小倉競輪場 F2 富士通フロンテック杯

2R出走表 

投票会員の皆様には、「情報提供元」提供の予想情報を提供しております。
閲覧方法は、投票会員のIDでログイン→「レース情報」から開催を選択してください。
2024年2月11日(日) 初日 第2レース (A級チ予選)  ナイター
1625m 発走時間 15:41 締切予定 15:36
小倉競輪場 の1着決まり手割合(直近1年)
逃げ 捲り 差し
25.0% 32.6% 42.4%


My
予想印
選手名
年齢/期別
府県 級班 ギア倍数
脚質
直近4ヶ月の成績
競走得点
着順1-2-3-外
決まり手:逃-捲-差-マ
今場所成績
着順 タイム
前場所成績
着順 タイム
前々場所成績
着順 タイム
1 1
  •  
  • ×
宮道 良輔
20歳/123期
徳島 A3 3.85
競走得点:75.259
着 順 :10- 3- 4- 10
決まり手:10- 1- 1- 1
2/11 チ予選 2着 12.2
2/12 チ準決 1着 12.2
奈 良F2ico
2/ 3 チ予選 1着 10.6
2/ 4 チ準決 7着 11.2
2/ 5 チ一般 1着 10.4
高 松F2ico
1/25 チ予選 4着 12.5
1/26 チ準決 3着 12.4
1/27 チ決勝 7着 13.1
2 2
  •  
  • ×
元砂 海人
34歳/113期
奈良 A3 3.85
競走得点:72.722
着 順 :2- 5- 1- 10
決まり手:0- 0- 4- 3
2/11 チ予選 5着 12
奈 良F2ico
1/18 チ予選 2着 10.6
1/19 チ準決 7着 11.1
1/20 チ一般 2着 10.8
大 垣F2
1/ 7 チ予選 4着 13.2
1/ 8 チ準決 1着 12.5
1/ 9 チ決勝 7着 12.1
3 3
  •  
  • ×
天沼 雅貴
39歳/96期
埼玉 A3 3.92
競走得点:72.681
着 順 :2- 7- 5- 8
決まり手:0- 4- 3- 2
2/11 チ予選 3着 12
2/12 チ準決 2着 12
四日市F2ico
2/ 3 チ予選 5着 12.5
2/ 4 チ一般 2着 12.4
2/ 5 チ一般 2着 12.7
四日市F2ico
12/24 チ予選 3着 12.2
12/25 チ準決 2着 12.1
12/26 チ決勝 4着 12.8
4 4
  •  
  • ×
岡嶋  登
38歳/99期
大阪 A3 3.92
競走得点:69.083
着 順 :3- 5- 1- 15
決まり手:3- 1- 3- 1
2/11 チ予選 6着 11.9
2/12 チ一般 4着 12.4
西武園F2ico
2/ 4 チ予選 7着 13.1
奈 良F2ico
1/25 チ予選 6着 10.2
1/26 チ一般 6着 11.3
5 5
  •  
  • ×
森山 昌昭
52歳/67期
福岡 A3 3.86
競走得点:68.916
着 順 :0- 1- 5- 18
決まり手:0- 0- 1- 0
2/11 チ予選 7着 15
2/12 チ一般 3着 12.2
奈 良F2ico
2/ 3 チ予選 5着 10.6
2/ 4 チ一般 4着 10.5
2/ 5 チ一般 2着 10.5
高 松F2ico
12/25 チ予選 4着 12.8
12/26 チ準決 5着 12.5
12/27 チ選抜 7着 12.9
6 6
  •  
  • ×
野崎 修一
61歳/57期
栃木 A3 3.92
競走得点:68.533
着 順 :0- 4- 5- 21
決まり手:0- 0- 2- 2
2/11 チ予選 4着 12
2/12 チ準決 5着 12
岸和田F2
1/29 チ予選 4着 12.6
1/30 チ準決 7着 12.3
1/31 チ一般 4着 12.3
小田原F2ico
1/15 チ予選 7着 10.5
1/16 チ一般 6着 10.4
1/17 チ一般 2着 10.5
7
  •  
  • ×
立石 拓也
50歳/72期
福岡 A3 3.92
競走得点:80.9
着 順 :9- 5- 1- 15
決まり手:0- 3- 8- 3
2/11 チ予選 1着 12.1
2/12 チ準決 7着 14.1
奈 良F2ico
2/ 3 チ予選 2着 10.2
2/ 4 チ準決 5着 10
2/ 5 チ選抜 1着 10.1
西武園F2ico
1/27 チ予選 2着 12.4
1/28 チ準決 4着 12.1
1/29 チ選抜 1着 12.1
誘導 高田  誠 A3

  • 1先捲
  • 7マ差
  • 5マ差
  •  
  • 3捲差
  • 6マ差
  •  
  • 4先捲
  • 2マ差
 チャレンジに落ちる事が決定した時から目付きが変わった⑦(立石)、原点回帰で街道に室内で練習したのが前期の成績、年末の地元準決勝は90点近く持ってる坂田康季(佐賀)の逃げをアッサリ逆転、年頭の小松島は123期の半田誠(熊本)を抜いて、西田優大(広島)を相手に優勝、其の後も緩める事無く1着を量産して居り、初めての①(宮道)に任せて人気に応える。