予想情報

予想情報 熊本競輪

≪ 12月23日 熊本競輪  |  12月25日 熊本競輪 ≫

12月24日 熊本競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
1R 1 1 武田 良太 88 愛媛 マ差 玉村元
2 2 山崎  悟 92 茨城 マ差 樋口君に
3 3 樋口 開土 113 東京 先捲 自力
4 4 玉村 元気 101 香川 先捲 自力
5 5 × 齋藤 昌弘 90 群馬 マ差 関東3番手
6 6 野口 修平 105 神奈 捲差 一人で
7 櫻井 宏智 72 広島 マ差 四国の後
  • 3先捲
  • 2マ差
  • 5マ差
  •  
  • 6捲差
  •  
  • 4先捲
  • 1マ差
  • 7マ差
 予選の③(樋口)は地元ルーキー中山遼太郎に前を取られ、ブーメランして捲りを狙ったが、中山に踏み直されて飛んだが、調子はそこ迄悪くないし、必ず見せ場は作る④(玉村)との2分戦は力で制すものと想定したが。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
2R 1 1 山内 大作 75 静岡 マ差 福森の番手
2 2 × 山崎 岳志 74 佐賀 マ差 後輩久保
3 3 小坂 敏之 74 栃木 マ差 森田康
4 4 森田 康嗣 89 北海 捲差 自力
5 5 久保 光司 119 佐賀 先捲 先行主体
6 6 檀  雄二 66 福岡 マ差 佐賀の後
7 福森慎太郎 84 千葉 先捲 自力
  • 5先捲
  • 2マ差
  • 6マ差
  •  
  • 4捲差
  • 3マ差
  •  
  • 7先捲
  • 1マ差
 予選の④(森田)は中川聖大に激しく抵抗はしたものゝ、最後は若さにやられて準決進出を逸したが、最後迄諦める事なく踏み続けてたのはやる気であり調子なのかも、こゝは③(小坂)と2車であれば逃げを第一に捲りはあく迄も最後の手段。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
3R 1 1 吉本 哲郎 84 広島 マ差 保田の番手
2 2 × 中川 聖大 121 福岡 先捲 自力
3 3 川野 正芳 80 大分 マ差 福岡の後
4 4 保田 浩輔 123 岡山 先捲 自力
5 5 西田 大志 98 福岡 マ差 中川聖
6 6 松田 直也 92 大分 マ差 川野さんの後
7 石田 洋秀 64 広島 マ差 中国3番手
  • 4先捲
  • 1マ差
  • 7マ差
  •  
  • 2先捲
  • 5マ差
  • 3マ差
  • 6マ差
 健康体であれば朝早くから夜迄自転車に携ってる①(吉本)、心臓に異常が見付かり手術してから無理は出来ず練習の質を落したとの事でも、来期そして来々期のS級を決めてるのはこれ全て努力の成せる業、こゝは中国のホープ④(保田)を付けて貰った以上は裏切らない。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
4R 1 1 菅原 裕太 100 静岡 マ差 齋藤一
2 2 中園 和剛 89 福岡 マ差 中山の番手
3 3 小川  巧 57 岡山 マ差 単騎
4 4 齋藤 一茂 97 群馬 先捲 臨機応変
5 5 中井 大介 65 福岡 マ差 九州3番手
6 6 × 高谷 敏史 91 青森 マ差 東で3番手
7 中山遼太郎 121 熊本 先捲 自力
  • 4先捲
  • 1マ差
  • 6マ差
  •  
  • 3マ差
  •  
  • 7先捲
  • 2マ差
  • 5マ差
 初日特選の①(菅原)は宮崎康司と曽我圭佑でやり合うだろうで人気を集めたが、本人も想定してた通り4番手は被る位置に成りそれで裏切ったが、こゝは臨機応変とコメントしても、デビュー時からやって来たのは逃げか捲りの④(齋藤一)に行けたのは番組に感謝。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
5R 1 1 工藤 文彦 97 沖縄 マ差 熊本の後
2 2 宮崎 康司 94 香川 先捲 自力
3 3 曽我 圭佑 113 熊本 マ差 徳永の番手
4 4 吉永 和生 80 広島 マ差 四国の後
5 5 徳永 泰粋 123 熊本 先捲 自力
6 6 田中 孝法 91 福岡 マ差 九州で4番手
7 × 森安 崇之 84 香川 マ差 宮崎の番手
  • 5先捲
  • 3マ差
  • 1マ差
  • 6マ差
  •  
  • 2先捲
  • 7マ差
  • 4マ差
 今回は夫婦斡旋と言う事もあり、それなりに仕上げて参加した③(曽我)、それが特選で宮崎康司の逃げを捲り切った事実、自力でも良かったが、2度目に成る後輩⑤(徳永)に成った以上は同じ勝利するにしても残してこそに成るか。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
6R 1 1 × 橋本 佳耶 114 熊本 捲差 やれる事を
2 2 加藤  舞 116 沖縄 捲差 自力・自在
3 3 高橋 朋恵 108 東京 捲差 自在
4 4 菅原ななこ 120 宮城 捲差 流れに乗れる様に
5 5 吉岡 詩織 116 広島 捲差 自力・自在
6 6 吉村美有紀 124 静岡 マ差 自在
7 長澤  彩 106 福岡 捲差 自在
  • 2捲差
  •  
  • 1捲差
  •  
  • 7捲差
  •  
  • 5捲差
  •  
  • 3捲差
  •  
  • 4捲差
  •  
  • 6マ差
 初日の⑤(吉岡)はホーム前から仕掛け、丸一周を末良く逃げ切った事で熊本バンクは手の内に入れたのでは、こゝも内に詰まらず外を攻める限り連対を外す事は無さそう。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
7R 1 1 × 杉沢毛伊子 104 静岡 捲差 自在
2 2 塩田 日海 122 神奈 マ差 流れに乗れる様に
3 3 福田 礼佳 108 熊本 マ差 好位狙い
4 4 荒牧 聖未 102 栃木 捲差 力出し切る
5 5 西島 叶子 118 熊本 捲差 自力・自在
6 6 篠崎 新純 102 千葉 マ差 自力・自在
7 加瀬加奈子 102 新潟 捲差 力出し切る
  • 1捲差
  •  
  • 6マ差
  •  
  • 7捲差
  •  
  • 5捲差
  •  
  • 4捲差
  •  
  • 3マ差
  •  
  • 2マ差
 初日は珍しく慎重に成り過ぎて位置取りもだが仕掛け遅れた④(荒牧)、それでも絶大成る人気に応えたのが現在の実力、このレースも変なアクシデントでも生じない限り再勝は動かない。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
8R 1 1 中村 健志 96 熊本 マ差 金ヶ江の番手
2 2 × 藤田 大輔 91 千葉 マ差 小池君
3 3 連佛 康浩 93 岡山 マ差 九州の後
4 4 小池 千啓 119 栃木 先捲 自力
5 5 金ヶ江勇気 111 佐賀 先捲 自力
6 6 越智 展孝 88 愛媛 マ差 決めず
7 白戸淳太郎 74 神奈 マ差 藤田に
  • 5先捲
  • 1マ差
  • 3マ差
  •  
  • 6マ差
  •  
  • 4先捲
  • 2マ差
  • 7マ差
 前回の岐阜は食当りもあって体は万全でなかった⑤(金ヶ江)、完璧に治して練習してる時に追加の報せ、それも先輩山田庸平の代わりと知り気合入れてたのに、予選はペースに入れた処を山中秀将に捲られる始末、それでもレース後に笑顔だったのは「掴んだんですよ」と本来の姿、地元①(中村)を連れての自力戦。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
9R 1 1 伊藤 大彦 89 徳島 マ差 才迫開
2 2 × 野口 大誠 105 熊本 捲差 前で
3 3 矢島 一弥 92 群馬 マ差 関東で3番手
4 4 片折 亮太 92 埼玉 先捲 自力
5 5 山下  渡 91 茨城 マ差 片折の番手
6 6 合志 正臣 81 熊本 マ差 野口大
7 才迫  開 101 広島 捲差 自力・自在
  • 4先捲
  • 5マ差
  • 3マ差
  •  
  • 7捲差
  • 1マ差
  •  
  • 2捲差
  • 6マ差
 予選の④(片折)は、久島尚樹の術中にまんまとはまり引くに行けず、逃げる五十嵐綾が思いの外踏み上らぬため、どかすにどかせず脚を余したまゝの悔しい敗戦、その失敗を踏まえて、後2人と決める逃げ1本か。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
10R 1 1 道場 晃規 117 静岡 先捲 自力
2 2 鈴木 竜士 107 東京 先捲 自力
3 3 坂本健太郎 86 福岡 マ差 久島に
4 4 × 久米  良 96 徳島 捲差 決めず
5 5 久島 尚樹 100 宮崎 捲差 自力・自在
6 6 笠松 将太 100 埼玉 マ差 鈴木竜
7 新田 康仁 74 静岡 マ差 道場晃
  • 1先捲
  • 7マ差
  •  
  • 4捲差
  •  
  • 2先捲
  • 6マ差
  •  
  • 5捲差
  • 3マ差
 以前はジム中心の練習しかしてなかった②(鈴木竜)、考える事があり本格的にタイトルを狙う気に成ったか、率先してバンクでやる気に成り武者修行も、直前は沖縄で乗り込んだのが特選の1着、こゝは⑥(笠松)を説き伏せての自力戦。人気を集めるのは売り出し中の①(道場)と、何時迄も強い⑦(新田)の静岡コンビ、何度も連携して結果を残してる好相性。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
11R 1 1 太田 竜馬 109 徳島 先捲 自力
2 2 五十嵐 綾 121 福島 先捲 自力
3 3 × 山中 秀将 95 千葉 捲差 自力
4 4 小岩 大介 90 大分 マ差 太田竜
5 5 小酒 大勇 103 宮崎 マ差 小岩さんの後
6 6 菊池竣太朗 111 静岡 マ差 山中さん
7 飯野 祐太 90 福島 マ差 五十嵐綾
  • 1先捲
  • 4マ差
  • 5マ差
  •  
  • 2先捲
  • 7マ差
  •  
  • 3捲差
  • 6マ差
 初日特選の①(太田)は、松岡辰泰と鈴木竜士の踏み合いを鐘で叩き切った時は押し切るのではと期待したのに、赤板過ぎから仕掛けてたのもあり、脚使った事で失速したが、こゝは1番車ならばスタートを決めて突っ張るか、②(五十嵐)のやる気次第では出しての捲りで初日の汚名返上に全力。今回のメンバーで一番点数持ってる④(小岩)に気を遣った番組が提供したのはこの組み合わせ。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
12R 1 1 松川 高大 94 熊本 マ差 タツ(松岡)
2 2 宿口 陽一 91 埼玉 マ差 木村皆
3 3 × 坂本 貴史 94 青森 捲差 自力
4 4 岡部 芳幸 66 福島 マ差 坂本貴
5 5 松岡 辰泰 117 熊本 捲差 自力
6 6 萱島 大介 99 大分 マ差 熊本の後
7 木村 皆斗 119 茨城 先捲 自力
  • 7先捲
  • 2マ差
  •  
  • 5捲差
  • 1マ差
  • 6マ差
  •  
  • 3捲差
  • 4マ差
 松山ナイターそして今回と流用で走る事に決めた⑤(松岡辰)、移動疲れはあっても、そこはこの若さに地元戦を走る責任感で跳ねのけて、先輩①(松川)とキッチリ決める。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 12月23日 熊本競輪  |  12月25日 熊本競輪 ≫