予想情報
予想情報 久留米競輪
≪ 10月28日 久留米競輪 | 12月27日 久留米競輪 ≫
10月29日 久留米競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | ◎ | 伊藤 翼 | 94 | 神奈 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | ○ | 椿 佳友 | 64 | 北海 | マ差 | 南関東の後 | |
3 | 3 | × | 長谷 俊昭 | 56 | 岡山 | マ差 | 流れでやる | |
4 | 4 | △ | 海野 敦男 | 69 | 静岡 | マ差 | 伊藤翼 | |
5 | 5 | … | 秋永 共之 | 90 | 福岡 | マ差 | 決めず |
- ←
- 1先捲
- 4マ差
- 2マ差
- 3マ差
- 5マ差
連日横の脆さを露呈している①(伊藤翼)、病み上がり2場所目とは言え、前回の宇都宮準決勝は125期生、齊藤英伊須と織茂雄一郎を捲りで制して居り、3前回平塚予選で来期S級の塚本瑠羽の捲りを11秒2で抜いたのが現在の実力、こゝは5車立でバック数あるのは一人であれば、如何なる展開に成っても首位不動。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | ◎ | 片山 直人 | 87 | 福岡 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | × | 松木 竜也 | 65 | 愛媛 | マ差 | 竹村の番手 | |
3 | 3 | ○ | 濱田昭一郎 | 67 | 鹿児 | マ差 | 片山直 | |
4 | 4 | … | 志村 達也 | 71 | 広島 | マ差 | 一人で | |
5 | 5 | △ | 竹村 達也 | 99 | 高知 | 捲差 | 自力・自在 |
- ←
- 5捲差
- 2マ差
- 1先捲
- 3マ差
- 4マ差
予選の事があったので2日目は自らスタートを決めて2周先行に挑戦した①(片山)、結果は合地登汰に11秒9で捲られたが力は出し切って居り、再び前を取り逃げるか、⑤(竹村)の戦法次第では主戦法の捲りで後続を引き離す。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | … | 関 敬 | 81 | 栃木 | マ差 | 藤本に |
2 | 2 | × | 大林 亮介 | 86 | 香川 | マ差 | 合地に | |
3 | 3 | ○ | 合地 登汰 | 121 | 岡山 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | … | 早坂 道義 | 88 | 栃木 | マ差 | 関東で3番手 | |
5 | 5 | ▲ | 藤本 龍也 | 98 | 長野 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | ◎ | 山本 天平 | 125 | 千葉 | 捲差 | 単騎自力 | |
7 | … | 與古田龍門 | 125 | 沖縄 | 捲差 | 単騎自力 |
- ←
- 5先捲
- 1マ差
- 4マ差
- 3先捲
- 2マ差
- 6捲差
- 7捲差
マイナーな競技インラインスピードスケートでは無敵を誇った⑥(山本天)、これでは飯は喰えぬで選んだのは競輪選手、インラインスピードスケートで10年間チャンピオンだった山本紳貴に弟子入りして、現在は師と中村浩士道場で岩本俊介(94期)と練習してるそうで、それが連日の積極プレー、こゝは好きに走れる単騎なら、溜めて捲りを決める。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | ▲ | 渡邉 直弥 | 113 | 静岡 | 捲差 | 自力 |
2 | 2 | ◎ | 梶原 大地 | 119 | 福岡 | 先捲 | 自力 | |
3 | 3 | … | 玉村 元気 | 101 | 香川 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | ○ | 松本 大地 | 81 | 熊本 | マ差 | 梶原の番手 | |
5 | 5 | × | 細川 貴史 | 87 | 広島 | マ差 | 玉ちゃんに | |
6 | 6 | … | 河野 淳吾 | 99 | 神奈 | マ差 | 渡邉直 | |
7 | … | 小原 亮哉 | 113 | 大分 | マ差 | 九州3番手 |
- ←
- 2先捲
- 4マ差
- 7マ差
- 1捲差
- 6マ差
- 3先捲
- 5マ差
予選の②(梶原)は、赤板からペースに入れ丸2周を悠々押し切ったのに、準決勝は簡単に6番手に下がった事で、1度も先頭に立てず曽我圭佑に迷惑掛けたが、こゝは、夜遅くが苦が手でも必ず仕掛ける③(玉村)を制して逃げるか捲りで人気に応える。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | ◎ | 林 昴 | 119 | 福岡 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | × | 大森 光明 | 117 | 北海 | 先捲 | 前で自力 | |
3 | 3 | ○ | 下沖 功児 | 95 | 宮崎 | マ差 | 林昴君 | |
4 | 4 | △ | 高谷 雅彦 | 67 | 青森 | マ差 | 大森光 | |
5 | 5 | … | 小林 健 | 67 | 岡山 | マ差 | 決めず | |
6 | 6 | … | 飯島 淳 | 78 | 東京 | マ差 | 北日本に | |
7 | … | 大竹 慎吾 | 55 | 大分 | マ差 | 九州で3番手 |
- ←
- 1先捲
- 3マ差
- 7マ差
- 5マ差
- 2先捲
- 4マ差
- 6マ差
予選の①(林昴)は自信あったのか、森田康嗣の逃げを6番手2角捲りで仕留めたハロンタイムは11秒8、正直物足りない数字が、準決勝で逃げて7着に沈んだ要因だったのでは、調子悪いと言ってる②(大森)との2分戦なら、アクシデントでも生じない限り、逃げ切り首位は不動視される。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | ◎ | 森本桂太郎 | 121 | 愛媛 | 捲差 | 自力 |
2 | 2 | ○ | 石田 典大 | 123 | 東京 | 先捲 | 自力 | |
3 | 3 | △ | 成田 健児 | 75 | 神奈 | マ差 | 石田君の番手は初 | |
4 | 4 | … | 山崎 航 | 119 | 山口 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | × | 清水 邦章 | 68 | 香川 | マ差 | 森本桂 | |
6 | 6 | … | 井上 剛 | 85 | 岡山 | マ差 | 山崎航 | |
7 | … | 千澤 大輔 | 95 | 青森 | マ差 | 石田君の3番手 |
- ←
- 2先捲
- 3マ差
- 7マ差
- 1捲差
- 5マ差
- 4先捲
- 6マ差
安易に前を取った甘い考えが仇に成り、又しても決勝進出に失敗した①(森本)、逃がされた事で幸田望夢に捲られはしたが、確実に調子は上がって居り、予選同様⑤(清水)に任されたなら、やりたい捲りで力発揮。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | ◎ | 曽我 圭佑 | 113 | 熊本 | マ差 | 米村光は初めて |
2 | 2 | × | 須藤 誠 | 92 | 千葉 | マ差 | 森田さんに | |
3 | 3 | ○ | 米村 光星 | 121 | 熊本 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | … | 森田 康嗣 | 89 | 北海 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | ▲ | 戸田 康平 | 101 | 香川 | 捲差 | 自力 | |
6 | 6 | … | 平田 徹 | 78 | 静岡 | マ差 | 須藤の後 | |
7 | … | 小磯 知也 | 76 | 徳島 | マ差 | 戸田の番手 |
- ←
- 3先捲
- 1マ差
- 4先捲
- 2マ差
- 6マ差
- 5捲差
- 7マ差
準決勝の①(曽我)は、任せた梶原大地の仕掛けが遅れたばかりに優出を逸したのは屈辱だったのでは、番組から頼もしい後輩③(米村)をプレゼントして貰った以上は、連対を外すような事があってはならない。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | 1 | 1 | ◎ | 船山 真生 | 125 | 愛媛 | 捲差 | 自力で優勝します |
2 | 2 | △ | 川越 宏臣 | 125 | 東京 | 先捲 | 自力 | |
3 | 3 | ○ | 田村 純一 | 92 | 福島 | マ差 | 川越君に、初めて | |
4 | 4 | × | 楠本 政明 | 123 | 福岡 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | … | 濱口 健二 | 60 | 高知 | マ差 | 船山の番手 | |
6 | 6 | … | 齋藤 和也 | 78 | 福島 | マ差 | 田村の後です | |
7 | … | 徳吉 正治 | 89 | 福岡 | マ差 | 再度、楠本 |
- ←
- 2先捲
- 3マ差
- 6マ差
- 1捲差
- 5マ差
- 4先捲
- 7マ差
早く先を行く同期のライバル達に追い付きたいでハードに乗り込んでる①(船山)、逃げても勝てそうな気はするが、特別昇班を意識してるのが準決の捲り、こゝは⑤(濱口)に任されたが、やってる事は道中で脚を溜めてゴールまでを考えた強烈捲り。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | 1 | 1 | ○ | 佐方 良行 | 97 | 熊本 | 捲差 | 単騎で捲ります |
2 | 2 | … | 幸田 望夢 | 115 | 栃木 | 先捲 | 自力 | |
3 | 3 | × | 那須 久幸 | 71 | 福岡 | マ差 | こゝも甲斐の番手 | |
4 | 4 | … | 甲斐 俊祐 | 121 | 大分 | 先捲 | 前で自力 | |
5 | 5 | ▲ | 阿久津 修 | 88 | 栃木 | マ差 | 幸田望 | |
6 | 6 | ◎ | 宮崎 康司 | 94 | 香川 | 捲差 | 単騎で | |
7 | … | 名川 豊 | 99 | 福岡 | マ差 | 那須さんの後 |
- ←
- 4先捲
- 3マ差
- 7マ差
- 1捲差
- 2先捲
- 5マ差
- 6捲差
連日評判通りのパワーを発揮してる②(幸田)、これが今年の勢い、来期のS級は決めてるのは、これ全て高校の先輩、坂井洋や兄弟子、長島大介と練習してる成果、大好きな先輩⑤(阿久津)に優勝をプレゼントするくらいの気持で④(甲斐)との主導権争いを演じる。九州4人は(甲斐)の番手は、前2日間任せてる③(那須)が主張した事で、⑦(名川)は同県を盾に3番手と成り、高得点の①(佐方)は捲りでの優勝。初日特選は栃木の後から突き抜けた⑥(宮崎)は、じっくり溜めての捲りで今期2度目のV。
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。