タイムの差で深谷より犬伏を!
昨日、1深谷は後続をぶっちぎる捲りを放ったが上がりタイムは14.4。対して昨日の4犬伏の上がりが14.2。こうして比較してみると、やはり1深谷といえども4犬伏のポテンシャルには敵わないのではないか?という気がする。追走の2橋本はマーク専念で、差すところまでいくのは難しそう。となるとどうしても4-2で勝負!いうことになるのはやむを得ない。穴があるとするならば、1深谷次第になってくるが、4犬伏と叩き合いになったケースで9坂井がひと捲り!という展開だろう。しかし、1深谷がそこまでガムシャラに力勝負をする可能性はあまり高くないように思うので、しっかり四国ワンツーの車券で確実に仕留めたい。ヒモ穴は展開不問で5渡部の突っ込みを!
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 深谷 知広 | 96 | 静岡 | 深谷 知広 96/静岡 |
2 | 2 | 橋本 強 | 89 | 愛媛 | 橋本 強 89/愛媛 |
3 | 3 | 成田 和也 | 88 | 福島 | 成田 和也 88/福島 |
4 | 4 | 犬伏 湧也 | 119 | 徳島 | 犬伏 湧也 119/徳島 |
5 | 渡部 幸訓 | 89 | 福島 | 渡部 幸訓 89/福島 |
|
5 | 6 | 北野 武史 | 78 | 石川 | 北野 武史 78/石川 |
7 | 和田真久留 | 99 | 神奈 | 和田真久留 99/神奈 |
|
6 | 8 | 松岡 篤哉 | 97 | 岐阜 | 松岡 篤哉 97/岐阜 |
9 | 坂井 洋 | 115 | 栃木 | 坂井 洋 115/栃木 |
|
誘導 | 宿口 潤平 | 宿口 潤平 |
展開は宿口だが…
8黒沢が主導権という可能性が高く、展開はどうしても1宿口にということになるのだが、果たしてそんな簡単にお誂え向きの流れになるだろうか?あまりにも1宿口に人気が集まり過ぎるようなら、敢えて穴で勝負してもいいのでは?という気がする。9山田は最悪捌きも考えてきそうだし、そうなってくるとみんなにチャンスが生まれるレースになりそう。そしてそうなってくると面白いのは4山本か5金子の一発。9山田が前々攻めて、関東を撹乱してくることに期待して、この二人を頭に据えてのフォーメーションで高配当を狙ってみる。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 宿口 陽一 | 91 | 埼玉 | 宿口 陽一 91/埼玉 |
2 | 2 | 村上 博幸 | 86 | 京都 | 村上 博幸 86/京都 |
3 | 3 | 井上 昌己 | 86 | 長崎 | 井上 昌己 86/長崎 |
4 | 4 | 山本 伸一 | 101 | 奈良 | 山本 伸一 101/奈良 |
5 | 金子 幸央 | 101 | 栃木 | 金子 幸央 101/栃木 |
|
5 | 6 | 志村 太賀 | 90 | 山梨 | 志村 太賀 90/山梨 |
7 | 山岸 佳太 | 107 | 茨城 | 山岸 佳太 107/茨城 |
|
6 | 8 | 黒沢 征治 | 113 | 埼玉 | 黒沢 征治 113/埼玉 |
9 | 山田 庸平 | 94 | 佐賀 | 山田 庸平 94/佐賀 |
|
誘導 | 佐山 俊樹 | 佐山 俊樹 |
主役は平原だが、少しだけ穴も考えて
大宮記念の主役はもちろん文句なしに5平原。9菊池もそのことは十分理解した上で積極的に動いてくるに違いないし、しっかり援護しつつ5平原が抜け出すところは押さえておかなければいけないだろう。後ろの1武藤も昨日のタテ脚を見る限りかなり調子は良さそうで。やはり、どうしても5-1の車券は外す訳にはいかない。3着は9菊池の残り目と8佐藤の絡みで。ここは3着5分の評価で考えておく。ただ!もしかすると、名前を売るべくA級戦で結構競っていた6阪本が番手にいくかもしれない、というのはほんの少しだけ考えておきたい。競ったとしてもついこの間までA級だった選手に5平原が負けるとは思えないが、展開は乱れてしまうので、その流れで後ろの4原口や2松岡が連に絡んでくる目は浮上してくるだろう。あくまでも軸は5平原だが、連穴は少し考えつつ。美味しいところを仕留めたい!
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 武藤 龍生 | 98 | 埼玉 | 武藤 龍生 98/埼玉 |
2 | 2 | 松岡 貴久 | 90 | 熊本 | 松岡 貴久 90/熊本 |
3 | 3 | 高久保雄介 | 100 | 京都 | 高久保雄介 100/京都 |
4 | 4 | 原口 昌平 | 107 | 福岡 | 原口 昌平 107/福岡 |
5 | 平原 康多 | 87 | 埼玉 | 平原 康多 87/埼玉 |
|
5 | 6 | 阪本 和也 | 115 | 長崎 | 阪本 和也 115/長崎 |
7 | 志智 俊夫 | 70 | 岐阜 | 志智 俊夫 70/岐阜 |
|
6 | 8 | 佐藤 礼文 | 115 | 茨城 | 佐藤 礼文 115/茨城 |
9 | 菊池 岳仁 | 117 | 長野 | 菊池 岳仁 117/長野 |
|
誘導 | 阿部 大樹 | 阿部 大樹 |
車券の予想は外れました。しかし!!外れて納得。いいんです!
だって、あんなノーガードの打ち合い、なかなかお目にかかれませんよ。
犬伏vs深谷の壮絶な力比べ!まさか、あそこまで凄まじい戦いになるとは…
犬伏ではなく「キミは犬武士だよ!」と言いたくなるような男らしい走りっぷり!
僅差で深谷選手に敗れ、決勝進出はなりませんでしたが、あれだけモガイて4着ですから…
ほんと素晴らしいレースを見せてくれました。
いやぁ、しかし、あーいった戦いぶりを見るとほんとに刺激になりますね。そして、やはり自分を省みてしまいます。
「ハシモト、お前はいつも全力で戦っているのか?たまに、手を抜いてしゃべっているんじゃないだろうな。ほら見てみろ、あの全身全霊をかけた力勝負を。あれが魂を燃やし尽くすということなんだよ。なぁ、とっつぁん。燃えカスなんて残りゃしない、真っ白な灰になるまで…そう、そうなんだよ。それに引き換えお前ときたら…いつもあんな風に戦えてるのか?え??どーなんだ?」
と言われているような気持ちになりました。
しかし、しかし…
よく考えてみると…
私が全身全霊、魂を燃やし尽くす!という戦いを毎日続けたら、きっとお金がいくらあっても足りません。
そっちの戦いは身の丈にあったやり方で。
そして、トークと原稿はいつも全力で!
大宮記念最終日もよろしくお願いいたします!
なかなかの混戦レース!ここならボックスで大きいところを!
なかなか決め手を見つけるのが難しい混戦レースになった。そもそも先手を取るのが誰なのか?非常に難しい。普段のように展開を読んで、といきたいところだが、ここまで難解だと、気配重視で選手をチョイスするのがいいのではないか?ということで、ここはボックス車券で狙ってみる。まず、南関は3人なので、9堀内が強気に前々踏んだ時の4勝頼の決め脚に。あとは犬伏が強いだけで決して悪くはない印象の3橋本。そして、一発の魅力を秘めている1金子の捲りと、相手次第でワンチャンありそうな5箱田、2佐藤の青森コンビを!60点は多いとお叱りを受けそうですが、その時は3連複でも…
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 金子 幸央 | 101 | 栃木 | 金子 幸央 101/栃木 |
2 | 2 | 佐藤 和也 | 95 | 青森 | 佐藤 和也 95/青森 |
3 | 3 | 橋本 強 | 89 | 愛媛 | 橋本 強 89/愛媛 |
4 | 4 | 勝瀬 卓也 | 84 | 神奈 | 勝瀬 卓也 84/神奈 |
5 | 箱田 優樹 | 98 | 青森 | 箱田 優樹 98/青森 |
|
5 | 6 | 丸山 啓一 | 74 | 静岡 | 丸山 啓一 74/静岡 |
7 | 山本 伸一 | 101 | 奈良 | 山本 伸一 101/奈良 |
|
6 | 8 | 大澤 雄大 | 89 | 埼玉 | 大澤 雄大 89/埼玉 |
9 | 堀内 俊介 | 107 | 神奈 | 堀内 俊介 107/神奈 |
|
誘導 | 佐山 俊樹 | 佐山 俊樹 |
力は断然犬伏だが…井上の判断が
冒頭にも書いたように負けて強し!という印象を残した3日目の1犬伏の走り。ここなら細切れ戦を一刀両断!ねじ伏せて、そのまま押し切る流れになる可能性が相当高いだろう。しかし問題は2日目追走一杯だった9井上の取捨選択。2日目の走りを修整して、ここはしっかりワンツーをという考えもあるのだが、どうもそれほど9井上自体の出来がよくない感じもするので…あまり人気が被りすぎるようなら外して考えてみるのも悪くないのでは。その時に魅力を感じるのはセンスある6佐藤を。1-9からでも6のみに限定して、少しつくところを狙ってみたい。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 犬伏 湧也 | 119 | 徳島 | 犬伏 湧也 119/徳島 |
2 | 2 | 高久保雄介 | 100 | 京都 | 高久保雄介 100/京都 |
3 | 3 | 伏見 俊昭 | 75 | 福島 | 伏見 俊昭 75/福島 |
4 | 4 | 北野 武史 | 78 | 石川 | 北野 武史 78/石川 |
5 | 酒井 雄多 | 109 | 福島 | 酒井 雄多 109/福島 |
|
5 | 6 | 佐藤 礼文 | 115 | 茨城 | 佐藤 礼文 115/茨城 |
7 | 志智 俊夫 | 70 | 岐阜 | 志智 俊夫 70/岐阜 |
|
6 | 8 | 石塚 孝幸 | 89 | 神奈 | 石塚 孝幸 89/神奈 |
9 | 井上 昌己 | 86 | 長崎 | 井上 昌己 86/長崎 |
|
誘導 | 宿口 潤平 | 宿口 潤平 |
関東勢が何とも強力だが…
8黒沢を前にして関東4車。例のごとく1平原が3番手という構成になった。5宿口がそれほど万全ではない印象なのが気になるところではあるが、やはりここは1平原がしっかり決めてこそ!というレースになるだろう。しかし、3深谷の抵抗は必至だし、8黒沢がたまにポカがあるのも気になる。叩き合えば2山田の一撃の可能性も見えてくるし、そうなると後ろにつける6原口にだってチャンスもあるだろう。ここ、まずは3深谷が8黒沢を出させない、というレースをすることが前提にはなってくるが、その展開に期待して!九州、特に6原口の抜け出しから思い切って大穴を狙ってみる。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 平原 康多 | 87 | 埼玉 | 平原 康多 87/埼玉 |
2 | 2 | 山田 庸平 | 94 | 佐賀 | 山田 庸平 94/佐賀 |
3 | 3 | 深谷 知広 | 96 | 静岡 | 深谷 知広 96/静岡 |
4 | 4 | 成田 和也 | 88 | 福島 | 成田 和也 88/福島 |
5 | 宿口 陽一 | 91 | 埼玉 | 宿口 陽一 91/埼玉 |
|
5 | 6 | 原口 昌平 | 107 | 福岡 | 原口 昌平 107/福岡 |
7 | 武藤 龍生 | 98 | 埼玉 | 武藤 龍生 98/埼玉 |
|
6 | 8 | 黒沢 征治 | 113 | 埼玉 | 黒沢 征治 113/埼玉 |
9 | 和田真久留 | 99 | 神奈 | 和田真久留 99/神奈 |
|
誘導 | 阿部 大樹 | 阿部 大樹 |
1972年5月17日生。関西・名古屋などでFMのDJを経て、競輪の実況アナウンサーへ。実況歴は18年。最近はミッドナイト競輪in小倉を中心に活動中。番組内では「芸術的なデス目予想」といういいのか悪いのかよく分からない評価を視聴者の方から頂いている。
あの経営の神様と呼ばれた松下電器の創業者、松下幸之助が晩年、新成人を前にして「もしできることならば、わたしは、自分の一切を投げ捨てても、みなさんの年齢にかえりたい」と述べました。
これまで築き上げた全てを捨てても、もう一度若かったあの頃に戻りたい。
それほど、若さというのは尊いものなんでしょう。力でグイグイ他を圧倒する大宮記念の犬伏選手の走りを見ていると、ほんとにそう感じますね。
初日は一気に前団を呑み込んで、追走する橋本強選手も懸命に抜きにいっていたんですが、差せる雰囲気が全くないままゴールを駆け抜けました。えげつなくカカってましたね。
そして昨日は、少し踏み出しに離れたとはいえ、あの井上昌己選手がハコ3ですよ!ハコ3!
いやぁ、恐れ入りました。
今回、これが記念デビューとなりましたが、全く臆することなく攻めている感じだし、スケールがとにかくデカいなぁという印象ですね。
そして本日、更にレベルが上がって深谷選手との対戦になりました。
そして、そこをもしクリアできたとしたら
きっと、最終日には大宮記念の大ボス、平原康多が待っているはずです!
若人の挑戦!力がこのクラスで果たしてどこまで通用するのか?
大宮記念、あと2日、しっかりと見届けようではありませんか!!