久留米競輪場 F2 CTC杯

6R出走表 

投票会員の皆様には、「情報提供元」提供の予想情報を提供しております。
閲覧方法は、投票会員のIDでログイン→「レース情報」から開催を選択してください。
2020年7月9日(木) 最終日 第6レース (A級特選)  ナイター
1625m 発走時間 18:45 締切予定 18:40


My
予想印
選手名
年齢/期別
府県 級班 ギア倍数
脚質
直近4ヶ月の成績
競走得点
着順1-2-3-外
決まり手:逃-捲-差-マ
今場所成績
着順 タイム
前場所成績
着順 タイム
前々場所成績
着順 タイム
1 1
  •  
  • ×
田中 陽平
30歳/97期
熊本 A1 3.92
競走得点:91.75
着 順 :1- 1- 3- 7
決まり手:0- 0- 1- 1
7/ 7 初特選 6着 12.1
7/ 8 準決勝 5着 11.6
佐世保F1ico
6/28 初特選 3着 11.6
6/29 準決勝 2着 11.4
6/30 決 勝 3着 11.9
小 倉F1ico
6/16 初特選 3着 11.2
6/17 準決勝 4着 11.8
6/18 特 選 6着 11.7
2 2
  •  
  • ×
住村  実
44歳/82期
徳島 A1 3.92
競走得点:85.357
着 順 :1- 2- 2- 10
決まり手:0- 0- 2- 1
7/ 7 特予選 4着 11.9
7/ 8 準決勝 5着 11.8
防 府F1
6/25 予 選 2着 10.5
6/26 準決勝 7着 9.6
6/27 特 選 5着 10.2
小松島F2ico
6/18 特予選 3着 11.8
6/19 準決勝 5着 12.2
6/20 特 選 6着 12.3
3 3
  •  
  • ×
田中 和磨
24歳/113期
岡山 A1 3.92
競走得点:85.807
着 順 :4- 3- 4- 15
決まり手:6- 0- 1- 0
7/ 7 特予選 4着 13
7/ 8 準決勝 6着 12.1
小 倉F2ico
6/29 予 選 4着 12.3
6/30 選 抜 4着 12.1
7/ 1 一 般 1着 12.2
小松島F2ico
6/18 特予選 4着 12.2
6/19 準決勝 6着 12.4
6/20 特 選 7着 12.3
4 4
  •  
  • ×
梶山裕次郎
39歳/87期
福岡 A1 3.92
競走得点:87.416
着 順 :1- 7- 2- 14
決まり手:0- 0- 6- 2
7/ 7 特予選 1着 12.3
7/ 8 準決勝 5着 11.5
佐世保F1ico
6/28 予 選 2着 11.9
6/29 準決勝 6着 12.2
6/30 特 選 8着 11.4
小 倉F1ico
6/16 予 選 5着 11.6
6/17 選 抜 3着 11.4
6/18 特 選 4着 11.2
5 5
  •  
  • ×
片山 智晴
36歳/92期
岡山 A1 3.93
競走得点:88.888
着 順 :2- 3- 3- 10
決まり手:0- 0- 3- 2
7/ 7 特予選 1着 12.7
7/ 8 準決勝 3着 11.4
防 府F1
6/25 予 選 2着 10.1
6/26 準決勝 6着 9.9
6/27 特 選 8着 10.3
高 知F2ico
6/ 9 予 選 4着 15.5
6/10 選 抜 4着 14.5
6/11 一 般 2着 15.4
6 6
  •  
  • ×
宮崎 大空
21歳/115期
熊本 A2 3.85
競走得点:78.5
着 順 :8- 2- 1- 1
決まり手:4- 5- 1- 0
7/ 7 特予選 1着 12.2
7/ 8 準決勝 3着 11.6
小 倉F2ico
6/23 チ予選 1着 12
6/24 チ準決 1着 11.5
6/25 チ決勝 2着 12
玉 野F2ico
6/ 7 チ予選 1着 12.4
6/ 8 チ準決 1着 12
6/ 9 チ決勝 2着 12
7
  •  
  • ×
甲斐下 智
51歳/64期
広島 A2 3.92
競走得点:80.857
着 順 :1- 1- 1- 11
決まり手:0- 0- 2- 0
7/ 7 特予選 5着 11.9
7/ 8 特一般 1着 12
防 府F1
6/25 予 選 5着 10.1
6/26 準決勝 9着 9.6
6/27 一 般 2着 9.7
玉 野F1ico
6/15 一 般 5着 12.1
誘導 丸林 一孝 A2

  • 6先捲
  • 1マ差
  • 4マ差
  •  
  • 2マ差
  •  
  • 3先捲
  • 5マ差
  • 7マ差
 初日予選の2周逃げ切りも見事だった⑥(宮崎)、準決勝は逃げる佐伯亮輔を5番手から捲り、あわや行ってしまう勢いだったのに、伊藤大彦のブロックに止まったが、それでもあきらめず3着に入ったのは間違いなく実力であり調子、再び先輩①(田中陽)の前に成ったが、逃げるにしても捲りでも勝利を優先する現代子。