大混戦レースはボックスで高配当を!
実に難しいメンバーになった函館の準決勝一つ目。
ここなら5朝倉が一気に主導権を握りそうではあるのだが、二人のラインで末がしっかり持つのかどうかは微妙。
加えて関東はあまり車番が共に良くないので、最初に動く展開になるならカカりが甘く、別線に叩かれてしまう恐れもあり強くは推せない。
9松川のラインは3車になるのだが、位置取り基本で展開がハマるかハマらないかは敵任せ。
3五日市も同様。となると2日目に豪快に捲りを決めた8伊藤!ということになるのだが、ここもムラッ気があり軸にするには一抹の不安が・・・となると軸を決めずにボックスで勝負するしか仕方ない。
まず、5朝倉が駆けた時の7岡田。あとは位置取りハマった時の9松川にのる1坂本。
そして一撃に期待して8伊藤。そして!冒頭のコラムであれだけ書かせて頂いた、トラボルタ4紫原に、3五日市まで。
5人のボックスで夢車券を狙ってみる。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 坂本 亮馬 | 90 | 福岡 | 坂本 亮馬 90/福岡 |
2 | 2 | 鷲田 佳史 | 88 | 福井 | 鷲田 佳史 88/福井 |
3 | 3 | 五日市 誠 | 89 | 青森 | 五日市 誠 89/青森 |
4 | 4 | 紫原 政文 | 61 | 福岡 | 紫原 政文 61/福岡 |
5 | 朝倉 智仁 | 115 | 茨城 | 朝倉 智仁 115/茨城 |
|
5 | 6 | 荒澤 貴史 | 85 | 北海 | 荒澤 貴史 85/北海 |
7 | 岡田 征陽 | 85 | 東京 | 岡田 征陽 85/東京 |
|
6 | 8 | 伊藤 成紀 | 90 | 大阪 | 伊藤 成紀 90/大阪 |
9 | 松川 高大 | 94 | 熊本 | 松川 高大 94/熊本 |
|
誘導 | 外崎 一成 | 外崎 一成 |
松本に島田が離れる恐れも・・・
7久米と9坂本は比較的捲りのタイプ。
ならば、どこかで緩むタイミングがやってくる。そこを逃さず一気に叩ければ熊本勢を中心にしたラインが主導権ということになるだろう。
ただ、問題は番手の4島田。初日、青柳の捲りに口が空いてしまっているだけに、カマシなら危うさを感じずにはいられない。
なので、2松本の後ろに別線がハマるところから考えたい。9坂本がハマった時にチャンスなのは3新山。この3新山の抜け出しから、スジの9坂本に2松本の残り目。
7久米がハマった時には1北村がアタマで。とにかくハマる展開を基本に考えてみたい。
ただ、4島田が離れてもしぶとく3着に絡んでくるケースは少し考えて。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 北村 信明 | 93 | 徳島 | 北村 信明 93/徳島 |
2 | 2 | 松本秀之介 | 117 | 熊本 | 松本秀之介 117/熊本 |
3 | 3 | 新山 将史 | 98 | 青森 | 新山 将史 98/青森 |
4 | 4 | 島田 竜二 | 76 | 熊本 | 島田 竜二 76/熊本 |
5 | 原 誠宏 | 91 | 香川 | 原 誠宏 91/香川 |
|
5 | 6 | 山田 敦也 | 88 | 北海 | 山田 敦也 88/北海 |
7 | 久米 康平 | 100 | 徳島 | 久米 康平 100/徳島 |
|
6 | 8 | 西田 雅志 | 82 | 広島 | 西田 雅志 82/広島 |
9 | 坂本 貴史 | 94 | 青森 | 坂本 貴史 94/青森 |
|
誘導 | 野木 義規 | 野木 義規 |
嵯峨軸の本命車券で!
難解なレースが続いたが、函館ラストは1嵯峨がきっちりと決めてくれそうな構成。
車番もいい。得意の前受けから、いつでも前を叩けそうな相手だし、そう考えると1嵯峨が残れる可能性は高いだろう。
後ろの7佐藤も二日目、菅田の踏み出しにしっかり反応して抜け出しているところを見ると気配は悪くない。
安い配当になりそうではあるのだが、ここは北のワンツーを軸に点数を絞って厚く仕留めたい。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 嵯峨昇喜郎 | 113 | 青森 | 嵯峨昇喜郎 113/青森 |
2 | 2 | 藤井 昭吾 | 99 | 滋賀 | 藤井 昭吾 99/滋賀 |
3 | 3 | 福田 知也 | 88 | 神奈 | 福田 知也 88/神奈 |
4 | 4 | 齋藤登志信 | 80 | 宮城 | 齋藤登志信 80/宮城 |
5 | 河村 雅章 | 92 | 東京 | 河村 雅章 92/東京 |
|
5 | 6 | 相川 永伍 | 95 | 埼玉 | 相川 永伍 95/埼玉 |
7 | 佐藤 友和 | 88 | 岩手 | 佐藤 友和 88/岩手 |
|
6 | 8 | 近藤 隆司 | 90 | 千葉 | 近藤 隆司 90/千葉 |
9 | 川口公太朗 | 98 | 岐阜 | 川口公太朗 98/岐阜 |
|
誘導 | 中里福太郎 | 中里福太郎 |
仕事やその他、色々用事があって、どうしてもリアルタイムで勝負したレースが見れなかった時、皆さんはどのようにしてレースをチェックするでしょう?
買った車券の当たり外れを知りたいだけなら
結果の項目をワンタップすればすぐに分かるんです。しかし!私は絶対に、何があろうとも結果だけをチェックしません。いや、したくありません。そう!ダイジェスト映像がアップされるまで結果を見ないで、ひたすら待つのです。
オリンピックやワールドカップ、そしてWBCなど、大きな試合をリアルタイムで見れず、録画して後で見よう、じっくり見よう。そう思った時は、とにかく外部から流れてくる情報を遮断することが大切です。なぜなら結果を先に知ってしまった上で見るスポーツほどつまらないものはないからです。
それと全く同じで、車券も結果だけ分かればいいってものじゃないんです!やはり、展開予想が合っているか?というのも重要だし、何より当たるかどうか?ハラハラしたい!ドキドキしたい!じゃないですか。
しかし、今の情報化社会、結果を遮断することは実に大変です。何なら、情報を得ることより遮断することの方が難しいかもしれません。日本代表が勝ったのか負けたのか、この情報を遮断しようとしても、街では号外が配られ、テレビ上部に突然!ニュース速報が。そして何より恐いのがSNSです!結果を完全に遮断しようとしているのに…
『日本代表よくやったぁぁぁぁぁ!おめでとうぅぅぅ!!』
なんてツイートを目にしてしまうと、正直、そのアカウントの人物に殺意を覚えてしまうこともあるでしょう。
さて、前置きが長くなってしまいました。
函館G3最終レース、私は小倉ミッドナイト初日だったので、その準備などもあり、レースがリアルタイムで見れなかったのです。最終レースは嵯峨選手と佐藤友和選手の折り返し本命勝負!
結果は小倉ミッドが終わってから、じっくりダイジェストを見よう!そう思っておりました。もちろん、その際に函館の情報はしっかり遮断する!そのつもりでいました。なのに…なのに…
#2022函館ミリオンナイトカップ
3日目準決勝の勝利者
■10R 松川高大選手(熊本/94期)
■11R 坂本貴史選手(青森/94期)
■12R 川口公太朗選手(岐阜/98期)
※オール9番車だー!
あす決勝、必見!
#函館競輪 https://t.co/PY8nx5q9kl
このツイートをうっかり、本番中に見てしまったのです。
12レースの勝利者、川口公太朗選手
12レースの勝利者、川口公太朗選手
12レースの勝利者、川口公太朗選手
終わりです。全て終わりです!
小倉ミッドが終わってからの私の楽しみが完全に終了してしまいました。
そして、このツイートを発信したアカウント、函館競輪公式の、りんりんでございました。
まさか、まさか…りんりんが私の楽しみを…
私の楽しみを奪うなんて…
今日こそとにかく気をつけよう。そう心に誓った夜でした。
同期連携ならキッチリ決まるのでは?
3松本、5青柳の同期連携が注目の一戦。岸和田の二次予選もそうだったが、先輩を連れて走るより、同期で走る方がノビノビ走れるところはあるだろう。何よりお互いに自力があるので、追走の不安はあまりない。そう考えると、3松本がしっかりと自分のタイミングで仕掛けて5青柳とワンツーが決まるところを基本に狙いたくなってくる。ただ、2荻原は油断すると飛びついてくるタイプ。5青柳の位置がもつれることも想定し、その時は8伊藤の一撃!2日目の再現も期待して勝負してみる。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 近藤 隆司 | 90 | 千葉 | 近藤 隆司 90/千葉 |
2 | 2 | 荻原 尚人 | 89 | 宮城 | 荻原 尚人 89/宮城 |
3 | 3 | 松本秀之介 | 117 | 熊本 | 松本秀之介 117/熊本 |
4 | 4 | 佐藤愼太郎 | 83 | 福島 | 佐藤愼太郎 83/福島 |
5 | 青柳 靖起 | 117 | 佐賀 | 青柳 靖起 117/佐賀 |
|
5 | 6 | 川津 悠揮 | 96 | 北海 | 川津 悠揮 96/北海 |
7 | 西田 雅志 | 82 | 広島 | 西田 雅志 82/広島 |
|
6 | 8 | 伊藤 成紀 | 90 | 大阪 | 伊藤 成紀 90/大阪 |
9 | 佐藤 壮 | 100 | 千葉 | 佐藤 壮 100/千葉 |
|
誘導 | 中里福太郎 | 中里福太郎 |
太田、荒牧の2強対決だが…
力の6太田、キレの2荒牧。完全に2強対決という構図になったガールズの決勝戦。この2人、タイプは被らないので、お互いに意識して共倒れに終わる可能性も低い。となると、安くてもここから勝負というのがいいだろう。しかし!今節面白いのは近況、グングン調子が上向いている1 山口。3日目は距離が長かったところもあり4着に終わったが、それも調子がいいからこそ。2強の一角に1山口が割り込むところも少し考えて狙ってみたい。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 山口 伊吹 | 116 | 長崎 | 山口 伊吹 116/長崎 |
2 | 2 | 荒牧 聖未 | 102 | 栃木 | 荒牧 聖未 102/栃木 |
3 | 3 | 細田 愛未 | 108 | 埼玉 | 細田 愛未 108/埼玉 |
4 | 4 | 田中 まい | 104 | 千葉 | 田中 まい 104/千葉 |
5 | 5 | 中野 咲 | 110 | 愛知 | 中野 咲 110/愛知 |
6 | 6 | 太田 美穂 | 112 | 三重 | 太田 美穂 112/三重 |
7 | 蛯原 杏奈 | 120 | 北海 | 蛯原 杏奈 120/北海 |
|
誘導 | 野木 義規 | 野木 義規 |
強力!北日本連携で大本命勝負!
北日本が5人と実に分厚いラインとなった。前受けから北日本が攻めて、9嵯峨が突っ張り先行なら、もう別線は手も足も出ないだろう。3松川自体の調子は悪くないが、長い距離で勝負するタイプでもないし、かといって、ここで番手というのも得策ではない。単騎の2川口や8岡田も展開待ちにならざるを得ない。そう考えると、完全に北日本のペースで決まってしまうと見た方がいいだろう。2段駆けというよりも、ここなら7坂本が発進せずとも9嵯峨が残るところに期待して。3日目あまり1 新山は伸びなかったので、差し目の一点勝負で!強気に勝負したい。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 新山 将史 | 98 | 青森 | 新山 将史 98/青森 |
2 | 2 | 川口公太朗 | 98 | 岐阜 | 川口公太朗 98/岐阜 |
3 | 3 | 松川 高大 | 94 | 熊本 | 松川 高大 94/熊本 |
4 | 4 | 坂本 亮馬 | 90 | 福岡 | 坂本 亮馬 90/福岡 |
5 | 佐藤 友和 | 88 | 岩手 | 佐藤 友和 88/岩手 |
|
5 | 6 | 山田 敦也 | 88 | 北海 | 山田 敦也 88/北海 |
7 | 坂本 貴史 | 94 | 青森 | 坂本 貴史 94/青森 |
|
6 | 8 | 岡田 征陽 | 85 | 東京 | 岡田 征陽 85/東京 |
9 | 嵯峨昇喜郎 | 113 | 青森 | 嵯峨昇喜郎 113/青森 |
|
誘導 | 森田 康嗣 | 森田 康嗣 |
1972年5月17日生。関西・名古屋などでFMのDJを経て、競輪の実況アナウンサーへ。実況歴は18年。最近はミッドナイト競輪in小倉を中心に活動中。番組内では「芸術的なデス目予想」といういいのか悪いのかよく分からない評価を視聴者の方から頂いている。
『ナイッフィーバー♪ナイッフィーバー♪』
岸和田からリレーで行われたナイターでの函館GIII、2日目の最終レースは何と!23万4330円の特大配当。
見事、的中された方は往年のビージーズの大ヒット曲を歌いながら踊り出してしまうんじゃないか!というくらいの大穴でございます!
そんなこのレース、大穴の立役者は紫原政文選手。月森選手のライン3番手から、コースが空いたところをしっかり伸びてきまして・・・
いやぁ、ここは買えませんよ~。確かに紫原選手はかつて、輪界のジョン・トラボルタと言われていました。
keirin.jpのプロフィール欄にあるニックネームのところは空白ですが、私は知っています!彼が、輪界のジョン・トラボルタと言われていたことを・・・
だから!そう!ナイトフィーバーならこの男だったんです!御年54歳。私より4つ上の昭和43年生まれです。
先程、岸和田GIIIの原稿で昭和の競輪は古い!時代はイノベーションだ!などというコラムを書いた私ですが・・・
その舌の根・・・いや、万年筆のインクも乾かぬうちに私は
やっぱり、昭和を生き抜いた男のしぶとさに畏敬の念を抱かずにはいられません。
それも、あの中野、井上、佐々木、吉岡の九州黄金時代を生きてきた男なんですから・・・
あらためて大切なことなのでもう一度言わせてもらいます。
紫原政文、かつてのキャッチフレーズは『輪界のジョン・トラボルタ』
準決勝突破は、さすがに厳しいところがあるかもしれませんが・・・
だからこそ!紫原選手が確定板に、ということになると、エライ配当になることは間違いないでしょう。
きっと昨日以上のメガ配当が待っているに違いありません。
よーし!ここでしっかり!
大穴を!!!
大穴を!!!
トラボルタ!!!
あぁ・・・私、どうも疲れているみたいです。
このモードで函館の予想果たして当たるのでしょうか?
不安しかありませんがよろしくお願いいたします・・・