施設整備等協賛競輪 秋篠賞 著名人予想

いちのめぐみ
いちのめぐみ
(いちのめぐみ)

2021年度はこれまでと少し違ったGIIIが開催されるという事で、そのトップバッターとなったのが只今奈良競輪で開催中の施設整備等協賛競輪。

毎年奈良記念は【春日賞争覇戦】ですが、今回は【秋篠賞】。寺社仏閣めぐりが好きな私はそこに反応!
秋篠寺は奈良競輪場の近くにあるお寺です。芸能や芸術のご利益があるとされる伎芸天を拝みに、競輪観戦の際にも参拝したことがあります。全ての仏像が美しくて見入っているうちに、本堂の中まで奈良競輪の締切音楽が聴こえてきたということもありました。緑一色の苔のお庭にも心奪われました。
新型コロナウイルスの影響で残念ながら無観客開催となってしましましたが、また生観戦で声援を送ることができる日が一日も早く戻ってくることを願うばかりです。その日が来ましたら、秋篠寺へも足を延ばしてみるのは如何でしょうか?

今回は日本選手権競輪(GI)直前という事で、出場選手の実力が拮抗しています。石原颯(117期)や岩谷拓磨選手(115期)といった伸び盛りの若手選手の活躍も光りますし、自分の中の注目選手が増える楽しい開催になりそうです。
では、今回もよろしくお願いします!

第9R S級準決勝

発走時間
15:13
締切予定
15:08

好調選手が激突!!!

今開催気になった選手がこのレースに集まって、頭を抱えています。まず連勝で勝ち上がってきたのは捲りの破壊力がアップしている1久木原選手と、長い距離踏んでも粘っている5石原選手。それから、白星こそないものの9佐藤選手も好調と見ています。8大川選手の初日の捲りは鮮やかでした。先行意欲が最も高いのは5石原選手。次に京都連携の2高久保選手でしょうか。変則的ですが、5石原選手の押し切りまで考えつつ、展開有利に運びそうな8大川選手の2・3着固定で考えます。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 久木原 洋 97 埼玉 久木原 洋
97/埼玉
2 2 高久保雄介 100 京都 高久保雄介
100/京都
3 3 大塚健一郎 82 大分 大塚健一郎
82/大分
4 4 藤木  裕 89 京都 藤木  裕
89/京都
5 石原  颯 117 香川 石原  颯
117/香川
5 6 中村 良二 81 福岡 中村 良二
81/福岡
7 杉森 輝大 103 茨城 杉森 輝大
103/茨城
6 8 大川 龍二 91 広島 大川 龍二
91/広島
9 佐藤 幸治 92 長崎 佐藤 幸治
92/長崎
誘導 小笹 隼人 小笹 隼人

第10R S級準決勝

発走時間
15:50
締切予定
15:45

徹底先行不在。入れ替わり激しくなりそう!

2門田選手が連日思い切った仕掛けをしていますね。今日もその可能性がありそう。8渡邉選手も動きが良く、誰も来なければラインの厚みを活かして先行策も選択肢にあるのではないでしょうか。9長尾選手は、普段自力で戦っている4吉田選手の前ということで早めに動きそう。このレースは徹底先行タイプ不在で、直線短い奈良の33バンクということもあり誰が逃げてもおかしくないメンバー構成です。ライン先頭選手の中で最も器用に立ち回れそうな8渡邉選手の番手、3山賀選手中心に考えます。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 中井 太祐 97 奈良 中井 太祐
97/奈良
2 2 門田  凌 111 愛媛 門田  凌
111/愛媛
3 3 山賀 雅仁 87 千葉 山賀 雅仁
87/千葉
4 4 吉田 茂生 98 岐阜 吉田 茂生
98/岐阜
5 福島 武士 96 香川 福島 武士
96/香川
5 6 佐藤 康紀 73 青森 佐藤 康紀
73/青森
7 鷲田 佳史 88 福井 鷲田 佳史
88/福井
6 8 渡邉 豪大 107 静岡 渡邉 豪大
107/静岡
9 長尾 拳太 103 岐阜 長尾 拳太
103/岐阜
誘導 辰己  豊 辰己  豊

第11R S級準決勝

発走時間
16:30
締切予定
16:25

中心はやはり中西選手!

地元1三谷選手が番手という事で、普段から積極的な7中西選手がここもしっかり主導権を取りに行きそう。警戒したいのが逃げても捲っても結果を出している5岩谷選手と、縦だけでなく捌きもできて前走の西武園記念でも光っていた8佐伯選手。まずは初日特選でも逃げ切った7中西選手の機動力に期待して、ライン上位独占はおさえたいです。それから、穴目だとは思いますが混戦になった時の2小埜選手の一発を狙ってみます。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 三谷 将太 92 奈良 三谷 将太
92/奈良
2 2 小埜 正義 88 千葉 小埜 正義
88/千葉
3 3 島田 竜二 76 熊本 島田 竜二
76/熊本
4 4 土屋 裕二 81 静岡 土屋 裕二
81/静岡
5 岩谷 拓磨 115 福岡 岩谷 拓磨
115/福岡
5 6 藤田 昌宏 82 岡山 藤田 昌宏
82/岡山
7 中西  大 107 和歌 中西  大
107/和歌
6 8 佐伯 辰哉 109 広島 佐伯 辰哉
109/広島
9 松崎 貴久 82 富山 松崎 貴久
82/富山
誘導 伊代野貴照 伊代野貴照

普段から競輪初心者の方とお話しする機会が多いのですが、よくお尋ねされることの1つに「雨や雪の日でもレースは行われるのですか?」という質問があります。「危険と判断されれば中止・順延になりますが、その場合以外は行われます」とお答えすると驚かれます!
レースダイジェストからも雨の音が聞こえる奈良G3準決勝9Rは、まさに初心者の方が驚く環境でのレース。改めて、どんな状況下においても最大限のパフォーマンスをする競輪選手に敬意を表したいと思いました。

準決勝9Rは何といっても石原颯選手!お名前の颯(ハヤテ)という漢字は、風が吹く音を意味するそうです。風のごとく仕掛けて逃げて見事な押し切り!嬉しいGIII初優出を堂々の三連勝で決めました。連勝をもうあと1つ伸ばすと、強豪ぞろいの117期の中でG3制覇一番乗りとなります。3日間の内容を見ると、それを期待したくなりますよね。
10R、11Rはアクシデントが残念でしたが、そんな中でも11Rでは中西大選手が落ち着いた仕掛けで三連勝。ライン上位独占で人気に応えました。明日の石原選手との対戦はかなり見応えのあるものになりそうです!
最終日もお付き合いよろしくお願いします。

第9R S級特秀

発走時間
15:13
締切予定
15:08

先手を取るのは東のラインか!

3日間の走りを振り返ると、1門田選手も積極的ですが、4小原選手の方が早くから風を切りそうです。後ろが同県の先輩9杉森選手ということもあります。位置取りを考えると、この中で中団を取れそうなのが3元砂選手。ラスト2周過ぎ辺りから496・352・178で回り、1門田選手が早めに巻き返すという展開で予想します。最も出来がいいのは四国勢だと感じています。1門田選手の走りは着以上に充実していますし、7堤選手は直線短いバンクでもよく伸びています。この2選手と展開有利になりそうな9杉森選手を絡めて。6土屋選手も状態は良いと思うので、4小原選手の頑張りから9杉森選手、6土屋選手まで確定板にのる目も考えたいです。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 門田  凌 111 愛媛 門田  凌
111/愛媛
2 2 菊地 圭尚 89 北海 菊地 圭尚
89/北海
3 3 元砂 勇雪 103 奈良 元砂 勇雪
103/奈良
4 4 小原 唯志 101 茨城 小原 唯志
101/茨城
5 藤木  裕 89 京都 藤木  裕
89/京都
5 6 土屋 裕二 81 静岡 土屋 裕二
81/静岡
7 堤   洋 75 徳島 堤   洋
75/徳島
6 8 佐々木則幸 79 高知 佐々木則幸
79/高知
9 杉森 輝大 103 茨城 杉森 輝大
103/茨城
誘導 小笹 隼人 小笹 隼人

第10R S級特秀

発走時間
15:50
締切予定
15:45

レースを動かすのは南関ラインか近畿ライン!

四分戦となりました。と言っても、普段は5池田選手と7菅原選手は追い込みメインで戦っているので、自力を出したとしても捲りまでだと思います。すると、レースを動かしていくのは4渡邉選手か9中井選手。準決勝不完全燃焼だった9中井選手、きっと最終日は力を出し切りたいはず。その後ろの1高久保選手が着以上に状態は良さそうで、本来なら9中井選手の仕掛けから自らの自力発動も含め頭で考えてみたいのですが、並走や直線での中割りが得意ではなさそうなので2着固定で狙います!

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 高久保雄介 100 京都 高久保雄介
100/京都
2 2 島田 竜二 76 熊本 島田 竜二
76/熊本
3 3 勝瀬 卓也 84 神奈 勝瀬 卓也
84/神奈
4 4 渡邉 豪大 107 静岡 渡邉 豪大
107/静岡
5 池田  良 91 広島 池田  良
91/広島
5 6 藤田 昌宏 82 岡山 藤田 昌宏
82/岡山
7 菅原  晃 85 大分 菅原  晃
85/大分
6 8 阪本 正和 70 長崎 阪本 正和
70/長崎
9 中井 太祐 97 奈良 中井 太祐
97/奈良
誘導 辰己  豊 辰己  豊

第11R S級決勝

発走時間
16:30
締切予定
16:25

GIII優勝経験は鷲田選手のみ!激戦の行方は!?

1中西選手と9石原選手、どちらを軸にするか悩みますね・・・。1中西選手は初日特選メンバーの中で逃げ切っているのは大きいです。ですが私は、初のGIII準決勝でも空気に飲まれることなく別線を完封し力を出し切った9石原選手の度胸に期待したいと思います。ただ、1中西選手も地元7三谷選手を連れて、そして何より自らのGIII初優勝をかけて全力で来ます。なのでもつれることも考え、もしそうなった場合には単騎の3久木原選手の出番!3久木原選手の今の脚なら優勝も狙えると思います。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 中西  大 107 和歌 中西  大
107/和歌
2 2 福島 武士 96 香川 福島 武士
96/香川
3 3 久木原 洋 97 埼玉 久木原 洋
97/埼玉
4 4 松崎 貴久 82 富山 松崎 貴久
82/富山
5 鷲田 佳史 88 福井 鷲田 佳史
88/福井
5 6 大川 龍二 91 広島 大川 龍二
91/広島
7 三谷 将太 92 奈良 三谷 将太
92/奈良
6 8 吉田 茂生 98 岐阜 吉田 茂生
98/岐阜
9 石原  颯 117 香川 石原  颯
117/香川
誘導 伊代野貴照 伊代野貴照
いちのめぐみ

【プロフィール】
いちのめぐみ(いちのめぐみ)

競輪場にてMC、岐阜競輪初心者ガイダンスアシスタントとして活躍中。

TOPへ戻る