得意バンクは柳原。
G1に相応しくオープニングカードから華やかなメンバーが揃った。
注目は3柳原。平塚は2022年のグランプリで女王に輝いた思い出のあるバンク。
車番も良くまずはすんなりと中団以内が確保できそうだ。
強敵6坂口よりも枠が良いため、その6坂口の動きを見ながらレースも組み立てられそう。
徹底先行タイプが不在な為、最終的には6坂口が一気にカマシていくか。
その後位には5吉川ないし7石井が続いていくと読む。
その6坂口の先行を最後は好位から3柳原が一気に捉えオープニングレースを制するとみた。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 小林 優香 | 106 | 福岡 | 小林 優香 106/福岡 |
2 | 2 | 荒川ひかり | 110 | 茨城 | 荒川ひかり 110/茨城 |
3 | 3 | 柳原 真緒 | 114 | 福井 | 柳原 真緒 114/福井 |
4 | 4 | 河内 桜雪 | 122 | 群馬 | 河内 桜雪 122/群馬 |
5 | 5 | 吉川 美穂 | 120 | 和歌 | 吉川 美穂 120/和歌 |
6 | 6 | 坂口 楓華 | 112 | 愛知 | 坂口 楓華 112/愛知 |
7 | 石井 貴子 | 106 | 千葉 | 石井 貴子 106/千葉 |
|
誘導 | 関根健太郎 | 関根健太郎 |
世界のスピードを佐藤がみせる。
冒頭にも記したがナショナルチームの取捨選択が一番の問題。
ただ、3佐藤は閉会式には参加せずにオールスターに備えた。
もちろん100パーセントではないだろうがスピードの絶対値が違う。
大きな舞台で臆することなく先行勝負が出来るのは7山原。
1児玉は3佐藤を警戒しながらの競走になるだろう。
相手候補で面白いのは2日野。
1児玉の後位ではなく同期3佐藤の後ろに照準を絞るのではないか。
3佐藤から相手は2日野に絞って勝負する。
穴はその2日野の差し目。
2日野から3佐藤の3着まで抑えて勝負する。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 児玉 碧衣 | 108 | 福岡 | 児玉 碧衣 108/福岡 |
2 | 2 | 日野 未来 | 114 | 奈良 | 日野 未来 114/奈良 |
3 | 3 | 佐藤 水菜 | 114 | 神奈 | 佐藤 水菜 114/神奈 |
4 | 4 | 久米 詩 | 116 | 静岡 | 久米 詩 116/静岡 |
5 | 5 | 太田 りゆ | 112 | 埼玉 | 太田 りゆ 112/埼玉 |
6 | 6 | 石井 寛子 | 104 | 東京 | 石井 寛子 104/東京 |
7 | 山原さくら | 104 | 高知 | 山原さくら 104/高知 |
|
誘導 | 佐藤 龍二 | 佐藤 龍二 |
青は藍より出でて藍より青し
私が予想を出させていただいている
競輪グレードレース予想特設サイトのページには各出演者のプロフィールも添えられております。
【番組内では「芸術的なデス目予想」といういいのか悪いのかよく分からない評価を視聴者の方から頂いている。】
橋本悠督さんの欄にはこう書かれております。
私が昨日予想した1レース
3連単
(フォーメーション)3 ⇒ 567 ⇒ 5671(9点)
(フォーメーション)5671 ⇒ 3 ⇒ 567(9点)
結果は
5-3-1で30000円
最終レースは本命対抗で決まったので
少しは気が紛れましたが、
それでもやっぱりなぁ。
初日を見て
なんとなく調子は分かったので今日は2の2を目指します。
日野のパフォーマンスに注目だ。
敢闘門から出る直前、そして発走機で自転車に跨ってからカメラに自分が映るたびにパフォーマンスを見せていた1日野。
大敗をすれば「集中していないからだ。」とお叱りを受けてもおかしくない中で、
初日は佐藤の後ろに俊敏に切り替えて且つ2着に残った。間違いなく調子は上向きだろう。
ここは車番も良く初手から2太田の後位を狙えそう。昨日同様に外枠になった6坂口の先行を2太田が仕留め、
1日野とゴール前勝負。
1日野が自力で行った場合には、その後ろに3吉川がいるとみてここも折り返す。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 日野 未来 | 114 | 奈良 | 日野 未来 114/奈良 |
2 | 2 | 太田 りゆ | 112 | 埼玉 | 太田 りゆ 112/埼玉 |
3 | 3 | 吉川 美穂 | 120 | 和歌 | 吉川 美穂 120/和歌 |
4 | 4 | 山原さくら | 104 | 高知 | 山原さくら 104/高知 |
5 | 5 | 石井 寛子 | 104 | 東京 | 石井 寛子 104/東京 |
6 | 6 | 坂口 楓華 | 112 | 愛知 | 坂口 楓華 112/愛知 |
7 | 荒川ひかり | 110 | 茨城 | 荒川ひかり 110/茨城 |
|
誘導 | 桐山敬太郎 | 桐山敬太郎 |
不動の本命佐藤。
オリンピック帰りの強行スケジュール。半信半疑な面もあったが、初日のドリームレースで圧巻の走りを披露した1佐藤。
あの走りを見せられたら、もはや死角は一つもない。
2児玉が相手の筆頭格になるだろうが1佐藤相手だと意識をし過ぎてか、いつも本来の走りが出来てないように感じる。
自在に動ける4柳原が対抗。ポイントにも余裕があり、仕掛けどころも試しながらいける1佐藤が昨日よりも早めの先行をするのであれば、4柳原の逆転も狙ってみたい。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 佐藤 水菜 | 114 | 神奈 | 佐藤 水菜 114/神奈 |
2 | 2 | 児玉 碧衣 | 108 | 福岡 | 児玉 碧衣 108/福岡 |
3 | 3 | 久米 詩 | 116 | 静岡 | 久米 詩 116/静岡 |
4 | 4 | 柳原 真緒 | 114 | 福井 | 柳原 真緒 114/福井 |
5 | 5 | 小林 優香 | 106 | 福岡 | 小林 優香 106/福岡 |
6 | 6 | 石井 貴子 | 106 | 千葉 | 石井 貴子 106/千葉 |
7 | 河内 桜雪 | 122 | 群馬 | 河内 桜雪 122/群馬 |
|
誘導 | 佐藤 龍二 | 佐藤 龍二 |
パリオリンピックで一時五輪記録を更新する走りを見せた佐藤水菜選手。
強行日程、いきなりの実践、ドームではなく屋外での酷暑と決してプラスではない状況の中、ここまで2連勝。
昨日は児玉碧衣選手の先行を一気に捲って上がりタイムは11.4。
メンバー唯一の11秒台で、2着の児玉碧衣選手を9車身も離しました。
僕もたまに実況の中で「世界の脚」という表現をするのですが、これがまさに世界の脚なんだな、と。
競輪をやっていると幾度となく耳にする「誰が一番強いのか。」という言葉。
その方々が通ってきた場所によって答えは様々にはなりますが、
この佐藤選手は間違いなくガールズケイリンの歴史の中で「最強」と呼ばれる存在になっていくのでしょう。
男子の競輪とは違いガールズケイリンは今日が最終日。
佐藤選手や太田りゆ選手には早くゆっくりと休んでもらいたいという思いもありますが、
もう少しレースを観ていたいなぁというのが素直な感想です。
穴党の私ですが決勝は佐藤選手の頭のみで勝負します。
果敢に動けるのは山原。
このメンバーの中で、ここぞという時に腹を括れるのは3山原だろう。
今節は枠番に泣かされる展開にもなったが、ここは内からのスタート。
3山原以外に積極的に駆けていきそうなメンバーは見当たらず、最終バックは3山原が取る展開を予想する。
ここに続いて抜け出しをはかるのは立ち回りの上手い1吉川か5石井か。
連日車券の対象に入れていた4柳原は前日落車の為に評価を下げた。
この3車のBOXで勝負したい。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 吉川 美穂 | 120 | 和歌 | 吉川 美穂 120/和歌 |
2 | 2 | 荒川ひかり | 110 | 茨城 | 荒川ひかり 110/茨城 |
3 | 3 | 山原さくら | 104 | 高知 | 山原さくら 104/高知 |
4 | 4 | 柳原 真緒 | 114 | 福井 | 柳原 真緒 114/福井 |
5 | 5 | 石井 貴子 | 106 | 千葉 | 石井 貴子 106/千葉 |
6 | 6 | 河内 桜雪 | 122 | 群馬 | 河内 桜雪 122/群馬 |
7 | 元砂七夕美 | 108 | 奈良 | 元砂七夕美 108/奈良 |
|
誘導 | 福田 知也 | 福田 知也 |
美酒に酔うのは佐藤水菜。
ラインが出来る男子の競輪とは違いこの力に大きく左右されるガールズケイリン。
冒頭にも触れたが1佐藤のスピードが群を抜いている。
本人のコメントも非常に余裕がありそうで決勝も死角は見当たらない。
昨日は捲りで後ろをぶっ離しているだけに、1佐藤を初手からマークしても付き切れない可能性が高い。
ファン投票1位の2児玉が再度1佐藤に対し先行するのではないか。
その後ろにいそうな3日野の抜け出し、もしくは2走目に力を発揮出来なかった7太田が捲りで迫る。
相手は絞って勝負したい。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 佐藤 水菜 | 114 | 神奈 | 佐藤 水菜 114/神奈 |
2 | 2 | 児玉 碧衣 | 108 | 福岡 | 児玉 碧衣 108/福岡 |
3 | 3 | 日野 未来 | 114 | 奈良 | 日野 未来 114/奈良 |
4 | 4 | 石井 寛子 | 104 | 東京 | 石井 寛子 104/東京 |
5 | 5 | 久米 詩 | 116 | 静岡 | 久米 詩 116/静岡 |
6 | 6 | 坂口 楓華 | 112 | 愛知 | 坂口 楓華 112/愛知 |
7 | 太田 りゆ | 112 | 埼玉 | 太田 りゆ 112/埼玉 |
|
誘導 | 桐山敬太郎 | 桐山敬太郎 |
広島出身でカープを誰よりも愛するのにメガネは白か黒。オッズパークLIVEでおなじみのアンダーパー藤原氏と双子じゃないか?という噂もあるくらい瓜二つ。特技は3連複5車ボックスで外すこと。ちなみに本業は実況アナウンサー
パリオリンピックに出場された選手の皆様、
サポートされた関係者の皆皆様方、
お疲れ様でございました。
ありがとうございました。
自転車競技のみならず
勉強不足であまり馴染みのない競技も色々と観ることができ楽しい日々を過ごさせていただきました。
競輪選手はオフがないなんて言いますが、
パリオリンピックに出場されていた選手が
今回のオールスター競輪に参戦してくださるんですから本当に感謝の気持ちで一杯です。
これは東京オリンピックの時にも触れたのですが、五輪組の取捨選択をどうするか。
特に初戦。
これが大きな鍵になります。
力は抜けているんです。
それは分かっております。
しかし、状態面はどうなのか。
前回は東京だったから、まだ国内での移動ですが今回はフランス。
時差もあるでしょうし、
何より飛行機に10時間以上も揺られ揺られての大移動。
エコノミークラスじゃないにしても
なかなかのものがあるんじゃないでしょうか。
今朝6時に空港に着いて、そのまま競輪場へ移動してのレースはハードすぎます。
先日、北欧旅行に行っていた太田理恵さんも
飛行機の移動がなんせ疲れたと仰っていました。
国内組もナショナルには負けたくないという思いは強いでしょうし、楽しみなシリーズとなりそうです。