期の同期対決だが来期S級の安彦のパワーが上。中団捲りに吉田が続く。三ツ石は矢部を目標に一気。
-
1 = 6 ― 3 ― 2 -
1 = 2 ― 6 ― 5 -
1 - 5 ― 6 ― 2
-
2 = 5 ― 1 ― 6
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 年齢 | 卒期 | 登録地 | 脚質 | 班 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | 1 | 1 | ◎ | 五十嵐綾 | 23 | 121 | 福 島 | 先捲 | A1 | 自力で勝負 |
2 | 2 | ○ | 三浦雄大 | 37 | 98 | 宮 城 | マ差 | A1 | 再度で五十嵐君 | |
3 | 3 | × | 本郷雄三 | 35 | 99 | 熊 本 | 捲差 | A1 | 林君を目標 | |
4 | 4 | … | 高橋秀吉 | 41 | 88 | 秋 田 | マ差 | A1 | 北日本の3番手 | |
5 | 5 | △ | 櫻井太士 | 39 | 94 | 岡 山 | マ差 | A1 | 増田君の番手 | |
6 | 6 | ▲ | 林昴 | 22 | 119 | 福 岡 | 先捲 | A1 | 自力で頑張る | |
7 | … | 増田仁 | 39 | 113 | 広 島 | 先捲 | A1 | 自力で戦う |
- ←
- 1捲り
- 2追込
- 4追込
- 6先行
- 3追込
- 7先行
- 5追込
初日の再現
初日特選でワンツーの五十嵐と三浦が再度の連係で呼吸を合わせて捲る。林のカカリ次第ではタテに踏める本郷も怖い。
初日特選でワンツーの五十嵐と三浦が再度の連係で呼吸を合わせて捲る。林のカカリ次第ではタテに踏める本郷も怖い。
-
1 = 2 ― 4 ― 3 -
1 = 3 ― 2 ― 5 -
1 - 5 ― 2 ― 3
-
2 = 3 ― 1 ― 4
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 年齢 | 卒期 | 登録地 | 脚質 | 班 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | 1 | 1 | ◎ | 篠田幸希 | 25 | 123 | 群 馬 | 先捲 | A2 | 自力で勝負 |
2 | 2 | × | 久樹克門 | 32 | 113 | 徳 島 | 先捲 | A1 | 自力で戦う | |
3 | 3 | △ | 出澤拓也 | 33 | 111 | 神奈川 | マ差 | A1 | 吉竹君の番手 | |
4 | 4 | ▲ | 坂本晃輝 | 45 | 81 | 佐 賀 | 捲差 | A1 | 久樹君を目標 | |
5 | 5 | ○ | 馬場和広 | 33 | 98 | 埼 玉 | 先捲 | A1 | 篠田君に付く | |
6 | 6 | … | 吉竹尚城 | 31 | 109 | 静 岡 | 先捲 | A2 | 自力で頑張る | |
7 | … | 和田禎嗣 | 39 | 99 | 埼 玉 | 捲差 | A1 | 関東の3番手 |
- ←
- 1捲り
- 5追込
- 7追込
- 2捲り
- 4追込
- 6先行
- 3追込
マジック2
特別昇級まであと2勝の篠田が快速捲りで包囲網を突破。初連係の馬場はタテ脚兼備で追走期待。久樹が先捲りで応戦。
特別昇級まであと2勝の篠田が快速捲りで包囲網を突破。初連係の馬場はタテ脚兼備で追走期待。久樹が先捲りで応戦。
-
1 = 5 ― 7 ― 2 -
1 = 2 ― 5 ― 3 -
1 - 3 ― 5 ― 2
-
1 - 4 ― 5 ― 2
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。