久留米競輪場 F2 ホークス杯

2R出走表 

投票会員の皆様には、「情報提供元」提供の予想情報を提供しております。
閲覧方法は、投票会員のIDでログイン→「レース情報」から開催を選択してください。
2016年12月22日(木) 初日 第2レース (A級チ予選)  ナイター
1625m 発走時間 16:34 締切予定 16:29


My
予想印
選手名
年齢/期別
府県 級班 ギア倍数
脚質
直近4ヶ月の成績
競走得点
着順1-2-3-外
決まり手:逃-捲-差-マ
今場所成績
着順 タイム
前場所成績
着順 タイム
前々場所成績
着順 タイム
1 1
  •  
  • ×
菅田 謙仁
24歳/109期
宮城 A3 3.69
競走得点:73.583
着 順 :4- 6- 3- 11
決まり手:6- 4- 0- 0
12/22 チ予選 1着 12.9
12/23 チ準決 5着 13.2
立 川F2
12/ 9 チ予選 2着 12.9
12/10 チ準決 4着 13.9
12/11 チ選抜 5着 13.3
小田原F2
11/28 チ予選 2着 10.4
11/29 チ準決 2着 11.1
11/30 チ決勝 6着 10.6
2 2
  •  
  • ×
江口  誉
31歳/97期
大分 A3 3.77
競走得点:67.0
着 順 :1- 3- 1- 14
決まり手:2- 2- 0- 0
12/22 チ予選 4着 12.4
12/23 チ準決 7着 12.4
小松島F2ico
12/13 チ予選 7着 11.9
12/14 チ一般 5着 12.9
12/15 チ一般 2着 13.2
奈 良F2ico
11/26 チ予選 7着 11.3
11/27 チ一般 4着 10.5
11/28 チ一般 4着 11.4
3 3
  •  
  • ×
高橋清太郎
31歳/97期
岡山 A3 3.77
競走得点:74.625
着 順 :7- 5- 4- 8
決まり手:0- 7- 4- 1
12/22 チ予選 2着 12.5
12/23 チ準決 3着 12.4
高 松F2
12/ 8 チ予選 2着 12.1
12/ 9 チ準決 4着 12.1
12/10 チ選抜 6着 12.8
向日町F2
11/29 チ予選 5着 12.6
11/30 チ準決 5着 12
12/ 1 チ選抜 1着 12.3
4 4
  •  
  • ×
吉岡 啓史
42歳/75期
福岡 A3 3.85
競走得点:68.0
着 順 :0- 4- 1- 13
決まり手:0- 0- 2- 2
12/22 チ予選 6着 12.4
12/23 チ一般 2着 12.7
向日町F2
11/29 チ予選 5着 13.3
11/30 チ一般 2着 12.1
12/ 1 チ選抜 5着 12
平 塚F2
11/18 チ予選 7着 12.5
11/19 チ一般 4着 13.4
11/20 チ一般 5着 12.5
5 5
  •  
  • ×
上田 栄蔵
38歳/95期
福島 A3 3.79
競走得点:63.75
着 順 :0- 1- 1- 22
決まり手:0- 0- 0- 1
12/22 チ予選 5着 13.4
12/23 チ一般 1着 12.7
静 岡F2
12/ 9 チ予選 7着 13
12/10 チ一般 6着 12.1
12/11 チ一般 3着 12.4
京王閣F2ico
11/28 チ予選 7着 13.3
11/29 チ一般 4着 11.7
11/30 チ一般 5着 12.2
6 6
  •  
  • ×
柴川 高行
49歳/60期
熊本 A3 3.69
競走得点:61.416
着 順 :0- 0- 0- 24
決まり手:0- 0- 0- 0
12/22 チ予選 7着
12/23 チ一般 5着 13
武 雄F2ico
12/13 チ予選 7着
12/14 チ一般 7着
12/15 チ一般 7着
名古屋F2
11/24 チ予選 7着
11/25 チ一般 7着
11/26 チ一般 6着 14.4
7
  •  
  • ×
山中  隆
47歳/63期
香川 A3 3.85
競走得点:71.217
着 順 :0- 7- 4- 14
決まり手:0- 0- 1- 6
12/22 チ予選 3着 12.5
12/23 チ準決 7着 12.5
西武園F2
12/15 チ予選 2着 12.4
12/16 チ準決 5着 12.4
12/17 チ選抜 2着 12.4
四日市F2ico
12/ 7 チ予選 7着 12.3
12/ 8 チ一般 5着 12.8
12/ 9 チ一般 6着 12.4
誘導 久冨 久貴 A3

15 37 246    
先捲マ差 捲差マ差 先捲マ差マ差    
 S級上位で活躍した父、彰人氏(47期)の次男坊①(菅田)、兄の壱道(91期)の後姿を見て選手に成る事を決意したサラブレッドはこゝに来てやっと素質開花の兆し、徹底した自力戦法での闘いは、将来のためを考えての事で、来期は9連勝での特別昇班を狙うためにも、今年の最終戦は大事なら、初バンクを軽快に逃げ飛ばす。