いわき金杯争奪戦 著名人予想

橋本悠督
橋本悠督
(はしもとゆうすけ)

「人の行く裏に道あり花の山」元々は茶道で有名な、あの千利休の言葉だそうです。投資の世界でこの言葉は結構引用されることが多く、市場の群集心理によって過剰に相場が動いた時、その流れに乗っかるのではなく、裏道をグングン進んでいかないと、花の山には巡り会う事ができないんだ!!といった意味の格言ですね。
そして、それは競輪もきっと同じこと。過剰に人気が集まっている時、いつもいつもその流れに乗っているようでは、いつまでたっても大勝利、つまり花の山に辿り着くことはできません。やはり、時には勇気を振り絞って、ほとんどの人が気付いていない裏道をゆかねばならないのです。
先日の全日本選抜競輪が復帰戦だった松坂洋平選手。競輪は長期の欠場期間が続いてしまうと、競争得点や決まり手はゼロにリセットされてしまいます。こうなると、ファン心理としては非常に判断の難しい状態になり、なかなか車券の対象として考えにくい状態になります。ましてや、そういう時に背負う車番は6番車。
やはり長年競輪をやっていると「6番車=弱い選手」というバイアスがかかってしまうので、見送りがちになってしまいます。しかし、そんな時こそ狙い目と言っていいでしょう。松坂選手、実際、初日から伸びは悪くなく3着でした。そして、2日目!2着に入り3連単で17万円の高配当を叩き出す立役者になったのです。
そんな「長欠明けで点数ゼロの6番車は狙え」理論を提唱している僕にとっては、今回のいわき平記念、横山尚則選手は最高の裏道になり得る可能性を秘めています。ヘルニアで動くことが出来ずに、練習もまともにできない状態だったとのことですが、元来、スプリント競技においては全国でも指折りの存在。練習不足はあるかも知れませんが、2日目の走りを見る限り、全く勝負にならないという感じではなさそうです。
加えて今日は番手戦。新進気鋭の菊池岳仁選手の後ろなので、番組構成上、そこそこ人気になってしまいそうで、めちゃめちゃ裏道という感じでもありませんが、それでも差し目ならそこそこつくでしょう。思い切ってそのあたりで勝負してみるのもいいかも知れませんね。ここでドーンと大きく当てて、準決勝の軍資金にしようではありませんか!いわき平記念、勝負の3日目に入ります。

第10R S級準決勝

発走時間
15:13
締切予定
15:08

好調河野に流れ向く

2日目は皿屋に併されて、3番手も取れず、ちょっと中途半端な組み立てになってしまった7朝倉。ただ、組み立て自体に問題はあったものの、外々踏ん張った感じは決して悪くない。2日目の分までしっかり主導権をという思いは強いだろうし、そうなってくると流れは3河野に向いてくる。現在3河野は絶好調で決め脚が冴えている。まずは3河野が抜け出すところを基本に据えて。あとは位置取り巧みな2櫻井。中団から脚を溜めて突っ込んでくるところを絡めつつ。アタマを決めて2,3着もできるだけ絞りつつ勝負する。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 川村 晃司 85 京都 川村 晃司
85/京都
2 2 櫻井 正孝 100 宮城 櫻井 正孝
100/宮城
3 3 河野 通孝 88 茨城 河野 通孝
88/茨城
4 4 成田 健児 75 神奈 成田 健児
75/神奈
5 鷲田 佳史 88 福井 鷲田 佳史
88/福井
5 6 五十嵐 力 87 神奈 五十嵐 力
87/神奈
7 朝倉 智仁 115 茨城 朝倉 智仁
115/茨城
6 8 須永 優太 94 福島 須永 優太
94/福島
9 三宅 達也 79 岡山 三宅 達也
79/岡山
誘導 金澤 幸司 金澤 幸司

第11R S級準決勝

発走時間
15:50
締切予定
15:45

単騎塚本の強襲劇に期待

地元2人を連れてのレースになった7坂本。相手が8吉田、9荒井なら先手を取りに行く可能性が高そうで、流れはやはり5飯野になってくる。9荒井はワンチャンスにかけての捲りになるだろうし、そうなってくると、8吉田が7坂本と力勝負にいくのか?というところがポイントか。8吉田の仕掛けによっては3村田が突っ込んでくる車券も魅力十分だし、とにかく狙いたいのは九州別線で単騎を選んだ2塚本。2塚本を軸にした追い込み陣の車券で、高配当を狙いたい。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 青森 伸也 87 福島 青森 伸也
87/福島
2 2 塚本 大樹 96 熊本 塚本 大樹
96/熊本
3 3 村田 雅一 90 兵庫 村田 雅一
90/兵庫
4 4 西岡 正一 84 和歌 西岡 正一
84/和歌
5 飯野 祐太 90 福島 飯野 祐太
90/福島
5 6 山口 貴弘 92 佐賀 山口 貴弘
92/佐賀
7 坂本 貴史 94 青森 坂本 貴史
94/青森
6 8 吉田 茂生 98 岐阜 吉田 茂生
98/岐阜
9 荒井 崇博 82 佐賀 荒井 崇博
82/佐賀
誘導 鈴木  誠 鈴木  誠

第12R S級準決勝

発走時間
16:30
締切予定
16:25

森田中心で売れそうだが…

今節の優勝候補筆頭といってもいい5森田。先行力に関しては、ここもずば抜けた存在で、しっかり主導権を握って粘りこむところが人気になりそう。ただ、今節4桐山の気配が素晴らしい。とにかく前々に攻める気迫とタテ脚は魅力十分で、5森田を苦しめる存在になってくるのでは。4桐山がいる以上、5森田が駆けてスンナリという展開にはなりにくい。そこで一発、ワンチャンスありそうなのは7庄子。この7庄子の一撃に期待して穴車券を狙ってみる。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 山賀 雅仁 87 千葉 山賀 雅仁
87/千葉
2 2 鹿内  翔 95 青森 鹿内  翔
95/青森
3 3 隅田 洋介 107 栃木 隅田 洋介
107/栃木
4 4 桐山敬太郎 88 神奈 桐山敬太郎
88/神奈
5 森田 優弥 113 埼玉 森田 優弥
113/埼玉
5 6 水谷 良和 70 愛知 水谷 良和
70/愛知
7 庄子 信弘 84 宮城 庄子 信弘
84/宮城
6 8 岡本  総 105 愛知 岡本  総
105/愛知
9 小埜 正義 88 千葉 小埜 正義
88/千葉
誘導 佐々木雄一 佐々木雄一

人に何かをしてもらった時「わー!!めちゃめちゃ嬉しい、ありがとう」と幸せを感じることもあるけれど、逆に、大切な人に何かをしてあげて、その相手が喜ぶ顔を見た時に「喜んでくれて、良かった」と思えることも幸せですね。久しぶりに田舎に帰ったら、実家のお母さんが「これでもか」というくらいの大好物を用意して待っていてくれる。これは、子供の喜ぶ顔を期待するお母さんにとっても最高に幸せなことなんです。「誰かが誰かの為に何かをしてあげる」いや、そうじゃないか...「してあげたい、と思える人がいる」ことこそが幸せなんでしょう。まさに「献身」の精神とでも言いますか。この献身の精神を感じるスポーツは、世界中のどんな競技と比較しても競輪がナンバーワンだと思います。先日の全日本選抜競輪で見せた深谷選手の先行。そして、昨日の小倉ミッドナイト競輪では東京の鈴木薫選手が前受けから迷わず突っ張り、番手につけた神奈川の関根選手が発進、3番手に続いた埼玉の山田選手が優勝するという、関東と南関、地区の垣根を越えた結束の勝利が非常に印象的でした。とはいえ、いつもいつも番手捲りが素晴らしいものだとは思いません。時には先輩が怖いから...と本当はやりたくないんだけど...先行しないとなぁ、と感じるレースもあったりして、そう感じた時は、逆に少し胸が痛くなったりする訳で...要はやっぱり、そこに「大切な人の喜ぶ顔が見てみたい」という献身の精神があるかどうかなんじゃないかな、と思う訳です。いわき平記念はいよいよ大詰めの最終日、今年最初の大宮記念で平原選手の為に献身的なレースを見せた森田選手が朝倉選手の後ろに続き、決勝戦は関東3人でまとまります。ここでまた「ラインの仲間の為に」という献身の精神を感じるドラマ、まさに「結束の勝利」が待っているのか?そんな競輪の醍醐味、皆さんも感じてみてください。

第9R S級特秀

発走時間
15:13
締切予定
15:08

迷わず逃げる林の後ろから

連日、力強い競走で見せ場を存分に作っている4林。ここ、大先輩の3荒井が後ろにつけるなら、という一戦。元々先行タイプの4林としては、誰が後ろに付けようともという気持ちに間違いなさそう。そうなってくると、やはり3荒井が番手から発進という展開が濃厚になってくる。3番手の9塚本も伸びは安定していて、3荒井の仕掛けるタイミングによっては3番手からアタマまでという可能性は十分。配当はあまりつかなそうだが、3荒井=9塚本の車券はどうしても押さえておきたい。穴があるとしたら1佐々木の巻き返しが早く3荒井が内で被るような展開になった時、その時は5三宅の強襲に南関勢が絡む車券か。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 佐々木 豪 109 愛媛 佐々木 豪
109/愛媛
2 2 小埜 正義 88 千葉 小埜 正義
88/千葉
3 3 荒井 崇博 82 佐賀 荒井 崇博
82/佐賀
4 4 林  大悟 109 福岡 林  大悟
109/福岡
5 三宅 達也 79 岡山 三宅 達也
79/岡山
5 6 八日市屋浩 79 石川 八日市屋浩
79/石川
7 池田 勇人 90 埼玉 池田 勇人
90/埼玉
6 8 佐藤 龍二 94 神奈 佐藤 龍二
94/神奈
9 塚本 大樹 96 熊本 塚本 大樹
96/熊本
誘導 金澤 幸司 金澤 幸司

第10R S級特秀

発走時間
15:50
締切予定
15:45

中団はありそうな千葉勢の一撃で

捌きも出来てタテ脚もある、総合力を考えれば、やはりここは1田中軸と考えるのが順当か。3皿屋が逃げても番手の6三宅では…というところもあるし、2真船の後ろも5須永では決定力不足は否めない。あまり配当はつかなさそうだが、1田中=7山賀の車券はどうしても必要になってくる。穴があるとしたら、3皿屋が思い切って逃げた時の3番手、4岡本の強襲劇か。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 田中 晴基 90 千葉 田中 晴基
90/千葉
2 2 真船圭一郎 94 福島 真船圭一郎
94/福島
3 3 皿屋  豊 111 三重 皿屋  豊
111/三重
4 4 岡本  総 105 愛知 岡本  総
105/愛知
5 須永 優太 94 福島 須永 優太
94/福島
5 6 三宅 裕武 88 三重 三宅 裕武
88/三重
7 山賀 雅仁 87 千葉 山賀 雅仁
87/千葉
6 8 五十嵐 力 87 神奈 五十嵐 力
87/神奈
9 青森 伸也 87 福島 青森 伸也
87/福島
誘導 鈴木  誠 鈴木  誠

第11R S級決勝

発走時間
16:30
締切予定
16:25

普通に考えれば関東結束の勝利だが…

冒頭にも書いたように2森田にとってはお膳立てが出来上がった決勝戦。8朝倉がここは競らせないような意識で主導権というレースになりそうで、関東がスンナリ出切ってしまえば、もう別線とすればもうどうしようもないだろう。9村田も近畿3人の前を回る以上は、何かしなければという思いはあるだろうが、飛びつくにしても脚力不足は否めない。すんなり2森田が番手を回ってという展開からの押さえはどうしても必要になってくる。5河野もマーク、伸びは安定していて、2森田の仕掛け次第では長い直線で逆転まであり得る。いや、むしろ2森田が勝負を焦って仕掛けた時の5河野アタマのところを厚めに考えたい。穴は...考えるのやめときましょう(笑)

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 飯野 祐太 90 福島 飯野 祐太
90/福島
2 2 森田 優弥 113 埼玉 森田 優弥
113/埼玉
3 3 鷲田 佳史 88 福井 鷲田 佳史
88/福井
4 4 庄子 信弘 84 宮城 庄子 信弘
84/宮城
5 河野 通孝 88 茨城 河野 通孝
88/茨城
5 6 西岡 正一 84 和歌 西岡 正一
84/和歌
7 隅田 洋介 107 栃木 隅田 洋介
107/栃木
6 8 朝倉 智仁 115 茨城 朝倉 智仁
115/茨城
9 村田 雅一 90 兵庫 村田 雅一
90/兵庫
誘導 佐々木雄一 佐々木雄一
橋本悠督

【プロフィール】
橋本悠督(はしもとゆうすけ)

1972年5月17日生。関西・名古屋などでFMのDJを経て、競輪の実況アナウンサーへ。実況歴は18年。最近はミッドナイト競輪in小倉を中心に活動中。番組内では「芸術的なデス目予想」といういいのか悪いのかよく分からない評価を視聴者の方から頂いている。

TOPへ戻る