予想情報

予想情報 大垣競輪

≪ 7月13日 大垣競輪  |  7月15日 大垣競輪 ≫

7月14日 大垣競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R

レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
1R 1 1 里 見 恒 平 99 千 葉 A級3班 自在 自力です。
2 2 岡 嵜 浩 一 69 神奈川 A級3班 差脚 里見君の番手。
3 3 坂 本 敏 也 93 北海道 A級3班 先捲 自力でいきます。
4 4 市 川 博 章 80 静 岡 A級3班 差脚 南関の三番手。
5 5 × 玉 木 英 典 95 北海道 A級3班 差脚 坂本君に任せます。
6 6 中 条 憲 司 82 兵 庫 A級3班 差脚 決めずにやる。
  • 1自在
  • 2差脚
  • 4差脚
  •  
  • 3先捲
  • 5差脚
  •  
  • 6差脚
まだまだ自力脚健在の①里見が主導権を握り末脚良く押し切る。②岡嵜-④市川が続いて南関独占。③坂本が仕掛け所を見極めて反撃。⑤玉木の追い込みに注意
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
2R 1 1 宮 倉   勇 58 千 葉 A級3班 差脚 小林寛君にお任せ。
2 2 藤 本 龍 也 98 長 野 A級3班 先捲 自分が前で自力。
3 3 × 加賀美 智 史 87 山 梨 A級3班 先捲 以前にも任せた事ある藤本君へ。
4 4 長谷川 辰 徳 89 埼 玉 A級3班 差脚 関東の三番手。
5 5 小 林 寛 弥 101 静 岡 A級3班 先捲 自力です。
6 6 小 林   覚 56 神奈川 A級3班 差脚 宮倉君の後ろ。
  • 5先捲
  • 1差脚
  • 6差脚
  •  
  • 2先捲
  • 3先捲
  • 4差脚
一般戦となれば①宮倉が格上位。⑤小林寛を目標にG前抜け出す。⑥小林覚が三番手を固める。②藤本が主導権を握れば自力ある③加賀美に絶好の展開となるか
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
3R 1 1 × 臼 井 昌 巨 89 愛 知 A級3班 自在 フレームの感じ良くて踏み出しがいい。岩元君に任せます。
2 2 楠 野 史 尭 105 埼 玉 A級3班 先捲 今井君の番手です。
3 3 加美山 隆 行 92 宮 城 A級3班 差脚 決まり手は成り行きなだけで追い込みです。埼玉勢の後ろ。
4 4 平 川 公 一 86 大 阪 A級3班 自在 登りの仕掛けだったけど付き切れて良かった。中部勢の後ろ。
5 5 今 井   希 125 埼 玉 A級3班 先行 S取って突っ張る所までは良かったけど緩め過ぎてしまった。一つ一つ勉強。自力です。
6 6 岩 元 叶 馬 125 富 山 A級3班 先捲 落ち着いて組み立てられた。ペースというよりは最終BSからは全力でしたね。自力で。
7 藤 原 義 晴 88 岩 手 A級3班 差脚 行けるかなと思って踏んだら行けましたね。一人でやる。
  • 6先捲
  • 1自在
  • 4自在
  •  
  • 5先行
  • 2先捲
  • 3差脚
  •  
  • 7差脚
ルーキー対決は⑤今井がやや優勢か。ペース配分を修正して②楠野と埼玉独占を狙う。対する⑥岩元のデキも上々で逆転十分。乗る①臼井の追い込みに警戒必要
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
4R 1 1 橋 本 大 祐 80 岐 阜 A級3班 差脚 岩井君は周回練習みたいな感じで踏み上げていた。頼もしいよ。再度マーク。
2 2 塚 本 貴 雄 70 岐 阜 A級3班 差脚 地元の三番手。
3 3 岩 井   芯 125 岐 阜 A級3班 先捲 要所要所で踏み上げてペースで回せたと思う。ラインで決められたのが良かったです。自力。
4 4 大 澤 裕 之 71 埼 玉 A級3班 差脚 近畿勢に付きます。
5 5 × 田 村 純 一 92 福 島 A級3班 先捲 予想外の位置だった。サラ脚だったら一着までいけそうな感じでしたね。単騎で何でも。
6 6 秋 末   蓮 125 兵 庫 A級3班 先捲 村上翔さんと600mモガく練習をしていたのに突っ張れなかった。初勝利は良かった。自力。
7 高 木 修 二 97 大 阪 A級3班 差脚 秋末君の番手です。
  • 3先捲
  • 1差脚
  • 2差脚
  •  
  • 6先捲
  • 7差脚
  • 4差脚
  •  
  • 5先捲
危なげなく勝ち切った地元の③岩井。同期対決を制して再度①橋本とワンツーを狙う。⑥秋末のスピードも良さそうで仕掛け次第。踏み合えば単騎⑤田村が浮上
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
5R 1 1 小 笹 隼 人 105 奈 良 A級1班 自在 前で頑張ります。
2 2 川 木 敬 大 84 兵 庫 A級1班 差脚 小笹君の番手です。
3 3 × 小谷田 公 則 88 福 島 A級2班 差脚 何かします。
4 4 表   大 暁 82 富 山 A級1班 差脚 近畿勢の後ろ。
5 5 湯 浅 弘 光 74 千 葉 A級2班 差脚 決めずにいく。
6 6 高 峰 賢 治 73 山 梨 A級2班 差脚 決めずにいく。
7 高 瀬   卓 87 埼 玉 A級2班 差捲 一人でやります。
  • 1自在
  • 2差脚
  • 4差脚
  •  
  • 3差脚
  •  
  • 5差脚
  •  
  • 6差脚
  •  
  • 7差捲
初日は捲り不発となった①小笹。ここは先行一車の利を活かして末脚良く押し切る。②川木がG前迫る。④表が三番手から直線勝負。東勢は四車共に単騎を選択
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
6R 1 1 尾 崎 悠 生 113 埼 玉 A級2班 先行 点数上がってきたけど相手が強い。自力でいきます。
2 2 伊 原 弘 幸 90 福 井 A級1班 差脚 竹澤君の番手です。
3 3 金 子 周一郎 78 埼 玉 A級1班 差脚 尾崎君の番手です。
4 4 有 馬 雄 二 90 奈 良 A級2班 差脚 福井勢の後ろ。
5 5 西     徹 79 石 川 A級2班 差捲 中近で連係します。
6 6 岩 橋 則 明 78 埼 玉 A級2班 差脚 金子君の後ろ。
7 × 竹 澤 雅 也 123 福 井 A級2班 先捲 動けてはいるので脚は悪くない。次は勝てるように。自力です。
  • 1先行
  • 3差脚
  • 6差脚
  •  
  • 7先捲
  • 2差脚
  • 4差脚
  • 5差捲
初日も戦った両者。最終主導権を握った①尾崎がここも積極的に。③金子が続いて埼玉独占。⑦竹澤の動きも悪くなくラインの厚みを活かしてリベンジに燃える
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
7R 1 1 橋 本 智 昭 99 宮 城 A級1班 先捲 想定していた展開でしたね。ここは菅田君へ。連日番手はあまりないですね。
2 2 栗 本 武 典 119 千 葉 A級1班 先捲 外併走は想定していなかったけど引けなくなった。体は問題なさそう。自力で。
3 3 × 櫻 井   丈 89 静 岡 A級1班 差脚 治田君が強かった。栗本君へ。
4 4 菅 田 謙 仁 109 宮 城 A級2班 自在 感じは悪くない。橋本さんとは初連係。緊張しますね。自分が前でやります。
5 5 徳 丸 泰 教 95 兵 庫 A級1班 差脚 竹澤君は頑張ってくれたけど付いて行かないと…。愛知勢へ。
6 6 宮 司 周 郎 82 愛 知 A級1班 差脚 ここも岩城君に任せます。
7 岩 城 佑 典 119 愛 知 A級2班 先捲 叩き切りたかったですね。宮司さんが入れてくれたおかげです。自力でいく。
  • 4自在
  • 1先捲
  •  
  • 2先捲
  • 3差脚
  •  
  • 7先捲
  • 6差脚
  • 5差脚
①橋本は珍しく番手戦が続く。後輩の④菅田を目標に連勝差し。②栗本が好位確保して③櫻井と逆転を狙う。⑦岩城が再度⑥宮司を連れて初日の分まで風を切る
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
8R 1 1 磯 島 康 祐 105 青 森 A級1班 先捲 近谷君は引いてカマシて来ると思ったけどね。ここも自力でいきます。
2 2 篠 原   忍 91 愛 知 A級1班 差捲 大谷君の番手です。
3 3 三 澤 康 人 91 宮 城 A級2班 差脚 初日は菅田君が強かった。磯島君の番手です。
4 4 大 竹 哲 也 93 静 岡 A級2班 差脚 一着は尾崎君と岩崎君のおかげ。北日本勢へ。
5 5 奥 原   亨 103 神奈川 A級1班 差脚 単騎でいきます。
6 6 × 大 谷 靖 茂 93 愛 知 A級1班 先捲 42才になっても地元選手を連れていくのは緊張しますね。自力でいく。
7 本 村 隆 文 81 岐 阜 A級2班 差脚 愛知勢の後ろへ。
  • 1先捲
  • 3差脚
  • 4差脚
  •  
  • 6先捲
  • 2差捲
  • 7差脚
  •  
  • 5差脚
100点レーサー①磯島が力でねじ伏せて③三澤と北日本独占を決める。④大竹が三番手を追走。対する⑥大谷のデキも良好。主導権を握れば②篠原と愛知逆転。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
9R 1 1 近 谷   涼 121 富 山 A級1班 先行 あそこは引けない。想定していたし最近はヨコも見せている。自力です。
2 2 竹 田 和 幸 78 岐 阜 A級1班 差脚 伸びた?自分だけ脚使ってなかったから。近谷君。
3 3 台   和 紀 83 埼 玉 A級1班 差脚 治田君に初マーク。
4 4 岩 崎 将 士 88 青 森 A級2班 差脚 自力の二人が持ち味を出しててキツかった。井上さんの番手。
5 5 松 尾   淳 77 岐 阜 A級1班 差脚 今年初めてSが付きましたね。中部の三番手。
6 6 井 上 公 利 93 宮 城 A級2班 先捲 何とか四着まで粘れて良かった。自力です。
7 × 治 田 知 也 121 新 潟 A級1班 先捲 練習から感じ良かったしG後もまだ伸びていく感じがあった。自力です。
  • 1先行
  • 2差脚
  • 5差脚
  •  
  • 7先捲
  • 3差脚
  •  
  • 6先捲
  • 4差脚
自力三車は共に積極型。初日は併走となり動けなかった①近谷がその分も自力勝負に。伸び良好な②竹田の差し切りも五分。⑦治田も侮れず乗る③台に警戒必要

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 7月13日 大垣競輪  |  7月15日 大垣競輪 ≫