久留米競輪場 G1 オールガールズクラシック

2R出走表 

投票会員の皆様には、「情報提供元」提供の予想情報を提供しております。
閲覧方法は、投票会員のIDでログイン→「レース情報」から開催を選択してください。
2024年4月26日(金) 初日 第2レース (L級予1A)  ナイター
1625m 発走時間 16:04 締切予定 15:59
久留米競輪場 の1着決まり手割合(直近1年)
逃げ 捲り 差し
24.6% 34.5% 40.9%


My
予想印
選手名
年齢/期別
府県 級班 ギア倍数
脚質
直近4ヶ月の成績
競走得点
着順1-2-3-外
決まり手:逃-捲-差-マ
今場所成績
着順 タイム
前場所成績
着順 タイム
前々場所成績
着順 タイム
1 1
  •  
  • ×
松本 詩乃
25歳/122期
東京 L1 3.77
競走得点:52.72
着 順 :5- 6- 5- 9
決まり手:0- 3- 5- 3
4/26 予1A 3着 12.8
4/27 予2A 2着 13
高 知G3
4/14 GFQ 6着 15.8
平 塚F2ico
4/ 1 ガ予1 2着 12.4
4/ 2 ガ予2 4着 12.7
4/ 3 ガ決勝 3着 12.3
2 2
  •  
  • ×
羽田野愛花
22歳/124期
大分 L1 3.77
競走得点:46.142
着 順 :2- 0- 0- 19
決まり手:0- 1- 1- 0
4/26 予1A 7着 12.9
4/27 予2A 3着 12.8
高 松F2ico
4/ 7 ガ予1 6着 12.4
4/ 8 ガ予2 4着 12.2
4/ 9 ガ一般 5着 13.2
松 山F2ico
3/20 予1B 7着 13.4
3/21 予2B 5着 13
3/22 ガ般B 5着 12.8
3 3
  •  
  • ×
三宅 愛梨
32歳/104期
岡山 L1 3.77
競走得点:47.533
着 順 :1- 2- 1- 11
決まり手:0- 0- 1- 2
4/26 予1A 5着 13
4/27 予2A 7着 13.5
小 倉F2ico
4/10 ガ予1 4着 12.5
4/11 ガ予2 7着 12.3
4/12 ガ一般 2着 12.6
武 雄F2ico
3/ 8 ガ予1 6着 12.7
3/ 9 ガ予2 6着 12.9
3/10 ガ一般 1着 12.9
4 4
  •  
  • ×
保立 沙織
40歳/118期
神奈 L1 3.77
競走得点:48.9
着 順 :1- 3- 2- 14
決まり手:1- 1- 0- 2
4/26 予1A 6着 13.1
4/27 予2A 5着 12.6
岸和田F2
4/ 8 ガ予1 4着 12.7
4/ 9 ガ予2 5着 12.4
平 塚F2ico
4/ 1 ガ予1 2着 12.4
4/ 2 ガ予2 6着 12.7
4/ 3 ガ決勝 5着 12.9
5 5
  •  
  • ×
齊藤 由紀
38歳/110期
愛知 L1 3.71
競走得点:45.416
着 順 :0- 0- 0- 25
決まり手:0- 0- 0- 0
4/26 予1A 4着 12.7
4/27 予2A 7着 12.5
弥 彦F2ico
4/13 ガ予1 失 
高 松F2ico
4/ 7 ガ予1 7着 13
4/ 8 ガ予2 7着 13.3
4/ 9 ガ一般 6着 13.1
6 6
  •  
  • ×
高橋 朋恵
29歳/108期
東京 L1 3.77
競走得点:49.366
着 順 :0- 5- 7- 18
決まり手:1- 0- 0- 4
4/26 予1A 2着 12.6
4/27 予2A 5着 13.2
弥 彦F2ico
4/13 ガ予1 3着 12.4
4/14 ガ予2 3着 12.2
4/15 ガ決勝 7着 12.4
 平 F1ico
4/ 5 ガ予1 4着 12.4
4/ 6 ガ予2 7着 13.2
4/ 7 ガ一般 2着 12.5
7
  •  
  • ×
松井 優佳
24歳/124期
大阪 L1 3.77
競走得点:52.16
着 順 :2- 9- 4- 11
決まり手:3- 5- 1- 2
4/26 予1A 1着 12.7
4/27 予2A 1着 12.6
高 知G3
4/14 GFQ 失 
松 阪F2ico
4/ 6 ガ一般 1着 12.8
誘導 渡邉  満 A2

  • 7先捲
  •  
  • 3マ差
  •  
  • 2マ差
  •  
  • 1捲差
  •  
  • 6捲差
  •  
  • 4捲差
  •  
  • 5マ差
 日本体育大学迄自転車競技をやってた①(松本)、卒業後は山崎充央(79期)に弟子入りして、大宮道場で武田亮・山本勝利等同門の男子選手と練習してるのがこの安定した成績、久留米は初登場でも400バンクなら大丈夫で、1枠を利して取りたい位置をキープから捲りがベストだけど、流れで前に出てしまった時は捌きを応用する事で首位スタート。