北津留の一発に期待
2日目、さすがのスピードで前団ごぼう抜きのレースだった2北津留。その破壊力はさすがの一言で、ここなら9松井、8小森と早めの仕掛けになるタイプ2人なので、縦長の一本棒になるという可能性は非常に低い。それならば、2北津留の一撃に期待して。2日目、清水をしっかり差した7柏野がマーク。ただ、ここで2北津留を差すのは難しそう、むしろ仕掛けのタイミングによっては千切れる可能性も視野に入れておきたい。離れた時の対抗は勿論1守澤。9松井の粘り込みという、固そうだが、軸を決めてヒモを絞れば…
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 守澤 太志 | 96 | 秋田 | 守澤 太志 96/秋田 |
2 | 2 | 北津留 翼 | 90 | 福岡 | 北津留 翼 90/福岡 |
3 | 3 | 杉森 輝大 | 103 | 茨城 | 杉森 輝大 103/茨城 |
4 | 4 | 高橋 陽介 | 89 | 青森 | 高橋 陽介 89/青森 |
5 | 伊代野貴照 | 101 | 奈良 | 伊代野貴照 101/奈良 |
|
5 | 6 | 山口 富生 | 68 | 岐阜 | 山口 富生 68/岐阜 |
7 | 柏野 智典 | 88 | 岡山 | 柏野 智典 88/岡山 |
|
6 | 8 | 小森 貴大 | 111 | 福井 | 小森 貴大 111/福井 |
9 | 松井 宏佑 | 113 | 神奈 | 松井 宏佑 113/神奈 |
|
誘導 | 長田 祐弥 | 長田 祐弥 |
眞杉のスタイルに変化??
今節、警戒されていることもあるのだが、これまでの何が何でも先行というスタイルから、少し変化していこうという思いを1眞杉から感じる。勿論、隙あらば後ろが9平原なので主導権という組み立てになるだろうが、場合によっては2佐々木や6鈴木あたりに先手を取らせて、自身は中団から捲ってやろう、みたいなことも考えているのでは?なので、ここは9平原の交わし目一本というよりは1眞杉がアタマの車券も考えてみる。あと、北日本の並びが気になるので、その2段駆けは少し警戒。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 眞杉 匠 | 113 | 栃木 | 眞杉 匠 113/栃木 |
2 | 2 | 佐々木 豪 | 109 | 愛媛 | 佐々木 豪 109/愛媛 |
3 | 3 | 渡邉 一成 | 88 | 福島 | 渡邉 一成 88/福島 |
4 | 4 | 久米 良 | 96 | 徳島 | 久米 良 96/徳島 |
5 | 田中 晴基 | 90 | 千葉 | 田中 晴基 90/千葉 |
|
5 | 6 | 鈴木 陸来 | 117 | 静岡 | 鈴木 陸来 117/静岡 |
7 | 成田 和也 | 88 | 福島 | 成田 和也 88/福島 |
|
6 | 8 | 根本 哲吏 | 97 | 秋田 | 根本 哲吏 97/秋田 |
9 | 平原 康多 | 87 | 埼玉 | 平原 康多 87/埼玉 |
|
誘導 | 川口 直人 | 川口 直人 |
深谷がハイパワーで!!
さすがの走りで連日、ファンを魅了する1深谷。とにかく仕掛けっぷりが素晴らしい。ここも5鈴木を連れてきっちり主導権というレースになるのでは?ただ、4小原の抵抗も必至。4小原が1深谷を相当意識して力勝負という流れになった時は3清水が一捲りというシーンは考えておかねばならないが、やはりまずは1深谷が4小原を貫禄でねじ伏せる、という車券から考えておきたい。勿論5鈴木の差し目も必要だが、1深谷の押し切りが基本勝負目。あとは、先行争いからの3清水の捲りで。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 深谷 知広 | 96 | 静岡 | 深谷 知広 96/静岡 |
2 | 2 | 佐藤 友和 | 88 | 岩手 | 佐藤 友和 88/岩手 |
3 | 3 | 清水 裕友 | 105 | 山口 | 清水 裕友 105/山口 |
4 | 4 | 小原 佑太 | 115 | 青森 | 小原 佑太 115/青森 |
5 | 鈴木 裕 | 92 | 千葉 | 鈴木 裕 92/千葉 |
|
5 | 6 | 近藤 俊明 | 87 | 神奈 | 近藤 俊明 87/神奈 |
7 | 渡部 哲男 | 84 | 愛媛 | 渡部 哲男 84/愛媛 |
|
6 | 8 | 石塚輪太郎 | 105 | 和歌 | 石塚輪太郎 105/和歌 |
9 | 齋藤登志信 | 80 | 宮城 | 齋藤登志信 80/宮城 |
|
誘導 | 山下 貴之 | 山下 貴之 |
天下を争う大名によって多数の城が築かれた戦国時代。全国に数千、あるいは数万存在するとも言われているそうですが・・・
その中でも難攻不落の城として有名な一つが
かの小田原城。
あの上杉謙信や武田信玄ですら
落とせなかった城だったんだそうです。
確かに、上杉謙信や武田信玄が無理やなら
そりゃー無理やわなぁ・・・笑
となってしまった3日目のレース。
準決勝3つのうち
最初の9レースは、ほぼ想定内ではありましたが・・・
その後が・・・
北日本の2段駆けかそれとも、安定の関東ラインか、みたいなレースかと思ったら何の事はない、両ライン共にまさかの敗退でノーマークの佐々木豪選手からの田中晴基選手なんて・・・
ラストに至っては・・・
深谷選手が落車のアクシデントで
これまた波乱の決着という
前半2日間は結構固めのレースが多くて
まあまあ、いけるんじゃないか?
なんて甘く見ておりましたが
難攻不落の小田原城が
ようやく真の姿を見せてきた!
そんな感じがしております。
このまま最終日も
攻略の難しいレースが続くのか・・・はたまた・・・
北条早雲杯争奪戦はいよいよ最終日に突入です!
不完全燃焼の眞杉が今日こそ
最強オールラウンダーへの道を模索しているのか?3眞杉がこれまでとは明確に攻めのスタイルを変えてきている。ただ、そんなに簡単にいく訳もなく、昨日の北日本分断を狙いにいったのも完全に裏目にでてしまう形になってしまった。そんな中で、ここはもう一度原点に立ち返ってというメンバーだし、そういう気持ちになっている可能性が濃厚。とにかく逃げれば強いんですから、開き直って主導権を握り、番手の9芦澤と決まるところを基本に考えたい。しかし、ラインは2車。9芦澤が仕事をしなければと躍起になるようなら、3眞杉の2着には別線がというケースも十分ありそう。特に面白いのは5野田の捲りを9芦澤が止めにいってもつれた時の6東矢の強襲劇。あと、本当に少しだけ見ておきたいのは埼玉トリオの2段駆け??
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 久木原 洋 | 97 | 埼玉 | 久木原 洋 97/埼玉 |
2 | 2 | 鈴木 裕 | 92 | 千葉 | 鈴木 裕 92/千葉 |
3 | 3 | 眞杉 匠 | 113 | 栃木 | 眞杉 匠 113/栃木 |
4 | 4 | 岡 光良 | 94 | 埼玉 | 岡 光良 94/埼玉 |
5 | 野田 源一 | 81 | 福岡 | 野田 源一 81/福岡 |
|
5 | 6 | 東矢 昇太 | 98 | 熊本 | 東矢 昇太 98/熊本 |
7 | 阿部 大樹 | 94 | 埼玉 | 阿部 大樹 94/埼玉 |
|
6 | 8 | 山口 富生 | 68 | 岐阜 | 山口 富生 68/岐阜 |
9 | 芦澤 辰弘 | 95 | 茨城 | 芦澤 辰弘 95/茨城 |
|
誘導 | 山下 貴之 | 山下 貴之 |
鈴木の力は点数以上だが・・・
ムラっ気はあるが、やはりどうしても1北津留の力上位といった印象のレース。一撃の破壊力は大きな魅力で、7番手からでもという車券はやはりどうしても必要になってくる。ただ、点数以上の実力を持つ6鈴木に加え、中団は取れそうな3長島がいる中で、不発のケースはどうしても想定しておかなければいけない。不発の場合は、6鈴木に乗る2成田、そして3長島に4磯田、更に6鈴木の前残りまで考えて。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 北津留 翼 | 90 | 福岡 | 北津留 翼 90/福岡 |
2 | 2 | 成田 和也 | 88 | 福島 | 成田 和也 88/福島 |
3 | 3 | 長島 大介 | 96 | 栃木 | 長島 大介 96/栃木 |
4 | 4 | 磯田 旭 | 96 | 栃木 | 磯田 旭 96/栃木 |
5 | 渡部 哲男 | 84 | 愛媛 | 渡部 哲男 84/愛媛 |
|
5 | 6 | 鈴木 陸来 | 117 | 静岡 | 鈴木 陸来 117/静岡 |
7 | 齋藤登志信 | 80 | 宮城 | 齋藤登志信 80/宮城 |
|
6 | 8 | 山下 渡 | 91 | 茨城 | 山下 渡 91/茨城 |
9 | 伊代野貴照 | 101 | 奈良 | 伊代野貴照 101/奈良 |
|
誘導 | 伊豆田浩人 | 伊豆田浩人 |
読み冴える守澤が完全Vへ!
連日、直線の短い33バンクでも結果をしっかり残している2守澤。レースはさすがの安定感で、準決勝でも車間をしっかり切って余裕を持ちながら前の松井を捉えているところを見ると、まだまだ脚に余裕がありそうだし、中団取って、捲りも出そうな感じ。1松井、7佐々木が積極的にレースを動かしてくるところを狙いすまして一撃!という車券に期待したい。勿論スジの5佐藤は必要だが、1松井が逃げての番手4田中、そして混戦時の3柏野の突っこみ、更に単騎の6石塚あたりまで考えておきたい。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 松井 宏佑 | 113 | 神奈 | 松井 宏佑 113/神奈 |
2 | 2 | 守澤 太志 | 96 | 秋田 | 守澤 太志 96/秋田 |
3 | 3 | 柏野 智典 | 88 | 岡山 | 柏野 智典 88/岡山 |
4 | 4 | 田中 晴基 | 90 | 千葉 | 田中 晴基 90/千葉 |
5 | 佐藤 友和 | 88 | 岩手 | 佐藤 友和 88/岩手 |
|
5 | 6 | 石塚輪太郎 | 105 | 和歌 | 石塚輪太郎 105/和歌 |
7 | 佐々木 豪 | 109 | 愛媛 | 佐々木 豪 109/愛媛 |
|
6 | 8 | 久米 良 | 96 | 徳島 | 久米 良 96/徳島 |
9 | 清水 裕友 | 105 | 山口 | 清水 裕友 105/山口 |
|
誘導 | 荻野 哲 | 荻野 哲 |
1972年5月17日生。関西・名古屋などでFMのDJを経て、競輪の実況アナウンサーへ。実況歴は18年。最近はミッドナイト競輪in小倉を中心に活動中。番組内では「芸術的なデス目予想」といういいのか悪いのかよく分からない評価を視聴者の方から頂いている。
穴狙いの神様…いや悪魔が私に囁きかけます。
「そなたはこんな配当じゃあ、満足せんだろう。えっ?いいのか?大してお金もないくせに5.5倍の配当なんて…そんなところ当てたとて、そなたの資金力ならどうせ昼飯代にもならんじゃろ。それならもっと、ほら…軸を変えてみたらどうじゃ。ここじゃなく、そう…ほら…ここを軸にしたら…何万、いや、何十万とかの配当が…」
昔、岸和田競輪場にいたおじちゃんが
「車券はなぁ、オッズ見て買うな!分かったか!」と、チョー喧嘩腰で話しかけてきたことがありましたが、まさに悪魔の囁きに負けてオッズを重視した結果が、この体たらくですよ。
松井宏佑選手は強いけど
安いから見送った結果…
深谷選手、鈴木選手は鉄壁のライン。
でも、近藤選手まで付けきったら…めちゃくちゃ安くなるやん!と回避した結果…
渡邉一成選手は、多少ムラがあるので
このオッズでは心配だ…
むしろ穴があるかもしれないと…気配を感じた山内卓也選手をヒモの軸に据えた結果…
平原選手は確かに強いけど
最近はマーク戦が多いので、前で勝負の時は
もしかすると難しいんじゃないか?
他からいったほうが配当もいいじゃないか、と
堤選手と東矢選手のマルチで大穴を狙いにいった結果…
全てオッズを見てテンションが上がり
その後、そのテンションがダダ下がりになってしまった小田原記念の2日目です。
3日目に入って、この流れを重視し
素直にいったほうがいいのか?
それとも、そろそろ流れが変わると信じ
穴狙いの悪魔の囁きに耳を傾けるのか?
何とも悩ましい思いを胸に
小田原記念は開催3日目に入ります!