予想情報
予想情報 小倉競輪
6月19日 小倉競輪
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1R | 1 | 1 | × | 吉成 貴博 | 97 | 熊本 | マ差 | 徳吉さんに | 
| 2 | 2 | … | 小坂 敏之 | 74 | 栃木 | マ差 | 川田君に | |
| 3 | 3 | ◎ | 小川 祐司 | 96 | 愛媛 | 先捲 | 自力 | |
| 4 | 4 | ○ | 森岡 正臣 | 75 | 高知 | マ差 | 小川祐 | |
| 5 | 5 | … | 川田 忍 | 87 | 神奈 | 先捲 | 自力 | |
| 6 | 6 | … | 徳吉 正治 | 89 | 福岡 | 捲差 | 自力・自在 | |
| 7 | △ | 山根 泰道 | 64 | 岡山 | マ差 | 四国の後 | 
- ←
 - 3先捲
 - 4マ差
 - 7マ差
 - 6捲差
 - 1マ差
 - 5先捲
 - 2マ差
 
 予選の③(小川)は下沖功児を叩いて逃げたものゝ、アッサリ捲られたのが現在の調子なのかも、こゝは⑤(川田)と実質2分戦であれば、後を信じて逃げるか(川田)の勢い次第では出して捲りを決める。
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2R | 1 | 1 | … | 吉松 賢二 | 90 | 群馬 | 先捲 | 前で頑張る | 
| 2 | 2 | △ | 四元 慎也 | 77 | 宮崎 | マ差 | 福岡の後 | |
| 3 | 3 | … | 赤松 秀展 | 76 | 高知 | マ差 | 九州から | |
| 4 | 4 | ◎ | 堀越 翔己 | 123 | 福岡 | 先捲 | (補充) | |
| 5 | 5 | × | 渡邉 高志 | 84 | 栃木 | マ差 | 吉松君に | |
| 6 | 6 | … | 伊藤 一貴 | 72 | 栃木 | マ差 | 関東3番手 | |
| 7 | ○ | 竹内 真一 | 89 | 福岡 | マ差 | (補充) | 
- ←
 - 4先捲
 - 7マ差
 - 2マ差
 - 3マ差
 - 1先捲
 - 5マ差
 - 6マ差
 
 地元小倉が困ってるならで2ツ返事で補充を受けた④(堀越)、同県⑦(竹内)だけでなく②(四元)に任された以上は、捲りでなく逃げ主体の自力でパワー全開。
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 3R | 1 | 1 | × | 小原 唯志 | 101 | 茨城 | 先捲 | 自力 | 
| 2 | 2 | … | 杉山 剛 | 86 | 福岡 | マ差 | 下沖功 | |
| 3 | 3 | ○ | 三木 健正 | 125 | 岡山 | 先捲 | 自力 | |
| 4 | 4 | ◎ | 守谷 陽介 | 87 | 岡山 | マ差 | 後輩三木 | |
| 5 | 5 | ▲ | 山崎 将幸 | 92 | 宮城 | マ差 | 小原さんに | |
| 6 | 6 | … | 石井 毅 | 74 | 神奈 | マ差 | 東で3番手 | |
| 7 | … | 下沖 功児 | 95 | 宮崎 | 捲差 | 自力 | 
- ←
 - 1先捲
 - 5マ差
 - 6マ差
 - 3先捲
 - 4マ差
 - 7捲差
 - 2マ差
 
 予選の③(三木)は、前を取って突っ張った迄は良かったが、後2人に抜かれる大失態、これで自信は音を立てゝ崩れたが、先輩④(守谷)の立てた作戦通り走れば多分好結果。
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 4R | 1 | 1 | △ | 火島 裕輝 | 123 | 愛媛 | 先捲 | 自力 | 
| 2 | 2 | ◎ | 近藤 俊明 | 87 | 神奈 | マ差 | 菅野航 | |
| 3 | 3 | × | 二條 祐也 | 97 | 徳島 | マ差 | 火島の番手 | |
| 4 | 4 | … | 江本 博明 | 90 | 千葉 | マ差 | 近藤さんの後 | |
| 5 | 5 | ○ | 菅野 航基 | 119 | 宮城 | 先捲 | 自力 | |
| 6 | 6 | … | 屋良 朝春 | 94 | 沖縄 | マ差 | 単騎 | |
| 7 | … | 藤田 洋平 | 93 | 徳島 | マ差 | 四国で3番手 | 
- ←
 - 1先捲
 - 3マ差
 - 7マ差
 - 6マ差
 - 5先捲
 - 2マ差
 - 4マ差
 
 初日特選の⑤(菅野)は山崎将幸を連れて鐘から仕掛けた時は2人で決まったと思ったのに、小原唯志にアッサリ捲られたのはビックリ、そこ迄の調子でないのは確かでも、売り出し中の新人①(火島)に負ける様な事があっては成らないが、疑ってかゝるべきなのかも。番手に成った②(近藤)は、(菅野)が逃げてくれたら仕事を優先するが、捲りの時は全力で抜きに行く。
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 5R | 1 | 1 | ◎ | 河崎 正晴 | 121 | 熊本 | 先捲 | 自力 | 
| 2 | 2 | × | 丸山 啓一 | 74 | 静岡 | マ差 | 赤塚君に | |
| 3 | 3 | … | 小谷 文康 | 94 | 広島 | マ差 | 谷元の番手 | |
| 4 | 4 | ○ | 八尋 英輔 | 89 | 福岡 | マ差 | 河崎正 | |
| 5 | 5 | … | 谷元 奎心 | 117 | 山口 | 捲差 | 自力・自在 | |
| 6 | 6 | … | 勝部 貴博 | 105 | 福岡 | マ差 | 九州3番手 | |
| 7 | △ | 赤塚 悠人 | 97 | 山形 | 捲差 | 自力・自在 | 
- ←
 - 1先捲
 - 4マ差
 - 6マ差
 - 7捲差
 - 2マ差
 - 5捲差
 - 3マ差
 
 前回の別府レインボーファイナルの大敗から流れは悪い①(河崎)、それが初日特選の走りに成ったが、現在は来期初S級に備えて乗り込んで居り、どう見ても逃げは1車のメンバーであれば油断しなければ主導権は握れる。
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 6R | 1 | 1 | × | 岡 光良 | 94 | 埼玉 | マ差 | 渡口君に | 
| 2 | 2 | … | 佐藤 雅彦 | 87 | 宮城 | マ差 | 北3番手 | |
| 3 | 3 | … | 江守 昇 | 73 | 千葉 | マ差 | 岡君の後 | |
| 4 | 4 | △ | 鹿内 翔 | 95 | 青森 | マ差 | 照井の番手 | |
| 5 | 5 | ○ | 渡口 勝成 | 119 | 山口 | 先捲 | 自力 | |
| 6 | 6 | … | 大木 雅也 | 83 | 静岡 | マ差 | 江守さん | |
| 7 | ◎ | 照井 拓成 | 115 | 岩手 | 先捲 | 自力 | 
- ←
 - 7先捲
 - 4マ差
 - 2マ差
 - 5先捲
 - 1マ差
 - 3マ差
 - 6マ差
 
 予選の⑦(照井)は枠が悪く、1番車の太田竜馬に前を取られた結果叩けず捲れずとは、自力型としては最低最悪の結果、これで火が点いたのは間違いなく、④(鹿内)②(佐藤)を従えて逃げるのがベスト運行。
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 7R | 1 | 1 | ○ | 山崎 泰己 | 101 | 岡山 | マ差 | 青柳靖 | 
| 2 | 2 | … | 山田 義彦 | 92 | 埼玉 | マ差 | 自分で | |
| 3 | 3 | △ | 渡邉 雄太 | 105 | 静岡 | 先捲 | 自力 | |
| 4 | 4 | ◎ | 青柳 靖起 | 117 | 佐賀 | 先捲 | 自力 | |
| 5 | 5 | … | 川口 直人 | 84 | 神奈 | マ差 | 渡邉雄 | |
| 6 | 6 | … | 武井 大介 | 86 | 千葉 | マ差 | 南関で3番手 | |
| 7 | × | 鰐淵 圭佑 | 90 | 群馬 | マ差 | 山田義 | 
- ←
 - 4先捲
 - 1マ差
 - 2マ差
 - 7マ差
 - 3先捲
 - 5マ差
 - 6マ差
 
 別府記念の補充を中ゼロで走った時に、今期は走って走りまくってやりますと豪語した④(青柳)、富山GIIIを走り今回も補充、次の武雄で誘導引いて久留米記念で終えるのは予定通りなら、①(山崎)と2車でも人気に応える自力戦。
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 8R | 1 | 1 | … | 西田 大志 | 98 | 福岡 | マ差 | 九州3番手 | 
| 2 | 2 | ◎ | 竹山 陵太 | 91 | 宮城 | 捲差 | 自分で | |
| 3 | 3 | … | 岡田 征陽 | 85 | 東京 | マ差 | 中山の番手 | |
| 4 | 4 | △ | 長松 空吾 | 123 | 大分 | 先捲 | 自力 | |
| 5 | 5 | × | 山口 貴嗣 | 82 | 福岡 | マ差 | 長松の番手 | |
| 6 | 6 | … | 中山 拓人 | 121 | 埼玉 | 先捲 | 自力 | |
| 7 | ○ | 佐伯 翔 | 97 | 福島 | マ差 | 竹山さん | 
- ←
 - 6先捲
 - 3マ差
 - 2捲差
 - 7マ差
 - 4先捲
 - 5マ差
 - 1マ差
 
 予選の②(竹山)は任せた照井拓成が行けなかった事で桐山敬太郎を連れて捲りに行ったのは本命の責任感、こゝは⑦(佐伯)に任された事でハナから捲りと決めて今度こそ人気に応える。
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9R | 1 | 1 | … | 今岡 徹二 | 111 | 広島 | マ差 | 中四国3番手 | 
| 2 | 2 | ○ | 新納 大輝 | 103 | 鹿児 | マ差 | 松本の番手 | |
| 3 | 3 | △ | 桐山敬太郎 | 88 | 神奈 | マ差 | 一人で | |
| 4 | 4 | ◎ | 松本秀之慎 | 121 | 熊本 | 先捲 | 自力 | |
| 5 | 5 | … | 西岡 拓朗 | 97 | 広島 | マ差 | 久樹の番手 | |
| 6 | 6 | … | 久樹 克門 | 113 | 徳島 | 先捲 | 自力 | |
| 7 | × | 白岩 大助 | 84 | 埼玉 | マ差 | 九州の後 | 
- ←
 - 6先捲
 - 5マ差
 - 1マ差
 - 3マ差
 - 4先捲
 - 2マ差
 - 7マ差
 
 予選の④(松本)は同期の真鍋智寛を突っ張らせず赤板から逃げはしたが、その真鍋に捲られた事で練習する気に成ったのでは、②(新納)だけでなく⑦(白岩)に任された事で逃げ主体に、捲りに成っても仕掛けは早い。
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 10R | 1 | 1 | ○ | 西田 優大 | 123 | 広島 | 先捲 | 自力 | 
| 2 | 2 | ▲ | 上田 尭弥 | 113 | 熊本 | マ差 | 立部楓 | |
| 3 | 3 | … | 新田 康仁 | 74 | 静岡 | マ差 | 木村君 | |
| 4 | 4 | … | 木村 弘 | 100 | 青森 | 捲差 | 自力 | |
| 5 | 5 | ◎ | 大川 龍二 | 91 | 広島 | マ差 | 後輩西田 | |
| 6 | 6 | … | 立部 楓真 | 115 | 佐賀 | 先捲 | 自力 | |
| 7 | × | 掛水 泰範 | 98 | 高知 | マ差 | 広島の後 | 
- ←
 - 1先捲
 - 5マ差
 - 7マ差
 - 4捲差
 - 3マ差
 - 6先捲
 - 2マ差
 
 初日特選は四国コンビに義理立てした事で自ら勢いを止めてしまった⑤(大川)、こゝで任せた後輩①(西田)は、過去何度か連携しても抜いて無いと言ってた顔は笑ってたので、黙って任せて2人して決勝進出に全力。
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 11R | 1 | 1 | ○ | 山岸 佳太 | 107 | 茨城 | マ差 | 木村皆 | 
| 2 | 2 | △ | 島川 将貴 | 109 | 徳島 | マ差 | 真鍋の番手 | |
| 3 | 3 | … | 那須 久幸 | 71 | 福岡 | マ差 | 緒方将 | |
| 4 | 4 | … | 山本 直 | 101 | 岡山 | マ差 | 四国の後 | |
| 5 | 5 | ◎ | 木村 皆斗 | 119 | 茨城 | 先捲 | 自力 | |
| 6 | 6 | … | 緒方 将樹 | 117 | 熊本 | 捲差 | 自力 | |
| 7 | × | 真鍋 智寛 | 121 | 愛媛 | 先捲 | 自力 | 
- ←
 - 5先捲
 - 1マ差
 - 6捲差
 - 3マ差
 - 7先捲
 - 2マ差
 - 4マ差
 
 初日特選の⑤(木村)は、10秒9のハロンタイムで捲り①(山岸)と決めたのに、レース後のコメントは反省ばかり、短期間でこゝ迄強く成るとは驚きしかないが、これも吉田拓矢・眞杉匠の強豪と練習して来た効果、⑦(真鍋)との主導権争いは避けられないが、勢いで人気に応えるのでは。
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 12R | 1 | 1 | ○ | 松尾 透 | 96 | 福岡 | マ差 | 林の番手 | 
| 2 | 2 | ▲ | 太田 竜馬 | 109 | 徳島 | 捲差 | 自力 | |
| 3 | 3 | × | 蕗澤鴻太郎 | 111 | 群馬 | 先捲 | 自力 | |
| 4 | 4 | ◎ | 林 慶次郎 | 111 | 福岡 | 先捲 | 自力 | |
| 5 | 5 | … | 菅原 裕太 | 100 | 静岡 | マ差 | 蕗澤君 | |
| 6 | 6 | … | 島村 匠 | 111 | 福岡 | マ差 | 3番手固める | |
| 7 | … | 濱田 浩司 | 81 | 愛媛 | マ差 | 太田竜 | 
- ←
 - 4先捲
 - 1マ差
 - 6マ差
 - 2捲差
 - 7マ差
 - 3先捲
 - 5マ差
 
 初日特選は上田尭弥の前で力出し切った④(林)、準決も大変なメンバーに成るのを想定してのものだったのでは、①(松尾)⑥(島村)で後を固めてくれるなら、危険な捲りより逃げるが安全だけど、復活②(太田)が半端ないスピードで逃げた時は飛び付きに捲りを応用する。
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。














