予想情報
予想情報 小倉競輪
11月11日 小倉競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | ◎ | 大槇 大介 | 119 | 岡山 | マ差 | 宮道君 |
2 | 2 | △ | 石川 航大 | 123 | 宮崎 | 先捲 | 自力 | |
3 | 3 | ○ | 宮道 良輔 | 123 | 徳島 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | × | 吉田 悟 | 119 | 熊本 | マ差 | 石川君 | |
5 | 5 | … | 五十嵐博一 | 79 | 熊本 | マ差 | 吉田悟 | |
6 | 6 | … | 福間 力 | 76 | 神奈 | マ差 | 瀬戸内の3番手 | |
7 | … | 中山 健 | 89 | 新潟 | 捲差 | 単騎 |
- ←
- 3先捲
- 1マ差
- 6マ差
- 2先捲
- 4マ差
- 5マ差
- 7捲差
福岡の私立西日本工業大学を出てる①(大槇)、これと言ったスポーツ歴は無いのに119期に3回目の受験で合格するや、卒記優参はセンスの成せる業、前期最終戦の失格でチャレンジに落ちたのが良かったのか、今期は7場所消化して全て優出、2前回の優勝は、たまたま前に居た123期の徳永泰粋(熊本)の捲りを追ってのもの、自分でやりたい気持は強かったが、瀬戸内の仲間である③(宮道)を一人には出来ないと成り、任せてワン・ツーに全力を投じる。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | ◎ | 櫻木 雄太 | 123 | 福岡 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | △ | 野上 竜太 | 115 | 岡山 | 先捲 | 自力 | |
3 | 3 | × | 上原 直樹 | 75 | 岡山 | マ差 | 後輩野上 | |
4 | 4 | … | 菅原 洋輔 | 98 | 岩手 | 捲差 | 自力 | |
5 | 5 | … | 岡田 哲夫 | 92 | 福島 | マ差 | 菅原さん | |
6 | 6 | ○ | 秋永 共之 | 90 | 福岡 | マ差 | 櫻木君 | |
7 | … | 江口 晃正 | 75 | 長崎 | マ差 | 地元の3番手 |
- ←
- 1先捲
- 6マ差
- 7マ差
- 2先捲
- 3マ差
- 4捲差
- 5マ差
フランス(パリ)のラグビーワールドカップ日本代表のスクラムハーフ流大選手に憧れて久留米から熊本県立岱志高校(荒尾)でラグビーをやってた①(櫻木)、7月の武雄から本格デビューして8場所消化、初Vこそまだでも6場所優出の内容は光って居り、こゝは②(野上)と④(菅原)の3分戦に成ったが、ベストはスタートを決めて⑥(秋永)⑦(江口)を連れて突っ張り2周先行。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | ◎ | 橋本 宇宙 | 123 | 佐賀 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | ○ | 川添 輝彦 | 56 | 沖縄 | マ差 | 橋本に付いて行く | |
3 | 3 | × | 藤本 龍也 | 98 | 長野 | 捲差 | 自力 | |
4 | 4 | △ | 合地 登汰 | 121 | 岡山 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | … | 赤石 聡 | 69 | 群馬 | マ差 | 藤本龍 | |
6 | 6 | … | 丹波 福道 | 74 | 岡山 | マ差 | 後輩合地 | |
7 | … | 竹下 翔 | 101 | 熊本 | マ差 | 九州ラインで3番手 |
- ←
- 1先捲
- 2マ差
- 7マ差
- 3捲差
- 5マ差
- 4先捲
- 6マ差
佐賀から栃木(宇都宮)に移籍して花咲かせた兄瑠偉(113期)の影響で自転車競技をスタートさせた①(橋本)、日大でも結果を残し勇躍デビュー、7月から9場所走り予選は2着1回で後は全て1着だけでなく、全て準決は突破、優勝こそ前2場所しかなくても目下6連勝で今回は1・2班に上がる特別昇班の大事な3日間なら如何なる展開に成っても負けない。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | ◎ | 峯口 司 | 123 | 長崎 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | ○ | 時松 正 | 67 | 熊本 | マ差 | 峯口に | |
3 | 3 | △ | 渡辺福太郎 | 103 | 神奈 | 捲差 | 自力・自在 | |
4 | 4 | × | 村本 慎吾 | 94 | 静岡 | マ差 | 渡辺福君 | |
5 | 5 | … | 木村 元信 | 81 | 青森 | マ差 | 決めず | |
6 | 6 | … | 鈴木 浩 | 82 | 新潟 | 捲差 | 一人で | |
7 | … | 礒田 義則 | 63 | 熊本 | マ差 | 時松の後 |
- ←
- 1先捲
- 2マ差
- 7マ差
- 3捲差
- 4マ差
- 5マ差
- 6捲差
5月の新人リーグでの準Vが自信に成ったのは①(峯口)、予選は目下10連勝中で、準決も9回が1着、優勝は岸和田・高松・静岡でパーフェクトの3回でも、自転車の名門鹿町工業出身のホープは間違いなく九州輪界を背負って立つ自力型、②(時松)⑦(礒田)の熊本大ベテランを連れて2周逃げるか、捲りに成ってもやさしく仕掛ける余裕。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | ◎ | 佐々木翔一 | 93 | 佐賀 | マ差 | 高橋優君 |
2 | 2 | ○ | 高橋 優斗 | 121 | 大分 | 先捲 | 自力 | |
3 | 3 | … | 守安 政雄 | 94 | 岡山 | マ差 | 野崎 | |
4 | 4 | △ | 上川 直紀 | 117 | 栃木 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | × | 長沼 謙太 | 99 | 東京 | マ差 | 上川君 | |
6 | 6 | … | 野崎 将史 | 109 | 岡山 | 先捲 | 自力 | |
7 | … | 岡崎 昭次 | 67 | 愛媛 | マ差 | 岡山の後 |
- ←
- 2先捲
- 1マ差
- 4先捲
- 5マ差
- 6先捲
- 3マ差
- 7マ差
前期の頑張りで来期はS級に返り咲く①(佐々木)、それなのに今期はスタートから体調を崩したのか信じられない不成績が続いてたが、佐世保の落車を機に立て直したのが前3場所の成績、こゝは121期のホープ②(高橋優)に任せて何としても準決勝は決める。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | △ | 日浅 保幸 | 84 | 岡山 | 捲差 | 自分で |
2 | 2 | ○ | 近藤 範昌 | 82 | 岡山 | マ差 | 日浅さん | |
3 | 3 | × | 関根 彰人 | 94 | 沖縄 | マ差 | 矢田さん | |
4 | 4 | ◎ | 篠田 幸希 | 123 | 群馬 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | … | 矢田 晋 | 94 | 福岡 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | … | 黒崎 直行 | 57 | 栃木 | マ差 | 篠田は初めて | |
7 | … | 藤田 和彦 | 63 | 神奈 | マ差 | 関東の後 |
- ←
- 4先捲
- 6マ差
- 7マ差
- 1捲差
- 2マ差
- 5先捲
- 3マ差
日体大時代は短距離から長距離迄全部の種目をやり結果を出した④(篠田)、養成所ではトップを突っ走ってたのに卒業を前にして左鎖骨々折、それで卒業記念を走れなかったが7月の弥彦から本格デビュー、特昇に5場所を費やしたが9月の弥彦で決めたのに、1・2班戦2場所の成績は正直言ってガッカリしたけど、将来は関東を背負って立つ器には違いなく、受験以来の小倉で全国にその名を知らしめる。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | ◎ | 深瀬 泰我 | 119 | 静岡 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | ○ | 増田 利明 | 81 | 静岡 | マ差 | 深瀬泰 | |
3 | 3 | × | 高橋 義秋 | 96 | 大分 | マ差 | 山口に | |
4 | 4 | △ | 山口 龍也 | 111 | 長崎 | 捲差 | 自力・自在 | |
5 | 5 | … | 光畑 政志 | 84 | 岡山 | マ差 | 九州の後 | |
6 | 6 | … | 関根 崇人 | 94 | 福島 | マ差 | 静岡の後 | |
7 | … | 倉松 涼 | 117 | 高知 | 先捲 | 単騎 |
- ←
- 1先捲
- 2マ差
- 6マ差
- 4捲差
- 3マ差
- 5マ差
- 7先捲
法政大学では自転車部で活躍したのに卒業後は違う世界を見たかったのかサラリーマン生活を経験した①(深瀬)、大学時代に鎬を削ったライバルが競輪選手として活躍してるのに刺激され叔父さん(海野晃)に弟子入りして119期に合格、チャレンジは早々に卒業したにしてはそこ迄強く成ってないが、先輩②(増田)の前に成った以上は先行主体の自力で練習の力を出し切る。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | 1 | 1 | ◎ | 青木 瑞樹 | 123 | 岡山 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | ○ | 藤原 浩 | 87 | 高知 | マ差 | 青木とは初めて | |
3 | 3 | △ | 佐々木孝司 | 84 | 青森 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | … | 金子 兼久 | 81 | 宮城 | マ差 | 佐々木孝 | |
5 | 5 | × | 武田 良太 | 88 | 愛媛 | マ差 | 藤原さんの後 | |
6 | 6 | … | 加藤 大輔 | 87 | 大分 | マ差 | 北日本の後 | |
7 | … | 白川 有司 | 76 | 福岡 | マ差 | 先手ライン |
- ←
- 1先捲
- 2マ差
- 5マ差
- 7マ差
- 3先捲
- 4マ差
- 6マ差
鳥取の高校で自転車競技をスタートさせた①(青木)、大学は同じ鳥取出身で同期、保田浩輔と一緒で先輩佐伯亮輔も在籍した中央大学、123期を優秀な成績で卒業しただけあってチャレンジは3場所で通過、1・2班戦は優勝こそまだでもコンスタントにまとめて居り、脚質マッチの小倉バンクをしっかり逃げるか③(佐々木)が強引に来たら出しての捲りで人気に応える。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | 1 | 1 | ◎ | 渡邉 晴智 | 73 | 静岡 | マ差 | 上遠野君は初めて |
2 | 2 | △ | 寺沼 将彦 | 111 | 東京 | マ差 | 東で3番手 | |
3 | 3 | × | 宮崎 大空 | 115 | 熊本 | 先捲 | 自在 | |
4 | 4 | … | 中園 和剛 | 89 | 福岡 | マ差 | 佐藤健 | |
5 | 5 | ○ | 上遠野拓馬 | 119 | 宮城 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | … | 寺崎 祐樹 | 97 | 熊本 | マ差 | 宮崎大 | |
7 | … | 佐藤 健太 | 101 | 福岡 | 捲差 | 何でもやって |
- ←
- 5先捲
- 1マ差
- 2マ差
- 3先捲
- 6マ差
- 7捲差
- 4マ差
前期は101.59をキープして来期は胸を張ってS級に戻る①(渡邉)、今期はスタートの玉野から前回まで10場所走り、全て優出して4回の優勝は光って居り、これは富士山グループの長として多くの弟子や子供2人と練習してる成果、7月に50の大台に乗ったが、体も精神年齢も20台の頃と変わらないとか、こゝはラインと思ってる北の自力型⑤(上遠野)に任せ首位スタート。
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。