熊本競輪場 F2 第1回えがしらクリニックカップ

1R出走表 

投票会員の皆様には、「情報提供元」提供の予想情報を提供しております。
閲覧方法は、投票会員のIDでログイン→「レース情報」から開催を選択してください。
2014年11月18日(火) 初日 第1レース (A級チ予選) 
1500m 発走時間 10:50 締切予定 10:43


My
予想印
選手名
年齢/期別
府県 級班 ギア倍数
脚質
直近4ヶ月の成績
競走得点
着順1-2-3-外
決まり手:逃-捲-差-マ
今場所成績
着順 タイム
前場所成績
着順 タイム
前々場所成績
着順 タイム
1 1
  •  
  • ×
向井裕紀弘
34歳/98期
岐阜 A3 3.85
競走得点:74.333
着 順 :6- 7- 3- 9
決まり手:0- 4- 5- 4
11/18 チ予選 7着 15.5
11/19 チ一般 1着 15.5
広 島F2
11/ 7 チ予選 1着 12.6
11/ 8 チ準決 3着 12.5
11/ 9 チ決勝 5着 12.4
富 山F2
10/29 チ予選 2着 10.3
10/30 チ準決 5着 10.5
10/31 チ選抜 7着 10.9
2 2
  •  
  • ×
川崎 正博
47歳/64期
長崎 A3 3.85
競走得点:69.2
着 順 :1- 4- 0- 10
決まり手:0- 0- 1- 4
11/18 チ予選 2着 15.5
11/19 チ準決 3着 15.1
別 府F2ico
10/31 チ予選 6着 12.2
11/ 1 チ一般 6着 12.4
11/ 2 チ一般 2着 12.6
小松島F2
10/18 チ予選 5着 12.2
10/19 チ準決 5着 12.1
10/20 チ選抜 6着 12.7
3 3
  •  
  • ×
林  修平
31歳/99期
大阪 A3 4.0
競走得点:68.833
着 順 :1- 4- 3- 10
決まり手:2- 1- 2- 0
11/18 チ予選 6着 15.3
11/19 チ一般 5着 16.6
防 府F2
9/27 チ予選 3着 10.3
9/28 チ準決 1着 10.1
9/29 チ決勝 7着 10.4
和歌山F2
9/19 チ予選 3着 11.7
9/20 チ準決 5着 12.3
9/21 チ選抜 4着 11.9
4 4
  •  
  • ×
波能  淳
40歳/73期
石川 A3 3.85
競走得点:67.916
着 順 :1- 2- 4- 17
決まり手:0- 0- 3- 0
11/18 チ予選 3着 15
11/19 チ準決 5着 15.4
広 島F2
11/ 7 チ予選 3着 12.6
11/ 8 チ準決 4着 12.3
11/ 9 チ選抜 5着 12.1
富 山F2
10/29 チ予選 3着 10.2
10/30 チ準決 7着 10.9
10/31 チ一般 1着 10.3
5 5
  •  
  • ×
秋永 昂人
28歳/98期
福岡 A3 3.85
競走得点:71.375
着 順 :9- 7- 6- 10
決まり手:9- 2- 3- 2
11/18 チ予選 1着 15.5
11/19 チ準決 2着 15.2
岸和田F2
11/ 7 チ予選 3着 12
11/ 8 チ準決 3着 12.5
11/ 9 チ選抜 4着 13.3
別 府F2ico
11/ 1 チ一般 1着 13.2
11/ 2 チ選抜 1着 12.5
6 6
  •  
  • ×
田中公一朗
41歳/74期
熊本 A3 4.0
4.42
競走得点:62.0
着 順 :0- 0- 0- 5
決まり手:0- 0- 0- 0
11/18 チ予選 5着 15.4
11/19 チ一般 7着 16.4
富 山F2
11/ 7 チ予選 6着 10.2
11/ 8 チ一般 4着 10.7
11/ 9 チ一般 7着 10.7
福 井F2
10/30 チ予選 6着 13.9
10/31 チ一般 7着 13.2
7
  •  
  • ×
毛利 昇平
40歳/79期
京都 A3 3.92
競走得点:67.0
着 順 :0- 2- 4- 18
決まり手:0- 0- 2- 0
11/18 チ予選 4着 15.2
11/19 チ準決 6着 16.4
広 島F2
11/ 7 チ予選 4着 12.3
11/ 8 チ準決 3着 12.2
11/ 9 チ選抜 3着 12.4
向日町F2
10/23 チ予選 3着 12.6
10/24 チ準決 6着 12.5
10/25 チ選抜 3着 12.3
誘導 中山敬太郎 A2

526 14 37       
先捲マ差自在 差捲差捲 自在マ差       
 陸上競技の花形スターから山口富生(68期)を頼りこの道に進んだ①(向井)、抜群の運動能力を自転車に生かせず苦労しているが、弟々子の松岡篤哉・竹内雄作に少しでも近付かんと努力しているのが来期の初昇班、バック数こそゼロだが自力は何時でも準備してるならこのメンバーでの連対は外さないか。