小倉競輪場 F1 西日本スポーツ杯

11R出走表 

投票会員の皆様には、「情報提供元」提供の予想情報を提供しております。
閲覧方法は、投票会員のIDでログイン→「レース情報」から開催を選択してください。
2025年2月21日(金) 最終日 第11レース (A級決勝)  ナイター
1625m 発走時間 20:07 締切予定 20:02
小倉競輪場 の1着決まり手割合(直近1年)
逃げ 捲り 差し
25.3% 32.0% 42.6%


My
予想印
選手名
年齢/期別
府県 級班 ギア倍数
脚質
直近4ヶ月の成績
競走得点
着順1-2-3-外
決まり手:逃-捲-差-マ
今場所成績
着順 タイム
前場所成績
着順 タイム
前々場所成績
着順 タイム
1 1
  •  
  • ×
合志 正臣
47歳/81期
熊本 A1 3.92
競走得点:92.538
着 順 :1- 2- 2- 8
決まり手:0- 0- 2- 1
2/19 初特選 4着 11.9
2/20 準決勝 1着 11.6
別 府F2ico
2/ 8 初特選   
2/ 9 準決勝 1着 12.6
2/10 決 勝 2着 12.2
佐世保F2ico
1/11 初特選 5着 12
1/12 準決勝 3着 12.5
1/13 決 勝   
2 2
  •  
  • ×
宇佐見裕輝
39歳/94期
福島 A2 3.92
競走得点:89.55
着 順 :7- 2- 5- 8
決まり手:0- 1- 7- 1
2/19 予 選 1着 12
2/20 準決勝 2着 11.9
宇都宮F1
2/10 予 選 1着 15.4
2/11 準決勝 2着 14.7
2/12 決 勝 5着 14.3
平 塚F2
1/31 特予選 3着 12.4
2/ 1 準決勝 6着 11.6
2/ 2 特 選 5着 13
3 3
  •  
  • ×
花田 将司
38歳/99期
千葉 A1 3.92
競走得点:92.88
着 順 :9- 7- 5- 5
決まり手:0- 1- 11- 4
2/19 初特選 6着 12
2/20 準決勝 2着 11.9
川 崎F1ico
1/25 初特選 1着 12.1
1/26 準決勝 落 
名古屋F2ico
1/17 初特選 2着 11.3
1/18 準決勝 1着 11.9
1/19 決 勝 1着 12
4 4
  •  
  • ×
相澤 政宏
45歳/99期
宮城 A1 3.92
競走得点:93.461
着 順 :4- 2- 2- 19
決まり手:0- 0- 5- 1
2/19 初特選 3着 12
2/20 準決勝 2着 11.5
宇都宮F1
2/10 初特選 6着 14.6
2/11 準決勝 4着 15
2/12 特 選 1着 14.7
平 塚F2
1/31 初特選 7着 12.2
2/ 1 準決勝 1着 11.9
2/ 2 決 勝 2着 12.2
5 5
  •  
  • ×
前川 大輔
34歳/113期
福島 A1 3.92
競走得点:87.607
着 順 :7- 7- 2- 13
決まり手:0- 9- 4- 1
2/19 予 選 4着 12.2
2/20 準決勝 1着 11.9
宇都宮F1
2/10 予 選 5着 15.8
2/11 一 般 1着 14.6
2/12 特 選 2着 14.9
熊 本F1
1/18 予 選 4着 11.5
1/19 準決勝 4着 12
1/20 特 選 1着 11.8
6 6
  •  
  • ×
大高 彰馬
25歳/119期
福島 A2 3.92
競走得点:86.208
着 順 :5- 2- 3- 15
決まり手:2- 4- 1- 0
2/19 予 選 1着 12.2
2/20 準決勝 1着 11.4
前 橋F2ico
2/ 5 予 選 失 
静 岡F1ico
1/19 予 選 3着 12.6
1/20 準決勝 4着 11.5
1/21 特 選 5着 11.5
7
  •  
  • ×
林  昌幸
22歳/119期
愛媛 A1 3.92
競走得点:95.347
着 順 :2- 4- 4- 14
決まり手:4- 2- 0- 0
2/19 初特選 1着 11.7
2/20 準決勝 3着 12.1
岐 阜F1
2/12 初特選 6着 12.2
2/13 準決勝 2着 12.4
2/14 決 勝 3着 12.5
高 知F2ico
1/20 初特選 2着 15.5
1/21 準決勝 1着 14.9
1/22 決 勝 2着 15.4
誘導 秋永 昂人 A2

  • 7先捲
  • 1マ差
  • 3マ差
  •  
  • 6先捲
  • 5マ差
  • 4マ差
  • 2マ差
 突然変異の⑥(大高)の信じられない強烈パワーで始まった準決勝での北旋風、何と4人乗り福島3人に同支部宮城が1人とは北の開催でも珍しい決勝戦。先頭は(大高)で番手は4前回松山で優勝がある⑤(前川)に成り、④(相澤)と②(宇佐見)は話をして鉄の結束に対し、準決の1着で往時のカミソリ差が少しだけ甦ったかつての大スター①(合志)が主張したのはこのメンバーで一番強い⑦(林昌)、1番車であれば(林昌)の要望に応えてスタートは決めるのでは。