予想情報
予想情報 久留米競輪
≪ 10月21日 久留米競輪 | 10月23日 久留米競輪 ≫
10月22日 久留米競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | … | 高峰 賢治 | 73 | 山梨 | マ差 | ④ラインから |
2 | 2 | ○ | 小川 巧 | 57 | 岡山 | マ差 | 火島の番手 | |
3 | 3 | … | 小谷田公則 | 88 | 福島 | マ差 | 田中君に | |
4 | 4 | △ | 田中 誇士 | 103 | 静岡 | 先捲 | 自力・自在 | |
5 | 5 | ◎ | 火島 裕輝 | 123 | 愛媛 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | × | 山根 泰道 | 64 | 岡山 | マ差 | 中四国3番手 | |
7 | … | 山田 武 | 87 | 群馬 | マ差 | 東ラインで3番手 |
- ←
- 5先捲
- 2マ差
- 6マ差
- 4先捲
- 3マ差
- 7マ差
- 1マ差
予選の⑤(火島)はなまじっか3番手が取れた事で仕掛け遅れ、同型吉田勇気に被されたまゝ無抵抗で大敗するとは、松山学院時代は半田誠・佐藤壮志の熊本同期と組み第一走者としてチームスプリント全国制覇がある有望新人なのに、何かゞ足りないのは否めないが、こゝで足して113歳の岡山コンビに任された以上は逃げの一択。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | … | 滝山 実 | 84 | 徳島 | マ差 | 決めず |
2 | 2 | ○ | 原田 礼 | 90 | 福岡 | マ差 | 上野の番手 | |
3 | 3 | … | 山崎 悟 | 92 | 茨城 | マ差 | 決めず | |
4 | 4 | △ | 田川 辰二 | 72 | 熊本 | マ差 | 九州3番手 | |
5 | 5 | × | 田村 浩章 | 82 | 徳島 | マ差 | 上野君のハコ勝負 | |
6 | 6 | … | 旭 啓介 | 86 | 神奈 | マ差 | 決めず | |
7 | ◎ | 上野 恭哉 | 119 | 福岡 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 7先捲
- (
- 2マ差
- 5マ差
- )
- 4マ差
- 1マ差
- 6マ差
- 3マ差
予選の⑦(上野)は、ゴール迄持つと信じて赤板から突っ張り先行に挑戦したが、結果は突っ張った八嶋稔真に捲られ、練習する気に成ったのでは、このメンバーは恵まれた事にバック数があるのは一人しか居らず、ならば押し切って地元ファンの声援に応える。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | △ | 上原 龍 | 95 | 長野 | マ差 | 八嶋君に |
2 | 2 | ○ | 好永 晃 | 98 | 佐賀 | マ差 | 森山さんに | |
3 | 3 | … | 山崎 司 | 95 | 福島 | マ差 | 山本恵さんに | |
4 | 4 | ◎ | 森山 智徳 | 98 | 熊本 | 捲差 | 自力 | |
5 | 5 | × | 山本 恵介 | 100 | 福島 | 捲差 | 自力・自在 | |
6 | 6 | … | 楢原 由将 | 94 | 福岡 | マ差 | 九州3番手 | |
7 | … | 八嶋 稔真 | 113 | 神奈 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 7先捲
- 1マ差
- 4捲差
- 2マ差
- 6マ差
- 5捲差
- 3マ差
初日特選の④(森山)は前団のもつれを鐘4から一気に捲り、角令央奈と2人で後続を引き離したのに、これ迄長い距離を踏んでないツケか2センターで失速したのはこゝでも不安だけど、⑦(八嶋)と⑤(山本恵)には負けないと想定したが。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | ○ | 黒瀬浩太郎 | 123 | 広島 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | … | 稲葉 一真 | 100 | 静岡 | マ差 | 早坂さんに | |
3 | 3 | × | 坂本 晃輝 | 81 | 佐賀 | マ差 | 先手ライン | |
4 | 4 | … | 興呂木雄治 | 96 | 熊本 | マ差 | 吉田勇君に | |
5 | 5 | △ | 早坂 秀悟 | 90 | 茨城 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | … | 吉田 勇気 | 117 | 福岡 | 先捲 | 自在 | |
7 | ◎ | 木村 幸希 | 109 | 広島 | マ差 | 後輩黒瀬は初めて |
- ←
- 1先捲
- 7マ差
- 3マ差
- 5先捲
- 2マ差
- 6先捲
- 4マ差
広島競輪場が工事中なので、同門・同期の西田優大は玉野に行ってるが、①(黒瀬)は大垣バンクでS・S山口拳矢と練習してるとの事、予選はスーパーダッシュで後続を引き離したが、同期佐藤譲士郎に出られたのは反省、吉本哲郎(84期)の兄弟子⑦(木村)と一緒であれば逃げるのでは。(木村)は決勝の事があるので当然残す。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | × | 小原 将通 | 92 | 大分 | マ差 | 九州3番手 |
2 | 2 | … | 佐藤譲士郎 | 123 | 埼玉 | 先捲 | 自力 | |
3 | 3 | △ | 和泉 尚吾 | 117 | 愛媛 | 捲差 | 自力 | |
4 | 4 | ◎ | 角 令央奈 | 98 | 福岡 | マ差 | 佐藤壮の番手 | |
5 | 5 | … | 大崎 和也 | 92 | 青森 | マ差 | 初めての佐藤譲君 | |
6 | 6 | … | 佐藤 和典 | 70 | 神奈 | マ差 | 和泉君に | |
7 | ○ | 佐藤 壮志 | 123 | 熊本 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 7先捲
- 4マ差
- 1マ差
- 2先捲
- 5マ差
- 3捲差
- 6マ差
神戸から久留米に移り、愛妻と2人3脚でやってる整体や、その他諸々が全て良い方に出てる④(角)、それが昨年の地区プロ2冠、4キロ個人、団体パーシュートの優勝であり全プロの優勝、これが自信に成らない筈は無く、来期のS級を決め今期も安泰、初日特選は逃げてくれた同期、森山智徳を残せなかったのは反省だが、こゝで⑦(佐藤壮)を付けて貰った以上は人気に応えるしかない。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | ▲ | 内藤 高裕 | 96 | 東京 | マ差 | 根本さんに |
2 | 2 | ◎ | 山本 奨 | 94 | 岡山 | マ差 | 山根の番手 | |
3 | 3 | … | 八谷 誠賢 | 77 | 福岡 | 捲差 | 自力 | |
4 | 4 | ○ | 根本 哲吏 | 97 | 秋田 | 捲差 | 自力 | |
5 | 5 | … | 岡崎 景介 | 87 | 広島 | マ差 | 岡山の後 | |
6 | 6 | … | 菊池竣太朗 | 111 | 静岡 | 捲差 | 単騎 | |
7 | × | 山根 慶太 | 123 | 岡山 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 7先捲
- 2マ差
- 5マ差
- 4捲差
- 1マ差
- 6捲差
- 3捲差
予選で先輩筒井敦史に任された事もあり、「自力」とコメントした②(山本奨)だが、最近は極力動かない様にしてるのもあり、後手踏みサッパリだったが、こゝで後輩⑦(山根)を付けて貰った以上は物にするしかない立ち場。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | ○ | 山口 貴弘 | 92 | 佐賀 | マ差 | 兼本将 |
2 | 2 | … | 橋本 凌汰 | 119 | 岡山 | 先捲 | 自力 | |
3 | 3 | … | 笠松 将太 | 100 | 埼玉 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | × | 西田 雅志 | 82 | 広島 | マ差 | 橋本凌 | |
5 | 5 | ◎ | 兼本 将太 | 117 | 熊本 | 捲差 | 自力 | |
6 | 6 | … | 伊藤 大彦 | 89 | 徳島 | マ差 | 中国の後 | |
7 | △ | 岸澤 賢太 | 91 | 埼玉 | マ差 | 後輩笠松 |
- ←
- 3先捲
- 7マ差
- 5捲差
- 1マ差
- 2先捲
- 4マ差
- 6マ差
予選の⑤(兼本)は、生命線でもある中団キープに失敗した事でS級点は遠のいてしまったが、まだ本数をこなしてないので、ヒットを飛ばせば失格のマイナスは挽回出来るであればこのレースは大事、②(橋本)と③(笠松)の主導権争いを捲るのがベスト。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | 1 | 1 | × | 瀬戸 晋作 | 107 | 長崎 | 捲差 | 自力・自在 |
2 | 2 | … | 室井 竜二 | 65 | 徳島 | マ差 | 三ツ石に | |
3 | 3 | ◎ | 藤田 周磨 | 117 | 埼玉 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | … | 菅原 晃 | 85 | 大分 | マ差 | 瀬戸の番手 | |
5 | 5 | ○ | 飯嶋 則之 | 81 | 栃木 | マ差 | 藤田周 | |
6 | 6 | … | 高木 和仁 | 76 | 福岡 | マ差 | 九州3番手 | |
7 | △ | 三ツ石康洋 | 86 | 徳島 | 捲差 | 自力・自在 |
- ←
- 3先捲
- 5マ差
- 1捲差
- 4マ差
- 6マ差
- 7捲差
- 2マ差
予選の③(藤田周)は、師匠を連れて鐘前からブッ飛ばした塩崎隼秀の前に何も出来ず最後は福田滉に捨てられる始末、これで気合入れて初日の分迄逃げてこそ男の戦法。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | 1 | 1 | ○ | 友定 祐己 | 82 | 岡山 | マ差 | 中四国3番手 |
2 | 2 | × | 齊藤 竜也 | 73 | 神奈 | マ差 | 邊見光 | |
3 | 3 | … | 大木 雅也 | 83 | 静岡 | マ差 | 東で3番手 | |
4 | 4 | △ | 塩崎 隼秀 | 121 | 愛媛 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | … | 邊見 光輝 | 119 | 福島 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | … | 吉田 裕全 | 90 | 埼玉 | マ差 | 単騎 | |
7 | ◎ | 筒井 敦史 | 85 | 岡山 | マ差 | 塩崎隼 |
- ←
- 4先捲
- 7マ差
- 1マ差
- 6マ差
- 5先捲
- 2マ差
- 3マ差
予選の⑦(筒井)は、後輩山本奨に任せてダメだったが、全く後悔してないのは性格、こゝで任せたのは直前の別府GIIIからやる気に成ってる121期在所1位のスター候補生④(塩崎)。①(友定)迄が人気の瀬戸内トリオ。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10R | 1 | 1 | ◎ | 瓜生 崇智 | 109 | 熊本 | マ差 | 岩谷拓 |
2 | 2 | … | 土屋 壮登 | 101 | 埼玉 | 捲差 | 何かやる | |
3 | 3 | △ | 山口 敦也 | 113 | 佐賀 | マ差 | 平尾さんに | |
4 | 4 | … | 平尾 一晃 | 111 | 長崎 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | … | 福田 滉 | 115 | 栃木 | マ差 | 土屋さんに | |
6 | 6 | × | 紺野 哲也 | 69 | 宮城 | マ差 | 単騎 | |
7 | ○ | 岩谷 拓磨 | 115 | 福岡 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 7先捲
- 1マ差
- 6マ差
- 2捲差
- 5マ差
- 4先捲
- 3マ差
別府GIIIの後に風邪を引いた⑦(岩谷)、それでも練習はやってたのが初日特選で松本秀之介の逃げを叩き切った上に、阿部将大と際どい勝負を演じた事実、又しても九州同士でやり合うレースに成ったが、割り切って逃げるか捲りを決める。番手は青森ナイターから中3日、それも落車後でも弱音は吐かない110点レーサー①(瓜生)、抜くか抜けないかの勝負に持ち込む。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11R | 1 | 1 | ▲ | 梶原 海斗 | 123 | 福岡 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | ◎ | 大川 龍二 | 91 | 広島 | 捲差 | 自力・自在 | |
3 | 3 | … | 山岸 佳太 | 107 | 茨城 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | … | 岡田 泰地 | 100 | 栃木 | マ差 | 山岸さんに | |
5 | 5 | ○ | 棚橋 勉 | 96 | 岡山 | マ差 | 大川龍 | |
6 | 6 | … | 小林 大介 | 79 | 群馬 | マ差 | 栃茨の後 | |
7 | × | 坂本 亮馬 | 90 | 福岡 | マ差 | 梶原海 |
- ←
- 1先捲
- 7マ差
- 2捲差
- 5マ差
- 3先捲
- 4マ差
- 6マ差
川崎GIIIの2次予選迄はほゞパーフェクトだった②(大川)、準決勝を取りこぼしてから最終日、そして初日特選と期待外れも甚だしいが、叩き上げの雑草なので根性はしっかりして居り、⑤(棚橋)に任された以上は自力(捲り)で人気に応える。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12R | 1 | 1 | × | 中田 健太 | 99 | 埼玉 | マ差 | 橋本壮 |
2 | 2 | ◎ | 阿部 将大 | 117 | 大分 | マ差 | 松本秀 | |
3 | 3 | △ | 濱田 浩司 | 81 | 愛媛 | マ差 | 九州の後 | |
4 | 4 | … | 安部 貴之 | 92 | 宮城 | マ差 | 関東の後 | |
5 | 5 | … | 橋本 壮史 | 119 | 茨城 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | … | 山田 幸司 | 78 | 神奈 | マ差 | 決めず | |
7 | ○ | 松本秀之介 | 117 | 熊本 | 捲差 | 自力 |
- ←
- 5先捲
- 1マ差
- 4マ差
- 6マ差
- 7捲差
- 2マ差
- 3マ差
自力より追い込みに捲りで高知記念・函館GIIIを制し、FIを3回獲ってる②(阿部将)、前回の別府GIIIこそ先輩大西貴晃のために2周逃げたが、特選で岩谷拓磨の捲りを残し気味に抜いたのが現在の戦法、こゝは同期⑦(松本)に任せて、2人しての決勝進出に全力を投じる。
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。