予想情報

予想情報 小倉競輪

≪ 9月15日 小倉競輪  |  9月22日 小倉競輪 ≫

9月16日 小倉競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
1R 1 1 小岩 哲也 101 大分 先捲 自力
2 2 會田 正一 68 千葉 マ差 前で何か
3 3 × 鈴木龍之介 81 栃木 マ差 金辺
4 4 佐藤 有輝 85 神奈 マ差 會田さん
5 5 阿部 充宏 98 山口 マ差 大分の後
6 6 金辺 雄介 97 東京 先捲 自力・自在
7 加藤 大輔 87 大分 マ差 小岩に任せます
  • 1先捲
  • 7マ差
  • 5マ差
  •  
  • 2マ差
  • 4マ差
  •  
  • 6先捲
  • 3マ差
 予選の①(小岩)は2度も3度も捲りに挑戦した事もあって、2日目は119期新人山崎航を相手に赤板から突っ張ったが、現在の調子では厳しかったのか山崎航の捲りに屈したが、やる気は伝わったので、先輩⑦(加藤)と決める先行・捲りで久々の1着。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
2R 1 1 阿部 宏之 82 宮城 マ差 後輩松澤
2 2 竹内 真一 89 福岡 マ差 下沖君
3 3 松澤 敬輔 97 宮城 捲差 自在
4 4 取鳥 敬一 69 岡山 マ差 九州の後
5 5 × 坂本 昌宏 91 青森 マ差 宮城の後
6 6 武市 和人 74 高知 マ差 切れ目から
7 下沖 功児 95 宮崎 先捲 自力
  • 7先捲
  • 2マ差
  • 4マ差
  •  
  • 3捲差
  • 1マ差
  • 5マ差
  •  
  • 6マ差
 追加に補充を受けまくった⑦(下沖)、走るだけでなく車を運転しての移動もあって、前2走は明らかに疲れてるが、このメンバーは自在の③(松澤)は居ても本格先行と言えるのは1車。番手に成った②(竹内)も欠明けの影響なのか珍らしく悪いのは否めない事実。①(阿部)⑤(坂本)に任された(松澤)は、流れでは逃げても良いが、悪くても中団あるなら捲りを決めるものと想定。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
3R 1 1 渡辺 航平 79 東京 マ差 高谷敏
2 2 島村  匠 111 福岡 捲差 自力
3 3 吉永 和生 80 広島 マ差 山崎の番手
4 4 × 高谷 敏史 91 青森 先捲 自力
5 5 石山 直哉 85 徳島 マ差 中国の後
6 6 山崎  航 119 山口 先捲 自力
7 井手  健 79 長崎 マ差 島村君
  • 6先捲
  • 3マ差
  • 5マ差
  •  
  • 4先捲
  • 1マ差
  •  
  • 2捲差
  • 7マ差
 今回の②(島村)は、連日捲りに成ってるのは感心しないが、それでも結果は出して居り、準決3位で決勝に乗れなかった悔やしさは逃げか捲りの自力で晴らす。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
4R 1 1 × 柏木 伸介 84 静岡 捲差 中団前々
2 2 隅  貴史 91 山口 マ差 林さんの後
3 3 田川 翔琉 119 熊本 捲差 自力
4 4 林  明宏 79 高知 マ差 蒋野の番手
5 5 小原 将通 92 大分 マ差 初日同様田川
6 6 伊藤 拓人 94 静岡 マ差 柏木伸さん
7 蒋野 翔太 115 徳島 先捲 自力
  • 7先捲
  • 4マ差
  • 2マ差
  •  
  • 1捲差
  • 6マ差
  •  
  • 3捲差
  • 5マ差
 今回は決勝に乗って松尾勇吾とワン・ツー決めるものと思ってた③(田川)、そこ迄の調子でなかったのか、展開向かず負け戦を走る羽目に成ったら、今度は初日特選を逃げ切った⑦(蒋野)との2分戦、一難去って又一難とはこの事でも、近い将来S級で活躍する器なら克服してこそか。予選で抜いてる⑤(小原)が急追走。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
5R 1 1 佐々木恵理 110 愛知 マ差 自在
2 2 × 藤原亜衣里 102 新潟 マ差 前々
3 3 野崎 菜美 118 山口 マ差 自力・自在
4 4 三谷 尚子 122 愛媛 先捲 自力
5 5 加藤  舞 116 沖縄 捲差 自力
6 6 布居  光 118 和歌 捲差 自力
  • 4先捲
  •  
  • 6捲差
  •  
  • 5捲差
  •  
  • 3マ差
  •  
  • 1マ差
  •  
  • 2マ差
 2日目の⑤(加藤)はハナから太田美穂に目標絞り、捲りをピッタリ追走してたのに、⑥(布居)の前輪が後輪に接触する不運で、122期新人又多風緑に番手を奪われたもの、失格審議はセーフに成ったのをツキと考え、自力で練習の成果を発揮する。しっかりした練習をやれてる③(野崎)が成績で対抗。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
6R 1 1 菅原 大也 107 神奈 先捲 自力
2 2 吉本 哲郎 84 広島 マ差 山根の番手
3 3 × 内田 英介 91 東京 マ差 初連携の小原丈
4 4 蒔田 英彦 93 千葉 マ差 菅原大
5 5 山根 将太 119 岡山 先捲 自力
6 6 内村 泰三 72 山口 マ差 中国3番手
7 小原丈一郎 115 青森 先捲 自力
  • 5先捲
  • 2マ差
  • 6マ差
  •  
  • 1先捲
  • 4マ差
  •  
  • 7先捲
  • 3マ差
 予選で6着した⑤(山根)、2日目は2着したものゝ内容はゼロ、それは本人が一番解って居り、初日と同じで②(吉本)⑥(内村)が後を固めてくれるならで逃げを考えているが、急に良く成るかそれとも更に酷い状態に成ってるかの判断は難かしい。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
7R 1 1 林  大悟 109 福岡 先捲 自力
2 2 鈴木 輝大 113 東京 捲差 自力
3 3 × 久田 裕也 117 徳島 先捲 自力
4 4 小島  歩 97 神奈 マ差 単騎
5 5 八尋 英輔 89 福岡 マ差 林大悟
6 6 鈴木謙太郎 90 茨城 マ差 初連携の鈴木輝
7 藤岡 隆治 98 徳島 マ差 後輩久田
  • 1先捲
  • 5マ差
  •  
  • 4マ差
  •  
  • 2捲差
  • 6マ差
  •  
  • 3先捲
  • 7マ差
 予選の①(林)は鐘過ぎに仕掛け11秒4で押し切ったのに、大事な準決勝は当面のライバル山岸佳太を6番手に置いた事で、ついゴール迄を考えて鐘前に流したのが命取りに成ったもの、このまゝでは終われないの闘志で逃げに徹し切る。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
8R 1 1 × 山中 貴雄 90 高知 マ差 再度今野大
2 2 市橋司優人 103 福岡 先捲 自力
3 3 柿沼 信也 91 埼玉 マ差 予選同様小原唯
4 4 松尾  透 96 福岡 マ差 市橋の番手
5 5 今野 大輔 111 愛媛 捲差 前でやる
6 6 猪狩 祐樹 99 福島 捲差 単騎
7 小原 唯志 101 茨城 先捲 自力
  • 7先捲
  • 3マ差
  •  
  • 5捲差
  • 1マ差
  •  
  • 2先捲
  • 4マ差
  •  
  • 6捲差
 準優での②(市橋)は鐘前から高速イン斬りしたら、菅田壱道が佐々木雄一を連れて即ぐに来てくれると思ったら来ないため1周半先行に挑戦、結果は菅田に捲られたが簡単には引かず、4着に入線したのは今年一番の出来なのかも、先輩④(松尾)と2車ならば先行する⑦(小原)を中団もしくは6番手からでも捲ってるものと信じてみたが。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
9R 1 1 阿部 大樹 94 埼玉 捲差 自力
2 2 × 加藤 圭一 85 神奈 マ差 北へ
3 3 塚本 大樹 96 熊本 マ差 自分で
4 4 真船圭一郎 94 福島 先捲 自力
5 5 小林  令 109 山梨 マ差 阿部大さん
6 6 小林 弘和 91 佐賀 マ差 塚本大に任せる
7 鹿内  翔 95 青森 マ差 真船圭
  • 4先捲
  • 7マ差
  • 2マ差
  •  
  • 1捲差
  • 5マ差
  •  
  • 3マ差
  • 6マ差
 2日目の④(真船)は、小原丈一郎の鐘カマシを追って残し気味に抜いたが、本職は先行・捲りの自力型なので、このメンバーなら何も考えず最終バックを握る逃げ勝負。準決は3着に健斗した⑦(鹿内)には又とない1着を決めるチャンス。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
10R 1 1 尾方 真生 118 福岡 捲差 自力
2 2 中野  咲 110 愛知 マ差 自在
3 3 當銘沙恵美 118 愛知 捲差 自在
4 4 日野 友葵 108 愛媛 マ差 前々
5 5 宮安 利紗 106 岡山 マ差 前々
6 6 太田 美穂 112 三重 先捲 自力
7 × 又多 風緑 122 石川 マ差 自力・自在
  • 6先捲
  •  
  • 2マ差
  •  
  • 7マ差
  •  
  • 3捲差
  •  
  • 1捲差
  •  
  • 4マ差
  •  
  • 5マ差
 初日より2日目の方が良かったのは無傷で勝ち上った①(尾方)と⑥(太田)の自力型、共通点は両者共に長い距離を踏めるだけでなく、タレずに踏み直せるスタミナ、それだけの練習してるからであり甲乙付け難いが、福岡の小倉であれば地元意識は強い(尾方)が気力でリードしてると判断。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
11R 1 1 中村 良二 81 福岡 マ差 初日同様、松尾勇
2 2 田中 誇士 103 静岡 捲差 自力
3 3 大瀬戸潤一 95 広島 マ差 中国で3番手
4 4 滝本 泰行 107 岡山 マ差 白井の番手
5 5 × 阿久津 修 88 栃木 マ差 再度田中
6 6 白井優太朗 119 広島 先捲 自力
7 松尾 勇吾 115 熊本 捲差 自力・自在
  • 2捲差
  • 5マ差
  •  
  • 7捲差
  • 1マ差
  •  
  • 6先捲
  • 4マ差
  • 3マ差
 病み上がりと言う事もあり練習不足を気にしてた⑦(松尾)だが、特選より準決のあきらめない動きこそが持ち味で、決勝は更に良く成ると信じて狙うは中団捲りか。準決の1着でやっと良かった頃を思い出した①(中村)の逆転は互角以上。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
12R 1 1 菅田 壱道 91 宮城 先捲 自力
2 2 山岸 佳太 107 茨城 先捲 自力
3 3 青柳 靖起 117 佐賀 先捲 自力
4 4 池田  良 91 広島 捲差 単騎でやる
5 5 福田 知也 88 神奈 マ差 再度山岸佳
6 6 山口 敦也 113 佐賀 マ差 後輩青柳
7 × 佐々木雄一 83 福島 マ差 3度び菅田壱に
  • 2先捲
  • 5マ差
  •  
  • 4捲差
  •  
  • 1先捲
  • 7マ差
  •  
  • 3先捲
  • 6マ差
 名古屋共同杯の留守部隊にしては競輪ファンなら必見の決勝戦。人気は実績の①(菅田)⑦(佐々木)の北コンビに集中しても他の選手との差は全く無く、そこで狙ったのは連勝で勝ち上がった仕上ってる先行型②(山岸)を決勝のため準決では援護した⑤(福田)、抜くか抜けないかの勝負に持ち込む。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 9月15日 小倉競輪  |  9月22日 小倉競輪 ≫