予想情報

予想情報 大垣競輪

≪ 7月7日 大垣競輪  |  7月14日 大垣競輪 ≫

7月13日 大垣競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R

レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
1R 1 1 臼 井 昌 巨 89 愛 知 A級3班 自在 二場所前に換えたフレームの感じがいい。前で何かします。
2 2 大 澤 裕 之 71 埼 玉 A級3班 差脚 今井君の番手です。
3 3 今 井   希 125 埼 玉 A級3班 先行 デビュー戦は二勝できて良かったけど組み立ては修正点が多かった。自力です。
4 4 × 岡 田 大 門 87 愛 知 A級3班 自在 臼井君と話して任せます。
5 5 市 川 博 章 80 静 岡 A級3班 差脚 前回は練習方法を間違えていた。修正したい。埼玉勢へ。
6 6 小 林   覚 56 神奈川 A級3班 差脚 市川と話して愛知勢へ。
7 藤 原 義 晴 88 岩 手 A級3班 差脚 一人でやります。
  • 1自在
  • 4自在
  • 6差脚
  •  
  • 3先行
  • 2差脚
  • 5差脚
  •  
  • 7差脚
ルーキーの③今井は前回のデビュー戦も予選一着。持ち味の地脚を活かして②大澤と埼玉独占を決める。①臼井-④岡田の愛知勢が経験値を活かして逆転狙う。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
2R 1 1 × 會 田 正 一 68 千 葉 A級3班 差脚 前回の名古屋も新人が強かったね。頑張ってくれる小林君へ。
2 2 塚 本 貴 雄 70 岐 阜 A級3班 差脚 岩元君の番手です。
3 3 田 村 純 一 92 福 島 A級3班 先捲 自力でいきます。
4 4 岩 元 叶 馬 125 富 山 A級3班 先捲 野球出身で自転車歴は三年くらい。技術は自転車に繋がらないけど忍耐力は活きてる。自力。
5 5 玉 木 英 典 95 北海道 A級3班 差脚 何でも連係している田村君へ。
6 6 小 林 寛 弥 101 静 岡 A級3班 先捲 いつも新人相手なので期が変わっても変わらず厳しい。自力。
7 中 条 憲 司 82 兵 庫 A級3班 差脚 中部勢の後ろ。
  • 6先捲
  • 1差脚
  •  
  • 4先捲
  • 2差脚
  • 7差脚
  •  
  • 3先捲
  • 5差脚
甲子園出場経験を持つ④岩元がポテンシャルを活かして初勝利を目指す。地元②塚本が続いて中部ワンツー。③田村の機動力や⑥小林を目標にする①會田に注意
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
3R 1 1 宮 倉   勇 58 千 葉 A級3班 差脚 失格二回で降級に。ヨコよりタテで勝負したいね。里見君へ。
2 2 楠 野 史 尭 105 埼 玉 A級3班 先捲 前回は新人相手に先行できたけどたまたまです。自力で。
3 3 × 里 見 恒 平 99 千 葉 A級3班 自在 中ゼロ?何度か経験はあるし疲れは問題ないよ。自力で。
4 4 平 川 公 一 86 大 阪 A級3班 自在 秋末君の番手です。
5 5 秋 末   蓮 125 兵 庫 A級3班 先捲 デビュー戦は脚力、組み立てなど全部が課題でした。見過ぎてしまわないように。自力です。
6 6 岡 嵜 浩 一 69 神奈川 A級3班 差脚 南関の三番手。
7 加賀美 智 史 87 山 梨 A級3班 先捲 楠野君と話して任せます。
  • 3自在
  • 1差脚
  • 6差脚
  •  
  • 2先捲
  • 7先捲
  •  
  • 5先捲
  • 4自在
前回のデビュー戦は未勝利に終わった⑤秋末だが修正した運びで④平川と近畿独占を狙う。中ゼロの③里見が師匠の①宮倉を連れて気を吐く。②楠野に警戒必要
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
4R 1 1 橋 本 大 祐 80 岐 阜 A級3班 差脚 岩井君ですね。彼も大垣なので数回一緒に練習しています。
2 2 岩 井   芯 125 岐 阜 A級3班 先捲 脚質は地脚でダッシュが課題。練習では拳矢さんたち強い先輩に揉まれています。自力で。
3 3 加美山 隆 行 92 宮 城 A級3班 差脚 前々に何でもします。
4 4 × 藤 本 龍 也 98 長 野 A級3班 先捲 今回は自力が多いし厳しいですね。自力でいきます。
5 5 高 木 修 二 97 大 阪 A級3班 差脚 地元勢の後ろ。
6 6 坂 本 敏 也 93 北海道 A級3班 先捲 加美山君に任せます。
7 長谷川 辰 徳 89 埼 玉 A級3班 差脚 藤本君の番手です。
  • 2先捲
  • 1差脚
  • 5差脚
  •  
  • 3差脚
  • 6先捲
  •  
  • 4先捲
  • 7差脚
デビュー戦の②岩井が新人らしく積極的な競走で地元一着スタートを決める。①橋本が続いて地元独占。③加美山が前々に組み立て⑥坂本と浮上。④藤本に注意
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
5R 1 1 櫻 井   丈 89 静 岡 A級1班 差脚 治田君ですね。以前にも連係した事があるしかなり強いよ。
2 2 小 笹 隼 人 105 奈 良 A級1班 自在 間隔が空いたのでしっかり練習はできている。自力自在に。
3 3 × 奥 原   亨 103 神奈川 A級1班 差脚 櫻井さんの後ろ。
4 4 伊 原 弘 幸 90 福 井 A級1班 差脚 小笹君ですね。連係は久しぶり。
5 5 川 木 敬 大 84 兵 庫 A級1班 差脚 近畿の三番手。
6 6 小谷田 公 則 88 福 島 A級2班 差脚 決めずにいく。
7 治 田 知 也 121 新 潟 A級1班 先捲 前回は新車を使ってみたけど良くなかった。今回は以前のフレームに戻します。自力で。
  • 7先捲
  • 1差脚
  • 3差脚
  •  
  • 2自在
  • 4差脚
  • 5差脚
  •  
  • 6差脚
積極性で勝る⑦治田が主導権を握る。G前は①櫻井が番手有利に抜け出す。③奥原が三番手を固めて南関独占。②小笹のスピードも単級。④伊原と近畿逆転十分
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
6R 1 1 岩 崎 将 士 88 青 森 A級2班 差脚 点数上位?恵まれてるだけですよ。でもチャンスはありますね。尾崎君の番手です。
2 2 尾 崎 悠 生 113 埼 玉 A級2班 先行 上がってきた竹澤君も強そうですね。負けないように自力で。
3 3 徳 丸 泰 教 95 兵 庫 A級1班 差脚 弟子(秋末)もいるし気が引き締まりますね。竹澤君の番手。
4 4 大 竹 哲 也 93 静 岡 A級2班 差脚 岩崎君の後ろ。
5 5 西     徹 79 石 川 A級2班 差捲 表さんの了解を得て近畿勢へ。
6 6 表   大 暁 82 富 山 A級1班 差脚 西君の後ろ。
7 × 竹 澤 雅 也 123 福 井 A級2班 先捲 前回は初日に中団併走をして失敗。今回はしっかり力を出せるように。自力です。
  • 2先行
  • 1差脚
  • 4差脚
  •  
  • 7先捲
  • 3差脚
  • 5差捲
  • 6差脚
積極的な②尾崎がいつも通りに主導権を握り①岩崎-④大竹を連れ込む。対する⑦竹澤も侮れない。前回の走りを修正して③徳丸と近畿逆転へ。北陸勢が追走。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
7R 1 1 菅 田 謙 仁 109 宮 城 A級2班 自在 前回の最終日に追加を。二分戦の方がやりやすい。自力自在に。
2 2 三 澤 康 人 91 宮 城 A級2班 差脚 菅田君の番手です。
3 3 宮 司 周 郎 82 愛 知 A級1班 差脚 何ども連係ある岩城君へ。
4 4 × 岩 城 佑 典 119 愛 知 A級2班 先捲 今期の一発目を七着と最悪なスタートを切ってしまった。岐阜以来の決勝目指して。自力。
5 5 有 馬 雄 二 90 奈 良 A級2班 差脚 愛知勢の後ろ。
6 6 岩 橋 則 明 78 埼 玉 A級2班 差脚 北日本勢の後ろ。
7 高 瀬   卓 87 埼 玉 A級2班 差捲 岩橋君の後ろ。
  • 1自在
  • 2差脚
  • 6差脚
  • 7差捲
  •  
  • 4先捲
  • 3差脚
  • 5差脚
何でもする①菅田がスタートを取り臨機応変に組み立てる。同県②三澤が続いて宮城ワンツーを狙う。積極性で勝る④岩城がペースを掴めば③宮司と愛知独占。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
8R 1 1 大 谷 靖 茂 93 愛 知 A級1班 先捲 BS本数は自分が勝てるレースをした結果で増えましたね。自力で。
2 2 松 尾   淳 77 岐 阜 A級1班 差脚 本村にも世話になってるけど了解得て大谷へ。
3 3 井 上 公 利 93 宮 城 A級2班 先捲 積極的な大谷君との二分戦はイヤですね。自力で。
4 4 × 金 子 周一郎 78 埼 玉 A級1班 差脚 井上君へ。強いですよ。差した事ないかも。
5 5 本 村 隆 文 81 岐 阜 A級2班 差脚 中部の三番手です。
6 6 湯 浅 弘 光 74 千 葉 A級2班 差脚 決めずにいく。
7 高 峰 賢 治 73 山 梨 A級2班 差脚 金子君の後ろ。
  • 1先捲
  • 2差脚
  • 5差脚
  •  
  • 3先捲
  • 4差脚
  • 7差脚
  •  
  • 6差脚
積極性が増している①大谷がタイミング良く仕掛けて地元②松尾-⑤本村を連れ込む。対する③井上の機動力も単級。好機に叩き切れば④金子とのG前勝負へ。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
9R 1 1 磯 島 康 祐 105 青 森 A級1班 先捲 ミッドはS級でもある。S級で戦うには全体的に底上げが必要。自力で。
2 2 橋 本 智 昭 99 宮 城 A級1班 先捲 A級でもS級でも変わらず自分の走りを。磯島君。
3 3 近 谷   涼 121 富 山 A級1班 先行 間隔が空いていろんなアプローチの練習をしてきた。自力です。
4 4 × 篠 原   忍 91 愛 知 A級1班 差捲 前期は何年振りかにS級点が取れた。近谷君へ。
5 5 栗 本 武 典 119 千 葉 A級1班 先捲 落車やギックリもあってケアばかり。走ってみないと。自力でやる。
6 6 竹 田 和 幸 78 岐 阜 A級1班 差脚 篠原君にも頑張って貰ってる。中部の三番手。
7 台   和 紀 83 埼 玉 A級1班 差脚 前回は地元のおかげで良かった。栗本君に初。
  • 1先捲
  • 2先捲
  •  
  • 3先行
  • 4差捲
  • 6差脚
  •  
  • 5先捲
  • 7差脚
S級でも自力で善戦を見せていた①磯島-②橋本の北日本コンビが強力。三分戦を力でねじ伏せる。③近谷が変わらず積極的に攻める。混戦なら⑤栗本に好機。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 7月7日 大垣競輪  |  7月14日 大垣競輪 ≫