予想情報

予想情報 静岡競輪

≪ 4月10日 静岡競輪  | 

4月11日 静岡競輪 投票する

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R

レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
1R 1 1 石 井 貴 子 106 千 葉 L級1班 自在 自力基本。風が強くて減速したが体調は問題ない。
2 2 高 尾 貴美歌 116 長 崎 L級1班 自在 臨機応変。石井寛さんは自力を残す傾向があるので早めに踏んだ。
3 3 藤 原 春 陽 122 徳 島 L級1班 自在 何でも。換えたクランクが軽過ぎたが何とかリカバリーできた。
4 4 × 渡 邉 栞 奈 122 静 岡 L級1班 差脚 自在。以前なら前に付いていけてない。前より全然良い状態。
5 5 青 木 美 優 106 栃 木 L級1班 差脚 前々に攻める。
6 6 中 西 叶 美 112 愛 知 L級1班 差脚 前々に。風が強くて前を取れなかった。
7 齊 藤 由 紀 110 愛 知 L級1班 マーク 取れた位置からにする。
  • 1自在
  •  
  • 2自在
  •  
  • 4差脚
  •  
  • 6差脚
  •  
  • 7マーク
  •  
  • 3自在
  •  
  • 5差脚
強風の影響で仕掛けの遅れた①石井だがそれでも順当に押し切り勝ち。ここも連勝が濃厚。巧者②高尾がここに的を絞り差し切り狙い。一発秘める③藤原が穴。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
2R 1 1 石 井 寛 子 104 東 京 L級1班 自在 自在。練習不足も疲れはないので。ダッシュ良いが持久力不安も。
2 2 藤 田 まりあ 116 埼 玉 L級1班 差捲 自在。初手貴子さんが後ろにいたのでそれを嫌って前へ。
3 3 岩 崎 ゆみこ 116 茨 城 L級1班 自在 自力基本。向かい風強いHで仕掛けたがBも強く流れなかった。
4 4 金 田 舞 夏 124 福 岡 L級1班 自在 自在に走る。
5 5 × 大 和 久保美 102 青 森 L級1班 差脚 前々へいく。
6 6 向 井   円 114 大 阪 L級1班 マーク 流れに乗って。Sを取って上手く石井貴さんに付いていけた。
7 近 澤 諒 香 118 三 重 L級1班 差脚 自在にやる。
  • 3自在
  •  
  • 2差捲
  •  
  • 1自在
  •  
  • 6マーク
  •  
  • 5差脚
  •  
  • 7差脚
  •  
  • 4自在
練習不足と言う①石井だが逆に疲れが取れて状態は良さそう。初日の失敗を取り戻すべく②藤田が自力使って逆転狙う。強風の中果敢に逃げた③岩崎も好気配。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
3R 1 1 齋 藤 一 茂 97 群 馬 A級1班 先捲 臨機応変。引地さんはやりたくない相手だった。
2 2 薮   謙 治 83 京 都 A級2班 差脚 埼玉勢の後ろへ。
3 3 十文字 菊 雄 75 福 島 A級2班 差脚 山崎君の後ろへいく。
4 4 山 崎   悟 92 茨 城 A級1班 差捲 齋藤君へ。埼玉勢には悪いけど。
5 5 戸 塚 涼 介 111 埼 玉 A級2班 先行 自力。ペースで上手く駆けたが。
6 6 吉 村 文 隆 70 京 都 A級2班 差脚 悩んだが薮君の後ろへ。
7 × 高 瀬   卓 87 埼 玉 A級2班 差脚 同県の戸塚君と頑張る。
  • 1先捲
  • 4差捲
  • 3差脚
  •  
  • 5先行
  • 7差脚
  • 2差脚
  • 6差脚
出切ると渋太い⑤戸塚の強力地脚は誰もが知る所。初日持ち味を出せなかった①齋藤が車番を生かして先手争いを制す。④山崎-③十文字と続いて本線を形成。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
4R 1 1 永 井 哉 多 121 東 京 A級1班 先捲 自力。初日の様な負け方は初の経験。気持ちを切り換えて。
2 2 長 沼 謙 太 99 東 京 A級2班 差脚 初日同様に永井君へ。
3 3 × 内 田   淳 111 千 葉 A級2班 自在 自在。中途半端だったが体は反応しているので。
4 4 桜 井 雄 太 100 愛 知 A級2班 先捲 また自力自在に。
5 5 清 水 広 幸 57 愛 知 A級2班 差脚 同県の桜井君へ。
6 6 亀 谷 隆 一 92 神奈川 A級2班 差脚 再度内田君へ。
7 吉 松 賢 二 90 群 馬 A級2班 先捲 東京勢の後ろで。
  • 1先捲
  • 2差脚
  • 7先捲
  •  
  • 3自在
  • 6差脚
  •  
  • 4先捲
  • 5差脚
初日の敗戦でショックを隠し切れなかった①永井だが、出走する限りは負けられない。④桜井や③内田の抵抗を退けて番手②長沼とのゴール前勝負に持ち込む。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
5R 1 1 浦 川 尊 明 80 茨 城 A級1班 差脚 岩城君ジカ。悪いが彼の先行一車なので。
2 2 亀 井 久 幸 95 千 葉 A級1班 差捲 臨機応変に。単騎で走りたい。
3 3 × 宮 内 善 光 88 群 馬 A級2班 差脚 自在にやっていく。
4 4 小 川 将 人 75 愛 知 A級1班 差脚 同県の岩城君。競りになるが仕方ない。
5 5 岩 城 佑 典 119 愛 知 A級1班 先捲 自力。一緒に練習してきた村上卓さんは僕より仕上がってる。
6 6 矢 内 良 和 75 群 馬 A級2班 差脚 宮内君に任せて。
7 武 田 哲 二 65 京 都 A級1班 差脚 愛知勢の後ろへ。
  • 2差捲
  •  
  • 3差脚
  • 6差脚
  •  
  • 5先捲
  • (
  • 4差脚
  • 1差脚
  • )
  • 7差脚
近況は自在寄りの立ち回りを見せる⑤岩城だがここは先行一車同然の組合わせ。同県④小川を上手く連れ込みたい所だが実績ある①浦川がジカ競りで二着混戦。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
6R 1 1 大 島 将 人 94 福 島 A級2班 差脚 引地さんへ。
2 2 平 石 浩 之 87 茨 城 A級2班 差脚 北勢へ。女屋さんには悪いけど。
3 3 × 女 屋 文 伸 83 埼 玉 A級1班 差脚 単騎でやる。戸塚君は完璧な駆け方だったが援護できずに。
4 4 中 西   司 95 神奈川 A級1班 差脚 再度勝俣さんへ。
5 5 引 地 正 人 87 秋 田 A級2班 先捲 自力。二分戦だったので突っ張り先行しかなかった。
6 6 勝 俣   亮 82 神奈川 A級2班 先捲 自力基本。永井哉君が出させてくれて展開が向いた。
7 櫻 川 雅 彦 99 千 葉 A級2班 差捲 南関三番手。勝ち上がれなかったが三番手の仕事はできた。
  • 5先捲
  • 1差脚
  • 2差脚
  •  
  • 3差脚
  •  
  • 6先捲
  • 4差脚
  • 7差捲
初日惜しくも勝ち上がり逃した⑤引地だが動きは上々。一発のある⑥勝俣さえ封じてしまえば先手は取れる組み合わせ。番手を無風で回れそうな①大島から。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
7R 1 1 山 本 巨 樹 100 大 阪 A級1班 差捲 連係ある中釜君。ラインのお陰で初日勝てた。
2 2 山 本 恵 介 100 福 島 A級1班 自在 自力自在。気持ちを切り換えてしっかり走る。
3 3 中 釜 健 次 121 大 阪 A級2班 先捲 自力。見易いモニター見ながら走れたがシンドくて記憶ない。
4 4 小笠原 昭 太 76 青 森 A級1班 差脚 山本恵君へ。スンナリした展開なら付いていけるけど。
5 5 荒 木 伸 哉 87 静 岡 A級1班 差脚 吉竹君。塩島君に付いていけて少しでも差し込めたので。
6 6 吉 竹 尚 城 109 静 岡 A級1班 先捲 自力。車番なりに作戦通りカマせた。三分戦はまた違うから。
7 × 永 井 清 史 88 岐 阜 A級2班 自在 中近三番手。前に踏めば頭もあったかもだが永井哉君がいて。
  • 3先捲
  • 1差捲
  • 7自在
  •  
  • 2自在
  • 4差脚
  •  
  • 6先捲
  • 5差脚
再度絶好の目標を得た①山本巨の連勝が有力。今の③中釜は急成長している段階で仕掛け遅れる事もなさそう。ただ、地元⑥吉竹の抵抗は激しく波乱の要素も。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
8R 1 1 杉 山 悠 也 89 秋 田 A級1班 差脚 佐々木君へ。あの展開では仕方がなかった。
2 2 菱 田 浩 二 97 京 都 A級1班 先捲 自力。ベストの競走できたし悪くない。三分戦だし考えて。
3 3 山 田 裕 哉 98 岐 阜 A級1班 差脚 菱田君に任せる。
4 4 田 中 誇 士 103 静 岡 A級2班 自在 自力自在。脚の状態は良く勝てたが内容が悪いので修正。
5 5 村 上 卓 茂 84 愛 知 A級1班 差脚 山田君の後ろ。岩城君が上手に組み立ててくれた。
6 6 佐々木 吉 徳 100 秋 田 A級1班 自在 自力。突っ張るつもりだったが吉竹君に力負け。
7 × 榎 本 光 男 85 静 岡 A級2班 捲差 田中君へ。吉竹君が強風の中、長い距離踏んでくれたので。
  • 6自在
  • 1差脚
  •  
  • 2先捲
  • 3差脚
  • 5差脚
  •  
  • 4自在
  • 7捲差
初日とは違い三分戦となったが、②菱田にとってそれは逆に持ち味を発揮できる組み合わせ。⑥佐々木の出端を上手くカマして③山田-⑤村上と上位独占する。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
9R 1 1 塩 島 嵩一朗 125 神奈川 A級2班 先捲 自力。内容ある競走ができた。課題の持久力も少し克服。
2 2 須 藤   悟 99 千 葉 A級1班 差脚 塩島君。以前離れたのでそれを補えるよう準備してきた。
3 3 谷 田 泰 平 93 岐 阜 A級1班 差脚 中団から自在。僕は何もしていない。前のお陰。
4 4 太 田 剛 司 97 愛 知 A級1班 差脚 切れ目から。止められなかった自分のミス。迷惑かけた。
5 5 × 助 川 翔太郎 123 埼 玉 A級2班 先捲 自力。出切るつもりで仕掛けたが。途中から頭切り換えた。
6 6 佐 山 俊 樹 97 埼 玉 A級1班 差脚 助川君へ。見切るのが少し早かったかも。修正する。
7 佐々木 健 司 76 青 森 A級2班 差脚 南関勢。俺に出来る事はS取り位。83のギアが感じ良い。
  • 1先捲
  • 2差脚
  • 7差脚
  •  
  • 3差脚
  •  
  • 5先捲
  • 6差脚
  •  
  • 4差脚
今節の優勝候補の筆頭と目される①塩島が、ここも逃げて連勝濃厚。以前連係を外している②須藤が、修正決めて喰い下がる。復調中の③谷田の動向に要注意。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 4月10日 静岡競輪  |