予想情報
予想情報 久留米競輪
≪ 10月22日 久留米競輪 | 10月27日 久留米競輪 ≫
10月23日 久留米競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | … | 小谷田公則 | 88 | 福島 | マ差 | 決めず |
2 | 2 | × | 田川 辰二 | 72 | 熊本 | マ差 | 中四国から | |
3 | 3 | ○ | 滝山 実 | 84 | 徳島 | マ差 | 火島の番手 | |
4 | 4 | … | 山口幸太郎 | 99 | 長崎 | マ差 | (補充) | |
5 | 5 | △ | 小川 巧 | 57 | 岡山 | マ差 | 瀬戸内の後 | |
6 | 6 | … | 山崎 悟 | 92 | 茨城 | マ差 | 決めず | |
7 | ◎ | 火島 裕輝 | 123 | 愛媛 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 7先捲
- 3マ差
- 5マ差
- 2マ差
- 4マ差
- 1マ差
- 6マ差
2日目の⑦(火島)は、⑤(小川)と山根泰道の岡山コンビを連れて赤板過ぎから逃げたのに、番手の(小川)は、田中誇士の捲りを止めてくれず2着に甘んじたが、それより捲られたのが問題、このメンバーで動けるのは一人であれば、逃げ切るしかない。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | △ | 楢原 由将 | 94 | 福岡 | 先捲 | 自在 |
2 | 2 | … | 高峰 賢治 | 73 | 山梨 | マ差 | 関東3番手 | |
3 | 3 | ○ | 山田 武 | 87 | 群馬 | マ差 | 佐藤譲 | |
4 | 4 | × | 田村 浩章 | 82 | 徳島 | マ差 | 単騎 | |
5 | 5 | … | 山根 泰道 | 64 | 岡山 | マ差 | 楢原君に | |
6 | 6 | … | 旭 啓介 | 86 | 神奈 | マ差 | 関東4番手から | |
7 | ◎ | 佐藤譲士郎 | 123 | 埼玉 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 7先捲
- 3マ差
- 2マ差
- 6マ差
- 1先捲
- 5マ差
- 4マ差
自転車競技の名門、朝日大を卒業してる⑦(佐藤譲)、チャレンジでは好成績を残し、定時昇班をしたのにこゝ迄苦戦するとは、前回を一本休んで何もかもが吹っ切れたのが連日の積極的な走り、こゝは自在とコメントした①(楢原)との2分戦であれば、逃げて躍進のキッカケと成す。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | … | 原田 礼 | 90 | 福岡 | マ差 | 吉田勇 |
2 | 2 | ◎ | 和泉 尚吾 | 117 | 愛媛 | 捲差 | 単騎 | |
3 | 3 | ○ | 大崎 和也 | 92 | 青森 | マ差 | 八嶋君に | |
4 | 4 | △ | 八嶋 稔真 | 113 | 神奈 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | … | 興呂木雄治 | 96 | 熊本 | マ差 | 福岡の後 | |
6 | 6 | … | 吉田 勇気 | 117 | 福岡 | 先捲 | 自力・自在 | |
7 | × | 山崎 司 | 95 | 福島 | マ差 | 大崎の後 |
- ←
- 6先捲
- 1マ差
- 5マ差
- 2捲差
- 4先捲
- 3マ差
- 7マ差
初日特選の②(和泉)は、叩かれて最悪の展開に成っても諦めず捲りに行ったら2着に届いたのが今回の調子だったのに、準決は佐藤和典に任されたばかり、佐藤譲士郎と先行争い、そこを佐藤壮志に捲られたのは作戦の失敗、こゝは誰にも気兼ねせず好きに走れる単騎であればじっくり溜めてラスト一周にパワー爆発させる。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | ○ | 山本 恵介 | 100 | 福島 | 先捲 | 自力・自在 |
2 | 2 | … | 田中 誇士 | 103 | 静岡 | 捲差 | 自力・自在 | |
3 | 3 | × | 上野 恭哉 | 119 | 福岡 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | △ | 坂本 晃輝 | 81 | 佐賀 | マ差 | 上野恭 | |
5 | 5 | ◎ | 上原 龍 | 95 | 長野 | マ差 | 山本さんに | |
6 | 6 | … | 佐藤 和典 | 70 | 神奈 | マ差 | 田中誇 | |
7 | … | 小原 将通 | 92 | 大分 | マ差 | 九州3番手 |
- ←
- 1先捲
- 5マ差
- 2捲差
- 6マ差
- 3先捲
- 4マ差
- 7マ差
スピードスケートから転身した⑤(上原)、95期をトップの成績で卒業してからは強烈な自力を武器にスター街道を驀進したのに、その面影は全くの平凡な追い込みレーサーに成ったのは残念としか、これも時代の流れなのか、このレースは自力・自在の①(山本恵)に任せて人気に応える。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | ◎ | 兼本 将太 | 117 | 熊本 | 捲差 | 自力 |
2 | 2 | … | 菊池竣太朗 | 111 | 静岡 | 先捲 | 自力 | |
3 | 3 | △ | 三ツ石康洋 | 86 | 徳島 | マ差 | 塩崎の番手 | |
4 | 4 | ○ | 高木 和仁 | 76 | 福岡 | マ差 | 兼本将 | |
5 | 5 | × | 塩崎 隼秀 | 121 | 愛媛 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | … | 伊藤 大彦 | 89 | 徳島 | マ差 | 四国で3番手 | |
7 | … | 大木 雅也 | 83 | 静岡 | マ差 | 後輩菊池竣 |
- ←
- 5先捲
- 3マ差
- 6マ差
- 1捲差
- 4マ差
- 2先捲
- 7マ差
S級の点数は失格で火が点いてるのに全然気にしてないのは①(兼本)、それが2日目の鐘過ぎから仕掛けたやる気、結果山口貴弘に抜かれ特選に上がれなかったが、師匠(倉岡慎太郎)の教えなのか現在は力を付ける時と決めて居り、地元④(高木)と決める逃げか捲りの自力戦。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | ▲ | 筒井 敦史 | 85 | 岡山 | マ差 | 後輩橋本 |
2 | 2 | ◎ | 根本 哲吏 | 97 | 秋田 | 捲差 | 単騎 | |
3 | 3 | ○ | 内藤 高裕 | 96 | 東京 | マ差 | 笠松に | |
4 | 4 | … | 岡崎 景介 | 87 | 広島 | マ差 | 岡山の後 | |
5 | 5 | … | 橋本 凌汰 | 119 | 岡山 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | … | 笠松 将太 | 100 | 埼玉 | 先捲 | 自力 | |
7 | × | 瀬戸 晋作 | 107 | 長崎 | マ差 | 単騎 |
- ←
- 5先捲
- 1マ差
- 4マ差
- 7マ差
- 6先捲
- 3マ差
- 2捲差
2日目に連携してる②(根本)に③(内藤)、並ぶ事は考えられないではないが、(内藤)は埼京の固い絆で結ばれてる⑥(笠松)に任せるのに対し、(根本)はこれ迄やって来た事もあり流石に3番手とは言えず、単騎に成ったのは自然な流れ。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | × | 岸澤 賢太 | 91 | 埼玉 | 捲差 | 自力基本 |
2 | 2 | … | 八谷 誠賢 | 77 | 福岡 | 先捲 | 自力 | |
3 | 3 | ◎ | 友定 祐己 | 82 | 岡山 | マ差 | 山根の番手 | |
4 | 4 | △ | 山根 慶太 | 123 | 岡山 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | … | 菅原 晃 | 85 | 大分 | マ差 | 八谷さんに | |
6 | 6 | … | 吉田 裕全 | 90 | 埼玉 | マ差 | 岸澤賢 | |
7 | ○ | 西田 雅志 | 82 | 広島 | マ差 | 岡山の後 |
- ←
- 4先捲
- 3マ差
- 7マ差
- 1捲差
- 6マ差
- 2先捲
- 5マ差
自力でバリバリやって来た時と違い現在の③(友定)は、前次第と割り切って居り、ダメな時は全て自分の責任で済ますのは変わらない性格、こゝは努力次第では強く成る後輩④(山根)に任せて、恵まれたらとしか考えない。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | 1 | 1 | ○ | 邊見 光輝 | 119 | 福島 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | … | 棚橋 勉 | 96 | 岡山 | マ差 | 後輩山本 | |
3 | 3 | … | 岡田 泰地 | 100 | 栃木 | マ差 | 藤田の番手 | |
4 | 4 | … | 藤田 周磨 | 117 | 埼玉 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | ◎ | 安部 貴之 | 92 | 宮城 | マ差 | 邊見の番手 | |
6 | 6 | △ | 紺野 哲也 | 69 | 宮城 | マ差 | 北3番手 | |
7 | × | 山本 奨 | 94 | 岡山 | 捲差 | 自力 |
- ←
- 1先捲
- 5マ差
- 6マ差
- 7捲差
- 2マ差
- 4先捲
- 3マ差
予選と違い2日目の①(邊見)は何かを変えたのか、本来の力強いパワーが甦ってたのは、任せる⑤(安部)⑥(紺野)の宮城コンビには頼もしい限り、枠にも恵まれた事で(邊見)がやってる事は7割以上が突っ張りで、残り3割が捲り。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | 1 | 1 | … | 福田 滉 | 115 | 栃木 | マ差 | 山岸さんに |
2 | 2 | ○ | 山口 貴弘 | 92 | 佐賀 | マ差 | 九州3番手 | |
3 | 3 | × | 平尾 一晃 | 111 | 長崎 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | ▲ | 山岸 佳太 | 107 | 茨城 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | ◎ | 山口 敦也 | 113 | 佐賀 | マ差 | 平尾さんに | |
6 | 6 | … | 齊藤 竜也 | 73 | 神奈 | マ差 | 決めず | |
7 | … | 飯嶋 則之 | 81 | 栃木 | マ差 | 福田の後 |
- ←
- 4先捲
- 1マ差
- 7マ差
- 6マ差
- 3先捲
- 5マ差
- 2マ差
これが今期の流れなのか、天国から地獄に落された感じは真面目に努力してる④(山岸)、流れが悪いだけなので①(福田)⑦(飯嶋)の栃木コンビに任された以上は、小細工を弄せぬ自力勝負と思われるが・・・?。九州は西九州の絆で結ばれて居り、本格的自力の③(平尾)を先頭に、事故点王の⑤(山口敦)が番手に成り、2人には世話に成ってる②(山口貴)で結束したのは自然な並び。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10R | 1 | 1 | ▲ | 大川 龍二 | 91 | 広島 | 捲差 | 自力・自在 |
2 | 2 | ○ | 小林 大介 | 79 | 群馬 | マ差 | 橋本の番手 | |
3 | 3 | ◎ | 橋本 壮史 | 119 | 茨城 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | … | 室井 竜二 | 65 | 徳島 | マ差 | 中四国3番手 | |
5 | 5 | … | 土屋 壮登 | 101 | 埼玉 | マ差 | 関東3番手 | |
6 | 6 | … | 山田 幸司 | 78 | 神奈 | マ差 | 関東の後 | |
7 | × | 濱田 浩司 | 81 | 愛媛 | マ差 | 大川龍 |
- ←
- 3先捲
- 2マ差
- 5マ差
- 6マ差
- 1捲差
- 7マ差
- 4マ差
準決勝の③(橋本)は松本秀之介の追い出しを甘んじて受け、赤板から逃げた迫力は昨年4月こゝでのGIIIを獲った時以上の大迫力、結果は松本の捲りに屈したが、仕上ってるのは間違いなく、②(小林大)⑤(土屋)⑥(山田幸)が後を固めてくれた事で、やってる事は逃げ1本。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11R | 1 | 1 | ○ | 角 令央奈 | 98 | 福岡 | マ差 | 熊本の後 |
2 | 2 | … | 早坂 秀悟 | 90 | 茨城 | 先捲 | 自力 | |
3 | 3 | ▲ | 木村 幸希 | 109 | 広島 | 捲差 | 単騎 | |
4 | 4 | × | 佐藤 壮志 | 123 | 熊本 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | ◎ | 森山 智徳 | 98 | 熊本 | マ差 | 後輩佐藤 | |
6 | 6 | … | 好永 晃 | 98 | 佐賀 | マ差 | 九州4番手 | |
7 | … | 稲葉 一真 | 100 | 静岡 | マ差 | 早坂さんに |
- ←
- 4先捲
- 5マ差
- 1マ差
- 6マ差
- 3捲差
- 2先捲
- 7マ差
準決勝を捲りで制した⑤(森山)、後輩④(佐藤壮)が乗って来るのを祈ってたらその通りに成り、「こゝで獲らなければ何処で獲る」の心境に成って居り、何も言わず任せてキッチリ決める。同期(森山)には初日特選で世話に成ってる地元①(角)は3番手からチャンスあれば。⑥(好永)迄の九州ラインは強固。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12R | 1 | 1 | ◎ | 阿部 将大 | 117 | 大分 | マ差 | 松本秀 |
2 | 2 | ▲ | 岩谷 拓磨 | 115 | 福岡 | マ差 | 梶原海 | |
3 | 3 | × | 中田 健太 | 99 | 埼玉 | マ差 | 瓜生の後 | |
4 | 4 | … | 松本秀之介 | 117 | 熊本 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | … | 梶原 海斗 | 123 | 福岡 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | … | 坂本 亮馬 | 90 | 福岡 | マ差 | 岩谷拓 | |
7 | ○ | 瓜生 崇智 | 109 | 熊本 | マ差 | 阿部将 |
- ←
- 4先捲
- 1マ差
- 7マ差
- 3マ差
- 5先捲
- 2マ差
- 6マ差
九州は6人に成った事で、てっきり久留米2人、そして熊本2人は並ぶなら、②(岩谷)に①(阿部)と成り3すくみの激しい攻防に成るかと期待したら、何と福岡は一つに成り、⑥(坂本)が⑤(梶原)を(岩谷)に差し出した事で、熊本の2人も考え、年下の④(松本秀)が志願したのは準決で連携した同期(阿部)の前と成り、⑦(瓜生)は、後輩(松本)の気持を尊重して(阿部)の後を決断する誰も読めない並びで勝負する全国のファン注目の決勝戦。
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。