松浦の試したいこととは?
今節は試したいことがあるので、という理由で追加を受けた1松浦。
2日目のレースを見ていると、やはり長い距離を意識して組み立てているような気がして仕方ない。普通に考えれば2松井や3小森が主導権なのだろうが、昨日の動きを見ていると、そこを早めに無理してでも叩きにいく可能性もあるのでは、と読んでいる。
2日目、差せなかった7桑原だが、援護する余裕も少しあったようなので、仕掛けのタイミングによっては、もしかすると逆転もあるのでは?とみて、あえての7桑原軸で狙ってみる!もちろん、1松浦の2着は必須だが、何より面白いのは、今節復帰戦でかなり戦えそうな8菅田。この8菅田のアタマも少しは考えておきたい。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 松浦 悠士 | 98 | 広島 | 松浦 悠士 98/広島 |
2 | 2 | 松井 宏佑 | 113 | 神奈 | 松井 宏佑 113/神奈 |
3 | 3 | 小森 貴大 | 111 | 福井 | 小森 貴大 111/福井 |
4 | 4 | 藤井 昭吾 | 99 | 滋賀 | 藤井 昭吾 99/滋賀 |
5 | 佐々木雄一 | 83 | 福島 | 佐々木雄一 83/福島 |
|
5 | 6 | 坂本 周輝 | 100 | 青森 | 坂本 周輝 100/青森 |
7 | 桑原 大志 | 80 | 山口 | 桑原 大志 80/山口 |
|
6 | 8 | 菅田 壱道 | 91 | 宮城 | 菅田 壱道 91/宮城 |
9 | 内藤 秀久 | 89 | 神奈 | 内藤 秀久 89/神奈 |
|
誘導 | 渡辺 十夢 | 渡辺 十夢 |
古性がここもキッチリと
高松宮記念杯競輪、初日に1古性を連れてガムシャラに先行したレースも記憶に新しい9野原。
ここも組み立ては先行基本になりそうだが、あの時のように捨て身で駆けるということもないだろう。9野原にとっては地元、そして準決勝ということもアタマに入れての仕掛けになることは間違いない。
問題は、その3番手に誰が入るか?ということになるのだが、前々攻める気持ちの強い3森田がいる可能性が高いとみている。先行含みで3森田がインを斬ったところを、ドーンと9野原がカマすところから考えて。その場合、もしかすると、1古性も残そうとするので、その分3森田に食われるかもしれない。そこは少し考えておく。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 古性 優作 | 100 | 大阪 | 古性 優作 100/大阪 |
2 | 2 | 田中 誠 | 89 | 福岡 | 田中 誠 89/福岡 |
3 | 3 | 森田 優弥 | 113 | 埼玉 | 森田 優弥 113/埼玉 |
4 | 4 | 湊 聖二 | 86 | 徳島 | 湊 聖二 86/徳島 |
5 | 武田 憲祐 | 93 | 神奈 | 武田 憲祐 93/神奈 |
|
5 | 6 | 松本 貴治 | 111 | 愛媛 | 松本 貴治 111/愛媛 |
7 | 鈴木 裕 | 92 | 千葉 | 鈴木 裕 92/千葉 |
|
6 | 8 | 伊藤 旭 | 117 | 熊本 | 伊藤 旭 117/熊本 |
9 | 野原 雅也 | 103 | 福井 | 野原 雅也 103/福井 |
|
誘導 | 中川 勝貴 | 中川 勝貴 |
脇本に南は果たして・・・
冒頭にも書いた通り、もはや1脇本はスーパーサイヤ人なので、人気には逆らわず素直に考える。
問題は番手の7南。別線も1脇本が一人飛んでくることを期待して踏んでいくだろうし、そうなってくると1脇本も無理矢理仕掛けないといけないので、どうしても千切れる可能性が高くなってしまうだろう。
多分、スジでは売れてくると思うので、スジ違いを基本に考える!2着の筆頭は九州勢。クレバーな動きが魅力の3松岡に、3松岡が第2先行になってしまった時の9中本。特に、9中本の2着を厚めに買ってみたい。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 脇本 雄太 | 94 | 福井 | 脇本 雄太 94/福井 |
2 | 2 | 谷口 遼平 | 103 | 三重 | 谷口 遼平 103/三重 |
3 | 3 | 松岡 辰泰 | 117 | 熊本 | 松岡 辰泰 117/熊本 |
4 | 4 | 澤田 義和 | 69 | 兵庫 | 澤田 義和 69/兵庫 |
5 | 阿部 力也 | 100 | 宮城 | 阿部 力也 100/宮城 |
|
5 | 6 | 坂本 周作 | 105 | 青森 | 坂本 周作 105/青森 |
7 | 南 修二 | 88 | 大阪 | 南 修二 88/大阪 |
|
6 | 8 | 山口 泰生 | 89 | 岐阜 | 山口 泰生 89/岐阜 |
9 | 中本 匠栄 | 97 | 熊本 | 中本 匠栄 97/熊本 |
|
誘導 | 鷲田 佳史 | 鷲田 佳史 |
さすがのスーパーサイヤ人脇本雄太も豪雨には勝てません…
お昼を過ぎて激しくなってきた雨の影響で10レースの準決勝からやむなく、中止となりまして…
本日の決勝戦のメンバーは抽選で決まるということになってしまいました。
普通に走ってれば、きっと脇本選手は決勝戦に進めたはずなのですが、こればっかりは仕方ありません。そして、脇本選手と同じように、S級S班の選手で言うと、松浦選手も、そして宿口選手も抽選に敗れ、決勝シートを逃してしまいました。
そんな中で!
豪雨にも負けなかったのは、古性優作!
いやぁ、レース以外のところでも、この男は実に勝負強いですね。何でしょう、そういう星の元に生まれてきたといいますか…
ここ最近の快進撃を見ていると、きっと名前の画数がめちゃめちゃいいのではないか、と思い調べてみることにしました。
まず、苗字の古性は
5画8角の合計13角。いやぁ、大吉でしたよ。
『円満、名声、人気だそうです』
そして名前の優作。これはあの故松田優作氏と同じですね。
17角7角の合計24角。これまた最高じゃないですか!
周りからの信頼も厚く、生まれ持った運の良さもあり、必ず目的を達成し、物心両面に恵まれ、豊かな生活が送れます。
だそうです。
まさに、今の状態ビンゴじゃないですか!
ちなみに総画は37角で吉
努力によって大成功するとのことです。
他にも、勝負運の強いエゴイストとか
まさに古性選手にピッタリな表現がズラッと並んでいます!
やっぱり持ってる男は違いますね!
しかし、全てが完璧という訳ではありませんでした。
誘惑に弱く異性関係には要注意、というのも出ています!笑
そこは私、全く知りませんが…
古性さん、とにかく誘惑には気をつけましょう。
そして、それをも克服する
最高の苗字に変えるとするならば…
『高見沢』にすると、更に運気が上がるそうです…
古性優作から更に、グレードアップを狙うなら
高見沢優作になると無敵になるとのことで…笑
これはアルフィーと血縁関係を結ぶと快進撃間違いなし!
優作もスーパーサイヤ人になれるのでしょう!
いやぁ、実にしょうもない!
しょうもなさすぎる話ですみません!
って!レースが昨日は無かったので
今日はこんなところで勘弁して下さい〜。
お粗末さまでした!
実績は松浦だが…
実績上位は2松浦。ただ、ここで9島川が先手を取るかどうかは微妙なところで、近畿4人、5野原がどう考えて組み立ててくるのか?というのが最大のポイント。とはいえ、近畿ラインの中で最も格上が5野原になるので、後ろの為に死に駆けというのも考えにくい。ましてや5野原は地元。となると、5野原も勝てる距離で勝負ということになるだろう。もし、9島川がカマしてくるなら、5野原が2松浦のところに飛びついて、というのもあるかもしれない。そこで狙いたいのが気楽に8小笠原にのる1阿部の決め脚!結構混戦になりそうなメンバーなので、1阿部の混戦をつくうまさに期待して、ちょっと広めに穴を狙ってみる。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 阿部 力也 | 100 | 宮城 | 阿部 力也 100/宮城 |
2 | 2 | 松浦 悠士 | 98 | 広島 | 松浦 悠士 98/広島 |
3 | 3 | 藤井 昭吾 | 99 | 滋賀 | 藤井 昭吾 99/滋賀 |
4 | 4 | 萩原 孝之 | 80 | 静岡 | 萩原 孝之 80/静岡 |
5 | 野原 雅也 | 103 | 福井 | 野原 雅也 103/福井 |
|
5 | 6 | 清水 剛志 | 103 | 福井 | 清水 剛志 103/福井 |
7 | 山口 泰生 | 89 | 岐阜 | 山口 泰生 89/岐阜 |
|
6 | 8 | 小笠原 光 | 117 | 岩手 | 小笠原 光 117/岩手 |
9 | 島川 将貴 | 109 | 徳島 | 島川 将貴 109/徳島 |
|
誘導 | 渡辺 十夢 | 渡辺 十夢 |
脇本からのスジ違いで!
抽選に敗れ、地元での決勝進出を逃してしまった1脇本。もう、ここならスケールの違いを見せつけるレースになるのは間違いないだろう。ただ、問題は9稲垣の追走。二日目は湊に絡まれたこともあったのだが、その前の時点で、ちょっと離れ気味になっていたようにも見え、どうしてもスジで買いにくい。となると1脇本がぶっ千切り、2着にスジ違いのケースを狙いたくなる。相手は、柔軟性のある7伊藤が前々に踏んでそうなので、7伊藤にのる5桑原、そして3宿口が第二先行になった時の2武田あたりに絞って狙いたい。3着ヒモ穴で面白いのは6泉あたりか。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 脇本 雄太 | 94 | 福井 | 脇本 雄太 94/福井 |
2 | 2 | 武田 憲祐 | 93 | 神奈 | 武田 憲祐 93/神奈 |
3 | 3 | 宿口 陽一 | 91 | 埼玉 | 宿口 陽一 91/埼玉 |
4 | 4 | 松田 治之 | 73 | 大阪 | 松田 治之 73/大阪 |
5 | 桑原 大志 | 80 | 山口 | 桑原 大志 80/山口 |
|
5 | 6 | 泉 慶輔 | 99 | 宮城 | 泉 慶輔 99/宮城 |
7 | 伊藤 旭 | 117 | 熊本 | 伊藤 旭 117/熊本 |
|
6 | 8 | 鈴木 誠 | 84 | 福島 | 鈴木 誠 84/福島 |
9 | 稲垣 裕之 | 86 | 京都 | 稲垣 裕之 86/京都 |
|
誘導 | 中川 勝貴 | 中川 勝貴 |
曲者揃いのメンバー構成!ここなら松井から!
どちらかというと、レース勘を頼りに、というメンバーが揃った決勝戦。1古性は比較的タテで近況勝負している印象だが、さすがに先行までは考えにくい。6坂本は北日本の前を回るので、強気にという思いはあるかもしれないが、とはいえ、やはりここで簡単に力で戦える、という感じでもない。となると、航続距離でリードするのは7松井。自慢のスピードで出切ってしまうと、なかなかの確率で粘れるのでは?と見ている。もちろん3鈴木の番手戦での絡みは必要だが、格で1古性、あとは単騎の二人が何とも不気味。7松井から多少広めに流してもリターンはそこそこあるだろうという期待をこめて!中穴フォーカスで勝負してみる!
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 古性 優作 | 100 | 大阪 | 古性 優作 100/大阪 |
2 | 2 | 森田 優弥 | 113 | 埼玉 | 森田 優弥 113/埼玉 |
3 | 3 | 鈴木 裕 | 92 | 千葉 | 鈴木 裕 92/千葉 |
4 | 4 | 松岡 辰泰 | 117 | 熊本 | 松岡 辰泰 117/熊本 |
5 | 菅田 壱道 | 91 | 宮城 | 菅田 壱道 91/宮城 |
|
5 | 6 | 坂本 周作 | 105 | 青森 | 坂本 周作 105/青森 |
7 | 松井 宏佑 | 113 | 神奈 | 松井 宏佑 113/神奈 |
|
6 | 8 | 佐々木雄一 | 83 | 福島 | 佐々木雄一 83/福島 |
9 | 南 修二 | 88 | 大阪 | 南 修二 88/大阪 |
|
誘導 | 鷲田 佳史 | 鷲田 佳史 |
1972年5月17日生。関西・名古屋などでFMのDJを経て、競輪の実況アナウンサーへ。実況歴は18年。最近はミッドナイト競輪in小倉を中心に活動中。番組内では「芸術的なデス目予想」といういいのか悪いのかよく分からない評価を視聴者の方から頂いている。
最近はコロナの影響で、海外の選手が日本に招待選手としてやってくることが無くなりましたが、以前は国際競輪と銘打って、海外から何人も選手がやってきました。
中にはオリンピックでメダルを獲得したような選手もいたりして・・・
有名どころではロンドン五輪銅メダリストのシェーン・パーキンス。そして、小倉のバンクレコード保持者、エスクレドはアテネの銀メダリストです。
僕も何度か実況もしてきましたがそりゃ、えげつない強さでした。
テオ・ボスなんて・・・一人バイクですよ。バイク。みんなが必死でペダルを漕いでるところスイスイと、まさに他の選手を嘲笑うかのように抜き去っていく。
大袈裟ではなく、競輪選手にオートレーサーが一人混じってるんじゃないか!笑笑というくらいのレベルの違いでした。
福井記念、二次予選の最終レース脇本選手のスピードを見て、あのボスの走りが鮮明に蘇ってきました。
とにかく、そのくらいレベルが違います!脇本選手の上がりタイムを見ると10.8ですか・・・
湊選手に阻まれたとはいえそりゃ、後ろの稲垣選手も苦しいよなぁ・・・
初日だって・・・併走の時間が長かったとはいえ、直前のGIチャンピオンが全く差せないんですから・・・
もはや、脇本選手はスーパーサイヤ人になってしまったのでしょう。
サイヤ人が、どこまで一人のスーパーサイヤ人と勝負できるのか?
福井記念は3日目に入ります!