予想情報
予想情報 久留米競輪
8月1日 久留米競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | ○ | 根本 雄紀 | 80 | 茨城 | マ差 | 池邉君 |
2 | 2 | … | 緒方慎太朗 | 115 | 熊本 | 先捲 | 自力 | |
3 | 3 | … | 行成 大祐 | 80 | 香川 | マ差 | 先手ライン | |
4 | 4 | × | 小佐野文秀 | 83 | 山梨 | マ差 | 根本君 | |
5 | 5 | ◎ | 池邉 聖 | 123 | 神奈 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | △ | 廣田 樹里 | 89 | 熊本 | マ差 | 後輩緒方 | |
7 | … | 榊原 洋 | 85 | 岡山 | マ差 | 熊本の後 |
- ←
- 5先捲
- 1マ差
- 4マ差
- 3マ差
- 2先捲
- 6マ差
- 7マ差
私立大学でも超難関の慶応義塾大学を卒業してる⑤(池邉)、自転車競技をやってた事で、就職してた企業に見切りを付け、この世界に飛び込んだ秀才は、小原太樹(95期)に弟子入りしたが、余りにもハードな練習に付いて行けず、独自にやってるとの事、久留米は2度目なら仕掛け損じはないと信じて。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | ○ | 阿部 兼士 | 93 | 福岡 | マ差 | 田中会君 |
2 | 2 | △ | 江本 博明 | 90 | 千葉 | マ差 | 九州の後 | |
3 | 3 | × | 櫻井 宏智 | 72 | 広島 | マ差 | 戸田に | |
4 | 4 | ◎ | 田中 会心 | 123 | 熊本 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | … | 小谷 文康 | 94 | 広島 | マ差 | 櫻井さんの後 | |
6 | 6 | … | 千澤 大輔 | 95 | 青森 | マ差 | 江本さんの後 | |
7 | … | 戸田 康平 | 101 | 香川 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 4先捲
- 1マ差
- 2マ差
- 6マ差
- 7先捲
- 3マ差
- 5マ差
S級点が取れる勢いだった④(田中会)、その時に発症したのが職業病のサドルと股がこすれる事で生じた良性の腫瘍、それで除去手術しても再発の繰り返しに悩まされてるが、現在の処大丈夫が前2ヶ月の成績、今回は世話に成ってる師匠(合志正臣)と連携すると決めてるなら、予選は負けられない。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | ▲ | 大島 将人 | 94 | 福島 | マ差 | 鳥海君 |
2 | 2 | × | 仲松 勝太 | 96 | 沖縄 | マ差 | 高橋幸 | |
3 | 3 | ○ | 松田 優一 | 90 | 茨城 | マ差 | 神山尚 | |
4 | 4 | ◎ | 神山 尚 | 109 | 栃木 | 捲差 | 前で出来る事を | |
5 | 5 | … | 川口 秀人 | 57 | 徳島 | マ差 | 先手ライン | |
6 | 6 | … | 鳥海 創 | 123 | 千葉 | 先捲 | 自力 | |
7 | … | 高橋 幸司 | 99 | 沖縄 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 6先捲
- 1マ差
- 5マ差
- 4捲差
- 3マ差
- 7先捲
- 2マ差
S級に上がった期に久留米記念を走ってる④(神山)、その時に必ず戻って来ると宣言したのは本当だったようで、チャレンジから這い上がって来た根性は半端ないし、⑥(鳥海)と⑦(高橋幸)の主導権争いを捲るのがベスト運行。90期をトップの成績で卒業してる好素材③(松田)がラインで急追走。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | … | 丸林 駿太 | 123 | 福岡 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | ▲ | 松本 卓也 | 98 | 徳島 | 先捲 | 自力 | |
3 | 3 | ○ | 齋藤 一茂 | 97 | 群馬 | 先捲 | 臨機応変 | |
4 | 4 | … | 山原 利秀 | 63 | 高知 | マ差 | 徳島の後 | |
5 | 5 | ◎ | 白石 大輔 | 88 | 福島 | マ差 | 齋藤一君 | |
6 | 6 | … | 山口幸太郎 | 99 | 長崎 | マ差 | 丸林に | |
7 | × | 田村 浩章 | 82 | 徳島 | マ差 | 後輩松本 |
- ←
- 2先捲
- 7マ差
- 4マ差
- 1先捲
- 6マ差
- 3先捲
- 5マ差
今回同期・同県のスーパースター山崎芳仁と一緒の開催と言う事で、何時も以上に張り切ってる⑤(白石)、自力でやれる迄練習して居り、こゝで任せたのは根っからの自力型③(齋藤)。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | … | 藤原 浩 | 87 | 高知 | マ差 | 遠藤の番手 |
2 | 2 | × | 合志 正臣 | 81 | 熊本 | マ差 | 立花・阿部の後 | |
3 | 3 | ○ | 立花 昌也 | 123 | 青森 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | … | 桶谷 明誉 | 94 | 広島 | マ差 | 四国の後 | |
5 | 5 | △ | 遠藤 拓巳 | 125 | 香川 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | … | 上田 学 | 69 | 愛媛 | マ差 | 四国で3番手 | |
7 | ◎ | 阿部 大樹 | 94 | 埼玉 | マ差 | 初めての立花君 |
- ←
- 3先捲
- 7マ差
- 2マ差
- 5先捲
- 1マ差
- 6マ差
- 4マ差
西武園グループで充実した練習をやれてる⑦(阿部大)、失格のマイナスでA級に陥落する事が決まり、全てを見直し練習したのが前期の成績、バック数こそないが自力を復活させて居り、それが前3場所、この調子を9月まで続ければレインボーファイナルが決まる事もモチベーションに成ってるのでは、こゝで任せたのは初めての③(立花)、逃げてくれずとも、仕掛けてくれたら突き抜けてる調子。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | × | 福島 栄一 | 93 | 香川 | マ差 | 北村に |
2 | 2 | … | 太刀川一成 | 100 | 千葉 | マ差 | 青森の後 | |
3 | 3 | △ | 坂本 貴史 | 94 | 青森 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | ◎ | 昼田 達哉 | 121 | 岡山 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | … | 箱田 優樹 | 98 | 青森 | マ差 | 坂本貴さん | |
6 | 6 | … | 山田 幸司 | 78 | 神奈 | マ差 | 太刀川の後から | |
7 | ○ | 北村 信明 | 93 | 徳島 | マ差 | 昼田君 |
- ←
- 4先捲
- 7マ差
- 1マ差
- 3先捲
- 5マ差
- 2マ差
- 6マ差
6月の当地記念は3日目からエンジン全開で印象に残る活躍した④(昼田)、中2日でそれも追加で走った弥彦記念は準決進出、直前の熊本戦2勝は抜群の出来だったので、先行1車同然であれば油断しない限り逃げ切れる楽しみしかないハンサムレーサー。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | ◎ | 小川 賢人 | 103 | 福岡 | マ差 | 梶原海 |
2 | 2 | … | 坂本 周作 | 105 | 青森 | 先捲 | 自力 | |
3 | 3 | … | 飯嶋 則之 | 81 | 栃木 | マ差 | 梁島君 | |
4 | 4 | △ | 佐藤 雅春 | 94 | 宮城 | マ差 | 坂本周 | |
5 | 5 | ○ | 梶原 海斗 | 123 | 福岡 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | … | 梁島 邦友 | 117 | 茨城 | 先捲 | 自力 | |
7 | × | 連佛 康浩 | 93 | 岡山 | マ差 | 地元の後 |
- ←
- 5先捲
- 1マ差
- 7マ差
- 2先捲
- 4マ差
- 6先捲
- 3マ差
最高に調子良かった2月の伊東予選で不運な誘導早期追い抜きに泣いた①(小川)、不納得でもルールはルールなので4ヶ月の斡旋停止、この間はひたすら練習するしかなかったのが復帰後2場所の好成績、自力でも良かったが、親切な番組がプレゼントしたのは前検前日の追加を受けた後輩⑤(梶原)、逃げてくれたら全力で残す。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | 1 | 1 | × | 岡田 征陽 | 85 | 東京 | マ差 | 片折亮 |
2 | 2 | ◎ | 瀬戸 晋作 | 107 | 長崎 | マ差 | 伊藤颯 | |
3 | 3 | … | 田中 晴基 | 90 | 千葉 | マ差 | 田口君 | |
4 | 4 | ○ | 伊藤 颯馬 | 115 | 沖縄 | 先捲 | 自力です | |
5 | 5 | △ | 片折 亮太 | 92 | 埼玉 | 捲差 | 自力・自在 | |
6 | 6 | … | 田口 勇介 | 119 | 秋田 | 先捲 | 自力 | |
7 | … | 良永 浩一 | 86 | 福岡 | マ差 | 九州で3番手 |
- ←
- 4先捲
- 2マ差
- 7マ差
- 5捲差
- 1マ差
- 6先捲
- 3マ差
双子の弟栄作(109期)に先を越されてた②(瀬戸)、追い込みに転向した事でS級に定着したのに満足せず捲りを復活させたのが大垣FI、単騎捲りで嬉しいS級初優勝、勢いは止まらず別府記念優出の快挙、これで来期の初1班を決めても止まる事はなく、迎えた予選は何と九州を代表する自力型④(伊藤颯)に行けるラッキー。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | 1 | 1 | △ | 佐藤 健太 | 101 | 福岡 | マ差 | 坂田に |
2 | 2 | ◎ | 芦澤 大輔 | 90 | 茨城 | マ差 | 橋本瑠君 | |
3 | 3 | … | 西岡 拓朗 | 97 | 広島 | マ差 | 小川丈 | |
4 | 4 | × | 坂田 康季 | 121 | 佐賀 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | … | 安部 達也 | 83 | 埼玉 | マ差 | 栃茨の後 | |
6 | 6 | … | 小川 丈太 | 111 | 徳島 | 捲差 | 自力 | |
7 | ○ | 橋本 瑠偉 | 113 | 栃木 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 4先捲
- 1マ差
- 7先捲
- 2マ差
- 5マ差
- 6捲差
- 3マ差
先月の川崎ナイターで後輩吉澤純平に4年振りの優勝をプレゼントして貰った②(芦澤)、勝利者インタビューで感激の涙を流したのは全国のファンに対する返礼、熊本から中4日の追加を受けたが人気は裏切らない。前で頑張るのは佐賀は武雄で生まれ育った⑦(橋本瑠)、前回の不振を一掃する逃げか捲り。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10R | 1 | 1 | ○ | 筒井 敦史 | 85 | 岡山 | マ差 | 晝田宗 |
2 | 2 | … | 稲吉 悠大 | 92 | 福岡 | マ差 | 曽我君 | |
3 | 3 | × | 池田 勇人 | 90 | 埼玉 | マ差 | 一人で | |
4 | 4 | ◎ | 晝田宗一郎 | 115 | 岡山 | 捲差 | 自力 | |
5 | 5 | ▲ | 野口 裕史 | 111 | 千葉 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | … | 曽我 圭佑 | 113 | 熊本 | 先捲 | 自力 | |
7 | … | 吉本 哲郎 | 84 | 広島 | マ差 | 岡山の3番手 |
- ←
- 4捲差
- 1マ差
- 7マ差
- 6先捲
- 2マ差
- 5先捲
- 3マ差
6月の当地記念を走ってる④(晝田)、人気を集めた1次予選でよもやの6着で裏切っても平然としてたのは性格、最終日の1着で力は誇示して居り、逃亡者⑤(野口)を如何にして攻略するか興味深い。50の大台に王手を掛けてる先輩①(筒井)が好追走。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11R | 1 | 1 | … | 川口 直人 | 84 | 神奈 | マ差 | 長谷川君 |
2 | 2 | △ | 成松 春樹 | 93 | 佐賀 | 捲差 | 前で | |
3 | 3 | ○ | 原 誠宏 | 91 | 香川 | マ差 | 島川に | |
4 | 4 | … | 樫山 恭柄 | 92 | 福岡 | マ差 | 成松さん | |
5 | 5 | × | 木村 幸希 | 109 | 広島 | マ差 | 四国の3番手 | |
6 | 6 | … | 長谷川飛向 | 121 | 東京 | 先捲 | 自力 | |
7 | ◎ | 島川 将貴 | 109 | 徳島 | 捲差 | 自力 |
- ←
- 6先捲
- 1マ差
- 7捲差
- 3マ差
- 5マ差
- 2捲差
- 4マ差
久留米はFIだが圧倒的パワーで優勝歴がある⑦(島川)、その頃は7車立の鬼と呼ばれ優勝を量産してたのに、更にで違うセッティングに挑戦したら元に戻らずスランプに突入したのは性格、5前回小倉優勝で完全に復活、もう悩まない事か、このメンバーでは内に詰まらぬ限り首位は不動視される。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12R | 1 | 1 | … | 山崎 芳仁 | 88 | 福島 | 捲差 | 自分で |
2 | 2 | ○ | 松本秀之介 | 117 | 熊本 | 先捲 | 自力 | |
3 | 3 | × | 神山 拓弥 | 91 | 栃木 | マ差 | 寺沼拓 | |
4 | 4 | △ | 園田 匠 | 87 | 福岡 | マ差 | 松本秀の3番手 | |
5 | 5 | … | 伏見 俊昭 | 75 | 福島 | マ差 | 山崎に | |
6 | 6 | ◎ | 塚本 大樹 | 96 | 熊本 | マ差 | 松本秀 | |
7 | … | 寺沼 拓摩 | 115 | 東京 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 2先捲
- 6マ差
- 4マ差
- 7先捲
- 3マ差
- 1捲差
- 5マ差
前回青森FIの優勝で点数上がり、特選に滑り込んだ⑥(塚本)、久留米は熊本記念だけど優出があるバンク、後輩②(松本秀)には勝てる様に任せてキッチリ抜いてる快調子。
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。